タグ

2011年3月7日のブックマーク (16件)

  • 財務省・日銀は景気回復を恐れている - シェイブテイル日記2

    普通に考えたら、財務省や日銀が日の景気回復を恐れることなど思いもよらない話です。 実際、”景気回復を恐れる”でググッてもたった1件ヒットしただけでした。 ただ、ふと次のように思いました。 財務省資料・「我が国の財政事情」H23年版によれば、国及び地方の長期債務残高は合計約900兆円あるとされています(図1)。 図1 「我が国の財政事情」(財務省) 国及び地方の長期債務残高 その結果、国債利払い費も財政を圧迫する規模である年間約10兆円となっています(図2)。 この国債利払い費推移を見ると、公債、つまり国債残高が毎年増大しているにもかかわらず、利払い費の増加はS61年(1986年)あたりから鈍化し、H11年(1999年)からは逆に減少しはじめ、H17年(2006年)には年間7兆円にまで減少しました。 これは、我が国の金利がS57年(1982年)以降H17年まで一貫して低下し続けた結果です。

    財務省・日銀は景気回復を恐れている - シェイブテイル日記2
    chintaro3
    chintaro3 2011/03/07
    景気対策のために国債乱発っていう建前なのに、皮肉なもんだなぁ。
  • left over junk

    2008-04-05 optical_frog 2008-04-05 通りすがり 2009-02-11 optical_frog 2009-02-11 @minorimironim 2009-02-11 @minorimironim 2012-06-02 optical_frog 2012-06-02 toohuudoo 2009-02-11 optical_frog 2009-02-11 dh 2012-12-31 optical_frog 2012-12-31 ponchi 2012-12-31 optical_frog

    chintaro3
    chintaro3 2011/03/07
    需要はあるでしょ。コモディティー化して値段が下がってるだけ。社会全体としては悪いことじゃない。
  • 日本は明治31年までは「夫婦別姓」だった - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記

    たとえば「北条政子」に見るように、少なくとも鎌倉時代までは日では「夫婦別姓」が常態だったのは知っていたんだが(北条政子は源頼朝と結婚した後も北条姓である)、いつまで「夫婦別姓」の習慣が続いていたのかずっと気になっていた。答えを知った。明治31年、1898年、今から109年前に「夫婦同姓」制度が強制的に始まった。ちなみに日清戦争はその4年前の1894年。以下メモする。 結婚後の〔女性の〕改姓の点である。明治まで日にはこんな改姓という習慣はなかった。少なくとも姓を有していた人々の間では。なぜなら、儒教では、その人の持つ姓を最も重んじて同姓不婚(同じ姓の者とは結婚しない)という理論を立てており、夫婦別姓を守ってきたからである。〔略〕 明治政府は明治三年(1870)に平民に苗字(姓)を使うことを許した。〔略〕その〔苗字の〕強制の理由として、徴兵制の必要からであろうという説を〔熊谷開作は〕出して

    日本は明治31年までは「夫婦別姓」だった - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記
    chintaro3
    chintaro3 2011/03/07
    知ってる人は知ってる話だけど、あげ。
  • 某レンタルショップアルバイターから見るニコニコ動画関連商品への雑感

    ここ1年ぐらいかな?ニコニコ動画関連商品のものがレンタルでも取り扱われるようになった。 以前は、せいせいウマウマできるトランスをつくってみた。だったかな? あれが置いてある程度だったんだけど、ここ最近はボーカロイドだとか歌い手だとか。まぁ、そういったものがレンタルCDとして置かれるようになった。 中にはニコニコ動画でよく使われている効果音集だったかなぁ?なんかそんなものまである。 これ、需要あるのかなーと苦笑しながら商品整理をしていたんだけども……いや、よく商品が回りますね。 統計とかとっていないから詳しくはわからないけど、歌い手のCDを借りる人は圧倒的に女性が多いと思う。 女性が多いので、歌い手でよく回るのはいわいる男性歌い手。女性歌い手のものは男性に比べれば回らない。 いや、回っている方なんだけどね。商品としては。 ボーカロイドはやや女性が多い。くらいかなぁ。男性も結構借りている気がす

