タグ

2021年2月8日のブックマーク (16件)

  • 日経平均、失われた30年6ヶ月を取り戻す : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    日経平均、失われた30年6ヶ月を取り戻す : 市況かぶ全力2階建
    chess-news
    chess-news 2021/02/08
    ほんとの意味での、チートだしなぁ。
  • 『こんな音を発音し分けられるジャポネーゼにフランス語が難しいわけがない!』とフランス人に言われた

    ぴ @Blackymarine フランス語難しい…と呟いてる人に、何言ってるんすか、これ発音仕分けられるジャポネーゼに難しいわけないじゃないすか!とフランス人が煽ってた。 母国語、当たり前すぎて難しさって分からないんだよなー(これはもちろんお互いの話です) pic.twitter.com/7ChXU5qkw6 2021-02-07 08:38:51

    『こんな音を発音し分けられるジャポネーゼにフランス語が難しいわけがない!』とフランス人に言われた
  • ママだけ?千葉県の青少年健全育成のポスターに批判相次ぐ

    ポスターに掲載されている標語に対し、「子育ては母だけになすりつけるものではない」「父親は無関係ですか」など批判の声が上がっている。

    ママだけ?千葉県の青少年健全育成のポスターに批判相次ぐ
    chess-news
    chess-news 2021/02/08
    育児川柳とかじゃなくて、標語なのか。
  • コクヨのIoT文具「しゅくだいやる気ペン」、1万台以上売れた秘密

    コクヨのIoT文具「しゅくだいやる気ペン」、1万台以上売れた秘密:あの会社のこの商品(1/4 ページ) その年に売れたものや流行などを相撲の番付形式でランキングする日経MJの「ヒット商品番付」。2020年は12月2日付の紙面に掲載され、西前頭に一風変わった商品が記載されていた。商品名は「しゅくだいやる気ペン」(税込6980円)。コクヨが19年7月に発売したIoT文具である。コクヨ公式オンラインショップ「コクヨショーケース」やAmazonなどECサイトのみで扱っているが、販売台数が1万台を超えている。 「しゅくだいやる気ペン」は、市販の鉛筆に取り付ける専用のアタッチメントと専用のスマホアプリと連動させることで子どもの日々の勉強への取り組みを見える化し、勉強の意欲を高めるもの。アタッチメントに加速度センサーが内蔵されており、ペンが動いた時間を計測。この時間を「やる気パワー」とし、Bluetoo

    コクヨのIoT文具「しゅくだいやる気ペン」、1万台以上売れた秘密
  • ケンオール 📮 郵便番号住所検索・住所逆引き・法人情報API

    ソフトウェアを常に最新に私たちはソフトウェアを最新に保つことがいかに難しいかを知っています。 ケンオールはデータを最新に保ち整理するプロセスを自動化し、変更を自動的に取り込むことができます。 さまざまなデータに対するAPIを使用して、既存のシステムを当社のシステムにリンクします。

    ケンオール 📮 郵便番号住所検索・住所逆引き・法人情報API
    chess-news
    chess-news 2021/02/08
    なんか、他にもなかったっけ
  • おうちで「お弁当」という選択。面倒くさがり屋の私が35年助けられてきた「置き弁」の話 #ソレドコ - ソレドコ

    こんにちは、野上優佳子といいます。中学生の時から自分でお弁当を作り始め、大人になってからは家族のお弁当も作るようになり早35年。今も日々お弁当を作っています。 気がつけばものすごいお弁当好きになっていて、お弁当のレシピ開発やお弁当箱のプロダクト開発(最近は竹粉とコーヒーかすを主材料とした完全植物由来のお弁当箱を台湾と共同開発し、今年販売予定です)など、弁当コンサルタントという仕事をするようになりました。 これまで使ったお弁当箱は300種類を超え、自宅にあるお弁当箱も国内外のものを合わせて3ケタ以上集まり、今も増殖中です。 自宅にあるお弁当箱の数々 「お弁当箱」を詳しく見る そんなお弁当をこよなく愛する私がオススメしたいのが「置き弁」です。 置き弁とは、会社や学校でべるために持ち運ぶ通常のお弁当とは違い、家でべる用に作り置きしておくお弁当のこと。実は私自身も置き弁歴が長く、発端は20代に

    おうちで「お弁当」という選択。面倒くさがり屋の私が35年助けられてきた「置き弁」の話 #ソレドコ - ソレドコ
  • 【追記あり】大会組織委員会の森喜朗会長謝罪表明「東京2020大会と男女共同参画(ジェンダーの平等)について」は日本語版と英語版とで看過できない差があります - illegal function call in 1980s

