2010年5月17日のブックマーク (15件)

  • PHPによる誰でも出来る簡単Twitterbotの作り方 - 遥か彼方の彼方から

    プログラムcronよくわからないしAPIとかもまだ触りたくない、でも簡単なものでもいいからtwitterbotが作りたい! なんて人がいるんじゃないかと思います。僕がそうです。そこで、一時間に一度の発言でいいPHPのごくごく基的な知識がある@返しとかしないという条件で簡単なbotを作ってみました。作り方PHPtwitterの投稿をするにはPHPTwitterに投稿 - HIRACCHI H.D.を参考にするのが一番簡単です。 messageというところを$mesとでもしておいて、usernameとpasswordを入力した後の場所で、投稿したいメッセージをプログラムで作成、それを$mesに代入とするのがいいです。実際に投稿するメッセージは、お好きなモノを。どこかのサイトの定期的に変化するデータをもってきてもいいですし、事前にいくつか表示したいものを用意して乱数で振り分けたりしてもいい

  • TwitterBOTを作る手順メモ

    2010/5/14 「6. cron用のファイルを作成する」のサンプルがそのままコピーしても動かなかったようなので修正 自分が実際にBOTが動くまで行った手順をまとめてみました。 WindowsXP SP3で作成しています。他のOSでは一部違う所もあるかもしれません。 2011年10月現在このページに書かれた方法では上手くBOTが動かないようです。他のサイトを参考にしてください。 BOT体を作る プログラミングができなくても作れるTwitter botの作り方 こちらのサイトを見れば「定期的に文章をpostする」「@付きのレス中の特定の単語に反応し、それに応じたレスをする」といったシンプルなBOTならCGIの知識が一切ない人でも作れると思います。 webから文章を拾ってくるなど特殊なものは自分でスクリプトを書かないと無理です。 ここの説明を見ながらBOTを作りPHPを使えるサーバー(無料

  • Google App Engineへの登録と開発環境のセットアップ(Python編) - 風柳メモ

    この記事は、Google App Engine の Python 2.5 runtime 環境用に書かれたものです。 2014年現在、推奨環境が Python 2.7 runtime へと移行し、Python 2.5 runtime では新規アプリケーションの作成は出来なくなっています。 Python 2.7 runtime 環境を使用するには、 Python は 2.7.x をインストールして下さい(2014.04.20現在の最新版はPython 2.7.6です。ただ、2.7.6ではエラーが発生したという記事もありましたので、2.7.5をインストールする方が無難かもしれません。)。 Google App Engine SDK for Python をインストールして下さい。 その他、実際のアプリケーションの開発手順は、公式のチュートリアル(和訳はこちら)などを参照してください。 Goog

    Google App Engineへの登録と開発環境のセットアップ(Python編) - 風柳メモ
  • GAE-Cron:フリーで使えるweb cronサービスをGAEで試作してみた(先着50名) - 風柳メモ

    ここも、おかわりもなくなってしまったので、ソースを公開し、自分でアップロードしたGAE-Cronを共有出来るサイトを作ってみました。 親切な人が追加してくれていれば、まだ空きがあるかも?! 指定した周期で、指定したURLを叩きに行くだけの、シンプルなweb cronサービスを試作してみました。 GAE-Cron - 指定時刻にURLコール EasyBotter - プログラミングができなくても作れるTwitter botの作り方の手順中で、cronの設定にはまる方が結構多いように見受けられたので、お手軽に設定出来たら便利かも、と思って作ったものです。 どなたかお試しいただけませんか? まだ試験運用中なので、先着50名となっています(自分で2カウント使っているので後48名)。 使い方 トップページへいく。 Googleアカウントを使ってログイン。 右上に出てくる設定画面へのリンクから、設定画

  • Pythonプログラムの基本事項

    Python を使って記述されたプログラムを実行する方法や、プログラムの記述方法など Python を使ったプログラミングを行う上で基となる項目に関して解説します。

    Pythonプログラムの基本事項
  • appengine.google.com

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

  • EasyBotter - プログラミングができなくても作れるTwitter botの作り方 - cronの設定をする

    botを定期的に実行する仕組みを作る えっと、ここからがちょっとややこしいところなんですよね。 一般的にはbotを動かすにはcron(クロン)という、プログラムなどを定期的に動かすためのサーバーの機能を使います。 ただ、レンタルサーバーではこのcronが使えない場合も多いです。そこでどうすればいいかをいろいろ説明します。 普通にcronを使う 自分でサーバーを立てている、借りているサーバーがcronに対応しているなどで、普通に無制限にcronが使える環境の人は特に問題ありません。cronを使って定期的に、設置したpost_random.php か post_rotation.php か reply_random.phpを実行してください。 限定されたcronが使える環境の場合 たとえばXREA plusというレンタルサーバーは年間2400円という安い価格だけどcronが使えます。ただ、cr

  • 面白法人カヤックの学生絵描き買い叩き問題のまとめ

    ■まとめた内容 日経に記事が載り、三原副社長が怒り出してから、現在までの様々な人の(自分が代表的と感じた)意見およびカヤックの対応についてまとめてある。なお、このまとめより数時間前から既にpixiv系の絵師のTLでは炎上状態になっていたが、そこは収録していない。その他のまとめを参照して欲しい。 まとめてある内容は大きく分けて2つ。 1)pixivなら学生捕まえて安くゲームを作れます、と書いた。 2)炎上したツイッターユーザーへのよろしくない対応。 続きを読む

