タグ

2013年6月27日のブックマーク (13件)

  • 「Windows 8.1 プレビュー版」がリリースされたのでインストールしてみた

    2012年10月に発売されたWindows 8に対する大規模なアップデートとなるWindows 8.1のプレビュー版提供が日から始まりました。あくまでも新OSではなくWindows 8に対するアップデートなので、対応しているのはWindows 8マシンのみです。 Windows 8.1 Preview - Microsoft Windows http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/preview プレビュー版を入手するには、まずWindows 8搭載マシンで上記URLにアクセスし「今すぐ入手」をクリック。すると、Windowsストアに移動します。6月28日からはISOファイルの提供も始まります。 「更新プログラムの入手」をクリックして、表示されるダイアログの「保存」をクリック。 「Windows8-RT-KB2849636-x64.exe

    「Windows 8.1 プレビュー版」がリリースされたのでインストールしてみた
  • Wordpressからはてなブログに移行した経緯と半月程使ってみた感想 - 無意味の意味

    2013-06-27 Wordpressからはてなブログに移行した経緯と半月程使ってみた感想 なんやかんやではてな村にやってきて半月がたった。まだ半月しかたってないが、Wordpressからはてなブログに移ってきての感想を記しておきたい。 ブログを再開した理由 そもそもWordpressでちょこちょこ気が向いたら更新するというペースでブログを更新してきた。内容は、「Wordpressのハック系記事」「Webマーケティング」が主だった。どちらかというと思ったことを書くと言うよりは説明書みたいな記事が多かった。特に書きたいわけでもないけど集客になれば良いなという感じでやっていた。 しかし、そのような気持ちだと長続きはしなかった。で、結局半年程放置し、目の前の仕事に追われる日々が多かった。そこで出会ったのが、「だから、みんなブログ書こうぜ。 - デマこいてんじゃねえ!」だった。この記事を読みなが

    chiezo1234
    chiezo1234 2013/06/27
    引用スター機能、私も好きです
  • 最近の子はパソコンにドリンクホルダーついてることも知らないらしい。勿体無い。

    ネメ@近いうちに垢消します @nemenobu “@Wincheritage: 最近の子はパソコンにドリンクホルダーついてることも知らないらしい。勿体無い。 http://t.co/3GI21SrEfl” みんなコップの方につっこんでるw 2013-06-26 21:58:25

    最近の子はパソコンにドリンクホルダーついてることも知らないらしい。勿体無い。
  • 3Dプリンタで壊れた玩具を修理

    稲見昌彦/ INAMI Masahiko @drinami 生産中止となった玩具の補修部品を3Dプリント.今回は自分たちで部品をモデリングしたけど,将来はメーカー側が3Dデータを公開するという方法もあるかもしれない.ちょっと未来が見えた. https://t.co/JdTiAqBfeU 2013-06-24 10:53:29 稲見昌彦/ INAMI Masahiko @drinami そうそう.さらに,部品データをやり取りするユーザコミュニティとか,そんな未来が見えた.RT @reo_matsumura: @drinami 玩具博物館が内部の部品データまでアーカイブするようになると面白そうです:-) 2013-06-24 11:06:22

    3Dプリンタで壊れた玩具を修理
  • 任天堂株主総会レポート2013

    前々からいきたいと思っていた任天堂の株主総会に参加してきた。 かつては単元株(100株)を買うのに数百万の費用が必要で、とても手が出せない額だった任天堂の株式も、最近の業績悪化を受けてリーズナブルになり、購入することができたのは嬉しくもあり、悲しくもある。 地下鉄で最寄り駅に行くと、駅出口付近で任天堂の若手社員と思われる方々が株主総会会場への道案内をしていた。途中の交差点にも社員の道案内あり。駅から若干離れているので、この配慮はありがたい。 というわけでやってきた任天堂。 残念ながら内部は撮影禁止なので写真はこれだけ。 入り口で記念品のポケモンお菓子とトランプ、お茶(ぬるい)が手渡される。 お茶がぬるいのは急に体を冷やしてお腹を壊さないようにする配慮であり、個人株主どもはヌルい茶で十分だというアグレッシブな挑戦状ではないと解釈した。ほら、最近だと常温のミネラルウォーターとか流行ってるし。

  • デザイナーの仕事を驚くほどラクにするPhotoshopアクション厳選18種【全て無料】 | Find Job ! Startup

    画像加工や写真の修正、すべて手作業でやってませんか? Photoshopのアクション機能で自動化すればアッという間に終わります。今回はデザイナーの仕事を驚くほどラクにするアクションを18種、厳選してまとめました。 目次 単純作業をラクにするアクション(×4種) モックアップ作成をラクにするアクション(×6種) 写真加工をラクにするアクション(×6種) 写真の枠をラクに付けるアクション(×2種) 単純作業をラクにするアクション 1.Retina対応画像を生成する Retinize Itを使えば、iPhoneiPadに対応したRetina画像を自動生成できます。リサイズ〜名前変更の手間を一気に短縮しましょう。 Retinize It 2.リフレクションする 水面に反射したような効果が得られるリフレクションエフェクトが簡単に作れるアクションです。たったのワンクリックでAppleプロダクトの

  • 『To magazine』を買え! - 草彅洋平(東京ピストル) | HOUYHNHNM(フイナム)

    RSS Twitter Facebook トークのイチロー就活日誌 草彅洋平(東京ピストル) 株式会社東京ピストル代表取締役 1976年東京生まれ。あらゆるネタに対応、きわめて高い打率で人の会話に出塁することからついたあだ名は「トークのイチロー」。インテリア会社である株式会社イデー退社後、2006年株式会社東京ピストルを設立。ブランディングからプロモーション、紙からWEB媒体まで幅広く手がけるクリエイティブカンパニーの代表として、広告から書籍まで幅広く企画立案等を手がける次世代型編集者として活躍中。 www.tokyopistol.com/

    『To magazine』を買え! - 草彅洋平(東京ピストル) | HOUYHNHNM(フイナム)
  • ウェブ制作の見積もりを金額付きで晒してやろうじゃないか!

