chihiro0418のブックマーク (23)

  • サイト内にうまくInstagramを取り入れてるサイト11選

    こんにちわタムラです。 ここ最近雨続きでしたが、やっと晴れ間が見えましたね。 今年は特別に夏が短かった気がしてます。 夏好きの自分としてはちょっと悲しい気持ちです。 今回はインスタグラムをコーポレートサイトや、ポートフォリオページなどに うまく取り入れてるサイトを紹介したいと思います。 インスタグラムのこだわった綺麗な写真が集まりやすいので、 その特性をうまく取り入れてると思ったサイトを集めました。 さぬきうどん未来遺産プロジェクト https://www.sanukiudon-mirai.jp/ #さぬきうどん未来遺産プロジェクト というハッシュタグで、画像を収集してます。 デザインもスッキリしていておしゃれで、新聞を見ているような感覚になります。 うどんがべたくなるサイトです。 DANCE for 1 don't fight, just move. http://dancefor1.

    サイト内にうまくInstagramを取り入れてるサイト11選
  • Engadget | Technology News & Reviews

    My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling

    Engadget | Technology News & Reviews
    chihiro0418
    chihiro0418 2015/05/23
    3Dプリンタの未来
  • ベイビー/キッズ » WEBデザインのクリップ・リンク集|Web Design Clip 【Webデザインクリップ】

    chihiro0418
    chihiro0418 2014/05/20
    子供向けサイト一覧
  • サクラクレパス製品情報(クーピーペンシル)

    2022.07.20 【自由研究にもおすすめ!】クレパス・クレヨンを再利用してマーブルクレパス・マーブルクレヨンを作ろう♪

    サクラクレパス製品情報(クーピーペンシル)
    chihiro0418
    chihiro0418 2014/05/20
    クレヨンのライン
  • キッズ向けサイトを作る際に参考になる11のサイト

    僕の苦手なデザインの分野の1つがこのキッズ向けサイトです。一般に子供は、原色に近い色を好み、反対に大人は彩度の低いものを好むと言われています。 だから、子供が見るように作ったサイトと言うと、大人には痛いほどカラフルなものが多かったりします。そこでこの記事では、いくつかの子供向けサイトを紹介してみようと思います。ブックマークして子供向けサイトを制作する際などに参考にしてください。 01. ダスキンキッズタウン 大人でも見やすい配色です。低学年用に漢字のルビをふっています。基的にキッズ向けサイトでは、境界線を太めにします。 02. きかんしゃトーマスとなかまたち 青とオレンジの使い方にインパクトがあります。いかにも男の子向けって感じです。目が痛いです。 03. チャレンジウェブ(ベネッセ) こちらも青の原色が印象的です。 04. なるほど!エージェント 女の子でも、男の子でもいけそうなデザイ

    chihiro0418
    chihiro0418 2014/05/20
    子供向けサイト
  • nh-lab.com

    This domain may be for sale!

    nh-lab.com
    chihiro0418
    chihiro0418 2014/05/20
    キッズ向けサイト。色味など
  • FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!

    FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ

    FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!
  • [CSS]画像を使わずに、スタイルシートでぎざぎざの線をかくテクニック

    画像を使わずに、ノコギリの歯のようなぎざぎざの線をスタイルシートでかくテクニックを紹介します。 下記は、p要素一つだけです。 実装は、こんな感じです。 HTML HTMLはpでもdivでも適当に。 <p>塩レモン</p> CSS ぎざぎざの線はlinear-gradientでかきます。 ぎざぎざのサイズは、4pxを4箇所、それを倍にした8pxを2箇所、変更してください。 p{ padding:1em; background: linear-gradient(-135deg, #4885ff 4px, transparent 0) 0 4px, linear-gradient(135deg, #4885ff 4px, #fff 0) 0 4px; background-color: #4885ff; background-position: left bottom !important; b

