タグ

2018年7月18日のブックマーク (9件)

  • ガチャピンがYouTuberに UUUMのマネジメントでデビュー

    フジテレビの人気キャラクター「ガチャピン」がUUUMとマネジメント契約を結んでYouTuberデビュー。 フジテレビジョンと、HIKAKIN(ヒカキン)やはじめしゃちょーなどYouTuberのマネジメント事業を行うUUUM(ウーム)は7月18日、人気キャラクター「ガチャピン」がYouTuberデビューしたと発表した。ガチャピンがUUUMのオーディションに応募し、YouTuber活動に関するマネジメント契約を締結したという。「ポンキッキーズが終わっちゃってどうしようと思ってたところだったんで」(ガチャピン)。同日、「ガチャピンちゃんねる【公式】」を開設し、午前5時から配信を開始した。 ガチャピンはYouTuberデビューの経緯について「おもしろい仕事ないかなぁ?  っていったら、ムックから“ユーチューバーがいま子どもたちに一番人気のお仕事ですぞっ”て聞いたので、なんかおもしろそーって思って

    ガチャピンがYouTuberに UUUMのマネジメントでデビュー
    chiezo1234
    chiezo1234 2018/07/18
    >フジテレビジョンとUUUMは協力してガチャピンのYouTuber活動を支援する予定。UUUM所属の人気YouTuberとのコラボも「ご期待ください」
  • モテを引き寄せ!? 48歳から2年間セルフィーし続けたら50歳で彼氏ができた件 | すずまり生活お役立ちブログ

    50歳になってしまったワ! 私は今年の6月で50歳になりました。もうね、すごいインパクト(笑) 29からの30、39からの40。それなりに衝撃度がアップしていくわけですが、49からの50はこれまでと違う何かがあります。ショックというより諦めに近い何かがあるとでもいいましょうか(苦笑) 50というと、生涯未婚率の対象であります。 そして、女性なら「閉経」というネクストステージがやってくる時期でもあります(もちろん人によって訪れる年齢に違いはあります) あとはそうですね。まだおばさんじゃないと思いたいという自分への言い訳が問答無用に却下されますね(笑) しかも60歳まであと10年。たぶんあっと言う間ですね。「熟女」というまる〜く納められるいい単語がありまして、60歳まではOKじゃないかと思うんですけどね。 で、そんな50歳になったとたん、衝撃的なことが起きました。 50になったら彼氏ができた(

    モテを引き寄せ!? 48歳から2年間セルフィーし続けたら50歳で彼氏ができた件 | すずまり生活お役立ちブログ
    chiezo1234
    chiezo1234 2018/07/18
    自己肯定感を高める作用がある
  • 川上量生プロデューサーが辞任 東京五輪の機運醸成事業、ドワンゴ創業者 都議会追及が引き金に?

    2020年東京五輪・パラリンピックの機運醸成のため大会期間前後に東京都が行う文化事業「Tokyo Tokyo FESTIVAL」(TTF)を中心となって企画する東京文化プログラム統括プロデューサーが辞任していたことが17日、都への取材で分かった。同プロデューサーはニコニコ動画を提供する「ドワンゴ」の創業者でカドカワ社長の川上量生(のぶお)氏。辞任は6月27日付。 都は「川上氏と都の方向性にずれが生じた」と説明。一方で、小池百合子都知事の肝煎りで立ち上がったTTFの事業スキームや川上氏の起用を自民党が都議会で問題視した経緯があり、関係者の間では都議会での追及が引き金になったとの見方が出ている。 担当者は「情報発信力のある川上氏の実績を踏まえて依頼した。代わりを見つけるのは困難」とし、後任を迎えずに企画を進める可能性が高い。TTFは川上氏の提案がきっかけで事業化されたが、今後、川上氏が関わるこ

    川上量生プロデューサーが辞任 東京五輪の機運醸成事業、ドワンゴ創業者 都議会追及が引き金に?
  • 誰でもいいから病人の僕を雇ってほしい、ほんとお願いします。

    時給1000円の仕事なんて探していない。 正社員になれないのもわかってる。 保険とかもろもろややこしいものもいらないから、お金を稼ぎたいです。 . 僕のスペック ・中卒(正確には高校中退) ・学力的には小卒レベル ・年齢20代 ・資格 普通自動車免許 ・就労経験はなし . 中学生のころにクローン病という病気を発症。当時は過敏性腸症候群だと診断された。 その後腹痛で通学できなくなり、不登校状態で卒業。通信制の高校に進学したが三年で卒業できないとわかった頃、クローン病だと診断されて退学した。 . クローン病ってなに?って人向けに説明すると、粘膜に炎症が起きる病気。原因がわからないので、完治はできない。症状をコントロールするのが目標。 僕の場合症状がでてから診断されるまで間があったので治療が遅れた。クローン病だとわかったときには小腸や大腸で炎症がおきていて、狭窄ができていた。 腸管内で繰り返し炎

