タグ

2018年3月5日のブックマーク (16件)

  • Re:ゼロから始める異世界生活

    プロローグ 『始まりの余熱』 2012/04/20 21:58(改) 第一章1  『ギザ十は使えない』 2012/04/20 22:03(改) 第一章2  『調子に乗るな、と神は言った』 2012/04/20 22:14(改) 第一章3  『はじめてのまほう』 2012/04/20 22:16(改) 第一章4  『膝枕の恩返し』 2012/04/21 20:21(改) 第一章5  『君の名前は』 2012/04/21 21:24(改) 第一章6  『始まりの終わり』 2012/04/22 00:00(改) 第一章7  『不可解な再会』 2012/04/22 20:00(改) 第一章8  『苦い酒の味』 2012/04/23 21:00(改) 第一章9  『切り札の切り方』 2012/04/24 20:00(改) 第一章10 『失言の代償』 2012/04/25 21:00(改) 第一章11

    Re:ゼロから始める異世界生活
    chess-news
    chess-news 2018/03/05
    [Re:ゼロ]
  • macOS上でLinuxアプリケーションをそのまま動作させるアプリ ケーション Noah を使ってみた - ablog

    7. macOSWindowsLinuxバイナリを動かすプログラムを作った話 (ぬるぽへ) で聞いた Noah をインストールして使ってみた。 Noahとは ハイパーバイザ技術を用いたクロスOSなLinuxバイナリ互換プラットフォームの構築 佐伯 学哉・西脇 友一 ー Noah : Hypervisor-Based Darwin Subsystem for Linux ー Noah NoahはmacOS上でLinuxアプリケーションをそのまま動作させるアプリケーションです。ハイパーバイザを用いた新しい手法で、従来のバイナリ互換技術よりも安全かつ高速なLinuxエミュレーションを実現。Noahを使えば、apt-getやLinux向けgcc、それにあなたがこれから作る新しいLinuxアプリケーションが、そのままmacOSで動作します。 もう移植を待つ必要も、する必要もありません。 Noah

    macOS上でLinuxアプリケーションをそのまま動作させるアプリ ケーション Noah を使ってみた - ablog
  • UNISON SQUARE GARDEN「春が来てぼくら」ショートver.

    UNISON SQUARE GARDEN 14th Single「春が来てぼくら」 ※TVアニメ「3月のライオン」第2シリーズ 第2クールオープニングテーマ <Music Video> Director:フカツマサカズ 撮影:岩神拓郎 照明: 酒井淳 制作:Factory1994 CD:2018年3月7日(水)リリース http://amzn.to/2t6eoPd 初回限定盤 [CD+DVD] TFCC-89648 / ¥1,800+税 通常盤 [CD] TFCC-89649 / ¥1,200+税 ダウンロード販売:2018年3月14日(水)リリース <収録曲> 01. 春が来てぼくら 02. ラディアルナイトチェイサー 03. Micro Paradiso! <初回限定盤付属DVD収録内容> 「春が来てぼくら」MUSIC VIDEO 「ラディアルナイトチェイサー」STUDIO

    UNISON SQUARE GARDEN「春が来てぼくら」ショートver.
  • 『人間の給与計算部門をまるごとクビにして入れ替えたIBMのシステムが820億円の損失を生み出す』へのコメント

    By Ken Teegardin カナダ政府は2008年、部門の人員コストを削減するために給与計算部門を廃止し、IBMから給与計算システム「Phoenix Pay System」を導入しました。しかし稼働したシステムは正常に職員たちの給与... 649 人がブックマーク・174 件のコメント

    『人間の給与計算部門をまるごとクビにして入れ替えたIBMのシステムが820億円の損失を生み出す』へのコメント
    chess-news
    chess-news 2018/03/05
    なんか、適当な思い付きを書いたらやたらスターが付いてる
  • プロジェクトは失敗するものである、という英国人の思想 | タイム・コンサルタントの日誌から

    1993年3月、ロンドン証券取引所は、ビッグバンを背景に7年にわたって進めてきた、株式取引決済システム「トーラス」開発プロジェクトの中止を発表した。証券取引所はすでにこの事業に8000万ポンドの費用を投じており、人件費を含むシティ(ロンドン金融街)全体の投下コストは、総額5億ポンドに上っていた。証券取引所のP・ローリンズ理事長は、責任をとって辞任する。 「トーラス」は、株式売買のバックオフィス業務である株式決済処理の電子化・効率化を目的とした、英国金融界の共同事業で、中心的な推進役はロンドン証券取引所であった。トーラスは米国のパッケージソフト「ヴィスタ」をベースに開発されることになっており、来ならば、'91年10月に稼働しているはずだった。それは一度、'92年夏に延期されていた。しかし、中止決定時点では'93年中の稼働すら危ぶまれる状況だった。 ちなみにこのプロジェクトは、ローリンズ理事