  • プロミスの審査の難易度は?基準や審査時間、即日融資のコツを解説|お金の玉手箱

    プロミスの審査はどのようにして進むのか、初めてでも審査を通過できるのだろうか、どのくらいの審査時間なのか、など申し込みにあたって不安になっていませんか? プロミスの審査は早いですが決して甘くはないので、誰でも通るわけではありません。ただしプロミスの審査が特別厳しいというわけではなく、審査に通りにくい人の特徴を説明しますので、それを踏まえて審査通過のコツをつかんでください。 また、どのような準備をすればいいのか、プロミスに最短即日融資してもらうにはどうしたらいいのか、プロミスの審査時間や融資までの時間などについても詳しく解説しますので、流れを理解しておけばスムーズに手続きできるでしょう。 この記事のポイント プロミスの借入条件は18歳以上74歳以下(高校生不可)、人に安定した収入があること 原則24時間申込、振込可能!最短3分融資可能と業界最速 審査通過率も大手消費者金融カードローンの中で

  • 部下がホウレンソウをしない理由 - teruyastarはかく語りき

    多分、報・連・相の意味は間違って伝えられてるよ | 日系パワハラ http://nikkeiph.com/spinaches/ 私は、会社の"ほうれんそう"が立派に育っているかどうかの一つの目安はイヤな情報、喜ばしくないデータなどが何の粉飾もされずに正しく上に伝えられることだと思っている。 〜中略〜 上の人間が聞いて不快になりそうな情報は、なるべく伝えないようにしようという土壌がいつのまにかできているとしたら、この土壌には"ほうれんそう"は育たない。 そして山崎氏曰く、若い人からの率直な意見は吸い上げ、問題点があるならば改善するなど積極的な反応が大事だといっています。そればかりか、ほうれんそうを腐らせているのは管理職であるとも遠回しに言及しておられます。 この記事に共感したので、 上司と部下の視点で思うところを書いてみます。 ちなみに報連相の定義は、 ホウレンソウとは 〜 exBuzzwo

    部下がホウレンソウをしない理由 - teruyastarはかく語りき
  • 1日でわかるWebサービス制作の全て ~企画から実装まで~

    MarkeZine Academy 2013/07/23 by Yusuke Wada a.k.a yusukebe イントロダクション 自己紹介 和田裕介 / Yusuke Wada 1981年生 / 横浜住み / 独身 (株) ワディット代表取締役 (株) オモロキ取締役兼最高技術責任者 Web Application Developer 物書きも少々 ワディット オモロキ メインワークその1 メインワークその2 その他つくったモノ 君のラジオ anpiレポート CDTube 某アダルトサイト達 君のラジオ anpiレポート CDTube ボケて(bokete) 現状 全デバイス合計 月間「1億PV以上」 スマホアプリ合計 170万ダウンロード hao123、 Yahoo! JAPANと連携 コンテンツ書籍化 x 2回 各種企業様とコラボ 歩み 題「Webサービスをつくるに当たって」

  • 年収1億円を稼ぐ人だけが知る40のリスト

    8つの項目に沿い、稼ぐ人に共通する習慣をリスト化した。あなたは、いくつあてはまるだろうか。チェックしてほしい。 人への関心:誰と、どのくらいの時間会っているかを把握しているか? □情報はいうまでもなく、金もまた人についてくることを知っている。 □大切な人に会うための時間は、ほかの予定を変えてでも捻出する。 □待ち合わせの場所には、常に約束の時間より余裕をもって到着する。 □勉強会や交流会への参加は、会の内容より、参加者の顔ぶれで決める。 □世話になった人へは、お礼のメール・手紙や品を必ず送る。 素直さ:人から勧められたことを、すぐに試す素直さがあるか? □一目置く人から勧められたや情報は、必ずチェックする。 □年齢や肩書にかかわらず、相手の話には耳を傾ける。 □行動や習慣について指摘されたら、すぐに試したり変えてみる。 □人と話をするときに、「でも」「そうはいっても」などの否定表現を使わ

