2022年2月1日のブックマーク (4件)

  • Google Analyticsのデータを取得してみた - SO Technologies 開発者ブログ

    こんにちは。AG-Boost事業部開発部の宇野です。現在AG-Boostというサービスのフロント、バックエンドの開発を行っております。最近Google Analytics(以下GA)のデータを取得した時のことについて紹介していきます。 事前準備 まずGoogle APIにアクセスするための認証情報を取得する必要があるのでその作業から始めていきます。 Google Cloud Platformプロジェクトを作成する 以下のリンクから新規プロジェクトを作成します。 https://console.developers.google.com/projectcreate Analytics APIを有効化する。 以下のリンクから検索をかけGoogle Analytics Reporting APIを探します。 https://console.developers.google.com/apis/

    Google Analyticsのデータを取得してみた - SO Technologies 開発者ブログ
    chi-bd
    chi-bd 2022/02/01
  • エンジニアの異動は推奨すべきなのか? - 組織の成長について考える - yigarashiのブログ

    最近エンジニアの異動について軽く議論することがありました。自分はチームの安定性の側面からやや否定的な立場だったのですが、その議論で刺激を受けて周辺領域も含めて考え直したところ、組織の成長という軸で色々な知識がつながって面白かったのでまとめてみます。 議論の前提 異動も含めてエンジニア組織について考える時、まずは外せない前提がひとつあると思います。それは、安定したチームないしバリューストリームを維持することです。「チームトポロジー」の3章では以下の言葉を引用し、複雑なシステムの開発にはチームの効果的なパフォーマンスが欠かせないことを論じています。 ハイパフォーマンスなチームを解散するのは、単なる破壊行為では済まない。企業レベルのサイコパスと呼ぶべきものだ。 現代のソフトウェア開発の変化速度や複雑性に対処するには個人では限界があり、チームとしての活動が欠かせません。チームメンバー間で強い信頼関

    エンジニアの異動は推奨すべきなのか? - 組織の成長について考える - yigarashiのブログ
    chi-bd
    chi-bd 2022/02/01
    >ハイパフォーマンスなチームを解散するのは、単なる破壊行為では済まない。企業レベルのサイコパスと呼ぶべきものだ。
  • 落ち葉を電池に変える技術 1枚の葉っぱで時計やLEDの駆動に成功

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 韓国のKAISTの研究チームが発表した「Green Flexible Graphene–Inorganic-Hybrid Micro-Supercapacitors Made of Fallen Leaves Enabled by Ultrafast Laser Pulses」は、自然の落ち葉を蓄電デバイスに変える手法だ。レーザーを葉っぱに照射する方法で蓄電デバイスを作成する。 さまざまな蓄電デバイスの中でも、マイクロスーパーキャパシター(MSC)は、小型でありながら蓄えられるエネルギー量が高く、短時間での充電が可能であることなどから注目を集めている。 MSCである電気二重層キャパシター(

    落ち葉を電池に変える技術 1枚の葉っぱで時計やLEDの駆動に成功
    chi-bd
    chi-bd 2022/02/01
    「葉っぱ一枚あればいい 」
  • iOS Safari/webkitをWindowsでデバッグするには - それマグで!

    iOS Safariをウインドウズでデバッグするには 急ぐ人はパッケージを入れる 急ぐ人は、inspect.dev を体験版で入れるといいです。 https://inspect.dev/ ただし、有効期限はきつい。再登録しまくる羽目になる。 remotedebug-ios-webkit-adapter は同じ作者なのですが、こっちを買えということらしい。タマにしか使わないには高すぎるんだ。 時間がありコマンドが扱えるなら コマンドが扱えるなら、inspect.dev の元になった remotedebug-ios-webkit-adapter がまだ公開されているので、コマンドからインストールすれば無料で動かせます。 iOS側の準備とWindowsとの接続 どのツールを使うにしても iTunesでデバイスを認証している必要がある。 USBでiPhoneを接続する。 iOS Safariのデバ

    iOS Safari/webkitをWindowsでデバッグするには - それマグで!
    chi-bd
    chi-bd 2022/02/01