bookに関するchimのブックマーク (9)

  • Amazon.co.jp: Twitter社会論 ~新たなリアルタイム・ウェブの潮流 (新書y) (新書y 227): 津田大介: 本

    Amazon.co.jp: Twitter社会論 ~新たなリアルタイム・ウェブの潮流 (新書y) (新書y 227): 津田大介: 本
    chim
    chim 2009/11/08
  • これは魅力的、アルファベットが飛び出す絵本『Abc3d 』(動画) : らばQ

    これは魅力的、アルファベットが飛び出す絵『Abc3d 』(動画) を開くと絵がポップアップする、いわゆる飛び出す絵である『Abc3d 』の出来が素晴らしいです。 アルファベット26文字だけで作られた実にシンプルなものなのですが、1文字ごとに違うギミックで、ページを開くたびにわくわくしてしまいます。 映像を一度見ると、そのアイデアとスタイリッシュさにハマってしまうかもしれません。 背表紙のデザインもクールです。以下の映像をご覧ください。 YouTube - ABC3D こんな素敵な絵なら子供が喜んでアルファベットを覚えてくれそうですね。すぐ壊されてしまいそうでジレンマになりそうですが。 売っているなのか調べてみると、まだ未発売ですがすでに予約開始しており、日のアマゾンでも10月には買えるようです。 Abc3dposted with amazlet at 08.06.09Mario

    これは魅力的、アルファベットが飛び出す絵本『Abc3d 』(動画) : らばQ
    chim
    chim 2009/10/22
    おもしろい!
  • http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya0262.html

    chim
    chim 2009/09/24
    読んでみたい
  • サブカル紹介、スタジオ・ボイス休刊へ : ニュース : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    30年以上続いた月刊のカルチャー誌「STUDIO VOICE(スタジオ・ボイス)」(インファス・パブリケーションズ刊)が、8月6日発売の9月号で休刊する。 3日、同社が明らかにした。 1976年9月に創刊。音楽、演劇、映画など国内外のサブカルチャーを独自の視点で紹介した。 90年代半ばは約10万部の発行部数があったが、近年は3、4万部に低迷していた。休刊の理由について「広告収入の落ち込みと部数減」としている。

    chim
    chim 2009/07/06
    近年は読んでなかったけど、学生時代はよく知識をもらいました。残念です。いまも変わらずサブカルっ子のバイブルだったのかな。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    chim
    chim 2009/05/16
    宗田理が地元出身のためぼくらシリーズはたぶん読んでない子はいなかったし学校にも講演会に来てたりして思い出深いのになあ。なんともさみしい話。
  • Amazon.co.jp: 四十日と四十夜のメルヘン: 青木淳悟: 本

    Amazon.co.jp: 四十日と四十夜のメルヘン: 青木淳悟: 本
    chim
    chim 2009/05/13
  • 「卵かけ」の次は「ねこまんま」 男性に売れる「楽ちん料理本」

    卵かけごはんが空前のブームとなっているが、今度は「ねこまんま」が注目されている。「白いごはんに鰹節と醤油」が基だが、バター、カップ麺、揚げ玉、ケチャップといった冷蔵庫にある材料も使って、いかにごはんをおいしくたべるか、というアイデアが満載だ。「ねこまんま」に特化した料理も登場し、発売から1か月で2万冊以上が売れ、重版が決まった。 ごはん代を除いて1約30円でOK 136種類もの「ねこまんま」を集めた料理、「おとなのねこまんま」が話題だ。2009年1月22日の発売から1か月で2万冊以上が売れた。 購入者は10~30歳代が中心で、学生、主婦、会社員、と幅広い。材料の分量は適当で、火を使わずにできるという手軽さが男性にもうけ、購入者の3~4割を占める。通常の料理の場合、男性購入者は1割程度だという。 かつおぶし系、みそ汁系、バター系、たまご系、調味料・薬味系など、のせる材ごとに14分

    「卵かけ」の次は「ねこまんま」 男性に売れる「楽ちん料理本」
    chim
    chim 2009/03/11
    「おとなのねこまんま」本おもしろそう。
  • 『日本語が亡びるとき』を読まずに騒動だけ見た感想 - ARTIFACT@はてブロ

    普段から、読まずに感想を書くエアレビューはよくないよ!と思っているんだけど、トンデモ系だと、今までよくある主張の繰り返しだからエアレビューってしたくなるよね! という訳で、この記事は「うーん、読んでも自分のためにならなさそうなだなあ…」と思っている自分の中での認識整理であって、第三者に納得してもらおうという文章ではないよ!と前置きをしておくよ!(保険保険) 梅田氏は“このにこめられた、日語を愛する水村美苗の「心の叫び」が、できるだけ多くの日人に届くことを切に願う”と記事を締めていたが、これは「日語」の部分を「日の近代文学」に変えれば、妙な誤読は受けなかった。著者の水村氏は今の日文学は幼稚になっている!と言うのだから、すべての日語で書かれたものを愛している訳ではないんだから。しかし、最近の日文学を読んでない著者が、日文学が幼稚になっていると断言するのも、かなりのエスパー

    『日本語が亡びるとき』を読まずに騒動だけ見た感想 - ARTIFACT@はてブロ
    chim
    chim 2009/01/27
    ”英語圏での生活体験や英語が主要言語になっているというパーツによって、海外在住経験のあるIT技術系との妙な出会いが起きて、すごい化学反応が起きた!” なるほどー
  • 「日本語が亡びるとき」と「母の本能」と「多様性」 - michikaifu’s diary

    ウルトラ長文御免。 友人の間ですでに一回り話題が一巡して終わっている、水村美苗著「日語が亡びるとき」をようやく入手できたので読んだ。事前に思ったよりはるかに、私の「肌感覚」で感じていることに近い話であり、また後半に熱く語られる彼女の「主張」の部分については、私の素人としての漠然とした意見を「よくぞ言ってくださいました」と喝采したい。ほぼ、全面的に賛成である。 日語が亡びるとき―英語の世紀の中で 作者: 水村美苗出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2008/11/05メディア: 単行購入: 169人 クリック: 12,657回この商品を含むブログ (459件) を見る 1.私自身の独白 私は、水村さんよりもずっと半端なバイリンガルながら、彼女の言う「読まれるべき言葉」の連鎖になんとかはいりたい、とずっともがき続けている身である。私自身、これまた彼女の定義する、広い意味での「翻訳者」と

    「日本語が亡びるとき」と「母の本能」と「多様性」 - michikaifu’s diary
    chim
    chim 2009/01/27
    私は人に意味の通じる日本語が説明できない日本人ですが、”他人が理解できる文を書くための「訓練」”という点において大変感銘しました。日本語教育がそういう所に重点を置くようになるといいと私も切に願います。
  • 1