ブックマーク / www.nikkei.com (35)

  • セブン&アイ・ホールディングス買収、外資規制の対象 経済安保も論点に - 日本経済新聞

    セブン&アイ・ホールディングスが外資の日企業への出資を規制する外為法の対象となることがわかった。主力のコンビニエンスストアや総合スーパーなどは審査の必要がないが、事前審査が必要となる事業も手がけているためだ。カナダのアリマンタシォン・クシュタールからの買収提案を巡り、日の経済安全保障の議論となる可能性もある。財務省「外為法の事前届け出の対象企業」政府は2020年に改正外為法を施行し、外資

    セブン&アイ・ホールディングス買収、外資規制の対象 経済安保も論点に - 日本経済新聞
    chikuwabus
    chikuwabus 2024/08/22
    有料部分でも「セブン&アイは事前届け出の対象業種として分類されている」とは書かれているけど具体的な対象事業は明記されておらず、候補として警備業が挙げられている。その程度は切り離せばいいだけの気がする
  • 日経平均株価、一時3万8000円割れ 下げ幅1200円超 - 日本経済新聞

    25日の東京株式市場で日経平均株価が大幅続落し、前日比の下げ幅が一時1200円を超えた。取引時間中としては6月17日以来約1カ月ぶりに3万8000円を割り込んだ。前日の米株式相場が大型ハイテク株を中心に急落し、運用リスクを避ける売りが幅広い銘柄に波及した。東京エレクトロンなど半導体関連株が大幅安となり指数を押し下げた。日経平均は7日続落で、7月11日につけた史上最高値(4万2224円)からの下

    日経平均株価、一時3万8000円割れ 下げ幅1200円超 - 日本経済新聞
    chikuwabus
    chikuwabus 2024/07/25
    NISA民なので3万円くらいまで落ちてくれないかなと思ってる。積立期に株価が上がっても別にメリットないんだよね。
  • 最低賃金、全国平均1054円 上げ幅50円は過去最大 - 日本経済新聞

    中央最低賃金審議会(厚生労働相の諮問機関)の小委員会は24日、2024年度の最低賃金の目安を全国平均で時給1054円にすると決めた。現在の1004円から50円の引き上げで、22年連続での増加となる。上げ幅は23年度の43円を上回って過去最大となった。物価上昇への対応を重視することで労使双方が折り合った。【関連記事】最低賃金はパートも含めた全ての労働者に適用される時給の下限額で、毎年改定している

    最低賃金、全国平均1054円 上げ幅50円は過去最大 - 日本経済新聞
    chikuwabus
    chikuwabus 2024/07/25
    「90年代は高校生バイトは600円台、大人のフリーターは1600円とかだったのに今は一律最低賃金」って何を見て言ってるんだろう。ちなみにこれはタウンワークの東京バイト一覧 https://townwork.net/joSrchRsltList/?emc=07&ac=041
  • 自社株、社員への無償譲渡を解禁 所得増・離職防止狙う 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

    政府は会社法を見直し、自社株式を無償譲渡できる対象を社員に拡大する方針だ。これまでは役員に限っていた。企業が保有する自社株の一部を社員に支給し、個人の所得向上につなげる。売却禁止期間を設けて離職を防止する効果も狙う。自民党の新しい資主義実行部が政府への提言案に「従業員への無償交付を可能とする会社法制の見直し」を検討すると盛った。新しい資主義実現会議や規制改革推進会議で議論し、2024年度

    自社株、社員への無償譲渡を解禁 所得増・離職防止狙う 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
    chikuwabus
    chikuwabus 2024/05/24
    RSは既にある制度で事実上解禁されてる。法的な建前を守るために複雑な手続きが必要なので、単にその手続きを簡便にするって話だと思うよ。
  • Amazon、プライム会費年1000円上げ 日本で4年ぶり - 日本経済新聞