    誰でもいいから病人の僕を雇ってほしい、ほんとお願いします。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    chiezo1234
    chiezo1234 2018/07/18
    “2018年の東京23区の新成人約8万3000人のうち、外国人は約1万800人で8人に1人。中でも新宿区は新成人の45.8%が外国人”
  • 中学校で使われているプログラミングの教科書を全部購入して比較

    Jul 17, 2018 前回に引き続きプログラミング教育についての記事です。 ディスる前に知っておくべき「プログラミング教育」のこと 前回の記事でも触れたとおり、すでに義務教育である中学校でプログラミングの教育は行われています。 プログラミングに関する内容が含まれているのは技術・家庭の技術分野の「情報に関する技術」の領域です。 今回は現在日の学校で使われている教科書を大人買いして読み比べてみた私見を記事にします。 学習指導要領の中では「情報に関する技術」次のように定義されています。 この学習の内容は,(1)情報通信ネットワークと情報モラル,(2)ディジタル作品の設計・制作,(3)プログラムによる計測・制御の3項目で構成されている。(1)のア,イ,ウでは,情報に関する基礎的・基的な知識及び技術について,(2),(3)では,(1)のア,イ,ウで学んだ内容を活用したディジタル作品の設計・制

    中学校で使われているプログラミングの教科書を全部購入して比較
  • まさに”ぶっ壊れた面白さ”『オクトパストラベラー』感想。町中での強盗、誘拐、盗み…裏ワザが許された背徳のRPG

    コメント一覧 (25) 1. 匿名 2018年07月18日 09:52 >主人公たちが助け合う理由も納得がいかない。8人の物語は完全に独立していて接点がないのに、メインキャラたちは会話もなく合流してしまう。 そこは昔ながらのRPGらしく妄想する余地のある場所ですね。 仲間にするのに違和感のある相手だったら、そもそも仲間にしないという選択肢もありますし。 「できる」けど「やらない」自由がありますね。 2. mochi 2018年07月18日 10:06 >作では8人の主人公全員に、旅立ちの物語が1時間分ぐらい用意されている。 >(中略)すると、ゲームの序盤を8回繰り返すことになってだるい。 今まさにこのだるい仲間集め作業の真っ最中なのですが2章あたりからちゃんと面白くなりそうな雰囲気があるんでモチベーションが保たれてますね 1章のだるささえなければもっと文句なしにみんなに勧められてたと思う

    chiezo1234
    chiezo1234 2018/07/18
    >本作では8人の主人公全員に、旅立ちの物語が1時間分ぐらい用意されている
  • 首都高の怖いところ

    都内在住だけどたまにしか運転しないので首都高はいまだに怖い。 1. 速度が速い とにかくスピードが速いので怖い。時速100kmぐらいまではいけるけど120キロになると怖い。 カーブに突っ込むときちゃんと曲がれんの?!ポーンと飛び出さない?!って心配になる。 スピードを落とすと後続の車がずらーっと並んじゃうのでバックミラーはもう見られないです。気まずくて。 2. 見通しが悪い 高速道路なのに2車線でも狭いし両脇にそそり立つ壁とカーブが多すぎて道路の先がどうなってるのかわからない。 迫りくる連続カーブを集中してこなさないといけないので肩に力が入って運転後はぐったり疲れてる。 3. 車線変更が難しい まわりの車の速度が速い、カーブが連続してるということもあって車線変更するまでに時間がかかる。 どのタイミングで入っていいのかわからないのでずーっと左側を走り続けることになる。 4. 料金所からの合流

    首都高の怖いところ
  • 夫婦別姓制度のない日本。事実婚夫婦の出産は、こんな困難があります。

    水谷さるころさん著作『目指せ!夫婦ツーオペ育児 ふたりで親になるわけで』(新潮社)より、魅力的なエピソードを5回に分けてご紹介! バツイチ同士で「事実婚」を選択し、高度不妊治療を経て、待望の赤ちゃんを授かったお二人。 第2弾は事実婚夫婦に立ちはだかる、「子どもの戸籍問題」をお届けいたします。 生まれてくる子どもの戸籍を考え、一時的な法律婚を決意したお二人。 パートーナーとの子どもを安心して迎えたい、そして自分が納得のいく生き方、戸籍の選択をしたい。 事実婚のお二人が、現状の法律の中でこの2つの両立に葛藤した様子が伝わります。 書の中では、事実婚夫婦に対する、「不妊治療助成金」の受給制度問題も描かれていますので、こちらも併せてお楽しみください。 次回更新予定は7月25日(水)! 壮絶な出産体験と、産後入院のエピソードをお届けいたします。 お楽しみに! (編集:コノビー編集部 瀧波和賀)

    夫婦別姓制度のない日本。事実婚夫婦の出産は、こんな困難があります。