タグ

2009年7月13日のブックマーク (8件)

  • それでいいのか東大 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    今日は、とある野暮用で母校・東大経済学部へ成績証明書を取りに来た。教務課は、数年前に移転してから、少しも変わっていないように見える。昔懐かしい申し込み用紙もそのままだ。 その後、経済学部のロビーで休んでいると、とあることに気がついた。 「ノートパソコンを使っている学生がいない」! ベトナムの大学では、どこでもノートパソコンをいじる学生たちをキャンパスのそこかしこで見かけた。ベトナムではノートパソコンを持っている学生の割合は、日よりずっと低いにも関わらず、である。 自分のノートパソコンを広げて確認すると、このロビーでは無線LANの電波がまったく飛んでいない。すべて暗号化されて野良電波が拾えないとかいうレベルじゃなく、そもそも無線LANの設備がないようなのだ。 ベトナムでは、どの大学でもキャンパスで無線LANによるインターネットアクセスが整備されており、無料で学生たちに開放している。というか

    それでいいのか東大 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    chintaro3
    chintaro3 2009/07/13
  • 若者の老人ホーム?〜住居もシェアしたい!〜 - 女。MGの日記。

    サントリー酒類が缶酎ハイ「ほろよい」の販促活動で企画したネット飲み会が大盛況だったらしい。サントリーが運営する「ほろよい.com」というサイトに集った20代の男女が、1時間に1回乾杯を行い(←コレは儀式みたいw)、チャット形式で語らうんだってさ。いやぁ若者の微妙な心理を絶妙に理解してる人の仕掛けだねコレは、おもしろい。居酒屋とかに行って会社の先輩とか同僚なんかと飲むのはめんどくさぁ〜て感じだけど、ワンルームの1人の部屋で過ごすのも寂しいなぁ。そんな微妙な気持ちを満たしてくれるのが、ネット飲み会なんじゃないかなぁ。私なんかもそうだけど今の20代の若者って、村にあるような同調圧に対してはめんどくさぁって感じで、絆を大切にしよう!なんて言われてもサブゥ〜て感じで。とはいえ、1人ぼっちでいいのかって言われりゃそうじゃなくて、絶妙なバランスを保った上で人とと接したいという思いもあるんだよねぇ。村の一

    chintaro3
    chintaro3 2009/07/13
  • ちょwwwww金正日wwwwww

    http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1247327257/ 1 :VIPがお送りします:2009/07/12(日) 00:47:37.85 ID:WgRSdzOuP 2 :VIPがお送りします:2009/07/12(日) 00:48:06.64 ID:CrUFBLHf0 ワロタwwwwwwwwww 3 :VIPがお送りします:2009/07/12(日) 00:48:07.25 ID:b02AWl8NP 置物wwwwwwwwwwwwww 4 :VIPがお送りします:2009/07/12(日) 00:48:22.54 ID:D12AOOvM0 ?PLT(12160) おいwwwwwwwおまえこれはルパンvs複製人間に出てきたやつじゃねーかwwwwwwwww 8 :VIPがお送りします:2009/07/12(日) 00:48:54.56

    ちょwwwww金正日wwwwww
    chintaro3
    chintaro3 2009/07/13
    「講義中のオレ」w
  • 日本人は中国野菜を拒絶できない

    今週のコラムニスト:李小牧 新宿・歌舞伎町にわが「湖南菜館」がオープンしてまもなく2年になる。おかげさまで店は連日、胃の中がすっぱくなる「酸辣(ソアンラー)」な味を求めて足を運んでくれるお客さんでにぎわっているが、実はみなさんに謝らないといけないことがある。湖南菜館の湖南料理はニセモノでした! というのはもちろん冗談(笑)。味もコックもプロデューサーの李小牧も正真正銘の湖南産だが、材料だけはずっと日のもので代用してきた。中国から直接輸入すると、新鮮でない材に高いコストをかけなくてはならないからだ。 中国には日人の知らない材がまだたくさんある。特にわが故郷の湖南省は野菜が豊富。冷たい和え物料理にぴったりな「絲瓜(スークワ)」、タケノコによく似た野菜で実が柔らかい「茭白(チアオバイ)」......こういったホンモノの湖南野菜を使えないのがずっと心残りだった。 急に野菜にこだわる菜主義

    日本人は中国野菜を拒絶できない
    chintaro3
    chintaro3 2009/07/13
  • 「Twitterにノーベル平和賞を」 元米政府高官が訴え

