タグ

ブックマーク / openlab.dino.co.jp (4)

  • 講習会『エンジニアが知っておくべきUI/ユーザビリティ』を開催しました

    初めましてcos31です。 入社してもうすぐ2ヶ月がすぎました、 さっそく講師に挑戦してみました。 「エンジニアが知っておくべきUI/ユーザビリティ」というお題目の講習を行いました。 Webアプリを構築する際に必須となるユーザインタフェース 基礎の概念を理解した上で、UI/ユーザビリティに興味を持ってもらえればと開催しました。 ユーザインタフェース ユーザーインタフェースの思想 メンタルモデル アフォーダンス インタラクションデザイン ユーザビリティ 発表資料 スライド(PDF) 内容補足 ユーザビリティに関しては、ISOやらいろいろところで定義されていますが、 Webよりな代表的な定義としてニールセンの定義を説明してます。 ご賞味ください。 発表の様子

  • Web/JS

    JavaScript 社内勉強会20回目です。 今回は jQuery UI について、さらっとお話しました。 jQuery UI はその名が示す通り、実に「jQueryっぽい」 GUI ライブラリです。 全てが揃っている&先端実装ばりばりの Dojo が持つジオングの如き圧倒的性能感はありませんが、習得が容易で、カスタマイズや拡張が簡単に行え、「write less, do more」を実感出来るジムっぽい運用性能の高さが魅力です。 「使えそう」「お手頃」と皆の評判も上々でした。興味のある方は是非、エントリとともにお試しください。 [Read more →]

    chaws2004
    chaws2004 2008/01/21
    株式会社ディノ社員による技術メモ。すごくわかりやすい。スライドがイイ!
  • jQueryで「昨日買ったPCが今日壊れたクマ」と叫ぶクマ

    こんにちは、たかはらです。最近休日が多いので新しい事を試す機会が増えています。最近ちょっとだけ始めたのはJavaScriptのライブラリjQueryです。今日はこのネタを投稿します。 ディノでは、毎週30分×2コマの社内勉強会を開催しています。このなかで、souさんが毎週連載で開催しているJavascript講習会が社内外で思いのほか好評です。 全編動画にてフォト蔵で公開していますので是非ご覧になってみて下さい。 今souさんの行っているJavaScript講習会では、基礎を固めるためあえてライブラリを使っていませんが、ライブラリを使うと宿題のコードがどれくらい簡単になるか興味を持ったので、覚えたてのjQueryを使って宿題のJavaScriptを書き直してみました。 宿題のコード 下のコードを例にjQueryで書き換えてみます。 /** * 課題: * JavaScript off

    chaws2004
    chaws2004 2008/01/21
    jQueryで「昨日買ったPCが今日壊れたクマ」と叫ぶクマ
  • Web/JavaScript 講習会 part.13 (jQuery でドラクエメニュー)

    ディノオープンラボラトリは、株式会社ディノの社員ブログとして主に技術者向けに情報公開をするウェブサイトです。 多くの社員が自分の興味のあることについての記事を書き、結果として社外の方々にも面白がってもらえる状態が理想だと考えています。 詳しくはaboutをご覧ください。 株式会社ディノでは技術者を募集しています。詳しくは採用情報をご覧ください。

    chaws2004
    chaws2004 2008/01/21
    とてもわかりやすい
  • 1