    某レンタルショップアルバイターから見るニコニコ動画関連商品への雑感
  • 京大カンニング事件にみるこの国の劣化 ‐ 中村伊知哉

    慶應義塾大学教授 小学校低学年のころ、近くにあった京都大学というところはいつも争乱でした。ヘルメットにゲバ棒のお兄さんたちと機動隊とが衝突していて、火炎瓶で火だるまになる人を見物しに行きました。酔っぱらったヤジ馬が「学生がんばれ~」と怒鳴っていました。それから十年ぐらい経ち、自分がその門をくぐりました。 学生運動が終焉していたとはいえ、時計台には「竹処分粉砕」との落書きが往時をとどめ、少ないながらもヘルメットとマスクはうろついていました。大学当局も何かにつけ国家権力とは距離のあるたたずまいでした。 しかも私は授業にも出ず、西部講堂という第一勧銀7千万円強奪犯が逃げ込んでも大学当局も警察もわからなかったという実に治外法権の場所で過ごしていたため、当局や権力との距離感がズレている面はありましょう。その自分が結局、政府の役人になり、その後、大学に身を置くようになったというのは、バチ当たりなこと

    京大カンニング事件にみるこの国の劣化 ‐ 中村伊知哉
    chintaro3
    chintaro3 2011/03/07
  • MobileHackerz再起動日記: 自宅サーバを無届けで設置すると逮捕される?

    2010/02/16 ■ 自宅サーバを無届けで設置すると逮捕される? 横浜市大中国人留学生 電気通信事業法違反容疑で逮捕(MSN産経ニュース) 埼玉県警浦和東署と生活安全企画課は15日、電気通信事業法違反の疑いで、横浜市立大学2年生で、中国籍の同市南区浦舟町の范●(●=貝2つ)容疑者(27)を逮捕した。 浦和東署の調べでは、范容疑者は平成20年10月~21年7月までの間に、無届けで自宅にサーバー2台を設置し、運営した疑いが持たれている。 浦和東署では、范容疑者のサーバーには平成21年2~7月にかけて、主に中国から延べ約170万件のアクセスがあったことを確認。同署では、范容疑者が無届けでサーバー上に企業サイトのリンクを張り、企業側から約600万円の報酬を得ていたとみている。 21年1月下旬、さいたま市緑区の大学生から「オンラインゲームの仮想マネーが盗まれた」との相談を受け、浦和東署が調べてい

    chintaro3
    chintaro3 2011/03/07
  • AKBバブルの終焉 - よそ行きの妄想

    去年の晦日に書いた「AKB48に学ぶ証券化の基礎技術とCDO48」というエントリーは、ブックマーク数こそ然程多くなかったが、ツイッターではわりと好評で、結果的にアクセスはそこそこ多かった。そこで私が書いたことは、AKB48というモデルが数年前に世界の金融業界を狂乱させた証券化の仕組みと"いかに類似しているか"ということであり、このモデルにはまだ素晴らしい金儲けのための"伸びしろ"があるだろうという話だった。揶揄するニュアンスが全くなかったかと言うとそんなことはないが、基的にはAKB48をポジティブに評価していた。ところが、その後の関連ニュースなどを見ていると 、この評価ははやくも撤回しなくてはならないようだ。 結論から言うと、前田敦子を変なドラマに出すくらいならまだしも、板野友美をソロデビューさせた時点でAKB48は終わったと思う。 隠匿したはずの個にわざわざフィーチャーするという奇行

    AKBバブルの終焉 - よそ行きの妄想
    chintaro3
    chintaro3 2011/03/07
    「ヲタからカネを巻き上げるカツアゲ以上の意味は何もない」実際そうなんだろうけどね。
  • 全部込みで10万円――春から始めるPC自作ライフ!(AMD編)

