タグ

2009年1月13日のブックマーク (15件)

  • CAFFE SOLARE

    ソラーレ大宮ロフト店 (08.9.24)オープン 埼玉県さいたま市大宮区宮町1−60 大宮ロフト1F 048-650-2077 >>MAP

    chess-news
    chess-news 2009/01/13
    リナカフェ
  • 死滅病棟: 「リナックスカフェ」という存在について

    2008年11月16日 「リナックスカフェ」という存在について 秋葉原にある、一部の人間が溜まり場として利用している通称リナックスカフェ(略称リナカフェ)についてある程度正確な経緯を書いておく。裏にある大人の事情はさておき、表向きは単純な話なので短く済ます。 現在リナックスカフェという名称で通っているあの店は来、株式会社リナックスカフェによるリナックスカフェ・プロジェクトの一環として、2001 年 12 月 5 日に Linux Cafe di Pront という PRONT の支店が開いたところから始まっている。 リナックスカフェの当初の事業計画は以下のようなものであった。 1.リナックス関連技術の基礎研究(オープンソース研究所) 2.オープンソース技術コンサルタントおよび技術者の教育 3.リナックスサポートセンターおよび検証センター 4.一般ユーザがリナックスを体験するための

  • 「コンサルの面接で「74冊読みました」と言ったら「それは何がすごいの?」と返された」件について - ignorant of the world -散在思考-

    ホットエントリで盛り上がっているけれど、ちょっとしっくりこないので、コメント。 タイトル通りなわけだが。先日、とあるコンサルの個人面接で珍しい質問をされた。 「じゃあ、最近"俺ってスゲー"と思ったことは?」 思いつかず焦った僕は、最近まとめた去年の読書冊数を伝えた。質問に答えた瞬間社員さんの反応が「微妙」であることを悟り、しかるのち軽薄な自分を恥じた。 全然すごくねーよアホ。 コンサルティング、とりわけ戦略コンサルティングという仕事はインプット量が半端ない。なにしろ経験のない事業について、その事業の専門家にアドバイスせねばならないのだから、生半可な情報インプットではまともに会話すらできない。 具体的にその社員さんが何冊くらい読むのかは聞けなかったが、というか恥ずかしくてそれ以降ろくな受け答えが出来なかった*1のだが、明らかに僕は、勝負を仕掛けるフィ−ルドを間違えたのだろう。反省することしき

    「コンサルの面接で「74冊読みました」と言ったら「それは何がすごいの?」と返された」件について - ignorant of the world -散在思考-
  • 40年史-4章.indb

    171第 4 章 サステナブル社会に貢献する素材や部品業界の動向 ステンレスの基礎 新日製鐵株式会社 阿部 光範 1.はじめに  ステンレス鋼が開発されて約 1 世紀、図 1 に示す ように、日は世界最大のステンレス生産国であり、 西側諸国の生産量の 1/4 を占めている。過去 30 年間 では熱間圧延鋼材ベースの生産量は約 5 倍に拡大し ており、これは年率 5.5% の高度成長になる(図 2)。 現在も用途開発を積極的に進めており、現在の不景気 で若干の足踏みが懸念されるものの、大きな流れとし ての成長はまだまだ続くと考えられる。  日国内の用途別受注量推移(図 3)を見ると、従 来どおり、厨房器具、台所用品、ガス・石油器具等に 代表される家庭用が最大の需要分野ではあるが、成長 率では建設、輪送機器、電気製品の分野に勢いがある。 建設では高耐性、高強度を生かして、ビルの内外装

    chess-news
    chess-news 2009/01/13
    ステンレス
  • YTPXのブックマーク - はてなブックマーク

    1年前の「モデルナ」は、儲からない企業だった。市販製品はなく、有望な技術はひとつあったが、まったく実証されていなかった。開発中の試験薬やワクチンで、大規模な臨床試験を完了したものもなかった。 メッセンジャーRNA(mRNA)ベースの新型コロナワクチンが第III相臨床試験に入ろうとしていたが、それが従来の確立した技術にどこまで肩を並べられるかという点で、専門家の見方は分かれていた。 そのモデルナが2021年は、10億回分の新型コロナワクチンを供給し、190億ドル(約2兆800億円)の収益を上げる可能性がある。既存の大企業による買収もなく、利益分割の対象にもならずに成功した、珍しいバイオテック企業になったのだ。 市場価格(7月14日に初めて約11兆1000億円に達した)では、「アスピリン」を開発したドイツの「バイエル」や、同じバイオテック企業で創業が30年早い「バイオジェン」といった手堅い企業

