タグ

2010年3月1日のブックマーク (8件)

  • 時代の風:電子納本をめぐって=作家・桐野夏生 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇書籍データは誰のものか 前にも書いたが、ある仕事で、日の戦前から戦後にかけて調べ物をしたことがある。その時、驚いたのは、当時の単行や出版物のほとんどが残存しているという事実だった。日人の多くは、当たり前だと思うかもしれない。しかし、出版されたのすべてを完全に保存して、後世まで残せる国はそう多くない。それは、海外で資料を探した時に痛感した。図書館さえない国もあれば、図書館があっても数が少なく、不備だらけの国も多い。 これは、我が国の国立国会図書館への納義務制度の大きな成果だと思う。この制度の存在によって、雑誌や他の刊行物も、残すための努力の対象となったはずである。新聞社は過去の新聞を残し、出版社は、過去の刊行物を残した。大宅壮一文庫という貴重な存在もある。 かくして、後世に生きる我々は、当時の生々しい原をこの目で見ることができるし、読むこともできるのだ。 意外に知られていないの

    chintaro3
    chintaro3 2010/03/01
    工業製品の場合、設計データはぜぇーんぶ「会社のもの」なんだよなぁ。同じ知的財産なのに、そういう議論ができる出版界がうらやましい。
  • 結局ニコニコ大会議とはなんだったのか - 足ることを知らず

    ニコニコ大会議に行ってきた 先日、ニコニコ大会議に行ってきました。2月19日金曜のJCBホールです。 ニコ動の存在は知っているものの、無料会員ですらない彼女を連れていきました。そんな「ヘビーユーザー」どころか、「ライトユーザー」ですらない彼女がどの程度、このイベントを楽しめるのか、それが知りたくて今回のイベントに参加しました。 結果からいえば、僕がこの世で最も尊敬するタラコ唇のイケメンと夏野さんに彼女は極めて好感を持てたようで、そのあとの生うたオーディションも面白いと言っていました。リアルイベントとしての完成度はかなり高かったと思います。PRIDEの方々が関わっていたというのも頷けます。 以下全て、僕の解釈なので、勘違いだらけだと思います。 ニコニコ大会議に対する疑問 このニコニコ大会議、僕がニワンゴ(ドワンゴ)に対して最も違和感を感じていた企画でした。何故、ニコニコ動画がリアルイベントを

    結局ニコニコ大会議とはなんだったのか - 足ることを知らず
    chintaro3
    chintaro3 2010/03/01
    そこまで考えたことは無かった。GJ/やっぱりUIの改良はキモだよなー。
  • Webブラウザで動画編集! - Yanagi Entertainment

    html5で videoの任意のフレームをcanvasに描画するメモ - 超自己満足プログラミング http://d.hatena.ne.jp/favril/20100225/1267099197 昨日この記事を見て、これはすごい! すごいすごい! ってなって、これができるんならWebブラウザだけで動画編集できるんじゃね? と思ったりしたので、ざっくり作ってみました。 http://yanagiatool.appspot.com/jsvideo/player.html (MacのSafari4で動作確認。QuickTime + ChromeならWindowsでもいけるかも?) あそびかた 「動画を読み込む」ボタンを押すと、テキストボックスに入ってるurlの動画を読み込みます。「state」って書いてあるところが「stand by」になったら「再生 / 停止」ボタンを押してください。 あとは

    Webブラウザで動画編集! - Yanagi Entertainment
  • 【雑記】動画共有サービスで60fps動画配信は時期尚早なのか・・・

    | 人気ページ | おすすめ記事 | 定番ツール | 【雑記】動画共有サービスで60fps動画配信は時期尚早なのか・・・

    【雑記】動画共有サービスで60fps動画配信は時期尚早なのか・・・
  • これはww ジョブスここまでやるかw

    これはww ジョブスここまでやるかw

    これはww ジョブスここまでやるかw
    chintaro3
    chintaro3 2010/03/01
  • 林業は衰退産業という“ウソ”:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン ここ数年、1次産業への注目が急速に高まっている。「BRUTUS(ブルータス)」(マガジンハウス)、「週刊 ダイヤモンド」(ダイヤモンド)「AERA(アエラ)」(朝日新聞社)といった、ちょっと前までなら農業に見向きもしなかったであろう雑誌が農業特集を組むようになった。昨年6月には、若い農業従事者の季刊雑誌「Agrizm(アグリズム)」(農業技術通信社)が創刊され、新たな読者層をつかんでいる。 こうした「農業」への視線には、有機・無農薬、農的な暮らしといったことにとどまらず、楽しい農業、儲かる農業というように、新たな産業という視点が盛り込まれている。 こうした動きは、林業も例外ではない。林業への就労希望は拡大してきており、先日、東京、名古屋、大阪

    林業は衰退産業という“ウソ”:日経ビジネスオンライン
    chintaro3
    chintaro3 2010/03/01
  • Twitter(ツイッター)利用状況調査 : 富士通総研

    ~若年層と40代で異なる利用目的~ 2010年3月 株式会社富士通総研 Twitterとは、米国のTwitter社が提供するコミュニケーションサービスで、その名称は「小鳥のさえずり」を意味する。ユーザーは140文字以内で、つぶやくように気軽に情報発信できる。2009年頃から日でも利用者が増えており、2010年年始から鳩山由紀夫首相が情報発信を始めたことで、新聞や雑誌で取り上げられる機会が増えてきた。そこで、利用者層、目的、パソコンや携帯電話での使い分けなどTwitterの利用状況をアンケート調査した。 【調査実施詳細】 調査期間:2010年1月18日(月)~20日(水) 調査手法:インターネット調査(調査パネル:iMiネット) 調査対象:15歳~64歳(都道府県・性・年代の構成を国勢調査準拠で割付) 回答数:5,451件 【調査結果のポイント】 Twitterの認知は70.2%にのぼるが

    chintaro3
    chintaro3 2010/03/01
  • 韓国からのサイバーテロにより 2ちゃんねる"陥落”:【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    chintaro3
    chintaro3 2010/03/01
    おもしれー。そのうちルール決めて国際試合みたいになるんじゃないか?