    全部込みで10万円――春から始めるPC自作ライフ!(AMD編):ショップのダメ出し!(1/3 ページ) 3月、4月といえば新生活のスタートシーズン。新たにPCを購入しようという人も多いはず。完成品のPCを買うのもいいけど、それならいっそ自分好みのPCをイチから自作してみませんか? PCといえばもはや生活必需品の1つ。この季節、新たにPCを買おうとしている人も多いだろう。しかし、いざ自分にあったPCを選ぶとなると「○○の機能はついているけど、××がない……」、逆に「多機能で何でもできるけど、価格が……」といったどこかモヤモヤした気分になることもしばしば。誰しも1度は、自分専用のPCを作れないかなと思うはずだ。 ただ、やはり自作PCというとハードルが高いイメージがついてまわる。かくいう筆者もこの業界に入門してからまだ3カ月しか経っていない。ちょうどこれから自分専用のマシンを組もうと考えていたと

    全部込みで10万円――春から始めるPC自作ライフ!(AMD編)
    chintaro3
    chintaro3 2011/03/07
    今から買うならSSD搭載だろ。SSDに慣れたらHDDになんか戻れないぞ。
  • ウェブのオープンモデルが終わらざるを得ないもうひとつの理由 : Blog Start All Over

    今さらかよ!って感じですが米ワイヤード誌の「the Web Is dead」の話から始まるコラム記事がありました。インターネットの「オープンモデル」と「クローズドモデル」の比較で、オープンモデルは「利用者からのお金の取りやすさ」において将来性が見いだせず、一方クローズドモデルはプライバシーの独占問題に危険をはらんでいるという内容でした。

    ウェブのオープンモデルが終わらざるを得ないもうひとつの理由 : Blog Start All Over
    chintaro3
    chintaro3 2011/03/07
    なるほどなぁ。今はまだ閉じた世界が小さすぎるが、この先は解らない。
  • TPP問題で僕が意見を変えるに到った理由について中野剛志との座談の中で語りました。 - MIYADAI.com Blog

    MIYADAI.com Blog (Archive) > TPP問題で僕が意見を変えるに到った理由について中野剛志との座談の中で語りました。 « 太田出版の公式サイトで宮台真司×山直樹 25,000字対談「性表現と都条例を考える」が緊急公開されました | 僕の原発事故ツイートのうち行政官僚制との関わりについての部分 » 次の号の『サイゾー』に掲載される座談会から宮台発言を抜粋しました。 〜〜〜 宮台◇ 僕は昨年からTPPについて「やむなし」という立場を取ってきました。しかし、データを読み解いていくうちに、考え方を変えなければいけないと思うようになりました。 ひとつのきっかけは、韓国のデータです。確かに韓国は、ダイナミックラム、液晶パネル、携帯電話、リチウムイオン電池でも世界でトップクラスのシェアを獲得しています。こうした韓国企業の躍進は、97年の通貨危機以降、積極的なFTA戦略が行われた

    chintaro3
    chintaro3 2011/03/07
  • 「科研費複数年度化」は全国共通で施行される:せっかく改革が進んでも個々の大学レベルで差し止めては意味がない – 大「脳」洋航海記

    【研究 – 全般】 科研費の平成23年度予算案と基金化に関する説明 – 文部科学省 先日某オフ会で耳にした話なんですが、これだけ研究者にとっては良いことずくめのはずの「科研費の基金化=複数年度化(単年度主義の撤廃)」・・・大学によっては財務部門が全くこの件を承知しておらず、教員の側から予算繰越について問い合わせても「うちの大学ではそんなことはまかりならん」と回答するとんでもないところがあるんだそうです。 ということで、一応現在の国会で審議されているこちらの法案についてその詳細を掲げておきます。 独立行政法人日学術振興会法の一部を改正する法律案 これはもう見たまんまで、特に概要(PDF)を見ればわかりますが要するに「JSPSは研究計画の年限の範囲内(3年計画なら3年間)であればいつでもそのプロジェクトの合計額の範囲内で研究費を支給します」という話で、その代わり年度末ごとの報告は必ずしても

