タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (26)

  • ハリウッドに学ぶ--ITリーダーのプレゼンテーションを向上させる秘訣

    絵コンテとは何か? 絵コンテは、ストーリーを展開するために用いられるものである。絵コンテを用いることで、監督は(撮影監督とともに)視聴者の視点から見たストーリーの展開を視覚的に描写することが可能になる。絵コンテは、映画を構成するシーンの(手書きによる)草稿の一種だと言える。 絵コンテが作られるようになった時期は定かではないが、Walt Disneyが「Steamboat Willie」(ミッキーマウスが登場する、1920年代の古典アニメ)の制作時に絵コンテを多用したということはよく知られている。ディズニーにとって絵コンテ作りは、お金のかかるアニメーション制作作業を始める前に、自らのアイデアの有効性を見極めるうえでの「かたち」を作り上げるための低コストな手法であった。彼は絵コンテを壁に貼って眺めることで、使えるアイデアと使えないアイデアを選別していたわけである。彼は、流れがうまくできていない

    ハリウッドに学ぶ--ITリーダーのプレゼンテーションを向上させる秘訣
    chevaliernoir
    chevaliernoir 2010/10/13
    ITリーダーにとっての絵コンテ作り  この話の行き着く先がどこであるか、読者の方はもうお分かりのことだろう。プレゼンテーションを作成する際には、ハリウッドの監督が映画の企画時に使用したアプローチ、すなわち
  • 必読!年収1000万円超えのビジネスパーソンが選んだ20冊

    年収1000万円以上の求人情報に限定した求人サイト「ビズリーチ」を運営するビズリーチが同サイトの会員であるビジネスパーソン1588人(平均年収1065万円)にアンケートを実施し、ビジネスで成功するためにお勧めの20冊を発表した。順位は以下のとおり。 7つの習慣―成功には原則があった! スティーブン・R.コヴィー マネジメント ピーター・F.ドラッカー 人を動かす デール・カーネギー ビジョナリー・カンパニー― 時代を超える生存の原則 ジェームズ・C・コリンズ、ジェリー・I.・ポラス 孫子(孫子の兵法) 孫武(『孫子の兵法』著者は守屋洋) 論語 孔子 坂の上の雲 司馬遼太郎 コトラー&ケラーのマーケティング・マネジメント フィリップ・コトラー、ケビン・レーン ケラー ザ・ゴール ― 企業の究極の目的とは何か エリヤフ・ゴールドラット 竜馬がゆく 司馬遼太郎 競争の戦略 マイケル・E・ポータ

    必読!年収1000万円超えのビジネスパーソンが選んだ20冊
    chevaliernoir
    chevaliernoir 2010/10/06
    ビジネスパーソン1588人(平均年収1065万円)にアンケートを実施し、ビジネスで成功するためにお勧めの本20冊を発表した。順位は以下のとおり。 1. 7つの習慣―成功には原則があった! スティーブン・R.コヴィー 2. マ
  • Forbesの米富豪ランキング、FacebookのCEOがジョブズ氏より上位に

    Bill Gates氏が米国一の大富豪と聞いても驚きはない。だが、Forbesが発表した米国の富豪400人のリストで、Facebookの最高経営責任者(CEO)であるMark Zuckerberg氏がAppleCEOであるSteve Jobs氏を抜いたことには驚いた人もいるだろう。 Microsoftの共同創設者で元CEOのGates氏は、推定資産総額540億ドルで今回も1位となった。2位はBerkshire HathawayのCEOでGates氏の友人でもあるWarren Buffett氏で、資産総額は450億ドルだった。3位にい込んだのはOracleCEOを務めるLarry Ellison氏で、資産総額は270億ドルだった。 11位には、Googleの共同創設者であるLarry Page氏とSergey Brin氏が資産総額150億ドルで肩を並べた。以下、DellCEOであるM

    Forbesの米富豪ランキング、FacebookのCEOがジョブズ氏より上位に
    chevaliernoir
    chevaliernoir 2010/09/24
    ランキングを見て興味深いのは、2009年にはリストに入ってもいなかったZuckerberg氏がJobs氏(42位、61億ドル)よりも上位にいることだ。Jobs氏がAppleを創設したのは、Zuckerberg氏が生まれる8年ほども前だった。資産総額69億ドル
  • 博報堂、広告の制作現場にクラウドを導入--セールスフォースのForce.comを採用

