タグ

2014年11月10日のブックマーク (14件)

  • パスワードを自分の目標にしたら人生が変わった話

    パソコンを使用するときに行う「パスワード入力」。 面倒だなと思っている方が多いと思います。 しかし、この面倒なパスワード入力の作業に一手間を加えることで「人生を変えた」という方がいます。 ▼パスワード更新の度に、今の自分の目標をパスワードにしたら人生が好転し始めました。 上海在住でデジタルデザイナーのマウリシオさん(Mauricio Estrella)が、アイディアなどを共有していくサイト『Medium』内で書いた「人生を変える方法」が話題になっています。 その方法とは、「パソコンのパスワードを自分の目標に変える」だけ。 出典:revistalideres.ec ▼つまらない毎日を変えてくれたのは、大嫌いだった「パスワード更新のお知らせ」でした。 マウリシオさんは当時離婚したばかりで、自暴自棄になっていました。 「なぜ彼女は僕をこんな目に合わせたんだ」と離婚を彼女のせいにしながら日々を

    パスワードを自分の目標にしたら人生が変わった話
    chess-news
    chess-news 2014/11/10
    前からしてるけど、変わったのかな?
  • エバーノート・日経、資本・業務提携 - 日本経済新聞

    経済新聞社とクラウドサービス大手の米エバーノート(カリフォルニア州)は10日、資・業務提携することで基合意した。日経はエバーノートに2000万ドル(約23億円)出資し、2015年初めから日経電子版とエバーノートのサービスを連携させる。両社の有料会員を対象に、双方のサービスを仕事に使う際の利便性を高め、事業拡大につなげる。エバーノートはインターネット上に文書や写真などを保存・共有するクラ

    エバーノート・日経、資本・業務提携 - 日本経済新聞
    chess-news
    chess-news 2014/11/10
    エバーノートで作成している内容が、日経に流れるのか。 怖くて使わないけど。
  • 郊外住宅地の見えない空き家 NHKニュース

    転機を迎えた郊外住宅地 「もっと若い人にここに移り住んでもらって、かつての活気を取り戻したい」 私たちが訪ねたとき、多くの住民からこうした声を聞きました。確かに広い庭や緑豊かな公園は、子育てには理想的な環境です。 しかし、いくら空き家があっても、地元の若い子育て世代が簡単に手を出せる価格ではありません。また、厳しい建築協定が結ばれているため、土地を分割して売却したり、アパートなどの集合住宅を建てたりすることもできません。良好な環境を維持するための配慮が、かえって若い子育て世帯が移り住むことを阻んでいるのです。 住民の1人は「地域のスーパーは閉店し、中学校も来年には統廃合されます。今は元気だからまだいいですが、10年後、20年後を考えると、このまま住み続けることができるのかどうか、当に不安です」と話していました。 明治大学文学部の川口太郎教授は、日の郊外住宅地は、大きな転機に立たされてい

    郊外住宅地の見えない空き家 NHKニュース
    chess-news
    chess-news 2014/11/10
    最終的に、相続税で物納されて国が処理するのかね。/賃貸にまわせないのは、その状態まで保全出来ないってことなのかな?
  • 「LEDはダサい」を終わらせる、古き良き電球の美しさを持つLED電球

    白熱電球のフィラメントをLEDで再現! 昔ながらの白熱電球のフィラメントをLEDで再現することに成功したLED電球「Siphon」(サイフォン)が先行予約販売されています。 消費電力が少なく寿命も長いLED電球が急速に普及しつつある近年ですが、白熱電球とのデザインや色の違いから、LEDへの切り替えに戸惑っていた方も多いのではないでしょうか。 そんな中開発されたのが、白熱電球の美しさの要ともいえるフィラメント(電球内の細い糸状の線)を再現したLED電球「Siphon」(サイフォン)です。 省電力長寿命というLEDならではの高い機能性をもちつつ、白熱電球に近いあたたかみある色で、従来のインテリアイメージを損なうことのない明るさを実現。また、ガラスのデザインにもこだわり、かつてエジソンが発明した時代の電球の形状を模した「エジソン」、アンティークな雰囲気を際立たせる「シャンデリア」、どんなインテリ

    「LEDはダサい」を終わらせる、古き良き電球の美しさを持つLED電球
  • 2ヶ月のあいだ一人で育児をした感想 - nomolkのブログ

    9月の後半に嫁が突然入院してしまい、そのあと2ヶ月弱のあいだ働きながら一人で家事育児をこなしてきました。 明日めでたく退院ということになったんだけど*1、濃密な2ヶ月間のことを振り返るといろいろと感慨深いこともあるので、ここはひとつ文章にまとめておきたい。 これはどちらかというと自分用の記録というか、あんまり人が読むことを意識して書いてないので長いです。あと画像とかなくて読みにくいと思う。 ちなみに前提情報としては、自分は34歳の会社勤務の編集者で、こどもは2歳半の男子が一人です。 2歳半というとどんな感じかというと、言葉の発音は舌足らずながらそこそこ複雑な意思疎通ができ(たとえばこどもの気が進まないことに対してこちらが理由を言って説得を試みることができるし、こどもはこどもで「○○は××の後にやるから」といったような交渉をしてくる)、トイレトレーニングはしているけど普段はおむつ着用、DVD

