タグ

2017年12月20日のブックマーク (2件)

  • Scratchを使った子どもへのプログラミング教育 - 大西ブログ

    この記事は、はてなエンジニア Advent Calendar 2017 の19日目の記事です。 昨日の記事は, id:papix の「「雑に文章を書く」活動と, そこから得たもの - Masteries」でした. 僕には今、小6と小4と二人の子どもがいるのですが、2年ほど前から子どもたちに Scratch を使ってプログラミングを教えています。そこから得た知見などを書いてみます。(最近はサボってるのでごめんよ子どもたちよ) Scratch とは 説明も不要なくらい有名になってますが、Scratchとは、MITメディアラボが開発している子ども向けのビジュアルプログラミング言語です。アラン・ケイのスクイークをベースに開発されています。 ブロックのように命令を組み合わせてマウスでプログラミングでき、マウスだけでも簡単なプログラムは作れるので児童にプログラムの基概念を教えるのによい(とされている

    Scratchを使った子どもへのプログラミング教育 - 大西ブログ
    chimerast
    chimerast 2017/12/20
    自分の経験と照らし合わせても、プログラミングの早教育って本当に必要なのかなと考えてる。まあ色々やってみてる中では、マイクラでレッドストーン回路から始めて、Mod作りたくなってPython教え込むのは筋がいいかも。
  • Google、任意の画像が技術的に審美的に美しいかを評価し1-10(10が最高得点)で採点するCNNベースの画像評価モデル「NIMA」を提案した論文を発表

    Google、任意の画像が技術的に審美的に美しいかを評価し1-10(10が最高得点)で採点するCNNベースの画像評価モデル「NIMA」を提案した論文を発表 2017-12-19 Googleは、画像に対して技術面と審美面の両方で訓練できるCNN(Convolutional Neural Network)ベースの画像評価モデル「NIMA(Neural Image Assessment)」を論文にて発表しました。 NIMA:Neural Image Assessment 稿では、任意の画像に対して1から10(10が最高得点)の程度で評価の分布を生成し、スコアのそれぞれに尤度を割り当てるアプローチを提案します。 ユーザが技術的(ピクセルレベルの技術品質)に美しく、または審美的(美の質)に美しく見えるような画像を予測するために訓練されたdeep CNNが紹介されます。 実験では、AVAなどの大

    Google、任意の画像が技術的に審美的に美しいかを評価し1-10(10が最高得点)で採点するCNNベースの画像評価モデル「NIMA」を提案した論文を発表
    chimerast
    chimerast 2017/12/20
    技術的な話はべつにして、何が美しいかなんてそもそも文化的背景によって変わるわけだし、普遍な尺度なんて意味がないと思う。