    面白法人カヤックの学生絵描き買い叩き問題のまとめ
  • PHPでTwitterに投稿 - ひらっち's diary

    投稿するメッセージは rawurlencode() でエンコードする。メッセージにスペース(空白)があると、そこで切れてしまうから。 PHP5以上 <?php $url = "http://twitter.com/statuses/update.xml?"; $username = your username; $password = your password; $params = "status=". rawurlencode(message); $result = file_get_contents($url.$params , false, stream_context_create(array( "http" => array( "method" => "POST", "header" => "Authorization: Basic ". base64_encode($user

    PHPでTwitterに投稿 - ひらっち's diary
  • なぜ「テスト」は軽視されるのか?

    IT業界には暗黙のヒエラルキーがある。設計ができない人はプログラマになり,プログラムを書けない人はテスター(テストを実施する人)になる。上流工程を担当する人ほど頭がよくて,下流工程になればなるほど知的労働から遠ざかる」 皆さんは,単体テストや結合テスト,システム・テストといったシステム開発における「テスト」に対して,どんな印象をお持ちだろうか。記者は日経ITプロフェッショナル2004年6月号で,テストに関する特集「テスト技術のA to Z」を担当。そこで強く感したのが,IT業界に蔓延する“テスト軽視”の風潮だ。 冒頭のコメントは,特集の取材で訪れた,あるITベンダーの品質保証部長の言葉である。すべてがそうではないと前置きしたうえで,「ここ数年,当社のシステム開発の現場でも,テストをきちんと実施していないケースが目立つ。そのために,バグが残ったまま運用に入り,システム障害につながっている。

    なぜ「テスト」は軽視されるのか?
  • swtest.jp/wiki/forum - PukiWiki

    ソフトウェアテスト技術者交流会とは † 情報交換や技術向上を目指した、ソフトウェアテスト技術者の交流会です。ソフトウェアテストに携わっている技術者の方なら、どなたでも入会できます。みなさんの参加をお待ちしております。 ↑ なぜ交流会が必要か † ソフトウェアはどんどん複雑になってきています。その一方で、納期は短くなっているのも現状です。コストも下げなくてはなりません。そこで、テスト技術者が無償で気軽に情報交流できる場が必要となります。そのためにソフトウェアテスト技術者交流会(TEF: Testing Engineer's Forum)を設立しました。どんどんこの交流会を活用して、テスト技術を高めていきましょう! ↑

  • テストの本質を探る ――30年の歴史を持つ 「ソフトウェア工学」の知恵に学ぶ

    ここではテスト(対象物が正しく動作することを確認する作業)の意味や,これまでソフトウェア工学の世界で議論されてきたテストに関する数々の話題を紹介する.主にソフトウェアの例をもとに解説しているが,多くの議論はHDL設計や回路設計,システム設計におけるテスト(検証)と共通している.テストの問題については,ソフトウェア工学から学ぶべきことが多い.  (編集部) テスト・チームに送り込まれたのは,不ぐあいとして現れる設計者のミスを見つけるためだった.そんなことがほんとうにできるのかどうか,わからなかった. それはまだ会ったことのない,せっぱ詰まったプロジェクト・リーダの命令だった.プロジェクトにはお金がない.テストの工数は設計ほどまじめに見積もられることはない.スケジュールに対するスラック(余裕時間)に過ぎないのだ. プロトタイプ版の納入に立ち会った.仲間が子どものように走り回る.携帯電話を振り回

  • 「テストは楽しい」(1) アーキテクチャ - @IT

    最近コーディングからはなれて テストをしています。 テストをする前に テストケースを作成してテストをやっています。 テストケースを作成するさいテストの勉強をしたのですが、 それ以前 テストというのは 不具合を見つけるものだと思ってましたが 思い違いでした。 あるサイトでは テストした範囲で品質保証するものだと記述 されていました。たしかにその通りですね。テストして 品質を保証するそう思うと テストするのも楽しいです(少しうそあり)。 みなさんはテストにかんしてなにかありますか?

  • 2010年ITトラブル対策 ITプロとして備えるべきトラブルとは?

    cheep-int
    cheep-int 2010/05/17
  • 課題1 その手順書が操作ミスや遅延を招く

    大規模地震やパンデミックといった災害が発生したとき,人は緊張や不安など強いストレスを受ける。そうした精神状態で業務継続に向けた行動や判断を行わなければならず,ミスや遅延を起こしやすい状況に置かれる。しかし,だからといって,災害時のシステムの切り替えなどをすべて自動化すれば,その構築・運用にかかるコスト負担は重くなってしまう。 目指すべき災害対策は,人を中心にした仕組みだ。普段とは大きく異なる厳しい状況の中で,人を中心に機能するよう改善しておきたい。 それは,どのような仕組みになるのか。ヒントは,災害対策訓練を通して得られた課題の中にある。訓練ではシステム面の課題も見つかるが,「人」にかかわる課題が多く洗い出される。それらを一つひとつ解決していけば,人を中心にした仕組みになる。 連載第1回で登場した神戸製鋼所や富士フイルムコンピューターシステムをはじめ,訓練を実施した現場で見つかった主な課題

    課題1 その手順書が操作ミスや遅延を招く