タグ

2016年12月21日のブックマーク (9件)

  • 国連「フィリピン大統領を殺人で捜査を」 | NHKニュース

    フィリピンのドゥテルテ大統領が「大統領就任前の市長時代に警察に手を示すためみずからの手で犯罪者を殺害した」などと発言したことについて、国連の人権高等弁務官は、フィリピンの司法当局に対して大統領を殺人の疑いで捜査するよう求める異例の声明を出しました。 これについて国連のゼイド・フセイン人権高等弁務官は20日、スイスのジュネーブで報道官を通じて声明を発表し、「フィリピンの司法が正常に機能しているのなら、殺人を認めた人物を捜査しないことは考えられない」として、フィリピンの司法当局に対し、ドゥテルテ大統領を殺人の疑いで捜査するよう求めました。 ドゥテルテ大統領は、ことし6月の就任後も違法な薬物の撲滅を掲げ強硬な取締りを進めていて、これまでに2000人余りが警察に殺害されていることから、人権を尊重すべきだという声が国内外で高まっています。 ゼイド高等弁務官は、大統領のこうした姿勢がかえって殺人など

    国連「フィリピン大統領を殺人で捜査を」 | NHKニュース
  • 英王室 エリザベス女王の負担軽減で公務縮小へ | NHKニュース

    イギリス王室は、20日、ことしで90歳になったエリザベス女王の負担を軽減するため、女王が「名誉総裁」などを務めている25の団体の公務を今後、ほかの王室メンバーに引き継ぐと発表しました。 女王が役職を退く25の団体は、子どもを支援するNGO「セーブ・ザ・チルドレンUK」や、テニスのウィンブルドン選手権を主催する「オールイングランド・クラブ」などで、多くの組織ではすでにほかの王室メンバーも名誉職に就いていて、今後数か月かけて引き継ぐということです。 今回の決定について、イギリス王室はエリザベス女王の夫、フィリップ殿下が90歳になった2011年に負担を軽減するため、公務を縮小したのにならったものだとしています。 イギリス王室では、外国訪問などをチャールズ皇太子らが担う機会が増え、イギリスのメディアは高齢の女王の負担を軽減するため今後も公務の一部をほかの王室メンバーに引き継いでいくのではないかと伝

    英王室 エリザベス女王の負担軽減で公務縮小へ | NHKニュース
  • パナソニック、パナホームとパナSUNXを株式交換で完全子会社化

    [東京 20日 ロイター] - パナソニック6752.Tは20日、パナソニック デバイスSUNX 6860.Tとパナホーム1924.Tを株式交換で完全子会社化すると発表した。株式交換はSUNX株1株に対しパナソニック株0.68株、パナホーム株1株に対しパナソニック株0.80株を割り当て交付する。 株式交換の予定日はSUNXは2017年3月27日、パナホームは同年8月1日を予定している。

    パナソニック、パナホームとパナSUNXを株式交換で完全子会社化
  • 米アップル、インド政府と現地生産の可能性を協議=WSJ

    12月20日、米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)は、米アップルがインドでの現地生産の可能性について同国政府と協議していると報じた。写真はアップルの広告の前を通る女性、ムンバイで昨年7月撮影(2016年 ロイター/Shailesh Andrade) [ムンバイ 20日 ロイター] - 米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)は20日、米アップルAAPL.Oがインドでの現地生産の可能性について同国政府と協議していると報じた。 WSJによると、アップルは11月に政府に送った書簡で、生産計画を示し、優遇措置を求めたという。 政府当局者からのコメントは得られていない。インドのアップル広報担当は現時点でロイターのコメント要請に応じていない。

    米アップル、インド政府と現地生産の可能性を協議=WSJ
  • 新型スマホのリリースが近づくと「アップグレード・エフェクト」で注意散漫に。破損や紛失が増加することが判明

  • Apple AirPods、Androidともペアリングできることが確認される | juggly.cn

    12 月 14 日に発売された Appple のワイヤレスヘッドセット「AirPods」が Android スマートフォン・タブレットともペアリングできたと 9to5mac がレポートしています。 AirPods の対応機種は、iOS 10 以降の iPhoneiPad、iPod touch、watchOS 3 以降を搭載した Apple Watch、macOS Sierra 以降を搭載した Mac となっており、当然のことながら、公式には Android はサポート外です。 しかし、AirPods は Bluetooth を利用して Apple デバイスと繋がる仕組みなので、ペアリングモードに入れると多くの Android を含む Bluetooth サポート端末で利用できるとのこと。 ただ、ペアリングモードへの入り方が通常の Bluetooth ヘッドセットとは異なっており、また、気

  • サハリンガス開発 壮大で身近な話|NHK NEWS WEB

    私たちの日々の生活に欠かせない電気。その重要な燃料として使われているのがLNG=液化天然ガスです。今や国内の電気の40%以上がLNGを使って発電されています。ではそのLNG、どこから輸入していると思いますか?石油と同じで中東がほとんどでは、と思っている方、多いかもしれません。中東は30%と多いことは多いのですが、実は10%が北海道のすぐ北、ロシアのサハリンから輸入されていることは、あまり知られていません。サハリンでのLNG開発、日の企業も深く関わっています。サハリンでの現地取材を通じて見えてきた、資源開発のこれまでと、現在進行中の交渉の舞台裏に迫りました。(経済部 吉田稔記者) 12月16日。日ロ首脳会談にあわせて行われた日ロビジネス対話に出席した安倍総理大臣は、記者会見で次のように述べました。 「極東のLNGプロジェクトの拡張に向けた協力を行う」 。 この極東のLNGプロジェクト

    サハリンガス開発 壮大で身近な話|NHK NEWS WEB
  • ガソリン卸価格 半数近くが割高 国が監視強化へ | NHKニュース

  • 日本マイクロソフトの樋口会長が退任へ

    マイクロソフトは12月20日、同社執行役員会長の樋口泰行氏が2017年3月31日付けで会長職を退任すると発表した。なお、4月1日より同社顧問に就任予定。 樋口氏は、2007年3月にCOOとしてマイクロソフトに入社。2008年4月から社長に就任しており、2015年7月には社長職を同社の平野拓也氏に引き継いだ後、会長を務めている。マイクロソフトでは、同社入社10周年の節目として退任を決断したとしている。

    日本マイクロソフトの樋口会長が退任へ