  • nyanpのブックマーク - はてなブックマーク

    真春 @maharu0901 一応下は楽なジャージとかスウェットやけど、上はちゃんと会社に着て行ってたような服に着替えてはいる あとご飯べる部屋では仕事してない ただ机の上はハチャメチャにきたない (グッズと文房具が山盛り) 2021-02-01 11:55:00 まーくー @mar_qoo こないだ「いつもシャツちゃんと着てるんですねwww」って同僚にイジられたけど、まさに着「替え」は当に大事 部屋の中がずっと仕事の空気になっちゃって夕方以降が辛くなる twitter.com/sakakir/status… 2021-02-01 11:01:03

  • アルミニウム材料の特性データベース-参照画面

    アルミニウム材料エンジニアリングデータ データ検索 マトリックス検索 展伸材 鋳造材 ダイカスト材 アルミニウムの用途に関する技術資料 資料検索 自動車用 自動車のアルミ化技術講習会資料 [グラフィック] 建築用 アルミニウム建築構造のデータベース [グラフィック] カラーアルミ建材追跡調査 土木用 アルミニウム床版に関する基礎データベース [グラフィック] 共通 アルミニウム材料の接合特性データ 構造用アルミニウム合金の疲れ強さデータシート 利用者アンケート データ交換・問合せコーナー ヘルプ 707505番目のアクセスです。 Copyright(C)2001 社団法人日アルミニウム協会

    chess-news
    chess-news 2009/01/13
    アルミニウム
  • KLE4cの日記

    ■[スペイン]ピカソ展に行ってきた 六木の国立新美術館とサントリー美術館。入場料当日で1500円と1300円。片方のチケット半券を見せるともう一方が200円引き。 4年前に木場の東京都現代美術館で見たのに比べて、なんか何だかなあという感じだった、気のせいかな。やはり「アヴィニョンの娘たち」から100年、パリのピカソ美術館で特別展とかピカソと巨匠画家らの関連ひもとく企画展、グランパレでとかを開いているからかな。有名なのは習作やら写真やらだったし。 で、印象に残ったのは、 国立新美術館 海辺の人物たち、赤い肘掛け椅子に座る女、庭の中の裸婦、鎧戸のそばで眠る女、青い葉飾りのある麦わら帽子、読書する大きな水浴の女、ドラ・マールの肖像、マリー=テレーズの肖像、人形を抱くマヤ あと彫刻の、女の胸像、女の頭部、雌ヤギも。 サントリー美術館 アクロバット、彫刻家、コリーダ:闘牛士の死、ヴェールをかざす娘

  • KLE4cのブックマーク

    モロッコ諜報機関がスペインの首相らの携帯を盗聴していた スペインのサンチェス首相と夫人、マルラスカ内務相、ロブレス国防相の4人の携帯が、モロッコの諜報機関が使っているスパイウェア「ペガサス」によって2020年頃から盗聴されていたことが2022年5月に明らかにされた。 が、その内容はメディアでも未だに解明されていない。しかし、それ以後のスペイン外交は180度転換してモロッコに有利な外交になって行くのである。 モロッコに有利になって行くスペイン外交 スペイン外交がモロッコに有利になった具体例を2つ以下に明示したい。 そのひとつは、この盗聴がメディアで明らかにされるひと月前の2022年4月、スペイン政府は突如モロッコに西サハラの領有権を認めることを公にしたのである。それまで半世紀近くのスペイン外交は西サハラの領有権は、西サハラ住民にる住民投票によって決めるものとしていた。この姿勢は国連決議案15