    博報堂および博報堂プロダクツは12月4日、クラウドコンピューティングを使って広告・販促物制作の業務プロセスを最適化するサービス「Production Cloud」を開始した。 広告や販促物の制作進行から在庫、配送管理までの業務プロセスをブラウザ上で一元的に管理できる点が特徴だ。「進捗管理」「素材管理」「校正支援」などの業務支援系アプリケーションから必要な機能のみを選んで使用できるほか、既存のインフラと連携させることも可能だという。 広告主や制作会社、印刷会社などさまざまな関係者がアクセスできるため、素材手配のやり取りや複数の関係者による校正チェック、納品時の地方拠点などとの連絡作業といった事務作業の手間を省き、未使用ツールの廃棄ロスなどを改善できるとのことだ。 Production Cloudはセールスフォース・ドットコムのクラウド型開発プラットフォーム「Force.com」をベースに開発

    博報堂、広告の制作現場にクラウドを導入--セールスフォースのForce.comを採用
  • 「Million Dollar Homepage」の創始者、次なる事業を開始

    2005年にウェブで爆発的な人気を得た「Million Dollar Homepage」を運営する22歳の青年実業家が、新しい事業を立ち上げた。今回も100万ドルとピクセルの販売がキーワードになっている。 しかし、前回とは少し異なる点がある。今回Alex Tew氏は、誰か他の人に100万ドルを手にしてもらおうとしている。もちろん彼自身もかなりの収入を得るつもりだ。 今週公開されたPixelotto.comというサイトは、その名が示すとおり一種の宝くじとして運営されている。Million Dollar Homepageと同様、Tew氏はこのサイトのピクセルを広告スペースとして販売するが、同氏は今回、サイト閲覧者に登録してサイト内の広告を最大10件までクリックするようアドバイスしている。1回クリックする毎に、その広告主のウェブサイトが表示され、閲覧者は宝くじの抽選に参加する権利を得る。 すべて

    「Million Dollar Homepage」の創始者、次なる事業を開始
    chevaliernoir
    chevaliernoir 2010/06/08
    2005年にウェブで爆発的な人気を得た「Million Dollar Homepage」を運営する22歳の青年実業家が、新しい事業を立ち上げた。今回も100万ドルとピクセルの販売がキーワードになっている。  しかし、前回とは少し異なる点がある。
  • 「ウェブ全体のソーシャル化」を進めるFacebookが打ち出す“次の一手”

    Facebook、Googleがそれぞれ開発者向けのイベントを立て続けに開催し、Appleも6月7日にイベントを控えるなど、注目各社の動きが活発だ。それぞれ自社の自慢話のオンパレードに感じることもあるが、将来へのロードマップや新サービスの紹介などがありおもしろい。この3社の中でも、勢いのあるFacebookに注目したい。 Facebookは4月21日、今回で3回目となる開発者向けイベント「F8」を開催した。いつもの黒のパーカーにジーンズ姿の同社CEOのMark Zuckerberg氏から、「ウェブ全体のソーシャル化が当たり前になる」との発言があり、新しいネットは自分たちがリードするという勢いを感じた。 特に、「Like(いいね!)」ボタンという機能が好評で、順調に利用を拡大しているという。このボタンを押せば、ユーザーが気に入ったウェブサイトやニュース記事、ブログ投稿、音楽などを、Faceb

    「ウェブ全体のソーシャル化」を進めるFacebookが打ち出す“次の一手”
    chevaliernoir
    chevaliernoir 2010/06/01
    Facebookでは、2008年に「Facebook Connect」を発表している。これは、サードパーティのサイトやアプリにFacebookのデータが利用できるというもの。今では新しいネットサービスを提供するベンチャー企業の必需品となっていると言
  • 無料の「読書管理サービス」8選