    はい高いですか?こんなもんですか?以下見積もりの説明です。 リニューアルと言っても、既存サイトはCMS化されておらず、たいして情報もアップされていなかったため、ほぼほぼ新規案件に近い、というイメージです。そのため、旧システムからのデータ移行費用が入っていません。その代わり、商品データベースは既存のものがあり、定期的にそこからデータを吸い出してCMS側の商品ページに反映するというカスタマイズが入っています。色々調査した結果、1週間でできそうという見込みのもとに見積もりしていますが、この要望はなかなか軽く収まらないことが多いですね。 コンサルティング費用にどのくらいかけるかというのはサイトの規模感によってまちまちだと思いますが、誰に向けたサイトで、何の目的で、対象となる閲覧環境は、用意するサーバーは、考えられるリスクは、など細かく資料に起こしていき、事前に複数回クライアント往訪のうえ打ち合わせ

    ウェブ制作の見積もりを金額付きで晒してやろうじゃないか!
  • LIGHT PUBLICITY

    ライトパブリシティは日で初めての広告制作専門会社として、東京銀座に誕生。以来、半世紀以上にわたり、完全にインディペンデントな企業として活動を続けています。

    LIGHT PUBLICITY
  • ライトパブリシティ - Wikipedia

    株式会社 ライトパブリシティ(LIGHT PUBLICITY Co.,Ltd.)は、東京都中央区銀座に社を置く、日の広告制作プロダクションである。1951年に日で初めて広告制作専門の制作会社として設立された[要出典]。 概要・歴史[編集] 明治大学卒業後、名取洋之助が主宰していたことで知られる日工房(後の国際報道工芸株式会社、日文化海外紹介季刊誌『NIPPON』を制作していた。1945年解散)に在籍経験を持つ信田富夫が村越襄、波多野富仁夫らと共に設立。 主に広告・CMの企画・制作を主としており、これまでに土屋耕一や秋山晶といったコピーライター、細谷巌や田中一光、浅葉克己、山下勇三、和田誠などのアートディレクター、篠山紀信や坂田栄一郎らなどのフォトグラファーが在籍し、様々な広告を世に送り出し続けて来ていることで知られる。 クリエイター育成の場として[編集] 下記のように多数のクリ

    chiezo1234
    chiezo1234 2013/06/27
    キューピーちゃんを手掛けた。アートディレクター和田誠さん、篠山紀信さんが過去在籍。
  • コイン型バッテリー: Dell XPS 8300 サービスマニュアル : User Guide : Documentation

  • はてなブックマークの仕様改悪がそっと始まったので、みんなで設定変更しよう(懇願) - 世界はあなたのもの。

    雑ネタということで、はてなブックマーク経由で Twitter に共有記事を流した時に添付される URL がはてなブックマークページに強制的に変更されるという、ユーザー完全無視の糞仕様が予告通りに日そっと実装されたので、みんなで設定変更しましょう。仕様変更の告知が1週間前、実装も当日の夕方からという、ユーザーを忘却に誘う施策だったのでうっかり忘れている人も多いと思いますが、デフォルトで変更されていますので、気をつけてください。機能そのものの告知は以下より。Twitterへ投稿されるURLのリンク先を選べるようになります - はてなブックマーク開発ブログ 「Twitterへ投稿されるURLのリンク先を選べるようになります」とまるで善き事のように告知されているこの機能、一体なんなのかというと、例えば『Chikirinの日記』を読んでのぼせ上がった自分の頭で考えない人が、記事を Twitter

  • およそ8年ぶりに二次元に萌えて、同人界の激変を感じた

    同僚が「進撃の巨人」のアニメを観て、面白いよ~と言っていたので観てみたら、ドハマリしてしまった。原作マンガ全10巻、4500円を大人買い。さ○の正体、ユ○○の思惑、○○ス家の秘密…気になって仕方がない。中学~高1までは、友達の影響で少年漫画オタクだった。高校に入って友達の種類が変わって少年漫画からは離れた。大人になってからは漫喫で青年誌の全4、5巻くらいの完結作品(それも実写化とかしてる有名どころ)を暇つぶしに読んでみるくらいで、それほどハマるわけでもなく、「映画化するらしいけど原作読んだ~?」「あ、読んだよ~おもしろいよね~」と言うために把握しているような感じだった。そこへ来ての進撃。ブームになってるっていうからとりあえず乗っかろうかなっていうミーハーな気持ちだったのに、ドハマリ。考察もいいし、キャラ萌え、カップリング萌えも止まらない。そしてpixivの存在を知る。あれはネット同人の革命