タグ

*Newsとニコニコ動画に関するchinocciのブックマーク (34)

  • ドワンゴ、上半期が黒字に ニコ動有料会員数は計画以上

    ドワンゴは5月7日、2008年10月~2009年3月期(上半期)の連結業績予想を修正し、営業損益が4億1000万円の黒字となるなど、赤字を見込んでいた損益が黒字になる見通しだと発表した。 売上高は当初予想から減る見通しだが、コスト圧縮や広告宣伝費が下半期にずれ込むことで費用が減少。当初予想で5000万円の赤字としていた営業損益で黒字を見込み、経常損益も3億8000万円の黒字(当初予想は7000万円の赤字)、最終損益も2億1000万円の黒字(同1億5000万円の赤字)となる見通し。ただ、通期見通しは据え置く。 ニコニコ動画のプレミアム会員(有料会員)数は計画以上に推移しているが、広告収入は景気悪化の影響などから未達だった。ニコニコ動画関連の費用はほぼ計画通りだとしている。 着うたフルサイトの会員数は順調に推移。ゲーム事業では11月に発売した人気シリーズタイトル2作が売り上げに貢献したが、一部

    ドワンゴ、上半期が黒字に ニコ動有料会員数は計画以上
  • ドワンゴ、ついにiPhone版「ニコニコ動画」をApp Storeにリリース!

    ドワンゴが、iPhone・iPod touch向けニコニコ動画視聴アプリ『 ニコニコ動画 』をApp Storeにリリースしています。 iPhone版ニコニコ動画は、昨年10月のソフトバンク新端末発表会でアナウンスされ、リリースされる日を待っていたファンも多いのではないでしょうか。 早送り・巻き戻し・音量調節やコメント入力に対応し、Wi-Fiおよび3G回線経由で動画の視聴を楽しむことができます。 視聴にはアカウントの設定が必要となります。通常のアカウント(プレミアムではない)で動画を楽しむことができます。 カテゴリごとのランキング、ホットリスト、マイリスト、検索などができます。 Wi-Fiだけでなく3Gの回線でも視聴が可能ですが、フレームレートは下がるようです。 フル画面表示をしたところ。もちろんコメントの表示にも対応。 コンソール画面では、コメントの入力、表示切換え、音量調節、動画の早送

    ドワンゴ、ついにiPhone版「ニコニコ動画」をApp Storeにリリース!
  • CNET Japan

    人気の記事 1気分は超能力者?「HONOR Magic6 Pro」のアイトラッキングを体験 2024年03月07日 2タクシーかライドシェアか、newmoの答えは「両方やる」--まず大阪で秋にサービス開始 2024年03月07日 3アップル、Epic Gamesの開発者アカウントを停止--アプリストア提供が不可能に 2024年03月07日 4楽天モバイルが学割「最強青春プログラム」--家族割と併用可、0〜22歳が対象 2024年03月07日 5「Pixel Watch 2」の一部機能、初代モデルでも利用可能に 2024年03月05日 6イーロン・マスク氏「日は消えてなくなる」X投稿再び--過去最低の出生数を受け 2024年03月01日 7「iOS 17.4」ベータ版、118の新しい絵文字が登場 2024年01月29日 8パナソニック、マイクロLEDを使った次世代照明--光のデザイン革新へ

    CNET Japan
  • ニコニコ動画、有料会員と広告売上が急増--2009年9月期第1四半期決算

    ドワンゴは2月5日、2009年9月期第1四半期(2008年10月〜12月)の連結決算を発表した。ニコニコ動画の有料会員収入や広告収入が増えたほか、子会社のゲーム事業などが好調で増収増益となった。 ニコニコ動画事業にあたるポータル事業の業績は、売上高が前年同期比77.9%増の6億3600万円、営業損失は前年同期より2億2700万円増え、4億7500万円の赤字となった。会員数は2008年12月末時点で1072万人、うち有料会員数は24万8000人となった。有料会員数は2008年に入って20万人前後で推移していたが、第1四半期で大きく伸びた。 有料会員向けにお気に入り動画を登録できる「マイリスト」の数を増やすなどの施策を行ったほか、ニコニコ動画で人気のユーザーが「有料会員になろう」と呼びかけたことが影響したようだ。ニコニコ動画の運営者によると、12月10日前後で有料会員の数が急増したという。なお

    ニコニコ動画、有料会員と広告売上が急増--2009年9月期第1四半期決算
  • 「この動画は○○の提供でお送りしました」、ポイントを使って動画を応援する「ニコニ広告」スタート