    アマゾンジャパン(東京・目黒)は10日、有料会員「プライム」の料金を引き上げると明らかにした。年会費を従来の4900円から5900円と1000円上げる。日での値上げは4年ぶり。電子商取引(EC)の物流コスト上昇などを受け、料金転嫁に踏み切る。10日、プライム会員向けにアマゾンジャパンが順次通知する。新規会員は今月24日から、既にサービスを利用している会員には9月24日以降の次回の更新から適用

    Amazon、プライム会費年1000円上げ 日本で4年ぶり - 日本経済新聞
    chikuwabus
    chikuwabus 2023/08/10
    プライム特典に「マケプレ除外オプション」「KDP除外オプション」「完全一致検索」「広告非表示」をつけてくれたらもっと払いたい
  • 放置された空き家、税負担増へ政府検討 活用促す - 日本経済新聞

    政府は全国で増える空き家について、壁に亀裂が入るなど管理が不十分な建物の税優遇を見直す検討に入った。住宅用地を対象に固定資産税を軽減する特例から外す方向で、事実上の増税となる。実施されれば平均的な宅地の税額は4倍程度に増える。建て替えや売却を促して倒壊などの危険のある住宅の増加を抑え、中古住宅市場の活性化につなげる。22日に開く有識者会議で空き家対策の方向性を示す。2023年1月ごろに報告書を

    放置された空き家、税負担増へ政府検討 活用促す - 日本経済新聞
    chikuwabus
    chikuwabus 2022/12/21
    実質住宅じゃない物件に住宅用の減免措置を適用するのはおかしいので理屈としては合ってる。土地の国庫帰属制度と合わせれば…と思ったけど、そちらは建物があるとダメなのか。悩ましいな
  • つみたてNISA枠、3倍の年120万円に 税制改正方針 - 日本経済新聞

    政府・与党は2024年に恒久化する少額投資非課税制度(NISA)の年間の投資枠をつみたて型について現行の3倍の120万円に、一般型を2倍の240万円に増やす方針を固めた。制度を拡充し、貯蓄から投資の流れを促す。週内にもまとめる2023年度与党税制改正大綱に盛り込む。NISAには投資信託投資するつみたて型と国内外の上場株にも投資できる一般型がある。新制度では一般型を「成長投資枠(仮称)」に衣

    つみたてNISA枠、3倍の年120万円に 税制改正方針 - 日本経済新聞
    chikuwabus
    chikuwabus 2022/12/12
    全体的な方向性は良いけど、総投資額が問題。長期投資と資産形成を促すなら最低でも120万×20年=2400万くらいはあったほうが良い。今回は政治的ハードルがあるとしても、今後の総枠拡大に期待したい
  • 「ジェンダー優等生」北欧の悩み 平等に惑う男性をケア 成長の未来図・第3部 北欧の現場から③ - 日本経済新聞

    【この記事のポイント】・北欧は男女格差が小さいジェンダー優等生・活躍の場を奪われたと悩む一部の男性が家庭内で暴力・教師は女性が男性の2倍だが情報・通信は半分以下「を殴ってしまった。自分はそんな人間じゃないはずなのに」「どうしたら暴力をやめられるか、一緒に考えてみましょう」DV加害者を更生スウェーデンのストックホルムにある集合住宅の一室。電話の向こうから訴える男性の相談に心理カウンセラーが

    「ジェンダー優等生」北欧の悩み 平等に惑う男性をケア 成長の未来図・第3部 北欧の現場から③ - 日本経済新聞
    chikuwabus
    chikuwabus 2022/12/07
    相談更生センターは良い取り組み。変化への対応力は人によって違う。「社会の価値観のアップデート」は変化についていけない人を見捨てたり棍棒で殴ったりするのではなく、支援する方向で進んでいくべきだと思う。
  • NISA、5年で3400万口座に倍増へ 政府の所得倍増プラン - 日本経済新聞

