タグ

2011年4月28日のブックマーク (6件)

  • 堀江貴文の意志 (実刑確定のニュースを聞いて) | NextRenaissance (ネクスト・ルネサンス)

    私が堀江さんと出会ったのは、2002年12月の渋谷。まだ雑居ビルにエッジという社名で入っていた頃のことだ。 かつての上司である伊地知さん(後にライブドア上級副社長)に誘われて転職し、社長室 新規事業開発グループのプロデューサーとして参加。後にライブドア社を買収し、自社の社名もエッジからライブドアへと変更して、六木ヒルズへと移転。その後は世間の知る通りの軌跡を描く。 あの事件から5年。 今回の実刑判決のニュースを聞いて、私が感じたのは「悔しい」という想いだ。 若気の至りかも知れないが、当時は真剣に『ITを道具に社会の仕組みを変えることで世の中をよくしたい!』と考えていた。堀江さん、伊地知さんらと7名でライブドア事業部を立ち上げてからの4年間、当にいろんなことがあったが、私が知っている堀江貴文は世間で報道されているような人物ではない。 あるとき、社内レイアウトの変更の為に不用品の整理をして

    堀江貴文の意志 (実刑確定のニュースを聞いて) | NextRenaissance (ネクスト・ルネサンス)
    chinocci
    chinocci 2011/04/28
  • 「博報堂DYグループ・ソーシャルメディア・マーケティングセンター」設置に関するお知らせ | HAKUHODO Inc.,

    株式会社博報堂DYホールディングスは、ソーシャルメディアに関連するビジネス、サービス開発の推進を目的とした博報堂DYグループ横断型の組織、「博報堂DYグループ・ソーシャルメディア・マーケティングセンター」を2011年4月28日付けで設置し、活動を開始いたします。 近年のデジタル環境の変化により、ブログ、SNSなどのソーシャルメディアの利用は急激に拡大し、若年層のみならず中高年層まで浸透してきています。企業においてもソーシャルメディアの活用意向は高まっており、メディアとしてだけではなく、マーケティング課題を解決するソリューションとしての利用が格化しつつあります。 博報堂DYグループでは、中核事業会社4社(博報堂、大広、読売広告社、博報堂DYメディアパートナーズ)だけでなく、デジタル・アドバタイジング・コンソーシアムを始めとしたグループ各社それぞれが、クライアントへのソリューション提供の取

    chinocci
    chinocci 2011/04/28
  • <遂に公開>SEOの2倍のアクセスを稼ぐFacebook「OGP」活用術。皆が知らない「いいね!」ボタンの設定方法、超解説 : (旧)ガイアックスソーシャルメディア ラボのブログ

    ところで皆さん、「超重要」なOGP(Open Graph Protocol)の設定は出来てますか? これは、ラボの『わかっているようでわかってないFacebookの「いいね!」「シェア」を徹底解剖!』という記事の参照元の計測データです。アクセスを牽引しているのは、「はてなブックマーク」でも「twitter」でも「Google」でも無く、『Faceboomk』です。

    <遂に公開>SEOの2倍のアクセスを稼ぐFacebook「OGP」活用術。皆が知らない「いいね!」ボタンの設定方法、超解説 : (旧)ガイアックスソーシャルメディア ラボのブログ
    chinocci
    chinocci 2011/04/28
  • 東京電力は日本政府を訴えるべき – 橘玲 公式BLOG

    福島第一原発事故にともなう東京電力の損害賠償について、理解しがたい主張が横行しているので、それについて私見を述べておきたい。 議論の前提として、東京電力は福島第一原発の安全管理に責任を負っているのだから、今回の事故が引き起こした風評被害を含むすべての損害に対して賠償義務があることは明らかだ。このような場合、資主義社会では、会社法などの法律や金融市場のルールによって、誰が損失を負担すべきかを明確に定めている。今回のケースでは、賠償の原資は次のような順番で調達することになる。 東京電力は、第一に、保有する株式や不動産など、売却可能な資産をすべて現金化すべきだ。社ビルや社宅など、キャッシュフローを産まない資産はすべて売却して賠償原資にすればいい(社ビルなどはリースバックすればいい)。 役員報酬や社員の年収カットにとどまらず、整理解雇を含めたリストラによって経費を削減する。東京電力は今年度の

    東京電力は日本政府を訴えるべき – 橘玲 公式BLOG
    chinocci
    chinocci 2011/04/28
  • ソーシャルネットとナルシシズム:研究結果 | WIRED VISION

    前の記事 アリの群れが水上で「いかだ」になれる理由 MITメディアラボ新所長、伊藤穣一氏に聞く 次の記事 ソーシャルネットとナルシシズム:研究結果 2011年4月28日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jacqui Cheng 男子学生は女子学生に比べて、『Facebook』や『MySpace』等を使う傾向は少ないが、使う場合は、「メディア上の人格」を作り、自己顕示のために使う傾向が強いという研究報告が発表された。 この研究は、Western Kentucky大学のW. Pitt Derryberry教授とFlagler CollegeのMeghan M. Saculla教授が、テクノロジーと「道徳性の発達」および「自己愛」の相関について明らかにする目的で行なったもので、4月上旬に開催されたAmerican Education

    chinocci
    chinocci 2011/04/28
  • 電通総研、「震災一ヵ月後の生活者意識」調査を発表

    63.3%の人が自粛、震災一カ月後の消費マインドは減速 3月11日(金)に発生した三陸沖を震源とする東日大震災により亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、そのご家族の方々に対しまして、心よりお見舞い申し上げます。加えて、一日も早い復旧復興をお祈り申し上げます。 東日大震災は地震・津波による自然災害に加えて、原発や電力供給のトラブルを誘引し、日社会、とりわけ東北・関東甲信越エリアに大きな衝撃を与え、未だ解消されていません。電通総研では、この大震災により生活意識や行動にどのような変化が表れているか検証する目的でアンケート調査を行いました。 支出・節約等の消費意識、震災により強まった欲求・消費行動、自粛意識や自粛解消のきっかけ、今後どう暮らしていきたいか、などを尋ねております。ご参考にしていただければ幸いです。 主な調査結果 消費気分指数:震災一カ月後は83

    電通総研、「震災一ヵ月後の生活者意識」調査を発表
    chinocci
    chinocci 2011/04/28