タグ

2009年9月29日のブックマーク (6件)

  • キー局がなぜ今、YouTubeに テレ朝とTBS、“かつての敵”と手を組む

    左からGoogle法人の辻野晃一郎社長、TBSテレビの氏家夏彦 コンテンツ事業局長、テレビ朝日の古川柳子 クロスメディア専任局長、Googleのデービッド・ユン パートナー事業戦略担当副社長 在京キー局が、かつて敵対視していた大手動画サイトとの関係を強化し始めた。テレビ朝日とTBSテレビがそれぞれ9月29日、YouTubeとパートナー契約を締結。YouTube上に公式チャンネルを設置し、ニュース番組などを配信する。 キー局はここ数年、YouTubeに投稿される著作権侵害動画の扱いに悩まされてきた。YouTube上には今も、テレビ番組を無断でアップロードした動画が並ぶ。 それでも手を組む背景には、YouTubeの“内部”に入って侵害動画対策を強力に進めようという狙いと、屋台骨のテレビ広告事業が行き詰まる中、ネット動画に新たな収入源を求めざるを得ない厳しい台所事情があるようだ。 YouTu

    キー局がなぜ今、YouTubeに テレ朝とTBS、“かつての敵”と手を組む
    chinocci
    chinocci 2009/09/29
  • 加藤登紀子さんがSNS参加権付き新譜-タワレコが独占販売

    国内アーティストとしては初の試みとなる、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)参加権が付いた加藤登紀子さんのマキシシングル「1968」(ユニバーサルミュージック)の発表が9月28日、タワーレコード渋谷店(渋谷区神南1)で行われた。 すべて新録音による同作品は、昨年の加藤さんの新作オリジナル曲「1968」を中心に、「HERO」(2009年)、「ひとり寝の子守唄」(1969年)のほか、ベトナム戦争の中で歌われたチン・コン・ソンの名曲「美しい昔」の4曲で構成されている。発売は10月7日。 発売日同日にスタートするSNS「1968 by 加藤登紀子」は、OpenPNEの開発元である手嶋屋(板橋区)が技術提供した。加藤さんの公式サイト「TOKIKO WORLD」の「1968」特設ページにアクセスし、マキシシングル「1968」に印字されたシークレットナンバーを打ち込むことでSNSに参加できる

    加藤登紀子さんがSNS参加権付き新譜-タワレコが独占販売
    chinocci
    chinocci 2009/09/29
  • 読み方を間違えやすいパソコン・インターネット用語ランキング(中高年の実態)

    遊び・趣味 旅行 健康 パソコン・インターネット 生活・暮らし 呑む・べる 音楽・エンタメ 青春時代 アンケート結果 ブログの達人 トップページ»アンケート結果»「PC・インターネット」のアンケート結果»読み方を間違えやすいパソコン・インターネット用語ランキング PC・インターネットに関するランキング 読み方を間違えやすいパソコン・インターネット用語ランキング ミキシー?ゴーグル?ヤッホー?ユニークな間違いが続出 パソコン・インターネット用語は、アルファベットで表記されるものが多く、読めないことや読み間違えることがよくありますよね。技術やサービスの進化に従って、用語もどんどん増えていくので、いまや専門家でもついていくためには日々の勉強が欠かせないのだとか。 今回はブリエ読者の皆さんに、「読み方がわからない、読み方を間違っていたパソコン・インターネット用語」につい

    chinocci
    chinocci 2009/09/29
  • CPA計算ツールを公開

    電通デジタルの三谷壮平氏が、データクリーンルームを解説。 Ads Data Hubとは何か?その活用の可能性を探る(第1回) https://www.dentsudigital.co.jp/topics/2021/1005-001050/ Data Clean Roomの魅力と、最大限にその価値を引き出す活用のポイント(第2回) https://www.dentsudigital.co.jp/topics/2021/1012-001058/ 電通デジタルのData Clean Roomソリューション(第3回) https://www.dentsudigital.co.jp/topics/2021/1026-001073/ Data Clean Roomと外部データを連携した分析のさらなる広がり(第4回) https://www.dentsudigital.co.jp/topics/2021

    CPA計算ツールを公開
  • 政権交代でも思考停止の日本メディア | TOKYO EYE | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    今週のコラムニスト:レジス・アルノー トイレを修理してもらうために呼んだ業者にこんなことを言われたら、どうだろう。「うーん。ちょっと待ってください。セカンドオピニオンを聞かないと」。さらに悪いことに、医者にこう言われたら?「おかしな病気ですね。医者を呼んできます!」 8月30日の総選挙で民主党部に詰めていたとき、私の頭に浮かんだのはこんなバカげた光景だった。日のジャーナリスト5人に、次々と同じ質問をされたのだ。「政権交代をどう思いますか」 そういう疑問に答えるのが、ジャーナリストの役目ではないのか。そもそもそのために給料をもらっているのでは。その場に居合わせたイギリス人ジャーナリストが私に言った。「よくあんな質問に答えましたね。あんなものはジャーナリズムじゃない。日の記者はただ騒いでいるだけ。今夜、この国が根から変わったことを理解していない」 総選挙を境に日は根底から変わった──

    政権交代でも思考停止の日本メディア | TOKYO EYE | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
  • shop.hobbyist-inc.com is Expired or Suspended.