    公開後の追記(3:00-9:00の間→緑色) この記事は、「これはなぜかな」「どうしてなのだろう」という素朴な疑問に端を発したものにすぎません。末尾の「付随的な考察(7:00頃追記)」もよろしければ。少しだけ議論の深まりを期待します。 出典 東京2020大会と男女共同参画(ジェンダーの平等)について Tokyo 2020 and Gender Equality 魚拓 【魚拓】東京2020大会と男女共同参画(ジェンダーの平等)について 【魚拓】Tokyo 2020 and Gender Equality 今北三行要約 大会組織委員会の森会長謝罪表明(「東京2020大会と男女共同参画(ジェンダーの平等)について」)は日語版と英語版とで看過できない差があることがわかりました。末尾1/3辺りから大づかみにまとめてありますので、お急ぎの方はGO TOそちらで。 段落別対比 1 (組織委原文/日)弊

    【追記あり】大会組織委員会の森喜朗会長謝罪表明「東京2020大会と男女共同参画(ジェンダーの平等)について」は日本語版と英語版とで看過できない差があります - illegal function call in 1980s
  • とある女がプログラミングに救われた話

    駄文なので最初にまとめておくと、知識ゼロ異業種から転職して何とかエンジニアとしての人生を始めました、という話。経歴がショボすぎて誰かの道標にすらならないだろうけど書き残しておく。実名で書く勇気はないので増田にて失礼。 ・芽生えPCを初めて触ったのは4歳の頃。 父が仕事で使うと言って、ThinkPadを買ってきた。 黒くてごついボディが幼心にぐっときたのを覚えている。この記憶があったためか、初めて自分で購入したPCはThinkPadだった。 ・小〜中学生我が家にインターネット開通。深夜に親が寝てからこっそり2chとニコニコ動画を見ていた。PS2でドラクエ8をやってグラフィックに感動する。まだプログラミングという言葉は知らない。母親のヒステリーと父親の拳骨に耐える日々だった。 ・高校生地元の高校に進学。友人とホムペ(死語)を作成。html/CSSで文字の色か変えられたりアニメーションをつけら

    とある女がプログラミングに救われた話
  • 「算数27点」から始まった…小6でアプリ開発、IT企業でインターンへ 14歳女子中学生プログラマーが描く夢 | まいどなニュース

    コロナ禍で、日でもテレワークやビデオ会議など仕事のICT化が一気に進み、投資や学生の就職活動でもIT企業への注目がかつてないほど高まっています。そんな中、インターン生として働くことが決まった、14歳の女子中学生を取材しました。 まさかの「算数27点」からの… 大阪に住む、岡村有紗さん。実はバイオリンでもコンクールに何度も入賞する腕前の持ち主ですが、現在の夢は「システムエンジニア(SE)」だといいます。 きっかけは、小学3年生のとき、算数のテストで27点を取ったこと。「このままだと算数恐怖症になってしまうかも…」と危機感を募らせた母の多喜子さんに、地元のロボット塾を紹介されました。小1の頃からを読みながら登校するなど大の好きだった有紗さんの当時の夢は「米ハーバード大の図書館を読むため、同大に入ること」。そのための人見知り改善と英語力上達を兼ねて、英語でのプレゼン機会もあるその塾に通

    「算数27点」から始まった…小6でアプリ開発、IT企業でインターンへ 14歳女子中学生プログラマーが描く夢 | まいどなニュース
  • 大学の恩師に教わった、「なにがわからないか、わからない」ときの質問のしかた。

    「恩師」の意味を「人生全体に渡って、大きく影響を及ぼす程の薫陶を受けた人」と定義した場合、私には恩師と言って良さそうな人が二人います。 一人は、小学校の3年から4年の時に担任をもってもらったH先生。 もう一人は大学の専門課程、国語学研究室でお世話になったS先生。 H先生については、人生の選択に関わる重要な示唆を色々と頂いたなーと思っていて、例えば昔この記事で書いたんですが、 忍者ハットリくんが、私の人生を大きく変えた、という話。 「ファミコンの忍者ハットリくんに巻物が出てきてかっこいいから、物の巻物にも触ってみたい」 と素っ頓狂なことを言い出した私に、 「巻物は大学行かないと触れないよ」と答えて、さり気なく「大学=巻物」という刷り込みを行ったのがH先生です。 多分私、この教えがなかったら大学行ってませんでした。 上記の記事でも書いた通り、私は大学での専攻として、「巻物に触りたいから」とい

    大学の恩師に教わった、「なにがわからないか、わからない」ときの質問のしかた。
  • 特定のシートのみ再計算させない方法は?

