タグ

2013年4月16日のブックマーク (3件)

  • 桃山時代の日本国王とは?ベトナム安南国が親書 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    桃山時代の1591年に、ベトナムの安南(あんなん)国が「日国国王」に宛てた親書が発見された。 記録に残る徳川家康宛ての親書を10年さかのぼる最古の安南国書で、日との通交を求めていたことを物語る貴重な史料だ。 九州国立博物館(福岡県太宰府市)が昨年、京都の古書店から購入したが、それまで存在は知られていなかった。16日に開幕する「大ベトナム展」で公開する。 文書は縦33・3センチ、横34・9センチ。全文漢文で墨書され、朱印と花押のような黒印がある。光興14年というベトナムの年号が記され、差出人の「安南国副都堂福義侯阮」は、ベトナム中部を支配していた阮(グェン)ホアンという人物の関係者とみられる。 内容は「昨年、陳梁山(ちんりょうざん)という使節に象牙などを託しました。今年来航した(使節の)隆巌(りゅうげん)は陳という人物を知らないというので、改めて珍しい品々を贈ります」とつづり、日との「

    chinjuh
    chinjuh 2013/04/16
    日本と東南アジアとのつきあいが見えてくる面白い発見だね。
  • 山梨放送記者:「本紙記者」と偽り取材 懲戒処分- 毎日jp(毎日新聞)

    chinjuh
    chinjuh 2013/04/16
    偽名まで名乗っちゃうのが酷いなと思うけれど「どこの記者?毎日?」みたいな聞き方をされると、勢いでうなずいちゃうことはありそうだな。
  • コンビニに、さとり世代の新人が舞い降りた。

    松駒 @matsu_koma 「お客様は神様だろぅ!?」とお怒りになったお客さんに対して、淡々と「神は死んだ」と返した期待の大型新人が夜勤にやってきました。ゆとり世代ならぬさとり世代である彼の今後の活躍に期待したいところです。 2012-04-16 19:15:14 松駒 @matsu_koma ニーチェ先生(大型新人)に「仕事は慣れましたか?」と尋ねたところ、「『ザ・コンビニ3 ~あの街を独占せよ~』でシミュレーションを重ねに重ねました」と率直に返されて、確かにシミュレーションが大事とは伝えたけど方向性が違うよって伝えられずにいる。 2012-04-18 17:41:53

    コンビニに、さとり世代の新人が舞い降りた。
    chinjuh
    chinjuh 2013/04/16
    「さとり世代」という言葉が面白くて見たけど中身はどうでも良かった。新人君が実在してるならもっと面白く書いてくれって文句言うべき。