2016年6月27日のブックマーク (6件)

  • 腕取れる・転倒…ヘボコン、世界爆笑 技術力高いと減点:朝日新聞デジタル

    人工知能(AI)や人間の能力を超えるロボットの開発が進むなか、ロボットの「ヘボさ」を競う日発の大会が、世界的な人気を呼んでいる。その名も「ヘボコン」。これまでに25カ国以上で開催され、速さや賢さとは無縁のロボットの愛嬌(あいきょう)ある戦いが、世界中にファンを作っている。 5月下旬、米シリコンバレーで開かれたもの作りの祭典「メーカーフェア」。3Dプリンターやドローンの展示に人が集まるなか、ヘボコンが開かれている一角から歓声が上がった。 スタンフォード大大学院で宇宙工学を専攻するカレン・ルングさん(25)は「ヘボコンが来ると知って、駆けつけたんです」。その場に用意されていたおもちゃの車輪、風船、のぬいぐるみなどを組み合わせてロボットを作り上げた。 ヘボコンの発案者はニフティの娯楽サイト「デイリーポータルZ」編集者、石川大樹さん(35)だ。悪戦苦闘して工作の記事を書く同僚を見て、「世の中に

    腕取れる・転倒…ヘボコン、世界爆笑 技術力高いと減点:朝日新聞デジタル
    chikoshoot
    chikoshoot 2016/06/27
    なんだこの微笑ましいコンテストは。
  • 一番傷つくブコメ

    「気持ち悪い」 これ。 長ったらしい中傷や皮肉は内心で反論できたり、「ネタにマジレスしてどうすんのw」みたいな防御も成立するのでそこまで気にならないが、ここまでシンプルに嫌悪を表明してこられると抵抗しようもない。 ブコメというのもポイントである。 トラバだと「クソ雑魚ナメクジが何言ってやがる」とか思えるんだけど、idがわかるブコメはその一個の人格をもって私を否定してきているわけで、 「あっ自分この人に気持ち悪いと思われてるんだ」 と感じてとてもへこむ。 なので書き手をへこましたいと思ったらシンプルなブコメがいいと思う。 逆に良いエントリを褒めたいと思ったときは「大好き」と書くのが一番喜ばれそう。スターはつかないけど。

    一番傷つくブコメ
    chikoshoot
    chikoshoot 2016/06/27
    気持ち悪がられたい。(どM)
  • 再投票求める請願が200万、議会で審議へ 英EU離脱 (CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース

    ロンドン(CNN) 国民投票で欧州連合(EU)からの離脱派が勝利した英国で、再投票を求めるインターネット上の請願に、25日午後の時点で200万人を超える署名が集まった。 議会での審議に必要とされる10万人の署名をはるかに超え、28日に下院の特別委員会が取り上げることになった。与党・保守党の議員がツイッター上で確認した。 請願はEU離脱の是非を問う国民投票をめぐり、政府に対して「投票率75%未満で得票率が60%未満の場合は再投票を実施する」との新たなルールを施行するよう求める内容。署名を受け付ける議会の公式サイトはアクセスが殺到し、一時的につながらなくなった。 23日に行われた国民投票の投票率は72%と、昨年の総選挙での66%を上回ったが、請願が設定する75%には達しなかった。結果は離脱派が1741万0742票、得票率52%で過半数を占めたものの、60%には至っていない。

    chikoshoot
    chikoshoot 2016/06/27
    サンマね、サンマ。/ さんまって関東の一部しか通じないらしい。
  • 発明家の出てくる映画教えて。

    http://anond.hatelabo.jp/20160613091056 こんちゃす。 こないだ海外のアニメを教えて君したものです。 あれからオススメされた映画をいくつかみました。 その節はありがとうございます。 オススメされるだけあってどれもおもしろいものでした。 それぞれみているうちにオヤと思いました。 ・ヒックとドラゴン ・ルイスと未来泥棒 ・くもりときどきミートボール ・フランケンウィニー あとはすでにみてましたがベイマックス。 ちょっとズレはしますが、怪盗グルーシリーズ。 みんな発明家の少年が主人公(一部青年だけど)です。 これってもしかしてひとジャンルあるんでしょうか? このラインでほかにオススメってありますか? 実写でも2Dアニメでもいいのでおもしろいの教えて下さい。 【追記】 LEGO ムービーのエメット →2段ソファーですね。LEGOは発明の第一歩です。 キテレツ

    発明家の出てくる映画教えて。
    chikoshoot
    chikoshoot 2016/06/27
    「スティーブ・ジョブズ」/「ルイスと未来泥棒」
  • 岡本倫「ぼくの漫画には携帯電話がほとんど登場しません」。その理由

    倫 @okamotolynn エルフェンリートを描く前の事。あだち充先生のみゆきを読んでいて、30年以上前の作品なのに全く色あせずに面白かったのですが、五百円札が出た時にこれは昭和の漫画なんだと現実に引き戻されました。なので自分が漫画を描く時は、10年後に読まれても時代がわからないようにしようと思いました。 2016-06-26 01:35:39 岡倫 @okamotolynn だからぼくの漫画には携帯電話がほとんど登場しません。10年後の携帯電話がどうなっているかなんて想像出来ないからです。家電も登場しませんし、出る車も古い車ばかりです。そんな風に出来るだけ描かれた時代がわからないようにしています。 2016-06-26 01:36:41 岡倫 @okamotolynn 今はiPhoneがおしゃれですが、それをおしゃれな感じで漫画で出してしまうと10年後漫画を読まれたときに「iP

    岡本倫「ぼくの漫画には携帯電話がほとんど登場しません」。その理由
    chikoshoot
    chikoshoot 2016/06/27
    時代背景が描画されることが悪いこととは思わないけどなぁ。むしろ表現を制限することの方がデメリット多い気がすんだけど。
  • http://www.uni45.com/entry/2016/06/26/124309

    http://www.uni45.com/entry/2016/06/26/124309
    chikoshoot
    chikoshoot 2016/06/27
    他人のなら「やらなきゃよかったリフト」が見たい。