タグ

*Newsと*CaseStudyに関するchinocciのブックマーク (119)

  • 新宿・ヴィレッジヴァンガードに「中身がわからない」文庫本売り場

    新宿マルイカレン(新宿区新宿3、TEL 03-3354-0103)8階のヴィレッジヴァンガードでは現在、POPのみで文庫を販売するコーナー「内沼晋太郎×ヴィレッジヴァンガード 一冊のを届ける」を展開している。 同コーナーではタイトルも著者も出版社もわからなくするため、文庫を包んで中身が見えない状態で販売。来店者はヴィレッジヴァンガード特有のPOPを頼りに購入するかどうかを決める。「『なんだか最近面白いがみつからない』『何か1冊かって帰りたいけれどなかなか選べない』『自分の趣味に偏ってしまって、最近新しいとの出会いがない』という人のために、店のスタッフが一押しの文庫をそろえる」(内沼さん)。 内沼さんは、「numabooks(ヌマブックス)」(世田谷区)代表でブック・コーディネイターを務める。古書店やギャラリーなどで同様のイベントを行ってきた。内沼さんの活動についてまとめた単行

    新宿・ヴィレッジヴァンガードに「中身がわからない」文庫本売り場
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • Tweetraising: The Potential For Charities On Twitter

  • SNSは「バカが支配している」――NINのトレント・レズナー

    ナイン・インチ・ネイルズ(NIN)といえば、アルバム無料ダウンロードやツアービデオのBitTorrent配信などWebを活用しているアーティストとして知られているが、フロントマンのトレント・レズナー氏がソーシャルネットワーキングサイト(SNS)をやめると宣言した。 レズナー氏は公式サイトのフォーラムへの6月10日の書き込みで、「SNSをやめる。大局的に見れば益よりも害の方が多いし、これまでの(Web活用の)実験の結果は出たようだから。バカが支配している」と述べている。 同氏はWeb活用の実験を始めた理由として、従来のレーベルのインフラと決別して、Webという新しい世界で何をすべきかを見出すに当たって、「コミュニティーと交流し、彼らの欲しいものを知るためには、自分自身がその世界に没入する必要がある」と考えたからだと語っている。Twitter当の自分を見せたときには、イメージと違っていてが

    SNSは「バカが支配している」――NINのトレント・レズナー
  • BlueBridge、経歴でつながるコミュニティ「ケイレキ.jp」を公開

    BlueBridgeは6月9日より、コミュニティサービス「ケイレキ.jp」を公開する。利用するには既存ユーザーからの招待が必要だ。 ケイレキ.jpは社会人を対象に、ユーザーの経歴をもとにつながっていくコミュニティサービス。メインページには「キッカケ」と呼ばれる入力フォームがあり、そこで発言してほかのユーザーと交流する。 入力フォームには書籍を検索して短い書評を投稿したり、特定の相手だけにメッセージを送ったりできる機能がある。インターフェースはTwitterに似ているが、実名登録を推奨している点が異なる。 ユーザーは発言を追いかけたい人を、「知ってる」か「知らない」で選ぶ。自分が知っている人は「シッテル」に、自分のことを知っている人は「シラレテル」と表示される。これはTwitterのフォロー、フォロワーの関係に近い。ほかの人の発言に共感した場合は「たしかに!」というボタンを押す。コメントをつ

    BlueBridge、経歴でつながるコミュニティ「ケイレキ.jp」を公開
  • 男性情報を共有する「男の子牧場」、サービス開始から6日で停止

    サイバーエージェントは5月18日、女性向けの婚活支援モバイルサイト「男の子牧場」のサービスを5月19日に停止することを発表した。 男の子牧場は、交遊のある男性の写真や簡単なプロフィールを登録し、友達承認された会員同士で男性の情報を共有、紹介しあうことができるコミュニティサイト。5月13日より無料で提供してきた。5月17日までの5日間で4500人強のユーザー数を集めたという。 停止の理由は「サービス見直しのため」(サイバーエージェント)。男の子牧場のコンセプトや仕組みを再度検討していくという。ただし、サービスを再開するかは未定とのこと。 新規会員登録は2009年5月18日中に停止する。ユーザーの登録情報、および男性プロフィール情報は廃棄される。

    男性情報を共有する「男の子牧場」、サービス開始から6日で停止
  • 違法コピーを逆手に取った韓国版「花より男子」広告戦略が凄い - Feel Like A Fallinstar

    違法コピーを逆手に取るとは。。。この逆転の発想は凄い。 ■違法コピー対策に一石投じる韓国版「花より男子」の実験 http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMIT13000015042009 まずもって、動画の違法コピーは防げない、という開き直りがまず天晴れ。 ●スラックもこのくらい実情が見えればいいのに。 韓国版ドラマ「花より男子」は、コミュニティーサイトのCyworldとポータルサイトDAUMと提携し、ドラマの違法コピー映像が出回っているのを削除せずに、「花より男子」の映像を抽出して全てに3~15秒の広告を付けるという試みを始めた。 広告収入は、コンテンツホルダー、サイト運営会社、システム開発会社がシェアするビジネスモデルである。 これ、斬新すぎ。 しかも、かなりの閲覧状況の模様。 DAUMでは「花より男子」の動画再生件数があっ

