タグ

2021年2月22日のブックマーク (11件)

  • 『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』を足だけでクリアする猛者現る。ノーダメージで100%クリアしたスピードランナーが「ノーダメの10倍辛かった」と語る根性ラン

    先日一切ダメージを受けることなく『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』を100%クリアしたスピードランナーのjoedun氏が、今度はProコントローラーを足で操作して、ゲームの主要な4つのダンジョンを攻略したうえでゲームクリアに成功した。記録は8時間18分33秒。海外メディアPolygonなどが報じている。 氏は「ダメージを受けずに100%クリアするより10倍きつかった」と足でクリアする難しさを振り返っている。 I was the FIRST PERSON in the WORLD to do ALL DUNGEONS in #BreathoftheWild with my FEET AND A PRO CONTROLLER, this was 10x worse then 100% damagless btw pic.twitter.com/WAx3sPuSle — joedun

    『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』を足だけでクリアする猛者現る。ノーダメージで100%クリアしたスピードランナーが「ノーダメの10倍辛かった」と語る根性ラン
    cheva
    cheva 2021/02/22
    足でコントローラーを扱うw
  • ユニクロ「エアリズムマスク」が新型に、着け心地など改善。新カラーも3種追加 - PHILE WEB

    ユニクロは、「エアリズムマスク」を新型に刷新した。商品番号は「437779」となり、これまでの第2世代型の「437784」から、サイズやディテールを一部変更した。 また新モデルには、新カラーとなる3色を追加した。価格はこれまでと同様、3枚組で990円(税抜)。サイズはS/M/L/XLの4種類を備える。 新モデルでは、縫い目の凹凸を少なくし、見た目もすっきりとさせたという。肌当たりも軽減し、軽やかな着け心地に改善したと説明している。また、ストラップをやわらかく伸びる素材に改良。これにより耳への負担を軽減させたという。 また新モデルでは、特許を取得した独自開発の特殊な3層構造を採用。不織布フィルターも内蔵し、細菌や花粉などの粒子を99%カットするという。 なお、今回新カラーとして追加されたのは、ブルー系が2色とブラウンの3色。これに従来からあるホワイトとブラックを加えた5カラーが、新モデルとし

    ユニクロ「エアリズムマスク」が新型に、着け心地など改善。新カラーも3種追加 - PHILE WEB
    cheva
    cheva 2021/02/22
    なかなか良さそう
  • アニメ「ラブライブ!シリーズ」2シリーズ続けて放送決定! | NHKアニメワールド

    4月からは「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」。 東京・お台場の高校を舞台に、スクールアイドル同好会に所属する少女たちの青春を綴る学園ドラマ。ソロアイドルとしてそれぞれの想いを胸に活動すること、そして彼女たちを応援すること――。スクールアイドルを巡るときめきを描いた物語です。 そして7月からはシリーズ最新作「ラブライブ!スーパースター!!」。 完全新作の放送です。表参道と原宿と青山、3つの街のはざまにある新設校が舞台。新入生・澁谷かのんを中心とした5人の少女たちがスクールアイドルと出会い、スクールアイドルの祭典「ラブライブ!」の出場を目指します。

    アニメ「ラブライブ!シリーズ」2シリーズ続けて放送決定! | NHKアニメワールド
    cheva
    cheva 2021/02/22
  • 無期限活動休止中の「Berryz工房」徳永千奈美が芸能界引退(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

    cheva
    cheva 2021/02/22
  • 黒沢年雄 コロナ禍の大学生に激烈エール「悩んでいるなら今すぐ辞めろ」 | 東スポWEB

    俳優の黒沢年雄(77)が22日、ブログでコロナ禍で悩める大学生に激烈エールを送った。 黒沢はコロナ禍で親の仕送りが滞り、アルバイトもできず、学費が払えないために中退、もしくは中退を考えている学生たちが増えていることに「科学者や研究者の専門職になるなら兎も角…サラリーマンが目的なら大学は必要ない…。高校の学歴で充分…!」と言い切った。 黒沢は自分が描いた将来がどこにあるかが重要だとして「取り敢えず大学に行く? 友達が欲しい…それは全くの人生の無駄でしかない! 一日も早く社会に出て体験…経験して柔軟性ある強い人間になる事だ…!」と訴えた。 その上で「確立した人間になれば…人は幾らでも寄ってくる! 仕事友達も…篩にかけて選ぶくらいに! 夢に描いた目標以外…全て無視しろ! 必ず手に入る…! 悩んでいるなら…今すぐ大学を辞めろ! 人生はあっと言う間に 過ぎて行く…!」と確たる目標を持ち、それに向け

    黒沢年雄 コロナ禍の大学生に激烈エール「悩んでいるなら今すぐ辞めろ」 | 東スポWEB
    cheva
    cheva 2021/02/22
    これはまた適当なことをw
  • 池尾和人氏が死去 経済学者、慶応大名誉教授 - 日本経済新聞

    1990年代に「金融ビッグバン(大規模な規制改革)」を政府に進言した経済学者で慶応大名誉教授の池尾和人(いけお・かずひと)氏が2月21日午後10時1分、がんのため東京都内の自宅で死去した。68歳だった。告別式は近親者で行う。喪主は、愛子さん。

