タグ

ブックマーク / getnews.jp (8)

  • 「俺はお前らのアシスタントじゃねーよ。馬鹿が」落合洋司弁護士『Twitter』で「アッコにおまかせ!」のスタッフに激怒|ガジェット通信 GetNews

    アッコにおまかせのスタッフは、実に横着で、わからないことを、自分で調べず、他人に丸投げで聞いてきて、散々説明させ、ギャラも払わず、番組でも何ら紹介せず、ばかり。俺はお前らのアシスタントじゃねーよ。馬鹿が。 と、かなり厳しい口調でツイートを続けた。中には テレビには皆が協力すべきもの、という、傲慢、独善的な、ねじれた考えが染み付いているのだろう。電話してくる奴も、頭も人間性も、いかにも低レベル。馬鹿丸出し。 と、かなり辛辣なものも。 一連のツイート:落合洋司弁護士、アッコにおまかせのスタッフに激怒 http://cureco.jp/view/190/[リンク] 『アッコにおまかせ!』に関しては、以前ガジェット通信の TV番組スタッフが面識のない識者をノーギャラでAD扱い? コラムニスト吉田豪さんのツイートに反響 https://getnews.jp/archives/458141[リンク]

    「俺はお前らのアシスタントじゃねーよ。馬鹿が」落合洋司弁護士『Twitter』で「アッコにおまかせ!」のスタッフに激怒|ガジェット通信 GetNews
    chibaccho
    chibaccho 2014/06/02
  • ブラック企業で働いていたら日本年金機構から差し押さえ予告が来た|ガジェット通信 GetNews

    新年度もはじまり、仕事も忙しくなった。 僕は、朝イチの仕事として、郵便物の発送や仕分けを行うようにしてるんだけど、 ある朝、届いた手紙を確認していたら、日年金機構からの手紙が混じっていた。 何気なく開封してみたら、驚いた。 トップの画像が、その文面である。 要は、国民年金保険料を滞納しているので、 耳をそろえて、滞納している保険料を支払うか、 払えないなら、4月1日から4月9日の間までに 年金事務所の国民年金課に出頭して説明しろというもの。 フリーライターは、個人自営業なので、 お勤めの方と違って、給料から年金保険料が天引きされない。 したがって、自分で保険料を納付しなければならないのだが、 年金保険料は、毎月納付しているので、このような文面を送り付けられる心当たりがない。 あれこれ思案するうちに、思い出した。 去年、ブラック企業に潜入して社員として働いていたのだが 会社から支払われるは

    ブラック企業で働いていたら日本年金機構から差し押さえ予告が来た|ガジェット通信 GetNews
    chibaccho
    chibaccho 2014/04/11
  • ほとんどの国民が英語を話せるフィンランド。その秘密を聞いてきた!|ガジェット通信 GetNews

    フィンランドで暮らすと、街中のほとんどの人達が苦もなく英語を話せることに驚きます。大学生はもちろん、スーパーでレジ打ちをしている中年のおじさま、おばさま、友人のご両親、道端で道を聞いただけの通りすがりの人でも……。それも、カタコトなんていうレベルではなく、自然なスピードと発音で話すことができるのです。 不思議ですよね。だって日では、真面目に勉強している学生であっても英語を話せるとは限りませんから。私達日人にとって、英会話での自然なスピード、自然な発音を手に入れるには相応の努力が必要です。また、フィンランド語の発音は日語の発音にとても良く似ているので、英語に対する聞き取り辛さ、発音し辛さは日人のそれと同じようなものだと思うのです。それなのにフィンランドでは、誰に話しかけても苦もなく上手に英語を話せて、日ではそうではない。フィンランド人の人と英語を話す機会がある度、この違いを羨ましく

    ほとんどの国民が英語を話せるフィンランド。その秘密を聞いてきた!|ガジェット通信 GetNews
    chibaccho
    chibaccho 2012/07/19
    吹き替えよりも字幕か“〆( ̄  ̄*) メモメモ…。
  • 突然、竜巻が発生したら? 専門家たちによる「竜巻サバイバル術」 | ガジェット通信 GetNews

    面白いものを探しにいこう 物を体験し体感しよう 会いたい人に会いに行こう 見たことのないものを見に行こう そしてそれをやわらかくみんなに伝えよう [→ガジェ通についてもっと詳しく] [→ガジェット通信フロアについて] 先日の竜巻被害にあわれた方々には心よりお見舞い申し上げます。 テレビや新聞、ネットなどで、竜巻被害の惨状と、そして「突発的な破壊力」という竜巻の威力、恐怖を知り、改めて身を震わせてしまいました。 この竜巻、その規模を表す際に使用する言葉に、ある日人の名前がついていることを、みなさんご存知でしょうか(……という私も、実はつい先日知ったのですけれど)。 竜巻研究の権威に、藤田哲也シカゴ大学名誉教授という方がいらして、藤田教授が1971年に提唱したのが『藤田スケール』、通称Fスケール。現在はそれを改良した『改良藤田スケール』というものが用いられているそうです。 竜巻といえば、ア

