タグ

2018年7月21日のブックマーク (10件)

  • 「未来のミライ」ネタバレ感想 細田守監督が陥ったジレンマ

    作品情報 作品名「未来のミライ」 監督:細田守 キャスト:上白石萌歌、黒木華、星野源、麻生久美子、吉原光夫、 上映時間:98分 製作国:日(2018年) ざっくりあらすじ都会の片隅の小さな庭に小さな木がある小さな家。くんちゃんは4歳の甘えん坊の男の子。ある日、くんちゃんの家に生まれたばかりの妹がやって来る。ミライと名付けられたその子に、両親はかかりきり。くんちゃんはそれが面白くない。拗ねて庭で遊んでいると、学生服の少女が現れる。その不思議な少女は、自分は未来から来た妹のミライだと言うのだが……………… 感想(ここからネタバレ) 前作「バケモノの子」がいまいちだったので、不安半分で見た作 結論から言うとなかなか面白かった 同時に前作あたりから感じていた最近の細田守作品の問題点もあらわになってきた気がする くんちゃん4歳の甘えん坊の男の子、くんちゃん それが作の主役である そして、くんち

    「未来のミライ」ネタバレ感想 細田守監督が陥ったジレンマ
    chiezo1234
    chiezo1234 2018/07/21
    >彼はむしろ他人の脚本でこそ本領を発揮するタイプのように思えるのだ 。その方が娯楽性と作家性が上手く両立する気がする
  • お客さんが『私のリカちゃんの髪が野暮ったいので切れないかな?』と言うので美容師が本気でリカちゃんの髪に向き合ってみた「カット後すごい雰囲気変った」

    野元亮太/CIECA. @cieca_nomoto お客さんが、 「私のリカちゃんの髪が今もボブなんだけどなんか野暮ったいから切れないかな?」 というまさかの依頼があったので、 気でリカちゃんの髪に向き合って切ってみたよ🙋🏻‍♂️ 多毛だし、生え方が独特だったけど、絶対に可愛いバランスにしようと思いながら切った😁 見て見てね☻ 笑 pic.twitter.com/vecjAGkeB0 2018-07-20 20:14:04

    お客さんが『私のリカちゃんの髪が野暮ったいので切れないかな?』と言うので美容師が本気でリカちゃんの髪に向き合ってみた「カット後すごい雰囲気変った」
    chiezo1234
    chiezo1234 2018/07/21
    ニッチだけど需要ありそう。お人形も一緒にカットできるサロン
  • 年収260万、39歳独身の僕が言われたくない言葉をランキング形式で紹介する - ちるろぐ

    * 35歳を過ぎると結婚できなくなるよ─。あなたがそう言って僕のもとを去ってから、早いもので、4回目の冬を迎えました。お元気ですか? こんにちは。年収260万、39歳独身のちるどです。 こっちは、相変わらず婚活に明け暮れています。ぜんぶ空振りです。空振りどころか、厳しい言葉をぶつけられて満身創痍です。 今日は、そんな未婚男性に向けられる、ひどい言葉や偏見をランキング形式でお届けします。ランキングというよりは、僕が勝手に傷ついたランキングにすぎないので、興味のある方は見ていってください。 photo by Move The Clouds 1位 「結婚してない男は精神的に未熟」 「結婚して子供を育てる経験がないと成長しない。そうゆうヤツは人として未熟。自分がまだ子供だから」 そんなセリフが堂々の1位でした。 言われたことある人、けっこういそうですがどうでしょうか。でも結婚して子供がいても、未熟

    年収260万、39歳独身の僕が言われたくない言葉をランキング形式で紹介する - ちるろぐ
    chiezo1234
    chiezo1234 2018/07/21
    あるある
  • cild.work

    This domain may be for sale!

    cild.work
    chiezo1234
    chiezo1234 2018/07/21
    小津安二郎っぽくて好き
  • ディズニーランド、疲弊する現場にキャストらが会社と争い 突然解雇や偽装請負疑惑も