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    「この動画は○○の提供でお送りしました」、ポイントを使って動画を応援する「ニコニ広告」スタート
  • ニコニコ動画の登録者数が1000万人を突破

    ドワンゴは2008年11月13日,ニコニコ動画の累計登録者数が1000万人を越えたことを明らかにした。2006年12月のサービス開始から約1年11カ月で1000万人を突破した。 ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)のmixiは2004年2月にサービスを開始,2007年5月に1000万人を突破。約3年3カ月で1000万人を越えている。また携帯電話向けSNSのモバゲータウンは2006年2月にサービス開始,2年と2カ月後の2008年4月に1000万人に達している。ニコニコ動画は現時点で,最も短期間で1000万会員を達成した国内のWebサービスと見られる。 1000万人目の登録は2008年11月12日21時22分22秒に行われた。登録された年齢属性は69歳の男性だったという。 なお,ニコニコ動画の一般会員は無料。有料(月額525円)のプレミアム会員は,2008年10月31日時点で約20

    ニコニコ動画の登録者数が1000万人を突破
  • ドワンゴ下方修正、17億円の最終赤字に 「ニコ動まだ貢献せず」

    ドワンゴは11月6日、2008年9月期の連結業績予想を下方修正し、17億1000万円の最終赤字(前期は14億800万円の最終赤字)となる見通しだと発表した。従来予想は損益とんとん。ゲームや「ニコニコ動画」(ニコ動)ビジネスが目標を下回った。 修正後の売上高は前年同期比12.2%増の249億7000万円(従来見通しは268億円)、営業利益は70.1%減の1億1000万円(4億円)、経常利益は68.5%減の1億円(4億円)。 ゲーム事業の販売計画数やニコ動の有料会員「プレミアム会員」数が目標に達しなかった。今期末(9月末)のプレミアム会員数目標は50万人だったが、約20万3000人にとどまっている(ニコ動930万会員に 有料会員減、黒字化策は)。 ニコ動の無料会員数は目標の900万人を越え、経費も計画通りに推移したものの、急成長に合わせたサーバの増設やインフラ費用、09年9月期から始める

    ドワンゴ下方修正、17億円の最終赤字に 「ニコ動まだ貢献せず」
  • YouTubeが「ニコ動的」コメントサービス提供へ

    Googleは、動画にコメントを付けるサービスを提供している米国の新興企業Omnisioを買収した。OmnisioはYouTubeチームに組み込まれ、Omnisioのサービスとして提供していたビデオ内コメント機能などをYouTubeに組み込んでいく。 ビデオ内コメント機能では、マンガの吹き出しのようなコメントを、ユーザーが動画とスライドの任意の位置に付けることができる。登録ユーザーと匿名ユーザーのコメントは、それぞれ表示/非表示を切り替えることができる。 Omnisioは、ビデオ内コメント以外に、ビデオとスライドの同期、シーンごとの概要作成といった機能を提供している。

    YouTubeが「ニコ動的」コメントサービス提供へ
  • 世界中の動画サービスにコメントがつけられるFirefoxアドオン: Ghostlogue

    Categoriesأثاث (3) أجهزة الكمبيوتر ومكوناتها وملحقاتها (4) أدوات التشغيل والأدوات اليدوية (6) أدوات التنظيف المنزلية والمكانس الكهربائية (12) أدوات الحديقة ومعدات الري (3) أدوات وملحقات (17) أعمال السباكة (1) ألعاب الأطفال والرضع (2) أولاد (2) إكسسوارات الرياضات والترفيه الخارجي (2) اكسسوارات الأحذية والمجوهرات والساعات (7) الأجهزة المنزلية (4) الأدوية والعلاجات (532) الأمتعة ومعدات السفر (1) التر

  • ニコニコ動画に新機能--投稿者が視聴ユーザーを限定可能に

    ニワンゴは7月4日、ニコニコ動画の新サービスを発表した。コミュニティ機能を搭載し、視聴ユーザーを投稿者が限定できるようにする。 コミュニティ機能の名称は「ニコニコミュニティ」。PC向けのみの機能で、コミュニティの参加者のみが動画を視聴したり、コメントを書き込んだりできるようにする。コミュニティの開設は有料会員であるプレミアム会員のみが可能。コミュニティの管理者はほかのユーザーのアクセス権限などを決められる。動画投稿サービス「SMILVIDEO」内にすでに投稿されている動画の場合は、コミュニティの参加者だけが閲覧、書き込みできるコメントを別途作成できる。 旅行に行った際の動画を友人のみに公開し、コメントを書き込んで盛り上がるといった使い方が想定されている。ニコニコ動画のシステムを開発するドワンゴの顧問に同日就任した夏野剛氏は「一般会員でも24時間ニコニコ動画にアクセスできるようになり、プレミ