    突然、竜巻が発生したら? 専門家たちによる「竜巻サバイバル術」 | ガジェット通信 GetNews
    chibaccho
    chibaccho 2012/05/12
  • ポチャン!『iPhone』が水没した時の応急処置6つのポイントを覚えておこう|ガジェット通信 GetNews

    ウェブライターのふかみんです。先日知り合いが『iPhone』を水没させ、その復旧をお手伝いしたのでメモ置いておきますね。まずはポイント6つを挙げ、それぞれについて簡単に解説します。忙しい人は、最初の6つのポイントを頭に入れておくだけで「もしも」の場合に役立つと思います。尚、今回は単なる水道水の中に落とした場合の話です。 『iPhone』水没時の応急処置 1.絶対に電源を入れない 2.カバー類はすぐはずす 3.すぐにSIMを抜いて水分をふきとりティッシュにくるんで大事に保管 4.ヘッドフォン端子、Dockコネクタの水分をティッシュをコヨリにして吸い取る 5.体をティッシュでくるんで水分を吸い取る 6.絶対に振ってはいけない ストラップもなく手から落としやすい形状のiPhone。利用者のほとんどが一度ぐらいは落下させたことがあるのではないでしょうか。僕の周りでも落として画面が割れたとか、水の

    ポチャン!『iPhone』が水没した時の応急処置6つのポイントを覚えておこう|ガジェット通信 GetNews
    chibaccho
    chibaccho 2011/06/27
  • 東電を叩けば現場の作業員が苦しむという構図|ガジェット通信 GetNews

    今回はhamachanさんのブログ『hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)』からご寄稿いただきました。 東電を叩けば現場の作業員が苦しむという構図 五十嵐泰正さんと川村遼平さんのツイートから遡って、 これまでに20人以上倒れたという噂。「最大250ミリシーベルト以上浴びても働く」という誓約書を書かされ、防護服での汗だく9時間作業の末に言われた「給料カットを覚悟してくれ」の一言。最前線はさらに悪化していた! (中略) これほどの過酷な現場である。給料で補償してもらわなくては困ると、山田氏は休日を利用して親会社の所長に「作業の手当はいくらなのか」と尋ねた。 「所長の答えを聞いて愕然としました。 『東電は1Fの周囲で避難指示が出ている住民や、被害を受けた農漁業者への補償で莫大なカネがいる。今までのような報酬をもらえないかもしれないので、給料のカットを覚悟してくれないか』 大量の放射線が降

    東電を叩けば現場の作業員が苦しむという構図|ガジェット通信 GetNews
    chibaccho
    chibaccho 2011/05/12
  • 【2億円】ガレキの上を走れない防災用ロボって意味あんの?|ガジェット通信 GetNews

    SPEEDI、ERSSなど文科省が巨額の開発費をかけて開発したにもかかわらず実際の原発事故でまったく使えなかったものが登場しておりましたが、新たに防災ロボットも使えなかったことがわかりました。 以前ガジェット通信でご紹介させていただいた「モニロボ」こと防災モニタリングロボット。放射線測定器・ガス検知器・カメラ等を搭載し、災害現場周辺を遠隔操作で自走し情報収集をおこなう、としてさっそうと登場したのですが、ガレキの落ちている場所では走行できないとのことで、まったく使われていないそうです。がっかり。原発事故に使うロボットで、整地されてないと走れない仕様ってどういうことなんでしょうか。このモニロボは1999年に起きた東海村の臨界事故を受けて文科省が財団法人・原子力安全センターに開発を委託し、2億円をかけて完成させたそうです。福島原発事故を受けて現地に投入されましたが、現地で上記の事実が判明したとの

    【2億円】ガレキの上を走れない防災用ロボって意味あんの?|ガジェット通信 GetNews
    chibaccho
    chibaccho 2011/05/09
    ミ(ノ;_ _)ノ=3ー
  • 「ソーシャルメディアは震災で効果を発揮しました!」論者に言いたいこと - ガジェット通信

    東北関東大震災、「ソーシャルメディアが役に立ちました!」という論調がネット関連ニュースや、一般紙でもいろいろと論じられています。今回目立ったのはツイッターでしたが、ハッシュタグ#pray4japanや#edano_neroが出たこと、節電を呼び掛ける「ヤシマ作戦」が出たことなどが多数メディアで取り上げられました。あとはAERAの表紙が酷い! ということを表明するユーザーが続出し、AERA編集部に謝罪させたといった意味でも、ツイッターは存在感を示しました。 あとは、「私のTLは協力し合う人だらけだった!」的に「ソーシャルメディア時代と震災」というテーマで書くユーザー・論者も多く、大手メディアもこれらについて軒並み美談としてソーシャルメディアを使った善意の連鎖について報じました。また、被災地の人もネットに繋げる環境にある場合は状況をツイッターで報告し、支持を受けました。ツイッターのまとめサイト

    chibaccho
    chibaccho 2011/03/29
  • 1