  • CNET Japan

    人気の記事 1アップル、Epic Gamesの開発者アカウントを停止--アプリストア提供が不可能に 2024年03月07日 2タクシーかライドシェアか、newmoの答えは「両方やる」--まず大阪で秋にサービス開始 2024年03月07日 3楽天モバイルが学割「最強青春プログラム」--家族割と併用可、0〜22歳が対象 2024年03月07日 4気分は超能力者?「HONOR Magic6 Pro」のアイトラッキングを体験 2024年03月07日 5「Pixel Watch 2」の一部機能、初代モデルでも利用可能に 2024年03月05日 6存在しないはずの「ターミナル0」が羽田に出現、なぜ?--異業種連携で「未来の空港」を研究開発へ 2024年03月06日 7「ChatGPT」、音声読み上げが可能に 2024年03月06日 8身に着けるAIデバイス「Ai Pin」のデモに衝撃--垣間見るスマホ

    CNET Japan
  • デカ目・小顔・美肌…デジカメ、プリクラだけでなくアバターまで整形で「カワイイ」を追求

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    デカ目・小顔・美肌…デジカメ、プリクラだけでなくアバターまで整形で「カワイイ」を追求
  • Best and Worst Mobile Web 2008

    Mobile Webサイトを採点している資料がmobiThinkingから出ている。OPAのPresident、Yahooのシニアディレクター、Gartnerのリサーチディレクター、Yankeeグループのディレクターなど16人が選考委員として参加している。 まずWinnerに選ばれたのはBBCだ。コンテンツが簡潔、明瞭、そしてコンテンツ検索の操作性が良い。また、モバイルデバイスを自動検知してモバイル用コンテンツをWebから配信する点が高く評価された。 次にESPNが選ばれている。ESPNは最もアクセスされるサイトのトップ10に入っており、時にはWebサイトよりもビジターを集めているようだ。タイムリーなアップデートやファンの好きなスポーツ情報が簡単にゲットできる点が評価されている。 さて上のMobile Webサイト以外にもWinnerとして挙げられたサイトはあるが、Sinnerとして挙げら

    Best and Worst Mobile Web 2008
  • CNET Japan

    人気の記事 1「Nothing Phone (2a)」--スタイルよりスペック重視の新型スマホを写真で確認 2024年03月08日 2「Files by Google」、文書を簡単にスキャンできる新機能を追加 2024年03月08日 3「Nothing Phone (2a)」正式発表--ライトを減らし安価に 2024年03月06日 4注目を集めるスマートリング--新たな定番フィットネストラッカーとなるか 2024年03月08日 5アップル、スマートリングを開発か 2024年02月26日 6イーロン・マスク氏「日は消えてなくなる」X投稿再び--過去最低の出生数を受け 2024年03月01日 7「iOS 17.4」ベータ版、118の新しい絵文字が登場 2024年01月29日 8「Pixel Watch 2」の一部機能、初代モデルでも利用可能に 2024年03月05日 9パナソニック、マイクロ

    CNET Japan
  • 角川グループ YouTubeからの月間広告収入1000万円超を達成 - アニメ!アニメ!

    角川グループがYouTubeにアップロードされた自社グループ コンテンツから得た告収入が、昨年末に月間1000万円の大台を超えていることが明らかになった。 角川グループホールディングスは2008年1月にグーグルと提携を行い、動画共有サービスのYouTube上で協業することを明らかにした。その後、自社がアップロードするコンテンツだけでなく、ユーザーが自社のコンテンツを利用してアップロードした動画も積極的にビジネスに活用することを決めた。 角川グループはユーザーがアップロードした自社コンテンツの動画を自社の基準により、掲載許諾(公認バッジ付与)の是非、広告掲載、収益の配分などを決定する。角川グループが許諾をするコンテンツには、PV以外の短い編やMADと呼ばれる二次創作が含まれていることなどが発表当時大きな話題を呼んだ。また、広告を付加することでビジネスでの収益化も目指した。 今回月間10

  • MBSニュース - 全国 - 新商品の行列に最大千人の「サクラ」

    ■ 新商品の行列に最大千人の「サクラ」 23日に大阪に上陸したマクドナルドの新商品「クォーターパウンダー」。開店前からの長蛇の列の中にお金で雇われたいわゆる「サクラ」が含まれていたことが、JNNの取材で明らかになりました。 先月東京で先行発売され、話題となっていたマクドナルドの巨大バーガー「クォーターパウンダー」。関西初上陸となった23日、大阪・ミナミの店の前には開店を待つ大勢の人。徹夜組も含めたおよそ2000人が、1キロにも渡る長蛇の列をつくりました。  「販売開始いたしましたが、さきほど耳にしましたが2千数百人の方が並んでいらっしゃると。大成功だったなと思います」(日マクドナルド 原田泳幸CEO、午前11時半すぎ)  しかし、この行列の中には、なんとお金で雇われた客、つまり「サクラ」が最大で1000人含まれていたことがJNNの取材でわかりました。人材派遣会社大手の「フルキャスト」が

  • 痛いテレビ: 【嘘がデカイ】取材受けてたあの子はだあれ?