    ニコニコ動画に新機能--投稿者が視聴ユーザーを限定可能に
  • 「ニコニコ動画」でMADも削除 ドワンゴが権利者に申し入れ

    ドワンゴは7月2日、子会社ニワンゴが運営する「ニコニコ動画」上に投稿された動画のうち、映像関連の業界3団体加盟企業の著作権を侵害するコンテンツを削除すると発表した。ユーザーが別のコンテンツを加えて編集したいわゆる「MAD動画」も削除するとしている。 3団体は、アニメ各社が加盟する日動画協会と、映像制作会社や映像ソフトメーカーが加盟する日映像ソフト協会、映画各社が加盟する日映画製作者連盟。 ドワンゴは3団体からの要請を受けて著作権侵害対策について協議し、同社が(1)これまでに投稿された、3団体会員企業の著作権を侵害した動画を削除する、(2)新規に投稿される動画も監視し、著作権侵害があれば速やかに削除する――ことを提案。同意・確認した上で3団体に申し入れ書を提出し、受領された。 ニワンゴは3月、NHKと在京キー局5社に対し「『ニコニコ動画』に無断投稿されたテレビ番組を全て削除する」という

    「ニコニコ動画」でMADも削除 ドワンゴが権利者に申し入れ
  • CNET Japan

    人気の記事 1「iPad」2024年モデルはどうなる?これまでの予想と個人的な期待 2024年03月11日 2「iPhone」の「盗難デバイスの保護」をすべての場所で有効にする方法 2024年03月11日 3実験:ChatGPTはキャリアコンサルタントの夢を見るか?--AIに「逆質問」させるという試み(1) 2024年03月12日 4「ChatGPT」、多要素認証が可能に--有効にすべき理由とその方法 2024年03月11日 5AIスマホのデモで実感した「スマホアプリが消える」未来 2024年03月09日 6OpenAI、アルトマンCEOの取締役復帰を発表--解任騒動の調査結果も明らかに 2024年03月11日 7「Files by Google」、文書を簡単にスキャンできる新機能を追加 2024年03月08日 8SkyDriveとスズキ、関西万博で飛ばすeVTOL「SKYDRIVE」の製

    CNET Japan
  • CNET Japan

    人気の記事 1新型「iPad Air」「iPad Pro」、3月末~4月に発売か 2024年03月12日 2Airbnb、屋内監視カメラの設置を禁止へ--4月30日から 2024年03月12日 3サムスン、ミッドレンジの「Galaxy A55 5G」「Galaxy A35 5G」を発表 2024年03月12日 4「iPad」2024年モデルはどうなる?これまでの予想と個人的な期待 2024年03月11日 5「iPhone」の「盗難デバイスの保護」をすべての場所で有効にする方法 2024年03月11日 6「Galaxy S24/S24+」レビュー:2週間使って「Ultra」よりお勧めできる理由 2024年02月08日 7東京都、QRコード決済で最大10%のポイント還元キャンペーン--経済活性化へ 2024年03月12日 8品分野でイノベーションを起こすスタートアップは?--ケップルのカオス

    CNET Japan
  • CNET Japan

    人気の記事 1新型「iPad Air」「iPad Pro」、3月末~4月に発売か 2024年03月12日 2サムスン、ミッドレンジの「Galaxy A55 5G」「Galaxy A35 5G」を発表 2024年03月12日 3Airbnb、屋内監視カメラの設置を禁止へ--4月30日から 2024年03月12日 4「iPad」2024年モデルはどうなる?これまでの予想と個人的な期待 2024年03月11日 5「Galaxy S24/S24+」レビュー:2週間使って「Ultra」よりお勧めできる理由 2024年02月08日 6「iPhone」の「盗難デバイスの保護」をすべての場所で有効にする方法 2024年03月11日 7創作活動に使える、架空の人名を作成できるジェネレータサービス5選 2016年02月28日 8米YahooがAltabaに社名変更--日の「ヤフー」の名称はどうなる? 201