  • zxcvdayoのブックマーク - はてなブックマーク

    「ジェンダー平等社会にふさわしくない男性著名人や政治家等の言動に関する世論調査2023(通称:ミソジニー・オブ・ザ・イヤー2023)」の投票フォームです。 この調査は、話題になった著名人や政治家等による女性差別・女性蔑視等の言動の中から、今年の「ワースト」を皆の投票で決めることを通じて、ジェンダー平等の問題に日頃アンテナを立てている人々の問題意識を可視化し、アンテナの弱い男性向けの啓発活動に今後役立てることが目的です。 中立的な調査を行うため、基準に関しても私たちでは設けず、投票者の方々にお任せしております。たとえば一番社会的に問題だと思う言動を選ぶのでも、一番気持ち悪いと感じた言動を選ぶのでもOKです。ぜひご投票ください。 投票は一人3票までで、4票以上あった場合は無効となりますのでご注意ください。締め切りは2023年12月24日(日)24時です。発表は26日(火)前後を予定しております

  • 「理系」なアナタに送るフリーソフトガイド [フリーソフト・シェアウェア] All About

    「理系」なアナタに送るフリーソフトガイド分子構造式(化学構造式)や数値解析・数値計算、電子回路設計、グラフ作成など、数学・科学の計算処理に便利な「理系のためのフリーソフト」をご紹介します。 理系分野の研究って、文系分野の研究にくらべて特異な作業が要求されますよね。 レポート1つにしても、膨大なデータを解析したり、それをグラフや図で示したり、日常の文書では見慣れない記号を使って複雑な数式を文章中で使うことになったり……。 そこで今回は、講談社サイエンティフィクから出版された「理系のためのフリーソフト」を基に、「理系」の研究やレポート作成に役立つフリーソフトをユーザーの“専攻別”にジャンル分けして紹介します。 =CONTENTS= ■理系に必要なフリーソフトとは ■「数学専攻」に特にオススメのフリーソフト ■「理科系専攻」に特にオススメのフリーソフト 理系に必要なフリーソフトとは ビジネスや研

    「理系」なアナタに送るフリーソフトガイド [フリーソフト・シェアウェア] All About
    chess-news
    chess-news 2009/01/13
    本屋にあって気になった
  • DropBoxとLiveDriveの話 : webservice | メモリークラフト

    前にDropBoxのことを書いたんですが、やっぱり2GBでは足りないなー。と思ってフル活用できていなかったんですが、ついにすげーサービスが出てきてしまったようです。 LiveDrive http://www.livedrive.com/ ・ブラウザでもローカルでもファイル管理できる ・ローカルでは、仮想的にドライブができて、サーバーのデータと同期 ・仮想ドライブを使うと複数のPCでデータ同期できる ・iPhone対応(予定) ・容量無制限、無料 ・↑ベータ版の間だけかも? DropBoxの基的な要件をみたしつつ、無制限無料というのが太っ腹すぎる。 よろこび勇んで、Firefoxをポータブル版に移行してみましたが、LiveDriveの仮想ドライブ上だと、アドオンがうまくインストールされてくれませんでした。。。 DropBoxディレクトリでは問題なくいけるので、仮想ドライブ

  • DropBoxのオフィスに行ってきた。 - When it’s ready.

    追記:2010/03/31 なんだか、このエントリのアクセス数が多いのはなんでだろうと不思議。この記事は、1年以上前なので最近がどうなっているのかは分かりません。みんな小さいモニターになっちゃってるかも知れないし・・・ご留意ください。あと、Dropbox使ってない人がこのエントリを読むとは思えないが、もしこれからアカウントを取る人がいたらhttps://www.dropbox.com/referrals/NTcxNzg5OQ このリンクから作れます(お互いに容量がプレゼントされます) 昨日のiPhoneブロガーイベントに来ていた。アランが日誕生日だからパーチーやってるのでおいでよと、CONITのはしもとさんと一緒にインド料理屋さんに行った。既に五人くらいがカレーべていた。Joinして日の携帯やら色々話してたらその中にDropboxの中の人がいていきなり盛り上がる。 その後見にくる?的

    DropBoxのオフィスに行ってきた。 - When it’s ready.
  • MSN Japan - ニュース, 天気, メール (Outlook, Hotmail), Bing検索, Skype

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    chess-news
    chess-news 2009/01/13
    リナカフェに行けば誰かいるとか。