    政府が策定する資産所得倍増プランの案がわかった。少額投資非課税制度(NISA)の総口座数を今後5年間で3400万、投資額を56兆円にそれぞれ倍増する目標を掲げる。制度を恒久化し、非課税で保有できる期間を無期限にすることも盛る。運用収入で個人所得の拡大をしつつ、2000兆円の個人金融資産を成長投資に回す。25日に開く新しい資主義実現会議の資産所得倍増分科会で示す。NISAの抜的拡充を柱に「貯

    NISA、5年で3400万口座に倍増へ 政府の所得倍増プラン - 日本経済新聞
    chikuwabus
    chikuwabus 2022/11/25
    NISAの方向性は良いと思うけど、「所得倍増→金融所得倍増→口座数を倍増すれば1人当たりの資産は増えなくても総投資額は倍増」の変遷はさすがにふざけてない?
  • デジタル金融の実相(下) 「一物多価」の経済実現へ 成田悠輔・エール大学助教授 - 日本経済新聞

    お金とは何だろうか。答えは無数にある。よく言われる貨幣の3機能(尺度・交換・保存)に加え、お金ゲームや宗教のようでもある。中でも大事なのは「過去の経済活動の記録」としてのお金だろう。私が一万円札を持っている。これは何を意味するのだろう。私が過去に何かのサービスをしたり物を作ったりした。それは誰かが欲しいと思うものだった。だからその人はお返しに一万円札をくれた。ということは、一万円札は過去に私

    デジタル金融の実相(下) 「一物多価」の経済実現へ 成田悠輔・エール大学助教授 - 日本経済新聞
    chikuwabus
    chikuwabus 2022/10/31
    一物多価が「消費者の満足度も改善できる場合がある」ってどういうケースだろ?寄付みたいに精神的な満足感の対価の場合とか?
  • 音楽教室訴訟 最高裁、技術萎縮の「カラオケ法理」脱却 - 日本経済新聞

    最高裁は24日、音楽教室での楽曲演奏が、日音楽著作権協会(JASRAC)による著作権使用料の徴収対象になるかが争われた裁判でJASRAC側の上告を棄却した。生徒の演奏は徴収の対象外とする二審・知財高裁判決が確定した。著作物の使用主体が誰かという認定を巡り最高裁は今回、1980年代に示された「カラオケ法理」と呼ばれる考え方を適用しなかった。一部から「わかりにくく、技術革新を萎縮させる」と批判もあ

    音楽教室訴訟 最高裁、技術萎縮の「カラオケ法理」脱却 - 日本経済新聞
    chikuwabus
    chikuwabus 2022/10/25
    あーなるほど、カラオケ法理との絡みがあったのか。これは実態に即したいい判断だと思う。過去にカラオケ法理で潰されたサービスも上書きされていくといいな
  • トヨタ、販売店の資金3兆円一括調達 金利交渉有利に 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

    トヨタ自動車は2023年4月に全国に約5000店ある販売店の資金調達を集約する。販売店が車の割賦販売のために調達していた資金約3兆円をトヨタ子会社がまとめて調達する。これまでは販売店がそれぞれ全国の地方銀行などから借り入れていた。海外で金利が急上昇するなど金融市場の不透明感が増しており、金融機関と資金調達の交渉を有利に進められる体制を整える。現在はトヨタ系の販売店を各地で運営している約250社

    トヨタ、販売店の資金3兆円一括調達 金利交渉有利に 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
    chikuwabus
    chikuwabus 2022/10/13
    記事の内容が矛盾してる気がする。貸主である各地銀との取引をそのまま継続するなら、地銀から見たら取引額は変わらずスケールメリットなんてなくない?貸主の集約をするか、もしくは信用リスクの話ならわかる。
  • 決済アプリで銀行送金 23年にも、事業者の日銀口座条件 - 日本経済新聞