    chintaro3
    chintaro3 2011/03/07
  • 大学院の価値 - 科学・政策と社会ニュースクリップ

    ふとみた新聞のほんの小さな記事だったが、衝撃は大きかった。 コマツ、大卒技術系の初任給を院卒と同額に上げ 日の製造業では、専門知識を学んだ理系の修士課程修了者を待遇面で優遇するのが一般的。だが同社は入社後に触れる知識が実際の開発、製造現場でより有効と判断。 工学系の修士課程に付加価値は乏しい、とコマツは判断したということか。短い記事だが、いろいろなことを考えさせられる。 工学の修士教育の質や内容が、企業の現場にすぐに役立つものではなかったということ。 工学系の修士に進学する人材の質に疑問がもたれているということ。 日の製造業の現場が、まだまだ「現場知」が有効であり、なるべく早く企業内のやり方に触れさせたほうが得だということ。 学部生を早期に囲い込み、汎用性に乏しい企業内ルールを身につけることにより、中国などへの人材流出を防ごうとしているのではないか、ということ。 コマツには社会教育をし

    大学院の価値 - 科学・政策と社会ニュースクリップ
    chintaro3
    chintaro3 2011/03/07
    同じ院卒でも、就活を先延ばしにしたいので院に行きました、っていう消極的な理由で院卒になった人が目立ちすぎなんだと思う。
  • 職場にメイドがいるんだが: フライドチキンは空をとぶ -フラソラ-

    chintaro3
    chintaro3 2011/03/07
    マジでうらやましい。
  • ジブリがいっぱい どんぐり共和国

    ジブリがいっぱい どんぐり共和国では 「となりのトトロ」「魔女の宅急便」「千と千尋の神隠し」 「崖の上のポニョ」をはじめ、 スタジオジブリ作品のキャラクターグッズを 豊富に取り揃えています。 店内は、木のぬくもりにあふれた、やすらぎの空間になっています。

    ジブリがいっぱい どんぐり共和国
    chintaro3
    chintaro3 2011/03/07
  • 家に風船をつけて「カールじいさんの空飛ぶ家」を現実に再現してしまった人たち

    ピクサーの「カールじいさんの空飛ぶ家」は、との思い出の詰まった家を再開発から守るために、1万個もの風船をくくりつけて家ごと空を飛んでゆく、という夢のあるストーリーのアニメ映画ですが、この空飛ぶ家を実際に作って飛ばした人たちがいるそうです。 16フィート(約4.8m)四方、高さ18フィート(約5.5m)の家は、3月5日の未明、ナショナルジオグラフィックのメンバーと技術者たちの手によって、ロサンゼルス東の民間飛行場から離陸。空飛ぶ家は1万フィート(約3km)以上の高度に達し、約1時間以上飛行したとのこと。 空飛ぶ家の詳細は以下から。Up-Inspired Floating House (14 photos) - My Modern Metropolis 風船を準備している様子。かなり巨大な風船で、一個あたりの大きさが人間一人分以上あるのが分かります。 完成が近づいてきました。 家の中はこんな

    家に風船をつけて「カールじいさんの空飛ぶ家」を現実に再現してしまった人たち
    chintaro3
    chintaro3 2011/03/07
  • 2010年、ネットの「ターニングポイント」における貴重なスナップショット 〜 ネットで成功しているのはである - 100ps

    このとの出会いは、昨年、2010年の暮れに、渋谷の雑踏の中にある書店でだった。 とある会合まで、多少時間があったのでふらっと入った屋さん。 平積みになっていたそので、最初に目にとまったのはタイトルの <やめない人たち> と大書してある部分だった。 ……「やめない人たち」??? って、この街にいる、たくさんの人たち、そして自分とどう違うのだろう。 何かがひっかかったので、立ち読みでぱらぱらとページをめくる。 このの前から3分の1くらいのところに「ブロガー110人のリアルな声」という一節がある。 著者であるいしたにまさきさんが、Twitterで「やめない人たち」にアンケ−トをした結果が56ページ分も(!)ずらっと並んでいるのだ。 回答結果は、普通だったら脚注に使われる大きさの、縦横2ミリくらいの、とても小さい字が紙面に延々と列をなしていた。 突然、一つの字句に目が止まった。 ……「自分

    2010年、ネットの「ターニングポイント」における貴重なスナップショット 〜 ネットで成功しているのはである - 100ps
    chintaro3
    chintaro3 2011/03/07