    プロジェクトは失敗するものである、という英国人の思想 | タイム・コンサルタントの日誌から
  • 30分くらい封筒の糊付けが出来ない

    わかってもらえないかもしれないけど、封筒に住所を書いて色々と詰め込んでから、どうしても30分くらい糊付けが出来ない。 心配性?なのかもしれないけど、何か入れ忘れがあったら封を切ってまた宛名を書き直さなければならないと思うと何故か手が伸びない。 同じ理由で切手を貼るまでにもう30分くらいかかってしまうのだけど何かいい方法はありませんか。

    30分くらい封筒の糊付けが出来ない
  • 元給食営業マンがタニタの社員食堂の凄さを考察してみた。 - Everything you've ever Dreamed

    ビールの飲み過ぎでウエストが大変なことになりタニタの体組成計を家人に買わされた。しばらくは数字との戦いになりそうだ。さてタニタといえばタニタ堂である。メタボになったのも何かの縁なのでタニタ堂について元給営業マンの立場から考えてみることにした。タニタの凄さはどこらへんにあるのだろう。健康的だから?メディア展開?僕は元給営業マンの立場から「難しくないことを丁寧にやっている」がタニタの凄さだと思っている。言いかえれば「出来そうで出来ないこと」、その理由について語ってみたい。タニタ堂ブームの大きな流れは「タニタは社員のために健康的な社員堂を運営している」「社員の健康維持に役立っている」「タニタの社員堂は凄い」「出版化したら大ヒット」「映画化」「タニタ堂としてレストラン展開」、多少、順番は前後するかもしれないがこんな感じではないだろうか。タニタ物語の原点はタニタの社員堂の成功にある

    元給食営業マンがタニタの社員食堂の凄さを考察してみた。 - Everything you've ever Dreamed
  • アライグマだけ捕まえる捕獲器開発 手先の器用さ逆手に:朝日新聞デジタル

    アライグマに特化した捕獲器を、埼玉県が民間業者と開発した。手先が器用なアライグマの特徴を逆手に取り、ネコなど他の動物がかかりにくい仕組み。県は昨年12月に特許申請し、4月から販売予定だ。 北米原産のアライグマは成長すると粗暴になり、雑性でトウモロコシやブドウなどの農作物被害が深刻化している。環境省が特定外来生物に指定する。 県の被害額は2016年度1610万円。県内ほぼ全域で捕獲実績があり16年度は5244頭と5年前の2倍以上となっている。県は「繁殖ペースに駆除が追いつかない」と頭を悩ませてきた。 これまでの捕獲器では、タヌキやハクビシンなどもかかり、駆除の効率が悪くなるのが課題だった。県農業技術研究センターが、新潟県の捕獲器メーカーと2年がかりで開発したのは幅31センチ、高さ47センチ、奥行き45センチのかごの中に筒式の仕掛けを設置したもの。アライグマが筒の底にある餌を取ろうと前脚を入

    アライグマだけ捕まえる捕獲器開発 手先の器用さ逆手に:朝日新聞デジタル
  • 豆腐を手の上で切るやつ

    昔どっかで聞きかじって以来やってるけど、冷静に考えてこれ何の意味があるの

    豆腐を手の上で切るやつ
    chess-news
    chess-news 2018/03/05
    そのまま、左手で握りつぶす。
  • 「原子炉のたまっている水の中に生物の姿が!」フクイチ内の高線量に耐えて発生したのは…(週プレNEWS) - Yahoo!ニュース

    お使いのInternet Explorerは古いバージョンのため、正しく表示されない可能性があります。最新のバージョンにアップデートするか、別のブラウザーからご利用ください。 Internet Explorerのアップデートについて 「たまっている水の中に生物の姿が見える」原子炉内の映像を見た専門家はそう言った。 フクイチに新たなる事態が発生。その真実に迫った! * * * 「なんだ、あのマリモみたいなものは?」「大至急、あの水を調べさせてほしい!」 東京工業大学地球生命研究所特命教授の丸山茂徳氏は、フクイチ(東京電力福島第一原子力発電所)の原子炉格納容器内の映像を見てそう叫んだという。 「昨年から公開されている原子炉内の映像を見て、実に多種多様な生命体がいることに驚きました。しかも、活動しているのは目に見えないミクロン単位のバクテリアや細菌だけでなく、藻類や動物・植物性プランクトンなどミ

    「原子炉のたまっている水の中に生物の姿が!」フクイチ内の高線量に耐えて発生したのは…(週プレNEWS) - Yahoo!ニュース
  • 平昌五輪のサイバー関連の出来事をまとめてみた - piyolog