    消費者がスマホ決済アプリ「PayPay」などから別の決済アプリや銀行に来年にも直接送金ができる見通しとなった。全国銀行協会は電子マネーを提供するフィンテック企業が日銀に口座を開設することを条件に、銀行間の送金システム「全国銀行データ通信システム(全銀システム)」への加盟を解禁する。消費者の買い物などでの決済や送金の利便性が高まりそうだ。対象となるのは「PayPay」、「LINE Pay」、NT

    決済アプリで銀行送金 23年にも、事業者の日銀口座条件 - 日本経済新聞
    chikuwabus
    chikuwabus 2022/08/15
    銀行とのやり取りしか書いていないけど、決済アプリ間での相互送金もできるようになれば嬉しいな。銀行振込のみの家賃なんかをアプリ側のポイント付与できる形で決済できたらより嬉しい
  • 未登記の海外ITに罰金へ 政府、メタ・Twitterなど監視強化 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

    で事業を展開する海外IT(情報技術)大手が法人登記をしていない問題で、政府は登記しない企業に罰則手続きをとる方針を固めた。3月末までに米メタ(旧フェイスブック)や米ツイッター、米グーグルなど48社に登記を求めたが、応じない企業があるとみられる。各国は利用者保護の観点でIT大手への規制や監視を強めており、日も厳格に対応する。法務省は6月初旬に、13日までに登記するよう一部の企業に再要請した

    未登記の海外ITに罰金へ 政府、メタ・Twitterなど監視強化 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
    chikuwabus
    chikuwabus 2022/06/20
    識者コメントがわかりやすい。外国会社は日本で継続取引をする場合、訴訟等を円滑に行うため海外本社の法人登記をして「日本における代表者(1人以上は国内居住)」を定め、裁判等の権限を持たせる義務があるとのこ
  • 安保理、非難決議採択できず ロシアが拒否権発動 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=吉田圭織、白岩ひおな】国連安全保障理事会は25日、ロシアによるウクライナへの侵攻は「国連憲章違反であり、最も強い言葉で遺憾の意を表する」とする決議案を否決した。非難決議案は賛成多数を確保したが、常任理事国のロシアによる拒否権発動で採択できなかった。賛成したのは米国など11カ国。中国とインド、アラブ首長国連邦(UAE)は棄権した。決議案は米国やアルバニア、日など81カ国が共同提

    安保理、非難決議採択できず ロシアが拒否権発動 - 日本経済新聞
    chikuwabus
    chikuwabus 2022/02/26
    インドは「軍事面(武器調達)でロシアへの依存度が高い」のが棄権の理由っぽい。この記事を読むと依存度を下げる方向には進んでいそう https://news.yahoo.co.jp/articles/c743bd4c57f90bd7cbf27bc4412121bf249bdf48
  • グルメサイトで評価急落、独禁法違反の恐れも 公取見解 星付けアルゴリズム巡る訴訟で - 日本経済新聞

    グルメサイト「べログ」の飲店評価の公平性を問う訴訟が東京地裁であり、公正取引委員会が異例の意見書を裁判所に出したことがわかった。評価の点数を算出するアルゴリズムの一方的な変更で、特定の店の評価が大きく下がるなどすれば、独占禁止法に違反する恐れもあると示唆した。アルゴリズムがもたらしているデジタル時代の市場競争の変化に独禁法がどう対応するのか。他のプラットフォーム企業も注目する司法の判断になり

    グルメサイトで評価急落、独禁法違反の恐れも 公取見解 星付けアルゴリズム巡る訴訟で - 日本経済新聞
    chikuwabus
    chikuwabus 2021/10/31
    食べログが完全に正義だとは思わないけど、「事前通告なくアルゴリズムを変更する〝不意打ち〟も独禁法が禁じる優越的地位の乱用になりうる」はやばくない?継続的アップデートが独禁法違反になりかねない
  • Google、日本で金融本格参入へ 国内スマホ決済買収 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

