タグ

2019年2月9日のブックマーク (5件)

  • 性的少数者の4割、就活で困難感じる 96%は相談せず:朝日新聞デジタル

    就職活動を経験したLGBTなど性的少数者の4割以上が、選考時に面接官などからハラスメントを受けたり、困難を感じたりしていたことが、NPO法人「ReBit」の調査でわかった。さらに、96%が就活時に困った際も大学のキャリアセンターなどの支援機関に相談していなかった。同法人によると、就職活動をした当事者へのこうした調査は珍しいという。 調査は昨年7~9月、性的少数者への理解を広げる教育活動をしている「ReBit」がインターネット上で実施。就活時に性的少数者と自認していて、2008~18年の間に新卒就活を経験するなどした241人からの回答を分析した。 この結果、LGBなどの42・5%、トランスジェンダーの87・4%が選考時に困難さを感じていた。選択肢を示して具体的に聞くと「人事や面接官から、性的マイノリティーでないことを前提とした質問・発言」や「面接などで性のあり方に関連したことを伝えられず困っ

    性的少数者の4割、就活で困難感じる 96%は相談せず:朝日新聞デジタル
  • 住友重機グループ「月100時間超の残業」で社員飛び降り 労災認定 - 弁護士ドットコムニュース

    住友重機械工業(東京都品川区)の子会社で働いていた男性(現在30代)が、月100時間をこえる長時間の残業や上司からの強い叱責などが原因で適応障害を発症したとして、横須賀労基署が2018年10月30日付で労災認定をしていたことがわかった。 代理人の笠置裕亮弁護士が2月8日、東京・霞が関の厚生労働省で記者会見し、明らかにした。 男性は2016年11月17日、当時住んでいた会社の寮の屋上から飛び降り自殺を図ったが、救急搬送され、奇跡的に一命を取り留めた。その後は会社に出社できなくなり、自宅からも出られなくなった。現在も精神疾患で休職中だという。 ●月100時間をこえる残業、13日間休みなし 笠置弁護士によると、男性は2014年4月より住友重機に入社。同時に、航空機体部品などを製造する子会社の住重フォージング(神奈川県横須賀市)に出向し、材料管理などの業務に従事していた。 2016年5月以降、月を

    住友重機グループ「月100時間超の残業」で社員飛び降り 労災認定 - 弁護士ドットコムニュース
  • manaveeとは何だったのか? ~なぜ終わったのか?~ | SOI~社会を結ぶ情報サイト~

    活動内容 「地理的・経済的な教育格差の是正」が目標。 代表は東大出身の花房孟胤氏です。 NPO法人manavee代表理事として務めました。 こちらの動画は凄く熱弁されているので、是非見ていただきたいです。 YouTubeで無料の動画授業を提供していました。 主な活動スタッフは大学生であり、全国30大学、300人近い学生らが協力していました。 講師らは1円もお金をもらわずにボランティアとして活動していました。 生物に現役医師の講師もいましたね。 2015年には10,000以上の動画が投稿されており、約5万人が視聴していました。 東大に合格できる親の年収は平均1000万円以上。裕福な家庭でなければ東大に行けないという連鎖が続き貧富の差が固定されることに怒った東大の学生が作ったのが『manavee』だ。塾や予備校に行けなくても自分たちがボランティアでyoutubeで指導すればいい。東大ブランド

  • CSSセレクタのチートシート|37パターンを一覧で解説

    CSSセレクタのチートシートでは、要素セレクタ / classセレクタ / idセレクタ / 属性セレクタ / 複数セレクタ / 子孫セレクタ / 兄弟セレクタ / 隣接セレクタ / 擬似クラス / 擬似要素 / 全称セレクターから37パターンのセレクタの説明と実際のコードで使い方サンプルを紹介しています。

    CSSセレクタのチートシート|37パターンを一覧で解説
  • フェミニストとしてトランス差別・排除に反対します。 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    フェミニストとしてトランス差別・排除に反対します。それについて以下で述べます。 ここでいう「トランス」とは、「性別を越境する」ことを指します。私たちの社会では、性別は「男性」と「女性」に分けられています。近年は「性同一性障害(GID)」という言葉もよく知られるようになり、「男性に産まれたが、女性として生きたい人」「女性として産まれたが、男性として生きたい人」の存在が可視化されました。そのような人たちに対して、(まだ多くの課題が残っているものの)性別移行手術や戸籍変更も認められることが増えました。こうした人たちは、「男性」と「女性」の性別を越境します。 性別の越境の仕方はそれだけではありません。たとえば、服装だけを変える「異性装」によって性別を越境する人もいます。また、アイデンティティについても、何度も「男性」と「女性」の間で性別を行ったり来たりする人もいます。「男性」と「女性」という二分の

    フェミニストとしてトランス差別・排除に反対します。 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)