タグ

2009年2月12日のブックマーク (6件)

  • Pharyngula: Jaws of the moray

    Pharyngula Evolution, development, and random biological ejaculations from a godless liberal Search Profile PZ Myers is a biologist and associate professor at the University of Minnesota, Morris. …and this is a pharyngula stage embryo. • a longer profile of yours truly • my calendar • Nature Network • RichardDawkins Network • facebook • MySpace • Twitter • Atheist Nexus • the Pharyngula ch

    chidorian
    chidorian 2009/02/12
    ウツボはふた組の顎を持っているという話。
  • 米地デジ移行延期法案が成立、しかし約700局が予定通りアナログ停波

    米フロリダ(Florida)州マイアミ(Miami)の自宅でチャンネルをかえようとアナログテレビに手を伸ばす男性(2009年2月4日撮影)。(c)AFP/Getty Images/Joe Raedle 【2月12日 AFP】バラク・オバマ(Barack Obama)米大統領は11日、来週17日に予定されていた地上波デジタルテレビ放送への完全移行を6月まで延期する法案に署名した。 連邦議会は前週、完全移行の実施を6月12日まで延期するという同法案を可決していた。 なお、米連邦通信委員会(Federal Communications Commission)は10日、全米約1800のテレビ局のうち681局が、当初の移行予定日である17日にアナログ放送を終了する予定だと、ウェブサイト上で発表した。ABC、CBS、Fox、NBCなどのキー局はこれには含まれていないという。(c)AFP

    米地デジ移行延期法案が成立、しかし約700局が予定通りアナログ停波
  • リスたちの仁義なき戦い、灰色リスを大量駆除へ スコットランド

    英国北東部ゲーツヘッド(Gateshead)で撮影されたアカリス(2007年8月2日撮影)。(c)AFP/Alan Potts 【2月11日 AFP】スコットランド北部でアカリスの生息を脅かしている灰色リスが駆除されることになったと、10日の英ガーディアン(Guardian)紙が報じた。哺乳動物の駆除計画としては英国史上最大規模になるという。 スコットランドは英国固有種のアカリスの数少ない生息地の1つとなっているが、1870年代に大型でポックス・ウイルスも持つ灰色リスが北米から持ち込まれて以来、その数は英国全土で徐々に減りつつある。スコットランドにおけるアカリスの個体数は約12万匹、灰色リスは20万から30万匹と推定されている。 そこでスコットランド北部の学者や地主らが、アカリスの絶滅を防ぐためのプロジェクトを立ち上げた。スコットランド政府の支援のもと、130万ポンド(約1億7000万円)

    リスたちの仁義なき戦い、灰色リスを大量駆除へ スコットランド
    chidorian
    chidorian 2009/02/12
    セイブハイイロリス(Western Gray Squirrel)、学名:Sciurus griseus 日本でも特定外来生物に指定されている。http://www.env.go.jp/nature/intro/
  • カズハゴンドウの集団座礁、200頭以上を救出 フィリピン

    フィリピンの首都マニラ(Manila)の北のバターン(Bataan)州バランガ(Balanga)で、同国の沿岸警備隊が撮影したマニラ湾(Manila Bay)の浅瀬で座礁した200頭以上のカズハゴンドウの群れ(2009年2月10日撮影)。(c)AFP/PHILIPPINE COAST GUARD 【2月11日 AFP】フィリピン・マニラ(Manila)の北のバターン(Bataan)州バランガ(Balanga)のマニラ湾(Manila Bay)で10日、浅瀬に数百頭のカズハゴンドウの群れが座礁しているのが発見された。地元当局者が明らかにした。 地元住民らは200頭以上を沖へと誘導したが、すでに3頭が死亡しており、地元当局は、残っているカズハゴンドウを沖へと誘導しないと、さらに多くが死亡する可能性があると懸念を示している。 水産当局者は当初地元ラジオとテレビ局に対し、座礁しているのはイルカだと

    カズハゴンドウの集団座礁、200頭以上を救出 フィリピン
    chidorian
    chidorian 2009/02/12
    英名はMelon-headed whaleだが、小さいハクジラ類がイルカと呼ばれ、生物学的な違いはないはず。
  • オバマ氏ポスターをめぐる著作権争い、ポスター制作者がAP通信を提訴

    米ワシントンD.C.(Washington D.C.)の国立肖像画美術館(National Portrait Gallery) で、自身がデザインしたバラク・オバマ(Barack Obama)大統領のポスターの脇に立つシェパード・フェアリー(Shepard Fairey)氏(左、2009年1月17日撮影)(c)AFP/Jewel SAMAD 【2月10日 AFP】昨年の米大統領選で有名になったポスターの著作権をめぐり、デザインの元になった写真を撮影・配信した米AP通信(Associated Press)とポスターを制作したシェパード・フェアリー(Shepard Fairey)氏が対立していた件で、フェアリー氏側は9日、ポスターがAPの著作権を侵害していないことの確認を求める訴えをマンハッタン(Manhattan)のニューヨーク連邦地裁に起こした。 問題のポスターは、赤、白、青を基調にバラク

    オバマ氏ポスターをめぐる著作権争い、ポスター制作者がAP通信を提訴
  • 【レポート】昆虫をラジコンのように操る、日本人MEMS研究者の足跡 (1) マイクロ技術はここまで来た! | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    マイクロ技術はここまで来た! まずはこちらの映像を見てほしい。 カリフォルニア大学バークレー校(UCバークレー、University of California, Berkeley) Michel M. Maharbiz教授のグループで佐藤裕崇博士が取り組んでいる研究だ。上は、昆虫の背中にマイコンを取り付けてさまざまな電気信号を送り、飛行開始・停止させている様子、下は、背中のマイコンを無線で操作して電機信号を送り、恣意的に旋回させているときの様子を撮影したものである。 UCバークレーと言えばMEMS (Micro Electro Mechanical Systems、マイクロマシン)で常に世界をリードしてきた研究機関。彼らのマイクロマシン技術は今や、昆虫を操ることができるまでになったのである。 2007年10月、佐藤氏は世界で初めてマイコンによる昆虫の飛行制御に成功。昨年1月に米アリゾナ州