    Twitterにノーベル平和賞を――米政府の元高官が、イラン大統領選をめぐる暴動で同サービスが果たした功績を訴えている。 ブッシュ元大統領の副セキュリティ顧問を務めていたマーク・フェイフル氏は7月6日、Christian Science Monitor紙に寄稿したコラムで、イランでTwitterが演じた役割はノーベル平和賞に値すると主張している。 Twitterは140文字の短いメッセージを投稿できるマイクロブログサービス。急速にユーザーを増やしており、有名人も参加している。 人気ばかりでなく通信手段としての重要性も高まっている。先ごろイランで大統領選の結果をめぐり暴動が起きた際に、マスメディアが規制される中で、Twitterは市民による情報発信に活用された。このとき米政府はTwitterに対し、イランの住民が情報を発信できるようにメンテナンスを延期するよう求め、Twitterの重要性が政

    「Twitterにノーベル平和賞を」 元米政府高官が訴え
    chintaro3
    chintaro3 2009/07/13
  • マーケる?: うつっぽい人必見【書評】『「うつ」は食べ物が原因だった!』

    << 「Androidケータイ」HT-03Aに触ってきました | TOP 2009年07月13日 うつっぽい人必見【書評】『「うつ」はべ物が原因だった!』 最近読んだの中で一番「これは!」と思ったし、実際に効果を実感できているので気合を入れてご紹介。 はじめに言っておくと、僕は4年前くらいからうつで落ちたり上がったりを繰り返しているのですが、ここ最近はこのに書いてあるようなことを実践して、ホントに調子が良くなってます。まあ他に色々要因はあるかもですが。 「うつ」はべ物が原因だった! (青春新書INTELLIGENCE)posted with amazlet at 09.07.12溝口 徹 青春出版社 売り上げランキング: 489 Amazon.co.jp で詳細を見る こので紹介しているオーソモレキュラー療法の創始者の一人である、カナダの精神科医エイブラム・ホッファー博士は、わ

    chintaro3
    chintaro3 2009/07/13
  • ひとりでラーメンを食べに来ていた青年

    最近カミさんがベジタブル志向というか、料理に肉が出てこない。 「野菜のポテンシャルを追及したいの」 とよくわからんことを言って、夕飯がずっと野菜料理だ。 確かにうまいし、なんとなく健康的な気もするし、カミさんがなにか思想的なものに目覚めたわけでもないからいいのだがさすがに動物性のものが欲しくなってきた。 と悩んでいたら、カミさんが先にギブアップしてた。 娘も連れてジャンクなラーメンでもいに行こうということで、近くにあるけど、一回行ってからもう行ってなかった新横浜ラーメン博物館へ。 で、まあ入場したわけなのだが、ここってミニラーメンだけべても全店制覇って現実的じゃないので3店ぐらい行きたい所を決めて、ミニ、ミニ、チャーシューメンぐらいが一番理想的だと判断。カミさんと自分は好みがいっしょなので 俺 龍上海店井出商店蜂屋 カミさん こむらさき井出商店蜂屋 って感じで店を決めて、かぶってない

    ひとりでラーメンを食べに来ていた青年
    chintaro3
    chintaro3 2009/07/13
    おもしろい
  • 都議選とネット利用について。 - 情報の海の漂流者

    今回の都議会選挙の全候補者のうち、blog,HP等のweb上の拠点を持たない方は13名でした*1。 その内落選した方は11名。 都議選の倍率が1.74倍である事を考慮すると、非常に興味が深い数字です。 ただし、これは今回振るわなかった共産党や、支持基盤が薄い場合が多い無所属を多く含んでいますので、相関関係があっても、因果関係があるとは限りません。 投票前日に検索エンジン上でwebページ等を確認できなかった候補一覧 選挙区 政党 候補者名 当落 新宿区 無 後藤まい × 大田区 無 田城勇 × 荒川区 無 たんじみきお × 西多摩 共産 数野はじめ × 西東京市 共産 いでしげ美津子 × 青梅市 共産 工藤けいいち × 中央区 共産 加藤博司 × 立川市 共産 大野まこと × 武蔵野市 共産 間まさよ × 台東区 共産 おだか明 × 世田谷区 自民 まなべよしゆき × 江戸川区 自民 たじ

    都議選とネット利用について。 - 情報の海の漂流者
    chintaro3
    chintaro3 2009/07/13