    2018年冬季オリンピック(平昌大会)に関連するサイバー空間上で起きた出来事をまとめます。 1.平昌大会に関連する不審な文書ファイル付きメール/Gold Dragon (1) McAfeeが報告した不審メール McAfee Malicious Document Targets Pyeongchang Olympics CyberInt Winter Olympics Threats Snowballing? VOLON Power Shell Malware: Winter Olympics Organizers targeted in latest Spear Phishing Spam Campaign using Power Shell Malware 時期 件名 送信先 送信先 送信元FROM 実際の送信元 2017年12月22日 위험 경보 (전국야생조류 분변 고병원성 AI(

    平昌五輪のサイバー関連の出来事をまとめてみた - piyolog
  • inouetakuya.info

    inouetakuya.info 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    inouetakuya.info
  • 石油はこれから「正味エネルギー」が急減する:日経ビジネスオンライン

    ところが、その原油の「正味エネルギー供給量」は、2000年頃から減少し始めている。 今後も「正味」のエネルギー供給量の減少は続き、石油経済の行方に大きな影響を与える。しかし、ほとんどのエネルギー統計で「正味」は触れられることなく、「見かけ」の数字で構成される。「正味」を語らないエネルギー統計からは、この問題を読み取れない。 エネルギー統計で見えてこない“真実” 「正味」とはどういうことか。 原油を地下から回収するには、油田の探索を行い、発見できれば地下から回収するための設備や機器類を設営し、採掘する。これら全工程で直接あるいは間接的にエネルギーが消費される。当然だが、原油というエネルギー源を回収するには、外部から何らかのエネルギーを投入しなければならない。 ある油井で、原油1バレル(159リットル)相当のエネルギーを投入して、10バレルの原油を採掘できたとする。この10バレルが「見かけ」の

    石油はこれから「正味エネルギー」が急減する:日経ビジネスオンライン
  • 2018年漁期シラスウナギ採捕量の減少について    その6 新しいシラスウナギ流通 | Kaifu Lab

    投稿日: 2018年3月5日 | 2018年漁期シラスウナギ採捕量の減少について    その6 新しいシラスウナギ流通 はコメントを受け付けていません 2018年漁期 シラスウナギ採捕量の減少について その6 新しいシラスウナギ流通 中央大学 海部健三 国際自然保護連合(IUCN) 種の保存委員会ウナギ属魚類専門家グループ 要約 国内で養殖されているウナギのおよそ半分は、密漁、密売、密輸など、違法行為を経たシラスウナギから育てられている。 違法なウナギと合法のウナギは養殖場で混じり合い、消費者に提供される段階では区別することができない。違法な養殖ウナギを避ける唯一の方法は、ウナギをべないこと。 密漁や密売には、反社会的集団だけでなく、一般的な個人や業者も関わっている。むしろ、その割合の方が高い可能性もある。 シラスウナギ採捕者に対して、指定業者に市場より安い価格で販売を強制する「受給契約

  • 人間の給与計算部門をまるごとクビにして入れ替えたIBMのシステムが820億円の損失を生み出す

    By Ken Teegardin カナダ政府は2008年、部門の人員コストを削減するために給与計算部門を廃止し、IBMから給与計算システム「Phoenix Pay System」を導入しました。しかし稼働したシステムは正常に職員たちの給与を計算せず問題となり、事態を終息させるために現カナダ政府が約10億カナダドル(約820億円)を投入する事態にまで発展しています。 Canada to Scrap IBM Payroll Plan Gone Awry Costing C$1 Billion - Bloomberg https://www.bloomberg.com/news/articles/2018-03-01/canada-to-scrap-ibm-payroll-plan-gone-awry-costing-c-1-billion IBMからPhoenix(フェニックス)を導入する事業

    人間の給与計算部門をまるごとクビにして入れ替えたIBMのシステムが820億円の損失を生み出す
    chess-news
    chess-news 2018/03/05
    フェニックスは、一度、死ななければ、蘇ることを証明できない。
  • 職場にいる『放っておくとどんどん仕事を見つけて忙しくなっていく人』は庭を掘ったら出てきた油田みたいなもので、大事に精製・分配しないと蒸発するか腐るか爆発する

    たられば @tarareba722 中間管理職をやってると、まれに部下の中に「放っておくとどんどん仕事を見つけてどんどん忙しくなっていく人」と出会うことがあって、そういう人にはつい甘えて頼りきりになるんだけど、そのタイプは庭を掘ったら出てきた油田みたいなもので、大事に精製・分配しないと蒸発するか腐るか爆発する。 2018-03-04 00:38:50

    職場にいる『放っておくとどんどん仕事を見つけて忙しくなっていく人』は庭を掘ったら出てきた油田みたいなもので、大事に精製・分配しないと蒸発するか腐るか爆発する