    こんばんは。 来は、ワークシートのプロパティの、EnableCalculation を False にしてあげれば、片方のシートは、手動になります。(プロパティの出し方は、ワークシートをアクティブな状態にして、[コントロールツールボックス]のプロパティを押せば、[シート・プロパティ]が出てきます) しかし、手作業の設定ですと、ブックを閉じて、再び開けた時には、デフォルトの True に戻ってしまいます。 そこで、VBAによる手段しかありません。 [ツール]-[マクロ]-[Visual Basic Editor] (ショートカット= Alt + F11) で、 左上に、プロジェクトというエクスプローラがありますから、 その中から、 [ThisWorkbook ] というのを、ダブルクリックして、エディタ画面を開けたら、 以下のコードを貼り付けて、保存し、再び、このブックを開けると、設定され

    特定のシートのみ再計算させない方法は?
  • No.43 EXCEL連携(6) ~ 任意のビューの選択文書をEXCELに書き出す

    ノーツとEXCELの連携を行うシリーズふたたびです。「No.24 EXCEL連携(2) ~ ビューをEXCELに書き出す」でOLEを使ったEXCELへの書き出しについて解説しましたが、これは任意のビューで“すべての文書”を書き出すテクニックでした。ノーツ標準の書き出しではすべての文書と“選択文書”を書き出すことができますよね。同等の機能をスクリプトで実現するにはどうすればいのでしょうか?今回はこの選択文書をEXCELに書き出すテクニックをご紹介します。 メニューから[ファイル]-[書き出し] (STEP1) ビューの選択文書をカウントする まずはビュー上の選択文書を取得するところから始めます。 ビュー上の選択文書はNotesDatabaseクラスのUnprocessedDocumentsプロパティで取得することができます。以下はその典型的な例で、ビューの選択文書をカウントしてメッセージボッ

  • What-If分析:データテーブル:エクセル2010基本講座

    データテーブル     Topへ データテーブルは1つまたは2つの値を変化させて計算することができます。 以下では2つの値を変化させて計算する例を示します。 計算例 預貯金の金利計算をしてみたいと思います。 計算式は元金×(1+年利×複利期間)^(預金年数/複利期間) をもとにしています。 1年複利として、元金×(1+年利)^預金年数 を使って計算します。 (現実の計算方法とは異なることがありますことをお断りしておきます) 元金は定数、金利と期間が変数になります。金利と期間の2つを変えたときの計算を行っています。 計算したい期間と金利の表を作成します。 B7セルではB4セルに入力した計算式を参照するため「=B4」としています。 B7セルに計算式を入力してもOKです。 B7セルには計算式の結果が表示されますので、目障りな場合はフォントの色を白にするなどして対処します。 ここでは、説明上、見え

  • 別ファイルにあるデータを参照

    ポイント 検索対象とするセル範囲として、開いている別ファイルのブックデータを指定するには、次の書式 [ブック名] シート名 ! セル範囲 で指定する。ここで、「ブック名」はExcelファイル名から拡張子 xls を省いたものである。 一方、検索対象とするセル範囲として、開いていない別ファイルのブックデータを指定するには、次の書式 絶対ファイルパス[ブック名] シート名 ! セル範囲 で指定する。 絶対ファイルパスとは、コンピュータ内の厳格なファイル位置を指定しているものである。 たとえば、Windowsユーザ taro のマイドキュメント内にあるフォルダ Excelにあるブックファイル linkdata.xls 内のシートMySheetにあるセル範囲として検索するためには、 'C:¥Documents and Settings¥taro¥My Documents¥Excel[linkdat

  • iPhone12 mini、積み上がった在庫調整のために製造を一時停止か - iPhone Mania

    iPhone12 miniが当初見通しよりも販売がふるわないことから、在庫調整のために2021年第2四半期(4月〜6月)までに、製造を停止する可能性があるようです。 iPhone12 Proシリーズ、iPhone11が好調 JP Morganのアナリスト、ウィリアム・ヤン氏がサプライチェーンから入手した情報によれば、iPhone12 miniの製造は在庫調整のために、2021年第2四半期(4月〜6月)までに停止する可能性があるとのことです。 ヤン氏は、iPhone12 Pro、iPhone12 Pro Max、iPhone11への高い需要と比べて、iPhone12とiPhone12 miniは当初見通しよりも低く推移しており、その中でもiPhone12 miniについては積み上がった在庫を調整するために、製造を停止する可能性があると指摘しています。 iPhone11の人気はiPhone S

    iPhone12 mini、積み上がった在庫調整のために製造を一時停止か - iPhone Mania
  • RPAツールを使うよりPythonを使った方が簡単だった|みんなのマーケット株式会社|note

    みんなのマーケットで経営企画をしているTakahashiです。 少し前からRPA(Robotic Process Automation:ロボットによる作業自動化)ということが言われるようになってきておりますが、当社でも生産性の低いルーティンワークはどんどん自動化していこうという動きがあります。 今回は自分が業務の自動化を行うに当たり、有名なRPAツールを導入しようとして一度挫折したものの、Pythonを使ってみたら意外とそちらの方が簡単に実装することができたので、その方法について書きたいと思います。 記事はPythonの使い方が少しだけ分かり(初心者レベルでもOK)、これからRPAに取り組みたいと考えている方、もしくは取り組もうとしてRPAツールで挫折したことがある方を想定読者として書いています。 RPAツール導入に失敗冒頭にも書きましたが業務の自動化を行うにあたり、最初某有名なRPA

    RPAツールを使うよりPythonを使った方が簡単だった|みんなのマーケット株式会社|note