    2ヶ月のあいだ一人で育児をした感想 - nomolkのブログ
  • 超高級いつもの朝ごはん

    突然だが、くじで6億円当たったとする。 どうしよう。 僕ならたぶん人には言わずにだまっているんじゃないかと思う。だまってはいるけど、でもやっぱりひそかに贅沢はしたい。 今回は6億当たった人がその使い道について考えます。 ※実際には当たっていないので安心してください。今回は6億当たるBIGとのコラボなので想像しているだけです。派手な使い方はライブドアニュースでも想像中。

  • 【初音ミク】melody【オリジナル】

    2曲目です。素敵なイラストはみるくあめ。様(twitter@milkcandyillust)に描いて頂きました。(http://piapro.jp/t/uqG_)みるくあめ。さんのtwitter:@milkcandyillustpixiv:http://t.co/AdobmsdQRWtwitter:@fritominマイリスト:mylist/46056669

    【初音ミク】melody【オリジナル】
  • とある科学の超電磁砲op フロッピー対応1.3MB

    フロッピーに入るシリーズ初作ですw音声 16kbs 動画 102kbs サイズ1.29MBフロッピーに入るマイリスト mylist/46673714

    とある科学の超電磁砲op フロッピー対応1.3MB
  • 山崎が世界一のウィスキーに。英米の反応

    1976年のフランスvsカリフォルニア伝説のブラインド対決みたいな衝撃...というと大げさかな? 英専門誌ワールド・ウイスキー・バイブルが選ぶ世界最高のウィスキーにサントリーの「山崎シングルモルト・シェリーカスク2013」が日から初めて選出され、場スコットランドが初めてベスト5から転落、新旧明暗をわけましたね。 欧米の人はどう受け止めているのか? ランダムチェック。 TIME なんでも今回の世界最高のウィスキーは「ほぼ筆舌に尽くしがたい非凡さ」らしい。100点満点の97.5点をマークした。ちなみにスコットランド産では、ない。 ウイスキーバイブル創刊12年の歴史の中でスコットランド産が5位に1点も入らなかったのは今回が初めて。2位、3位はアメリカ産だ。[...] Ron Taylor氏(ワインとウィスキーの審査員と講師が仕事)に取材してみたら、日産ウィスキーは権威ある大会の優勝の常連な

    山崎が世界一のウィスキーに。英米の反応
  • 飲み会フォント事件 ~趣味を聞かれて~

    よんてんごP @yontengoP 会社の飲み会で「お前趣味持てよー」って言われたんで酔った勢いで 「いやでも僕実はフォント収集って趣味ありますよー」ってゲロってしまい「おおじゃあお前この居酒屋のメニューのフォント当ててみろよwww」 「品名はDFP隷書体で見出しがDFP流隷体ですね」 って答えてドン引きされた…… 2014-11-09 01:36:39 よんてんごP @yontengoP 何だい!?コレがじゃあ 「この芳醇な味わいは95年のシャトー・マルゴーだね」とか 「この車、幻と言われたF40だめ」とかなら「ステキ!」ってなって 「この駆動音はヤマハ製RTX810だね」とか 「このドキュメントの印刷、リコー製プリンタだね」とかはダメだっていうのかよ!! 2014-11-09 01:40:53 よんてんごP @yontengoP それとも何だい、 「えーお前当かよぉwww」って言われ

    飲み会フォント事件 ~趣味を聞かれて~
    chess-news
    chess-news 2014/11/10
    なんかマニアックな話は好きです。 / 追記 紙クラスタさんとは話してみたい
  • ソニーをダメにした全員実名「5人の男」たち環境が悪いのではない。組織は常に「内側」から腐る (現代ビジネス[講談社] | 最新記事)

    過去の話はもういいから、これから幹部を一新して将来投資していくしかない。携帯がダメならイノベーションが絶対起きるドローンとか、オーディオがダメならIoTとか。新陳代謝して潔く経営していってほしいところ。

    ソニーをダメにした全員実名「5人の男」たち環境が悪いのではない。組織は常に「内側」から腐る (現代ビジネス[講談社] | 最新記事)
  • 公開終了のお知らせ -

    いつもライフネットジャーナルをご覧いただき、誠にありがとうございます。 記事は、公開期間が終了いたしました。 今後もライフネットジャーナルをよろしくお願いいたします。 ライフネットジャーナル編集部

    公開終了のお知らせ -
  • VOICEMITHのUTAUライブラリ、夏語遙の発表会の概要はこんな感じだったようです。 – VOCALOID Link

    chess-news
    chess-news 2014/11/10
    夏語遙
  • じわじわと笑えるボケて(bokete)画像 : 哲学ニュースnwk

    2014年04月01日01:00 じわじわと笑えるボケて(bokete)画像 Tweet 人前での閲覧注意な笑えるボケて(bokete)画像 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4644760.html 笑いが止まらないボケて(bokete)画像貼っていく http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4631483.html 超笑える厳選ボケて(bokete)画像を集めるよ http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4631476.html 何回見ても笑えるボケて(bokete)画像集めたよ http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4636727.html 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15

    じわじわと笑えるボケて(bokete)画像 : 哲学ニュースnwk