ブックマーク / president.jp (5)

  • 貧富! 日本の貯蓄格差は「常軌を逸している」

    国民の貯蓄格差を可視化すると…… 振り込め詐欺が社会問題化していますが、電話一で何百万(何千万)もポンと出せる人ってスゴイな、とも思います。貯金なんてほぼゼロ、病気にでもなったら即生活破綻という人もいれば、ガッツリ貯め込んでいる人もいる。 厚労省の『国民生活基礎調査』では、対象世帯の貯蓄額を調査しています。2013年調査のデータによると、貯蓄ゼロの世帯は全体の17.5%、200万未満の世帯まで広げると35.4%です。その一方で、1000万以上の世帯も同じく3割ほどとなっています。 湯浅誠さん(社会活動家・法政大学教授)流にいうと、「溜め」がある人とない人。現代日では、こうした「貯蓄格差」が大きくなってきているように思えます。収入格差に比べて、この面の格差はあまり取り上げられないようです。 今回は、国民の貯蓄格差の実態を可視化してみようと思います。過去に比してどうか、どの年齢層で格差が大

    貧富! 日本の貯蓄格差は「常軌を逸している」
  • 1分間診断「言い方が気持ちを逆なでする」残念な人

    謝っても許してもらえない、「謝られている気がしない」と言われる……。少しでも心当たりがある人は要注意。チェックシートで診断してみよう。 どこの職場にも“謝りベタ”が1人か2人はいるはずだ。例えば、顧客との間によくトラブルを起こし、謝れば謝るほど相手の気持ちを逆なでして収拾がつかなくなる営業担当者。はじめはささいな1次クレームでも、すぐに2次クレーム、3次クレームへと発展すれば最悪だ。 社内でも、上司や先輩に叱られて、まともな謝り方ができない人はいる。いつまで経っても要領を得なくて、相手の顔が真っ赤になるまで怒らせる。他部署の人からも信頼はとっくに失っている。 「災い転じて福となす」がモットーの“謝罪の王様”から見たら、実にもったいない話。あなたは大丈夫だろうか。 チェックシートは、自分の「逆なで指数」を知るためのもの。各項目の自分に当てはまると思うものに○印をつけ、一番下の欄に点数の合計を

    1分間診断「言い方が気持ちを逆なでする」残念な人
  • 仕事が「雑で速い人」vs「丁寧で遅い人」どちらがエラくなるか? 理想は質を保ちつつ「ちょい速め」

    『孫子』に「巧遅は拙速に如かず」という言葉がある。どんなに上手でも完成まで時間がかかりすぎるよりは、下手でも速いほうがいいという意味だ。 現代のビジネスでは、スピードはますます重要性を増している。質がどうでもいいわけではないが、締め切りがある仕事においては、それを守れなければ何もしないのと同じであり、そして締め切りのない仕事などないといっていい。 プレジデント編集部がとったアンケートの結果を見てみると(図)、一般社員では「丁寧さも速さも並がいい」という人が多いが、管理職以上になると、「丁寧さよりもスピードを重視する」という人が多くなる。これは管理職ほどスピードの重要性を理解しているからだろう。また現実問題として、たとえミスだらけだろうと期限前に提出さえしてくれれば、周囲がフォローすることもできる。だから「巧遅の部下よりは、拙速の部下のほうがマシだ」と考える管理職が多いのかもしれない。 しか

    仕事が「雑で速い人」vs「丁寧で遅い人」どちらがエラくなるか? 理想は質を保ちつつ「ちょい速め」
    chicken_banban
    chicken_banban 2015/12/10
    遅いよりは早いほうがいい。早くできて雑なら期限までにブラッシュアップすればいい。遅くて丁寧でも上司の意図とずれていたら最悪。。。なんだけど、「お前の仕事は雑」と言われたことが。そんなに雑ですか、すみま
  • あなたの「格」は星いくつ? 客が店を評価するように、スタッフもつぶさに観察している

    初めての客に「おすすめ」しづらい いつも笑顔でサービスをしてくれるあの飲店の従業員が、心の中ではお客のことをどう思っているか、皆さんは想像したことがあるでしょうか。粗暴な態度やノーショウ(予約をしたのに連絡もなく店に現れないこと。俗に言う「ブッチ」)など、お店のスタッフはさぞかし困るだろうと誰が見てもわかるケースはたくさんあります。しかし、お客の側に悪気や自覚はないけれども、お店がちょっとイヤだなと思っていたり困惑したりしていることも、実は多々あるのです。実際にヒアリングをして集めたケースをいくつかご紹介したいと思います。 「初めてお店に来て、いきなり『おすすめ』を聞かれると、ちょっと困りますね」。恵比寿のワインバルの店長はこう言います。「もちろん、自信をもって勧めたい料理やワインはあります。ただ、そのお客さんの好みも、今日はどんな気分なのかもわからないと、勧めにくいのが正直なところです

    あなたの「格」は星いくつ? 客が店を評価するように、スタッフもつぶさに観察している
    chicken_banban
    chicken_banban 2015/12/10
    真理。店はお客さんを選べないけど、うがった言い方をすればサービスは選べる。また来て欲しいと店員さんに思ってもらえないと常連とは恥ずかしくて言えない。
  • 子どもを「食えない大人・食える大人」にする親の共通点

    っていけない子どもが育つ「家の環境」 多くの子育ての悩みに接していると、ある共通点のようなものが見えてくることがある。 「このご家庭とこのご家庭は雰囲気がなんとなく似ているけれども、お悩みのポイントも似ているなぁ」という事例が交錯することがあるのだ。 例えば、子どもが引きこもりになったり、登校拒否になったりしたために、相談を受けることも多いが、その過程で独特な「ご家庭のにおい」を感じることも、また多い。ケースによっては、思春期はなんとかクリアしても、大学生・社会人となって突如、無気力になったり、ニートになったりするケースも少なくない。 もちろん、その「芳香」を発していたから、すべてがそうなるとは言えず、引きこもりも登校拒否もニートも「当人の事情」ということも十分有り得るし、徐々に回復することも多い。 ただ、「ハザード」という潜在的に危険因子となり得るものを知り、「リスク」という現実に危険

    子どもを「食えない大人・食える大人」にする親の共通点
  • 1