    グーグルが日で金融事業に格参入することが8日までにわかった。国内のスマートフォン決済会社を200億円超で買収し、インドや米国に続き日でも2022年をめどに自社グループで送金・決済サービスを始めるもようだ。巨大IT(情報技術)企業の参入で金融と異業種の合従連衡が一段と加速する。グーグルが買収するのはスタートアップ企業のpring(プリン、東京・港)。17年に決済代行のメタップスや、みずほ

    Google、日本で金融本格参入へ 国内スマホ決済買収 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
    chikuwabus
    chikuwabus 2021/07/08
    pringの規模感で戦えるんだろうか。Google PayのデフォルトとしてAndroidに組み込むとかならありえるけど、現時点でそこまでするのも考えにくい。いつもの日経の飛ばしかもしれないので静観が吉かな
  • 法人課税強化、大枠で国際合意 130カ国・地域 23年導入めざす、最低税率は「15%以上」  - 日本経済新聞

    経済のデジタル化に対応した国際的な法人課税ルールを巡り、経済協力開発機構(OECD)加盟国を含む130カ国・地域が大枠合意した。最低税率を「少なくとも15%」とする。巨大IT(情報技術)企業を念頭に置くデジタル課税は「売上高200億ユーロ(約2.6兆円)、利益率10%」を基準とし約100社を対象にする。グローバル化とともに多国籍企業の税負担を軽減する方向で進んできた国際課税ルールは応分の負担を

    法人課税強化、大枠で国際合意 130カ国・地域 23年導入めざす、最低税率は「15%以上」  - 日本経済新聞
    chikuwabus
    chikuwabus 2021/07/02
    デジタル課税もすごいし、130ヶ国の合意ってのもすごい。デジタル課税は税の公平性の観点でどうなのって気もするけど、まあ国家予算を超える規模になってきたらそんなこと言ってられないんだろうな。
  • 国の税収、コロナ前超え 昨年度58兆円超、法人税上振れ 業績落ち込み限定的 - 日本経済新聞

    国の2020年度の税収が新型コロナウイルス禍の直撃を受けたにもかかわらず、19年度を上回ることが分かった。20年12月時点で見込んでいた55.1兆円から3兆円以上の税収の上振れとなり、58兆円を超す。コロナ禍の影響が想定より軽微にとどまり、法人税収が従来の見積もりを上回る見通しだ。19年10月の消費増税の効果が格的に表れたことも税収を押し上げた。政府はコロナ禍の影響拡大を受けて、20年12月

    国の税収、コロナ前超え 昨年度58兆円超、法人税上振れ 業績落ち込み限定的 - 日本経済新聞
    chikuwabus
    chikuwabus 2021/06/25
    すげーわかりにくい記事だな。4月までの累計で法人税:7.3兆→6.6兆、消費税15.1兆→16.7兆、所得税17.7兆(微増)で法人税の減少を消費税の増加が上回ってるってことか。
  • ぴあ、コロナワクチン予約システムを提供 自治体向け - 日本経済新聞

    チケット販売大手のぴあは13日、新型コロナウイルスのワクチン接種予約システムを自治体向けに提供すると発表した。先着順で予約が殺到しなくても済むように、抽選方式で接種日を予約できる機能を備える。スポーツや音楽コンサートなど年間約7000万枚のチケットの販売を手掛けるノウハウを生かし、迅速なワクチン接種につなげる。ぴあのシステムでは、各自治体で接種を希望する人に対し、接種日や会場、時間帯などの個別

    ぴあ、コロナワクチン予約システムを提供 自治体向け - 日本経済新聞
    chikuwabus
    chikuwabus 2021/05/13
    1000円にはチケットの郵送費まで入ってるらしい。システム費用に加えて人件費まで入れたらそのくらいになりそう。自治体としては郵送まで丸ごと委託できるのはありがたいね https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2105/13/news112.html