タグ

2013年3月26日のブックマーク (5件)

  • 震災被害の土蔵から伊達政宗の密書 NHKニュース

    東日大震災で被害を受けた茨城県ひたちなか市にある住宅の土蔵から、戦国大名、伊達政宗の密書が見つかり、当時南方への勢力拡大を狙っていた政宗の意図がうかがえる史料として注目されています。 見つかったのは、伊達政宗が1589年に常陸の国、今の茨城県那珂市にあった額田城の城主、小野崎昭通に宛てた密書です。 この密書は、東日大震災でひたちなか市にある住宅の土蔵の一部が壊れて、土蔵の所有者が所蔵品を整理している中で見つかったもので、震災で被災した古文書の修復と整理に取り組んでいる茨城大学人文学部の高橋修教授らが確認作業を行いました。 高橋教授によりますと、この密書は、当時、政宗と敵対していた佐竹氏の勢力下にいた小野崎昭通に対して、佐竹氏を裏切るよう持ちかけ、その報酬として領地を与えることを約束する内容になっています。 密書の中には、「政宗」と名前が書かれ、政宗が使っていた印が残っています。 高橋教

    chinjuh
    chinjuh 2013/03/26
    本物…なんだよね?こういうものがまだ世の中には眠っているんだね。土蔵は大事にしなきゃ。
  • 人頭蛇体の弁天様 - 新・珍獣様のいろいろ

    先日、袖ケ浦公園というところに立ち寄りました。千葉県内の別のところへ行ったついでなんですけどね。 公園内に小さな弁天堂がありました。この公園は池を埋め立てた場所に作ったらしいんです。弁天様は水辺の神様なので池を守る為にお祀りされていたんじゃないでしょうか。 おもしろいのはこちらの弁天様、人頭蛇体の不思議なお姿をしてらっしゃるってことです。 この説明版にあるのがご身体だそうです。弁天様は女神ですが、こちらのご身体は男性の顔で頭にはちょんまげのようなものがあるそうです。 あくまで想像ですが、女性の顔のご身体とセットだったのが男性像だけ残ったんじゃないですかね。中国に伏羲と女媧という、人頭で蛇体の男女の神様がいます。そこいらへんと弁天様(サラスヴァティ)がまざってるんじゃないかと思うんです。 それはともかく、先に書いたとおりこの公園は池を埋め立てて作られたわけですが、その池には弁天様の化身といわ

    chinjuh
    chinjuh 2013/03/26
    千葉県の袖ケ浦公園ってところでみつけました。
  • これはなんの木でしょう? - 新・珍獣様のいろいろ

    地味ながら存在感のある花(たぶん)がついてました。なんという木ですかねえ。樹木の見分けにはどうも自信がありません。 タグ:植物

    chinjuh
    chinjuh 2013/03/26
    クイズじゃないので知ってる人は教えてくれると嬉しいです。
  • 渋谷「たばこと塩の博物館」閉館へ-公園通りで35年、墨田区内に移転

    1978(昭和53)年、旧日専売公社(現・日たばこ産業)が当時専売制を導入していた「たばこ」と「塩」に関する研究資料・調査を集積する博物館として、渋谷・公園通り沿いに開館。1階~4階の計4フロアで延べ床面積は3216平方メートル。視聴覚ホール、4つの展示室などを擁する。 1985(昭和60)年、たばこ事業の民営化に先駆け資料を増加し常設展示を全面改装したほか、1996年、2001年にはそれぞれエントランスホールやミュージアムショップや視聴覚ホールなどを改装。2009年4月には公園通り沿いにテラス席付きのカフェをオープンした。閉館は、建物や設備の老朽化、展示・収蔵スペースの不足によるもの。 今年で35周年を迎える同館では「たばこと塩」をテーマにその歴史文化を伝える博物館として、常設展や講演会などを開いてきたほか、これまでに232回の企画・特別展を開催。昨年8月には延べ来館者が300万人

    渋谷「たばこと塩の博物館」閉館へ-公園通りで35年、墨田区内に移転
    chinjuh
    chinjuh 2013/03/26
    渋谷の一等地なのにひっそりたたずんでる感じの博物館だったので残念といえば残念。墨田区に移転するならうちからは近くなるのでたまに見に行こうっと。
  • 先日ひろってきたカエルの卵 - 新・珍獣様のいろいろ

    ▲3月22日 ▲3月26日、卵の中で育っているようです。 ▲3月26日、卵を拾った水路はオタマジャクシでいっぱい。水面が光っちゃって見づらいかなあ。このオタマが拾ってきた卵と同じ種類のカエルになる保証はないんですが、状況から考えて同じ種類だと思います。拾ってきた卵は孵化が遅れてますね。ちゃんと生まれてくるといいけど。 タグ:カエル

    chinjuh
    chinjuh 2013/03/26
    育ってます。孵化はまだだけど。ちゃんと生まれてくるかなあ。ウシだったらどうしよう >_<