    池尾和人氏が死去 経済学者、慶応大名誉教授 - 日本経済新聞
    cheva
    cheva 2021/02/22
  • 野外フェスのにおいがする香水を作る

    野外フェスにいけなくなって約1年。毎年かならず野外フェスに参加していた身としては、そろそろあの空気を味わいたくてしょうがない。 いろいろ考えてみた結果「空気を味わいたいなら『におい』を作るのが一番なのでは?」という結論にたどりついた。 おうちで野外フェスを味わうために、野外フェスの香水を作ってみよう! とりあえず草を煮込めばいけると思ったが全然そんなことはなかった 今までいろんな野外フェスに参加したが、野外フェスはどのフェスにもだいたいたくさんの草がある。 草っぽい野外フェスたちの写真。実際はこれよりもっと草っぽい。 つまり、野外フェスのにおいをグラフにするとこんな感じ。 要は草。 一言でいおう、野外フェスとは草である。つまり、草のにおいをかげばすべてが解決するはずだ。 というわけで、まずはそのへんから草をかき集めてみよう。 さっそく草を取りに行こう!! フェスのにおいがしそうな草を選りす

    野外フェスのにおいがする香水を作る
    cheva
    cheva 2021/02/22
  • LEXUS、助手席でゲームが遊べるPC/液晶完備のゲーマー向けセダン

    LEXUS、助手席でゲームが遊べるPC/液晶完備のゲーマー向けセダン
    cheva
    cheva 2021/02/22
  • 砂町銀座商店街で作る商店街おつまみ弁当対決

    せっかく久々の友人と会っても、気軽に夜の街で乾杯ができない昨今。なるべくコロナへの不安要素を少なくしつつ、のんびりと飲み語らうことはできないか? そんなふうに考えて思いついたのが、午前中に集まって、商店街で思い思いの惣菜を買い集めて「おつまみ弁当」を作り、屋外の広い場所でじゅうぶんな距離をとりつつ飲む。そんな、酒の穴なりの「朝活」でした。 日常的な生活の中にぽっかりと現れる「今ここで乾杯できたらどんなに幸せだろう」と思うような場を探求するユニット。なんでもない空き地とか、川沿いの原っぱとか、公園の売店だとか、そういったところに極上の酒の場があるのではないかと活動中。 前の記事:小瓶スパイスをふりかけるだけのスパイスサワーが楽しい このご時世、どう飲むか パリ: こないだ、ナオさんが仕事大阪から東京に来るという日に、1日時間がとれるタイミングがあったんですよね。以前なら当然「じゃあちょっと

    砂町銀座商店街で作る商店街おつまみ弁当対決
    cheva
    cheva 2021/02/22
  • IPアドレスに縛られない新しい通信識別技術と既存のインターネットが共存するための国際規格が発行されました (METI/経済産業省)

    欲しいデータ/コンテンツを取得する際に「場所(IPアドレス)」を指定して取りに行くのではなく、データ/コンテンツの「名前」を指定して取りに行く新しいネットワーク技術と、既存のインターネットが共存するための国際規格が発行されました。 この国際規格により、Society5.0 を支える重要な基盤要素であるIoTにおけるデータ通信が効率化され、様々な産業分野でデジタル化が促進されることが期待されます。 1.背景 現在の通信方式は、通信相手となるサーバの場所(IPアドレス)を指定し、常にそこまでデータ/コンテンツを取りに行くプロセスによって成立しています(図1参照)。この仕組みは、サーバ・端末の位置が変わらず、「一対一」の通信であることを前提として構築されたため、現在のようにサーバ・端末が移動し、「一対多」「多対多」の通信となる場面には十分に対応することができないことがあります。このようなケースで

    cheva
    cheva 2021/02/22
  • ゲームに人間性を捧げた者どもが全力でオススメする、PS4 / PS5で遊べるインディーゲーム37選

    最近、ふとしたキッカケで『風ノ旅ビト』というゲームを遊んだのだが……。 その美しくも儚い世界観と心揺さぶられる音楽、そして「人間の一生」を感じさせる(いや、比喩ではなく当に!)ゲームデザインやステージ構成など、その完成度の高さに改めて圧倒されてしまった。 『風ノ旅ビト』 2012年に発売されたゲームながら、9年経ったいまでも、その面白さは全く色褪せていない。この”色褪せない”感じとは、いったいどこから来るのだろうか? 結論を先に述べさせてもらうならば、それはやはり「クリエイティブの純粋さ」「純度の高さ」のような部分にあると、個人的にはよく思うことがある。 そして、その「純度の高さ」というものは、制作者が文字通り「そのゲーム人生を捧げている」からこそ生まれるものでもあり、その言外に含まれる迫力のようなものが、インディーゲームというものの質的な魅力のひとつではないかと思う。 制作予算が1

    ゲームに人間性を捧げた者どもが全力でオススメする、PS4 / PS5で遊べるインディーゲーム37選
    cheva
    cheva 2021/02/22
    どのゲームも良作だけど、サクナヒメは絶対にプレイすべきゲーム。横スクロールアクションも稲作もすごく面白い。