    クォーターパウンダー関西初登場 マクドに長蛇の列 - 大阪日日新聞(魚拓) 先頭に並んだ吉村麻依さん(24)は「早くべたかったので昨日の夜十一時半から並んだ。寒い中待ってよかった」と笑顔だった。 行列に並んでいた吉村麻衣さんはこの人だろうか? →コンパニオンプロフィール > 吉村 麻依  MUSES(魚拓) →モデル・キャンペーンガール FRONTER(魚拓) 「インタビューされるなら、やっぱりかわいい子がいいよねー」って、しこんどいたのだろうか。 少し肉が大きめのハンバーガーをべたいだけで、前の日の11時から並ぶ女の子なんていないって。 やらせにタレント志望の子を使うのは昔からの常套手段ですけどね。

  • 痛いテレビ: 【嘘がデカイ】マクドナルド新製品にやらせ行列

    23日、日マクドナルドが「クウォーターパウンダー」を近畿地区でも発売。 大阪心斎橋の店舗に徹夜を含めて約3000人が行列を作ったというニュースが流されたが、なんとこれがフルキャストの短期バイトによる仕込みであることが判明。 →フルキャストの登録制アルバイト情報サイト 短期バイト.com 勤務地は大阪心斎橋駅近く、仕事の内容は「飲店での商品購入のエキストラ」と紹介され、勤務時間はクウォーターパウンダーの発売日と同じ23日と前日の22日。 これはどう見てもマクドナルドに並ぶサクラを集めるもので、マクドナルドの広告手法と、やらせに荷担したマスコミに批判が集まるのは避けられないだろう。 同時に売り出した「クォーターパウンダー限定ウインドブレーカー」には、「嘘がデカイ」としゃれにならない文字が躍っており、これからネタにされそうだ。

  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200812241645

  • CNET Japan

    人気の記事 1「Files by Google」、文書を簡単にスキャンできる新機能を追加 2024年03月08日 2「Nothing Phone (2a)」--スタイルよりスペック重視の新型スマホを写真で確認 2024年03月08日 3AIスマホのデモで実感した「スマホアプリが消える」未来 2024年03月09日 4三重交通キャラ炎上に学ぶ、「萌え絵」の扱いの難しさ--批判だけでなく擁護の声も 2024年03月09日 5アップル、スマートリングを開発か 2024年02月26日 6注目を集めるスマートリング--新たな定番フィットネストラッカーとなるか 2024年03月08日 7イーロン・マスク氏「日は消えてなくなる」X投稿再び--過去最低の出生数を受け 2024年03月01日 8「Nothing Phone (2a)」正式発表--ライトを減らし安価に 2024年03月06日 9「Pixel

    CNET Japan
  • CNET Japan

    人気の記事 1「Files by Google」、文書を簡単にスキャンできる新機能を追加 2024年03月08日 2「Nothing Phone (2a)」--スタイルよりスペック重視の新型スマホを写真で確認 2024年03月08日 3AIスマホのデモで実感した「スマホアプリが消える」未来 2024年03月09日 4三重交通キャラ炎上に学ぶ、「萌え絵」の扱いの難しさ--批判だけでなく擁護の声も 2024年03月09日 5アップル、スマートリングを開発か 2024年02月26日 6注目を集めるスマートリング--新たな定番フィットネストラッカーとなるか 2024年03月08日 7イーロン・マスク氏「日は消えてなくなる」X投稿再び--過去最低の出生数を受け 2024年03月01日 8アップル、Epic Gamesの開発者アカウントを停止--アプリストア提供が不可能に 2024年03月07日 9

    CNET Japan
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Federal safety regulators have discovered nine more incidents that raise questions about the safety of Waymo’s self-driving vehicles operating in Phoenix and San Francisco.  The National Highway Traffic Safety Administration…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 顔写真からクリスマスファッションを提案――「勝負コーデちぇき!」

    ジェイマジックは11月17日、同社が運営する「顔ちぇき!~誰に似てる?~」で、ニッセンとの共同企画「勝負コーデちぇき!」を開始した。期間は12月26日まで。 勝負コーデちぇき!は、ニッセンお勧めのクリスマスファッションを、顔のタイプ別にコーディネートして提案するケータイ向けサービス。顔ちぇき!内の特設ページから顔写真をケータイメールで送信すると、顔画像認識技術を利用した独自のアルゴリズムにより、「辛口系フェミニン」「キュート系セクシー」など10種類の中から顔のイメージタイプを診断した結果メールが返信される。 結果画面では、クリスマス期間向けコーディネートをしたアバター画像が、診断されたイメージタイプに従って表示される。ほかのお勧めコーディネートも、簡単なボタン操作により楽しめる。結果画面からはニッセンの携帯サイトにもアクセスでき、“勝負服”を購入できる。 アクセスは http://kaoc

    顔写真からクリスマスファッションを提案――「勝負コーデちぇき!」