タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp (189)

  • ケーキ - 福耳コラム

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    chess-news
    chess-news 2008/05/24
    利益の規模が違うだけで本質的に同じだと思うが。確かに、非常事態こごっこは怖い。 目の前の物が一番良く見える。無駄な仕事がかわいそう。かわいそうの基準は? 命の値段。
  • http://d.hatena.ne.jp/chY/20071202

    chess-news
    chess-news 2008/04/22
    レシートリーダー超欲しい。
  • iTunes Uで見つけたお勧め講演 - 二十代は模索のときブログ

    英語ちょくちょくiTunes StoreでiTunes Uのコンテンツをダウンロードしては通勤時間に聴いている。一昔前を考えれば、米国の大学の講義や講演を手軽に、早く、そして無料で手に入れられるなんて事は奇跡に近い。特に米国の大学や大学院に留学することがひとつの夢だったりする僕にとってはこれはかなり嬉しいことでもある(ちなみにこの夢はまだ全然あきらめていない)。今所有しているiPodがMovieに対応していないので音声のみのものを聴いているが、iPodを買い替えた暁には映像付きの作品も積極的にダウンロードする予定。リンクが貼れないので紹介しづらいけれど、以下がお勧めのもの。どちらもタイトルをStoreで検索すれば見つかると思います。John L. Hennessy - Why Computer Science MattersStanford Universityの学長でもあり、パタヘネ

  • LastResort

    LastResort

  • ようし、将棋をもう一度 - Dancin’ in the Dark

    現代将棋が表現する思想 - My Life Between Silicon Valley and Japan を読んでいたら、無性に将棋が懐かしくなってしまった。僕はちょうど「羽生世代」で、小学生のころは「小学生名人戦」に参加しに、千駄ヶ谷の将棋会館に行ったこともあった。予選3戦で2回勝てば戦に進めたのだが、1回勝つのが精一杯でとうとう勝ち抜けられなかったな。浦和のそごうで開かれた大会に行ったこともあった。確か「先崎君(今の先崎学八段)」が上位にいたっけ。 あの頃は体系だった研究なんか全然しなかったし、それどころか定跡自体ほとんど意識しなかったから上達しないのも無理もない。もったいないことをした。大人になって、いわゆる「勉強法」というものを何となく体得すると、「ああ、もっと若い頃にこれに気付いていて、打ち込んでいればな」と思うものって多いよね。 当面抱えている仕事が一段落したら、さっそく

    chess-news
    chess-news 2008/02/25
    ああ、もっと若い頃にこれに気付いていて、打ち込んでいればな」と思うものって多いよね。
  • Hipster PDAとは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな

  • 2008-01-21 - Newborn Baby! たった今、うまれました。

    クラウドマップ 雑記 タグクラウドを三次元的にマッピングした検索(?)サービス。 すごい!?のかまだわからないけど、とりあえずカッコイイ。新しい予感がします。 こちらです→CloudMap - 直感型「3次元」コンテンツ検索 使用画面のスクリーンショットです。 サイトにはこんな説明が。 例えると、書店でを探すイメージ 新しいサービスなため言葉だけではイメージしづらいかもしれません。 そこでクラウドマップを、書店でを探すことに例えて説明します。 書店に行ったらまずは自分が欲しいが置いてありそうな書棚へと向かいます。 購入したいが具体的に決まっていない時には、そこでいくつかを手にとって探します。 書棚に収まっているだけでなく、売れ筋であったり注目されてるは、手前に平積みされて いることも多いと思います。 また書店では同じが複数の書棚に置いてあることもあります。これは例えば1冊の

  • Fast Look up - jimo/memo

    What is this?文字列を辞書引き、検索、翻訳するGreasemonkeyスクリプト英和辞書ひきまくる Greasemonkey スクリプトのFast Look up Alc 選択した文字でgoo辞書を引けるGreaseMonkey - gan2 の Ruby 勉強日記のFast Look up goo上記の2つのスクリプトをインスパイア(拡張)したものです。Fast look up系のほとんどがこのスクリプト一つで出来ると思います。Download (※アップデートの場合、reset settingを実行してください。:GM_setValueを変たため) Userscripts.org -> Fast look up JP and EN -> Install 注意!動作はFirefox2.0.0.11, 3.0b3で、OSはWindows XP,Linux(CentOS5)確認し

    chess-news
    chess-news 2008/01/12
    簡単にHP上の英単語の訳を検索するGreeswmonkey(FireFox拡張
  • 自分で檻を作って自分で檻に入った奇妙な獣 - pal-9999の日記