    世界興行収入が12.3億ドルの大ヒットとなっている映画『アナと雪の女王』(ウォルト・ディズニー・スタジオ)の追い風を受けて、東京ディズニーリゾート(TDR)も絶好調だ。東京ディズニーランド(TDL)では、シンデレラ城に映し出される新しい映像ショー(キャッスルプロジェクション)「ワンス・アポン・ア・タイム」が5月末からスタートしているが、その中には『アナと雪の女王』のキャラクターも登場し、話題となっている。 流通・マーケティング専門紙「日経MJ」(日経済新聞)の6月8日付記事『闇に浮かぶ妖精や野獣 城に名場面を映すショー 日常忘れる20分間』によると、「ワンス・アポン・ア・タイム」は今年度の集客の切り札であり、ショーの時間を15分から20分に増やし、力を入れているという。平日午後6時から入場できる「アフター6パスポート」(3400円)を使い、会社帰りに行くという楽しみ方もできそうだ。 TD

    ディズニーランド、疲弊する現場にキャストらが会社と争い 突然解雇や偽装請負疑惑も
    chiezo1234
    chiezo1234 2018/07/21
    プロジェクションマッピングが選ばれた理由のひとつが、ショーは人権費がかかるから
  • 店舗やネット通販で見かけるクレジットカードのロゴ、客の無意識のうちに購入金額に影響?

    クレジットカードは、現金が手元に十分にないときや海外で現地通貨を持っていないときでも、買い物などができる利便性の高い決済手段です。現金払いで買い物するときは財布に入っている現金を意識しながら買い物しますが、カード払いで買い物するときはより大きな金額(預金額など)を意識しながら買い物するので、消費者行動は両者で異なってきます。このため、クレジットカードの使用に関する研究は古くから行われてきています。 クレジットカードが使用可能な店では、入り口付近にカード会社のロゴを提示していることが多く、消費者は、入店する前にカード払いを前提とした買い物をするかどうかを決めることができます。消費者行動研究では、このロゴがもたらす消費者行動への影響を「クレジットカード効果(credit card effect)」と呼び、研究対象にしてきました。今回はこの効果に着目したいと思います。 クレジットカード効果とは

    店舗やネット通販で見かけるクレジットカードのロゴ、客の無意識のうちに購入金額に影響?
    chiezo1234
    chiezo1234 2018/07/21
    >凶器効果は、凶器があるだけで、もともと攻撃的な人の攻撃的な行動が強化される理論。クレカ効果に当てはめると、カード会社のロゴだけで、買い物好きな消費者の出費額が増加
  • ディズニーリゾート、突然の解雇めぐり従業員が会社を告発、偽装請負と劣悪環境の疑い

    4月28日付日経済新聞記事『東京ディズニーリゾート、3年で1200億円投資』によれば、「東京ディズニーリゾート(TDR)を運営するオリエンタルランドは、2014年度から設備投資を大幅に増やす。16年度までの3年間に11~13年度実績を6割上回る1200億円規模を計画、TDR内の2つのテーマパークのアトラクションの入れ替えなどに充てる考え」だという。 「14年度は13年度実績の240億円を8割上回る420億円。15、16年度も400億円台の投資を続ける。14、15年度は東京ディズニーランドを中心にアトラクションやサービス施設を拡充する方針だ。東京ディズニーシーは16年度以降に施設の更新・改良に取り組む」 4月1日からの消費増税に伴い、東京ディズニーランドと東京ディズニーシーの料金も値上げ。約3年ぶりの値上げで、大人の一日利用チケットは200円上がり6400円になったにもかかわらず、4月12

    ディズニーリゾート、突然の解雇めぐり従業員が会社を告発、偽装請負と劣悪環境の疑い
    chiezo1234
    chiezo1234 2018/07/21
    舞浜駅前でパレードじゃなくてデモをしよう。風船のかわりにビラを配ろう。ガチンコショーを応援したい。ショーの合間が休憩時間はおかしい。待機要員も兼ねてるのだからお給料払うべき
  • 東京ディズニーランドでパワハラ?「30歳以上のババァはいらない」「病気なら死んじまえ」夢も醒める暴言の内容 | キャリコネニュース