    年収1億円を稼ぐ人だけが知る40のリスト
  • これからのUIデザインのために、デザインカンプをやめてプロトタイプを作ろう(後編) | Goodpatch Blog

    UIデザインの新しいワークフローを作るために長谷川恭久さんとの共同プロジェクトとしてスタートした“Patch Project”。導入部分として長谷川さんにお話頂いたワークフローの提案について「これからのUIデザインのために、デザインカンプをやめてプロトタイプを作ろう(前編)」として記事にしました。後編となる今回は、デザイナーがするべき雰囲気のデザイン、また具体的なワークフローについての話をまとめていきます。 ルック&フィールを考える photo credit: Crossett Library Bennington College via photopin cc ではHTMLプロトタイプを作っている間にデザイナーがするべきことは何なのか。それは雰囲気をデザインすること。レイアウト以外のデザイン、色やタイポグラフィ、写真や動画について考えていくのです。 具体的に言うと、スタイルガイドを作るこ

    これからのUIデザインのために、デザインカンプをやめてプロトタイプを作ろう(後編) | Goodpatch Blog
  • これからのUIデザインのために、デザインカンプをやめてプロトタイプを作ろう(前編) | Goodpatch Blog

    先日、長谷川恭久さんとの共同プロジェクト、“Patch Project”がスタートしました。これはUIデザインの新しいワークフローを作るために立ち上がったプロジェクトです。これまでのワークフローを見直して、より良いUIを作っていくためにはどうするべきなのか、実際に何かのUIをデザインしながら模索していきます。そのプロセスや結果はどんどんオープンにしていきますのでお楽しみに! まず今回はその導入部分として、ワークフローの提案について長谷川さんに話して頂いた内容を記事にしました。前編では、デザインカンプをやめてプロトタイプを作るべき理由を中心にまとめています。 そもそもUIとは何か UIの話というと多くの人がビジュアルデザインの話をしますが、そもそもUIとは人間とコンピュータの関係を円滑にするためのものです。人がコンピュータと関わるとき、そこには必ずインプットとアウトプットがあります。その中で

    これからのUIデザインのために、デザインカンプをやめてプロトタイプを作ろう(前編) | Goodpatch Blog
  • SEOで寿命を縮めない為に大切なこと | パシのSEOブログ

    SEOはアクセスアップの為の一つの手段ですが、手段が目的になってしまったり、成果を急ぐことでリスクが高まっていきます。SEOにおけるリスクとは、順位やアクセス数の下落、コストや時間の無駄遣いです。 誰も順位を下げるためにSEOを行なっているわけではないのですが、SEOに取り組む多くの人が大幅な順位下落を体験したことがあるでしょう。そういった経験を経てスキルが上がっていくとも言えるのですが、個人的にはペナルティを受けずに済むのならそれに越したことはないと思っています。 パンダアップデートや、ペンギンアップデートと言ったようなアルゴリズムや、不自然リンクに対する手動ペナルティ、原因不明の大幅な順位下落など色々なサイト評価を下げる要素がありますが、共通して言えるのが「ユーザーを無視した取り組み」です。 時間はかかるけど寿命を縮めないSEO 成果を急がない 第一に訪問者の事を考える ビッグワードは

  • タブレット向けサイトの文字サイズは16pxがいいとの調査結果……イマドキの文字サイズの話 | 初代編集長ブログ―安田英久

    今日は、タブレット端末でユーザーが好むWebサイトの調査結果を紹介しながら、昨今のユーザーがWebサイトを見るのに使っているデバイスにどう対応するかを少しだけ考えてみます。 タブレット端末で使いやすいサイトとは?「タブレット端末でのサイトユーザビリティ調査」というレポートを、IMJさんが発表していました。 ・ IMJ調査レポート「タブレット端末でのサイトユーザビリティ調査」 → http://www.imjp.co.jp/press/release/20130515_000959.html (リリース) → http://www.imjp.co.jp/press/assets/201305/imj20130515.pdf (調査データPDF) ざっくりその内容をまとめると、こんな感じです。 7インチタブレットユーザーの最大34%はスマートフォンサイトを支持 (でも大半がPC向け表示を支持)