    というのは士郎正宗のパクリの題名なわけですが、まぁ、このエントリにつける題名としては悪くないだろうということで。 セキが止まらなくて、眠れないので、エントリでも書いてクリスマスイブの朝を潰してます。おはようございます。 抑圧は絶対悪か? 弾さんにTBも貰ったし、先日書いたエントリについて、もうちょっと補足しておきます。 あのですね。 女性は抑圧されている、と書いたわけですが、弾さんから、ちょっと突っ込みが来たので、もう少し書いておきますけども。 この間、ついったーでも書いたのですが、フェミニズムというのは、男性優位主義や男女間の不平等について、攻撃を行う場合には、女性の多くから、凄い支持をうけることが出来るんです。 政治屋のフェミニストみたいなのもいるわけですが、そういう人は、この部分を徹頭徹尾攻撃します。そうしたほうが一般女性から受けがいいからです。セクハラ、DV、女性に対する不平等な就

  • 日想館

    はじめての人のための用語、概念解説(見たい人は下の「続きを読む」をクリック)続きを読む

    chess-news
    chess-news 2007/12/23
    なんかの思想の中心的人物らしい
  • 「ウェブ時代をゆく」総論的感想文 - THE DIET LOG −仕事とカラダの両立日記

    ブログの趣旨と大きく外れてしまいましたが、梅田さんやそのほかの方に読んでいただきたく、最後に書いてみます。 「ウェブ進化論」というを教えてくれたのは、昨年、あるIT広告代理店に就職し家を出て行った娘でした。せっかく入学した大学(ブランド大学)を放棄し、親の反対を予想してあらん限りの悪態をついて出て行ってしまった娘。今も父親のいるときには帰ってこようとしない。その娘が、新人研修会の教材に使われたこののことを、中学生と高校生の弟たちに、たのしそうに話しているのを横で聞いていた。話の内容は、私には皆目理解できなかったが、弟たちは、適当な相槌を打ったり、それを姉に訂正されたりしながら興味津々で、話が弾んでいた。私にわかったことは、大学に通っているときはふさぎこんで無口だった娘が見違えるように生き生きして、陽気になったということだった。「google」というキーワードは、私にはそれまで「単なる検

  •  子供達をけものみちに送り出す - THE DIET LOG −仕事とカラダの両立日記

    兄弟も親戚もみな「大きな組織」で「古い仕事」につき、リアル世界で比較的恵まれた人種である私たちは、子供達も当然、同じような世界で「高く険しい道」を目指してほしいと考えていた。そのためには子供の頃からよく勉強をして、試験でよい成績をとり、有名大学を卒業するのが最低条件だ。私たちの世界では、古い教育のシステムにしたがって「古い安定した職業」に入るのが一番安全だと考えていた。他の親たちもだいたい同じような境遇で、そこそこに「リアル世界で恵まれた」生活をしている人が多い。だが、そのために、母親達が、長年にわたる献身と、お金を費やして、子供達に「古い世界の、高く険しい道」を登る訓練を受けさせている間に、いつの間にか、山のふもとには「知の高速道路」が張り巡らされて、世界の様子は一変しているようだ・・・。   子供達を「けものみち」に送り出す親の心得として、何があっても飢え死にはするまい、という前提があ

    chess-news
    chess-news 2007/12/02
    教育制度の話。新しいシステムと古いシステム
  • 2007-11-25 - ガールフレンドカタログメーカー

    chess-news
    chess-news 2007/11/27
    遠距離だからって諦められるような人だったら初めからいらない。んだよー!!!
  • 媒体から本の未来を想像する - 狷介庵無聊雑録