    東京ディズニーランドで着ぐるみアクターなどをしていた社員2人が、過労やパワハラで体調を崩したのは、運営会社であるオリエンタルランドが安全配慮義務を怠ったためだとして、7月19日、千葉地裁に提訴した。社員らは、合計約755万円の損害賠償を求めている。 <関連:「ゲストの夢を守るため、訴訟は躊躇した」東京ディズニーランドのパワハラ訴訟開始 原告側は「会社に誠意が見られない」と怒り> 訴状によると、訴えを起こしたのは、それぞれ20代、30代の女性。このうち20代の女性は、2015年2月、時給1100円の契約社員として雇用された。30代の女性は2008年4月、時給1630円の契約社員として雇用されている。2人とも現在まで契約は更新されていて、テーマパーク内でのショーやパフォーマンスへの出演が職務だ。 重さ10~30キロの着ぐるみを着てパレード出演 「胸郭出口症候群」発症 東京ディズニーリゾート公式

    東京ディズニーランドでパワハラ?「30歳以上のババァはいらない」「病気なら死んじまえ」夢も醒める暴言の内容 | キャリコネニュース
  • 仮想アサガオ、アプリで栽培 デジタル化する生活科 マキャベリ小

    多くの人が小学生の頃に経験したアサガオ栽培。水やりやさお立てといった世話や観察記録を通して、成長の気付きを得る生活科の定番授業だが、デジタル時代の到来でその方法も大きく様変わりしつつある。タブレット端末用アプリに表示される「仮想アサガオ」を使って授業を行っている小学校を訪れた。 東京都八王子市にある私立マキャベリ高等学校小学部では、2年前から1年生の生活科の授業に「仮想アサガオ」アプリを取り入れた。 アプリでは種まきから発芽、開花、種の収穫まで成長の工程が全て疑似的に体験できる。1年生の児童は入学式で配られたタブレット端末を使い、慣れた手つきでタブレットをタップして「種まき」を行う。 何日かに1回は水やりをしないとしおれ、最悪の場合、枯れることもある。仮想とは言え、栽培にかかる手間は物のアサガオと全く同じだ。観察記録はスクリーンショットを撮った画面に、手書きで気付いたことなどを書き入れた

    仮想アサガオ、アプリで栽培 デジタル化する生活科 マキャベリ小
    chiezo1234
    chiezo1234 2018/07/21
    >『スマホ子育て』に慣れているデジタルネイティブ世代の子供たちにとっては、葉についた害虫よりバグ取りが、土いじりよりパラメーターいじりの方がリアルなんだと思います」と話す
  • 人気ブロガーのヒトデ氏ですら没落してしまったブログ界隈 - 芯まで腐ってる

    最近炎上しまくってるのが昨年会社を辞めてプロブロガーとなったヒトデ氏の有料note問題。 これは付利意雷布亜氏がヒトデ氏に有料で売ったりしないでねと忠告した上で教えた稼ぐテクニックをヒトデ氏がそれを無視して有料noteに載せたという問題である。 有料noteの価格は780円という誰でも買えそうな安値であり、そんな安値で情報を売らないと生きていけなくなっているのかと言うのが実感である。 https://www.similarweb.com/ja このサイトで調べてみてもヒトデ祭りのサイトのアクセス数は大幅に下落しているのがわかる。 おそらく昨年は月300万円程度は稼げていたのに今年は月100万円行くかどうかのレベルまで下がっており、昨年の税金が6月に押し寄せてきたことにより危機感が出ているのだろう。 そこまでは稼いでいないが、私も同じような経験があるのでヒトデ氏の気持ちはわかるが明らかに不義

    人気ブロガーのヒトデ氏ですら没落してしまったブログ界隈 - 芯まで腐ってる