    ここ2〜3年で続々と登場してきたのが、読んだをオンライン上で記録してデータベース化できる「読書管理サービス」だ。それぞれのには評価をつけたり読後の感想を書き込めたりするほか、これから読みたいを備忘録代わりに登録しておくこともできる。 オンラインで読書記録をつけるメリットとして、Amazon.co.jpの持つさまざまなデータとの連携が挙げられる。特に書影が表示できることはオンラインサービスならではのメリットであり、ライブラリとしての価値向上に一役買っている。書影をズラリと並べ、蔵書をバーチャルな棚として表示できるサービスもある。 最近のトレンドとしては、iPhoneを中心にしたモバイル環境から手軽に登録できる機能がある。身近にあるモバイル端末から読み終わったをすばやく登録できることで、サービスの使い勝手はますます向上し、利用頻度も高くなる。サービスによっては、カメラ機能を用いてバー

    無料の「読書管理サービス」8選
    chevaliernoir
    chevaliernoir 2010/05/06
    オンラインで読書記録をつけるメリットとして、Amazon.co.jpの持つさまざまなデータとの連携
  • ディー・エヌ・エーはなぜ勝ち続けるのか――知られざる“テクノロジー”企業の姿(前編):企画特集 - CNET Japan

    ディー・エヌ・エーが好調だ。四半期ごとの業績発表を見ると、2010年3月期第3四半期(2009年10月から12月)は過去最高の売上と利益となった。しかし、同社は順調に業績を伸ばしてきたわけではない。リーマンショック直後も2008年10月から2009年3月までは、その成長力の強さを見せたものの、2009年4月以降は主力事業のモバイル向けソーシャルネットワークサービス「モバゲータウン」の不調が目立ち、売上高、利益ともに大きく数字を下げてしまった。グリーのような競合が著しく会員数や業績の面で追い上げて行く中で、一時は同社の成長の伸びを懐疑的に見る業界人もいたかもしれない。 しかし、2009年10月以降は話題のソーシャルゲームの投入により、モバゲータウンの会員数、ページビューは大幅に伸長する。あわせて課金売上が業績を前述のように大きく押し上げることとなった。 この短期間の話だけではない。かつては、

    chevaliernoir
    chevaliernoir 2010/04/02
    「新しいアイデアが出てきたら、それがどこから生まれたものであっても良いものなら採用しようという意識が徹底されている」
  • フォトレポート:「Android」が「iPhone」より優れている10のポイント

    ブラウザ Androidの基的なブラウザは、特に完全なマルチタッチ機能を備えた電話機では、iPhoneの「Safari」ブラウザと同じように機能が豊富で使いやすい。もしAndroidの標準ブラウザが気に入らなくても、心配することはない。「Opera」など別の選択肢を使うこともできるからだ。そして、「Flash Lite」は、iPhoneにはない。 提供:Josh Miller/CNET

    フォトレポート:「Android」が「iPhone」より優れている10のポイント
    chevaliernoir
    chevaliernoir 2010/03/24
    「Flash Lite」は、iPhoneにはない。
  • フォトレポート:「Android」が「iPhone」より優れている10のポイント

    PC同期と外部メモリ Android携帯電話はiPhoneと異なり、取り外し可能なメモリカードを備えている。また、「iTunes」というボトルネックを通過する必要のない、当の意味でのPC同期がある。 提供:Josh Miller/CNET

    フォトレポート:「Android」が「iPhone」より優れている10のポイント
    chevaliernoir
    chevaliernoir 2010/03/24
    「iTunes」というボトルネックを通過する必要のない、本当の意味でのPC同期
  • フォトレポート:「Android」が「iPhone」より優れている10のポイント

    Android Market」 Android Marketのアプリは「App Store」より少ないかもしれないが、Googleは、気に入らないアプリを高圧的な態度で削除したりはしない。Appleがさまざまな理由で積極的にアプリを削除したり拒絶したりし続けているのに対し、Googleは開発者にずっと多くの自由を与えている。 提供:Josh Miller/CNET

    フォトレポート:「Android」が「iPhone」より優れている10のポイント
    chevaliernoir
    chevaliernoir 2010/03/24
    Googleは、気に入らないアプリを高圧的な態度で削除したりはしない。
  • グーグル、ウェブアプリの脆弱性検査ツール「skipfish」を公開