    出版業界, 雑考, 30万記念 | 18:10 | ってどんなものですか?我々にとってと言えば、無論紙で出来ているようなものが普通でしょう。皆さんが思い浮かべる──文庫・コミック・雑誌・ソフトカバー・四六判文芸書なんかも皆そうです。これらは綴じる方法にこそ色々違いがありますが*1、紙で出来ている事は共通です。普通と言えば、「紙で出来ているもの」というのが我々の共通認識と言っていいでしょう。 はいつから紙になったのか?紙とはなんぞやという話をすると、これまた長くなるので割愛しながら進めます。まあ大体、植物の繊維とかをうすべったくしたものとお考え下さい。和紙と洋紙の話なども興味があれば調べてみてください*2。この紙が出現したのは中国においてでした。はじめは書写材料としてではなく、包装材として使われていたのではないかと言われています。前2世紀中頃*3の地図が甘粛放馬灘より出土しています

    chess-news
    chess-news 2007/11/04
    紙時代から半分抜け出すと良いなあと、思っている業界です。 紙専門のはずだかそこまで知らんかった。
  • 書籍の価格構成比をめぐる小考 - 狷介庵無聊雑録

    出版業界, 雑考 | 22:29 | お待たせしました。遅くなりましたが書きます。激しく長文です。 ここに至る経緯ラノベ作家とか絵師とか編集者とかに直接お金を渡したいなあこちらが発端となったエントリ。悪い癖が出てるなこちらで小生にご指名がありました。id:hobo_kingさんのエントリは続いていますが、エントリではひとまずid:sparkさんに答える形で少し書いてみようと思います。 書くに当たってまず、小生はもう書店員ではないので、書店員の立場から「それをやられると書店は困る」という議論はしません。また、hobo_kingさんの仰ることは心情としては分からなくも無いのですが*1、方法的に実現が難しいと思います。更に、sparkさんが仰るように、書籍とは著者だけが作るものではありません。見えにくい部分ですが、価格構成比の例を見つつ、ちょっと視点を変えてみませんか?ただし、普通にが読めれ

    chess-news
    chess-news 2007/10/31
    本の価格構成比
  • ヘンな夢をみるには六時間以上ねむらなくてはいけないようです。 - ガールフレンドカタログメーカー

    勅使河原が死ぬゆめ。わたしたちは相変わらず横浜と福岡に離れて住んでいて最近テッシーどうしたんだろねーこないねーみたいなはなしをメッセでしていました。 わたしは誰かからきいてそれとも直感的なものだったんだっけな。メールの前後関係だったんだっけわすれてしまったけどてしが死んでしまったんじゃないかなっていう不安にふと駆られて感じたことのない焦燥感で電話をしました。電話するときにはもう分かっていたようなきもします。携帯にはいつものやや高めの甘いことばっかゆうあの声でなくて全然知らない、誰か家族のひとの声がながれてきててしは亡くなりましたみたいなことをいわれて「お友達の方ですか?」ときかれて電話を持っていられないくらい怖くなってもう立っているのがやっとでした。涙はでなかったけどどうしようどうしようラウルたんに電話しなきゃって思って携帯をにぎるのですが手が震えて全く打てないしどんどん日は暮れていくし

    chess-news
    chess-news 2007/07/23
    なんで今ごろ これをブックマークしてるのだろう
  • 夫婦の会話2.0 - 鍵大工学部

    ■[はてな]夫婦の会話2.0 MMORPGに似てると噂のはてなわんわんワールド。 id:reikonをナンパするid:jkondo 夫婦の会話も公開するへんな会社 神保町で2人と握手! これが夫婦2.0か。 はてなのidを持ってる人は是非お試しを。

  • UZOの不定記

  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

  • 名古屋オフ1日目でした - 狷介庵無聊雑録

    名古屋オフ1日目でした 日常, はてな, わんわん | 00:20 | マダムきのこ組長ことid:minsanさんを迎えての、わんわん名古屋オフ(既に何度か行われているらしい)1日目でした。 一旦店にみんなが襲来し、仕事が終わってから飲み会に途中参加。いや、和やかな感じで大変楽しかったです。明日(つーか今日か)は休みなので、オールで参加します。 取り敢えず、シャワー浴びて寝ます。 と思ったけど追記! 帰り際にチェスさんが見つけた、リアル掲示板の面白書き込み。 「ういろうなくしました 見つけた人は連絡下さい」 どこに? そして、左側に続き(?)が。 「さかきばらまさき君 ういろう返して下さい。」 うわっ、これは何か切ない。なくしたんじゃなくて、実際はとられたのか? さかきばら君はいじめっ子なのか? 「ういろう」を消してあるのは何故なのか? 謎が謎を呼び、想像力を喚起する書き込みである。なん

    chess-news
    chess-news 2006/09/25
    ブクマをしてみる。