    CNET Japan
  • ニコ動、JASRACと包括契約、投稿動画に管理楽曲の利用がしやすく | RBB TODAY

    1日、ドワンゴは子会社であるニワンゴが運営する「ニコニコ動画(SP1)」と「SMILEVIDEO」について、日音楽著作権協会と同団体の管理楽曲の利用許諾について、条件合意と契約締結について発表した。 この契約により、ドワンゴは「ニコニコ動画」に関する収益の一部をJASRACに納めることで、楽曲の権利者に還元する。包括的な契約なので、どの楽曲が何回利用されたかといった個別の課金ではなく、ヤフーやソニーなどとの契約とほぼ同様なものとなっていると思われる。テレビ局なども一般的にこの形態の契約だ。 これによりユーザーは、JASRAC管理楽曲なら、個別に許諾を得なくても演奏したり歌ったりした動画をアップすることができるようになる。ただし、管理楽曲であっても、テレビ番組やプロモーションビデオなどをそのまま無断でアップすることはできない。 《中尾真二》

    ニコ動、JASRACと包括契約、投稿動画に管理楽曲の利用がしやすく | RBB TODAY
  • 日テレ、TV鑑賞中にコメントできる「ニコ動」的システムを開発

    テレビ放送網株式会社(日テレビ)は、地上デジタル放送やワンセグなど、新しい放送に対する同社の取り組みや、最新の放送技術などを展示する「デジテク2008」を開幕した。業界向けの展示会となっており、会期は3月12日〜14日まで。入場は無料。会場は東京・汐留の日テレタワー 2F。 ■ デジタルテレビやワンセグ携帯でニコニコ動画的なサービスを実現 テレビやワンセグ対応携帯電話で、同じテレビ番組を観ながら、複数の人と文字によるコミュニケーションがとれるシステムの開発が進められている。PC用動画投稿サイト「ニコニコ動画」のようなサービスを通信機能を持ったデジタルテレビとワンセグ携帯で実現するもので、ARIBのデータ放送標準規格内で実現しているため、既存のデジタルテレビとワンセグ携帯で利用できるのが特徴。 サービス用のリンクサーバーが用意され、デジタルテレビの場合はB-CASカードの情報と

  • ニコニコ動画、著作権侵害のテレビ番組動画をすべて削除へ--放送局に申し入れ

    ニワンゴは、運営する動画コミュニケーションサービス「ニコニコ動画」において、著作権を侵害している放送番組の動画をすべて削除する方針だ。親会社のドワンゴが3月11日に明らかにした。 ニワンゴはテレビ局6社に対し、 ニコニコ動画内における既存の著作権侵害放送番組動画はすべて削除する 新規投稿動画の監視を行い著作権侵害放送番組動画については直ちに削除する という内容の申入書を提出したという。なお、「これはテレビ局6社との間で何らかの提携(共同)関係が成立したことを意味するものではない」(ドワンゴ)とのことだ。 ニワンゴが申入書を提出した放送局は日放送協会(NHK)、日テレビ放送網、東京放送(TBS)、フジテレビジョン、テレビ朝日、テレビ東京の6社。 ニコニコ動画はユーザーが自由に動画をアップロードし、ほかのユーザーと動画上にコメントをつけあえる点が特徴。ユーザーが自作した動画を投稿することも

    ニコニコ動画、著作権侵害のテレビ番組動画をすべて削除へ--放送局に申し入れ
  • ニコニコ動画、深夜の「時報広告」枠を最高80万円で販売

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    ニコニコ動画、深夜の「時報広告」枠を最高80万円で販売
  • CNET Japan

    人気の記事 1Airbnb、屋内監視カメラの設置を禁止へ--4月30日から 2024年03月12日 2「Ray-Ban Meta」スマートグラス、名所を特定して説明する新機能を提供へ 2024年03月13日 3新型「iPad Air」「iPad Pro」、3月末~4月に発売か 2024年03月12日 4サムスン、ミッドレンジの「Galaxy A55 5G」「Galaxy A35 5G」を発表 2024年03月12日 5M3搭載「MacBook Air」レビュー:M1/Intelモデルからは大いに買い換えの価値あり 2024年03月13日 6「iPad」2024年モデルはどうなる?これまでの予想と個人的な期待 2024年03月11日 7「Galaxy S24/S24+」レビュー:2週間使って「Ultra」よりお勧めできる理由 2024年02月08日 8「Googleメッセージ」、吹き出しの色

    CNET Japan
  • 「ニコニコ動画モバイル」のユーザー数が100万人を突破

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    「ニコニコ動画モバイル」のユーザー数が100万人を突破