    Googleは米国時間3月19日、オープンソースのウェブセキュリティスキャナ「skipfish」を公開した。ウェブアプリケーションをスキャンして、セキュリティホールの有無を調べられるものだ。 skipfishでウェブアプリをスキャンすると、ブラインドSQLやXMLインジェクションといった「巧妙な仕掛け」を含む脆弱性の有無が確認できると、Googleの開発者Michal Zalewski氏はskipfishのwikiで述べている。 skipfishは対象サイトへの再帰的クロールと辞書ベースの調査を実行し、その結果を表示したインタラクティブなサイトマップを作成する。脆弱性がある場合には強調表示する。また、skipfishが作成する最終レポートは、セキュリティ評価の判断材料として利用できる。 同様のスキャンツールは、「Nikto」や「Nessus」など、すでに商用でもオープンソースでも複数出回っ

    グーグル、ウェブアプリの脆弱性検査ツール「skipfish」を公開
    chevaliernoir
    chevaliernoir 2010/03/23
    ブラインドSQLやXMLインジェクションといった「巧妙な仕掛け」を含む脆弱性の有無が確認でき
  • グーグルなしで1週間過ごしてみたら--競合サービスとの使用感の違いを比較

    先日あるMicrosoft幹部が、Googleの使用をやめることを、たばこをやめることに例えた。最後にたばこを吸ってから10周年の記念日が近づいている筆者は、その言葉を実際に試してみることにした。 もちろん、そのような誇張がなければ、これほど効果的なマーケティングにはならないだろう。しかし、ウェブ全体に広がるGoogleの存在が、競合他社から、さらには味方からも、そのような反応を誘発することは確かだ。検索から「Google Maps」「Gmail」、そして「YouTube」に至るまで、毎日のインターネット利用の中でGoogleを避けて通ることは難しいかもしれない。 しかしそれは、不可能ではないし、地球上で最も依存性の高い薬物の1つを断つことには到底及ばない。筆者は1週間、Googleが作成したもの、所有しているもの、もしくはその他の形で提供しているあらゆるものを使用しないと誓ったが、Goo

    グーグルなしで1週間過ごしてみたら--競合サービスとの使用感の違いを比較
    chevaliernoir
    chevaliernoir 2010/03/02
    Googleとウェブ全体にわたる同社の勢力拡大におそれをなしている人も、心配は無用だ。代わりはいくらでもある。
  • https://japan.cnet.com/story_media/20409500/100301_fujitsu3.jpg

    chevaliernoir
    chevaliernoir 2010/03/01
    有名人のTwitterアカウントのフォロー状況を見ると、鳩山由紀夫首相が23.2%、堀江貴文氏が15.2%、評論家の勝間和代氏が12.7%、シンガーソングライターの広瀬香美氏が12.3%となった。
  • https://japan.cnet.com/story_media/20409500/100301_fujitsu2.jpg

    chevaliernoir
    chevaliernoir 2010/03/01
    10代が14.9%で最も高く、20代は12.4%で、30代以降は8%以下。職業別でも学生の利用率が16.6%と高いことから、「Twitterは大学生を中心とした若年層の利用が多い」
  • https://japan.cnet.com/story_media/20409500/100301_fujitsu1.jpg

    chevaliernoir
    chevaliernoir 2010/03/01
    Twitterという言葉を知っている人(利用者を含む)は70.2%にのぼるが、現在利用している人は8.2%にとどまった。  利用率を年代別に見ると、10代が14.9%で最も高く、20代は12.4%で、30代以降は8%以下と低くなっている。職
  • 日本のTwitter利用率は8%どまり--富士通総研調べ

    Twitterという言葉を知っている人(利用者を含む)は70.2%にのぼるが、現在利用している人は8.2%にとどまった。 利用率を年代別に見ると、10代が14.9%で最も高く、20代は12.4%で、30代以降は8%以下と低くなっている。職業別でも学生の利用率が16.6%と高いことから、「Twitterは大学生を中心とした若年層の利用が多い」と富士通総研は分析している。 利用内容も年代で異なった。10代と20代は1日の利用頻度が高く、PCと携帯電話の両方でアクセスしている人の比率が高かった。Twitterをリアルタイムのコミュニケーションツールとして使いこなしていると見られる。 利用者にTwitterのメリットを聞いたところ、全体では「リアルタイムに情報発信ができる」(52.5%)、「ブログより更新が簡単」(52.2%)という情報発信に関するものが5割を超えていた。また、「新しいメディアなの