    タブレット向けサイトの文字サイズは16pxがいいとの調査結果……イマドキの文字サイズの話 | 初代編集長ブログ―安田英久
  • 私が見込み客のコンバージョンを23倍にしたリスト管理の5つの仕組み

    ユーザーに届ける価値を徹底的に追求する マーケティングを提供します © Copyright 2022 バズ部. All rights reserved. 突然だが、あなたは「千三つの法則」をご存知だろうか?例えば広告を1000部出したとしたら、3人の顧客を獲得できる(0.3%の反応率)という法則だ。 0.3%と言うと、悪い数字だと思われるかもしれないが、実際は、安い広告で、この反応率を取れたら、会社は十分に成長していく。 しかし、顧客管理を徹底すると、これよりも遥かに高い結果を、簡単に出せるようになる。 例えば、以前担当した、ある案件では、獲得した1863の顧客リストのうち、129名が、実際にお金を払ってくれるお客さまになった。反応率に直すと、6.92%になる。 これは、0.3%の23.6倍の数字だ。 なぜ、これだけの反応率が出るのか?それは、売れるセールスマンがやっているように、見込み顧

    私が見込み客のコンバージョンを23倍にしたリスト管理の5つの仕組み
  • デザインに迷ったときに相談する際のマイルール5つ | Webデザインのタネ

    こっちの色でも、そっちの色でもどっちでもいい。でも、どちらも腑に落ちない。 僕にはこんな経験がよくあります。一人問答をしてそれでも納得できないとき、最終的には周りに相談します。その際に相談するときにはある程度自分のルールを持っています。今日はそのときのルールを紹介してきます。 自分は何に悩んでいるのか分類する バナーがしっくりこない トップページのメインビジュアルが周りから浮きすぎて見えてしまっている 全体的にのっぺりしてる感じになってしまう デザインをする上では山ほどの悩みを解決しながら制作をしますが、僕の場合はざっくり4つに分けて考えるようにしています。 人によっては違うかもしれませんが、問題がだいたいどこにあるのかを見当つけることで、相談するためのポイントがはっきりします。 相談相手に何をして欲しいのかゴールを決める ただ「わからない」というだけでは、相談相手も困ってしまいます。自分

    デザインに迷ったときに相談する際のマイルール5つ | Webデザインのタネ
  • いいね! ボタンのHTMLコード7/10までに変更必要かも ・ ロゴ新デザインに:そのまま会議に出せる!Facebookネタ | そのまま会議に出せる!Facebookネタ

    いいね! ボタンのHTMLコード7/10までに変更必要かも ・ ロゴ新デザインに:そのまま会議に出せる!Facebookネタ | そのまま会議に出せる!Facebookネタ
  • 正規表現サンプル(検索サンプル一覧)

    1.正規表現とはなにか? 正規表現を簡単にご説明します 2.正規表現を使う準備 エディタの設定はできていますか? 3.正規表現サンプル集 【検索編】 よく使う検索サンプルを取り揃え! 4.正規表現サンプル集 【置換編】 置換でこそ正規表現の威力を発揮! 5.正規表現のお勉強との紹介 ├お勉強編1 ├お勉強編2 ├お勉強編3 ├お勉強編4 └エスケープ文字 上から順番に見ていきましょう。だんだん難しくなります。 6.エディタの強調表示でテキストに色づけ 正規表現で見やすくなる 7.プログラムで正規表現を使う 各種プログラム言語での正規表現の使い方 8.正規表現サンプルリクエスト リクエストはこちらからお願いします 正規表現リクエスト回答集 リクエストに随時お答えしています 新・正規表現チェッカー 便利なツール。置