    日本のTwitter利用率は8%どまり--富士通総研調べ
    chevaliernoir
    chevaliernoir 2010/03/01
    学生の利用率が16.6%と高いことから、「Twitterは大学生を中心とした若年層の利用が多い」
  • ソニー、SCEのネットワーク部門を吸収合併

    ソニーは2月24日、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)のネットワーク部門を4月1日付けで吸収合併すると発表した。ネットワーク事業の強化が目的と説明している。 まずSCEをSNEプラットフォームという名称に変更。ゲーム機やソフトの開発、販売部門については「株式会社ソ ニー・コンピュータエンタテインメント」という商号の新会社に承継する。その後、SNEプラットフォームをソニーが吸収合併する。 現SCEはソニーの100%子会社。2009年3月時点で104億7200万円の債務超過に陥っている。今回の再編はこの債務の解消も狙ったものとみられる。なお、現SCEの2009年3月期業績は売上高が9850億6600万円、営業利益が374億5900万円、純利益が95億5000万円。このうち、ソニーが吸収するネットワーク事業の売上高は15億2600万円となっている。

    ソニー、SCEのネットワーク部門を吸収合併
    chevaliernoir
    chevaliernoir 2010/03/01
    現SCEはソニーの100%子会社。2009年3月時点で104億7200万円の債務超過
  • 「iPad」のマーケティング戦略を考える--アップルファン以外にも訴求するには

    Steve Jobs氏は「iPad」が「魔法のよう」で「革新的」だと言い張っているが、今までのところiPadの用途には多くの人が当惑させられている。 価格が499ドルから829ドルの間であるにもかかわらず、一部では嘲りをこめて「『iPod touch』の強化版」と表されている、このタッチスクリーン式電子書籍端末兼ウェブタブレットを、Appleはどう説明するのだろうか。ハイテクマーケティング分野で教育や業務の実績を積んでいる専門家は、これは結局のところマーケティングのまさに基だと言う。つまり、どうすればこのデバイスの自慢げな新規オーナーをもっと幸せにし、より格好良く見せ、退屈な長たらしい技術仕様書ではなく生活に満足させられるかに、重点的に取り組むということだ。 一部の(いや、多くの)人々が、iPadを欲しいかどうか、あるいは必要とするかどうかを判断する際に直面する問題は、Appleそのもの

    「iPad」のマーケティング戦略を考える--アップルファン以外にも訴求するには
    chevaliernoir
    chevaliernoir 2010/02/22
    『Kindleを買ってもよいが、そうすると白黒の電子書籍端末を買うことになる。われわれはもっと多くを提供できる』
  • 苦戦続くグーグルのソーシャルネットワーキング事業--新戦略の方向性は

    Googleは、同社のソーシャルネットワーキング戦略ではもう少し多くの支持者の手を借りることができるだろうという結論に達した。 インターネットが生まれてから2007年ごろまで、Googleよりもうまくインターネットを把握してきた企業は、おそらくないだろう。しかし最近数年間で、ソーシャルメディアによって生成されるウェブコンテンツが爆発的に増え、ウェブの新たな局面が生み出されており、Googleはそれをコントロールできず、時には見ることすらできないでいる。Googleの最高経営責任者(CEO)Eric Schmidt氏はかつて、Googleは2300年までにウェブ全体にインデックスをつけられると考えていた。しかし、2009年には米CNETに対して、ソーシャルメディアが出現したためにすべてを把握することが「可能かどうかすら分からない」と語っている。 ソーシャルメディアの情勢を形作っているのは、G

    苦戦続くグーグルのソーシャルネットワーキング事業--新戦略の方向性は
    chevaliernoir
    chevaliernoir 2010/02/10
    「それが(自社のエンジニアの)DNAにないことが、Googleの課題だ」。匿名希望の元Google従業員はこのように語る。この人物はさらに、「(ソーシャルネットワーキングを)気にかけていないというのではなく、目に映ること