タグ

2015年5月10日のブックマーク (20件)

  • スマホ速度の広告表示、実測値に…理論値と差 : IT&メディア : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    総務省は、広告などで表示するスマートフォンの通信速度を、実際に計測した速度(実効速度)で表示するように大手携帯電話3社に求める。 現在は理論値を表示しているが、実際の速度は大きく下回る場合が多い。このため、全国10都市の計1500か所で計測した速度を「19・8~33・0Mbps(メガ・ビット毎秒)」などと幅を持った数値で示すように促す。 11日の総務省の有識者会議で運用指針(ガイドライン)案が示され、早ければ今年末から適用される。 携帯各社が計測した数値から、中央付近50%分を実効速度として表示させる。理論値の併記も認める。 各社のホームページなどに、より詳細な速度データを公表してもらい、各地の利用者が通信速度を比べやすくする。

    スマホ速度の広告表示、実測値に…理論値と差 : IT&メディア : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    chintaro3
    chintaro3 2015/05/10
  • 夜間運転、ハイビームが原則 歩行者との衝突防ぐ効果:朝日新聞デジタル

    ヘッドライトの基はハイビーム。意外と知られていないこの原則。守っていれば、今年の3月までに大阪府で起きた夜間の交通事故の死者29人のうち、5人の命を救えたかもしれない。 「突然、左前方に人影が見えた。ブレーキを踏んだが間に合わなかった」 2月21日午後8時半ごろ、大阪府茨木市の市道で歩行者の男性(当時81)がワゴン車にはねられて死亡した。運転していた男性会社員(44)は直後の府警の調べにこう話したという。 現場は片側1車線の直線道路。右側には工場跡の更地が広がる。左側は解体中の倉庫。夜は薄暗く、行き交う車もまばらだ。当時も付近を走る車はなかったが、ヘッドライトはロービーム(下向き)だった。 道路交通法によると、夜間は前照灯をつけなければならない。「走行用前照灯」と呼ばれるハイビーム(上向き)のことで、国土交通省令の基準で前方100メートルの人や物を確認できる性能が求められている。 道交法

    夜間運転、ハイビームが原則 歩行者との衝突防ぐ効果:朝日新聞デジタル
    chintaro3
    chintaro3 2015/05/10
    東京の教習所でハイビームにすると教官に怒られます。
  • ワイモバイルを解約して導入した、月額わずか1,270円で使えるデータ通信端末(格安SIM利用)が快適すぎる!通信費の節約におすすめです。 - クレジットカードの読みもの

    この記事は新しいサイトに移転しました。 約3秒後に自動的にリダイレクトします。 リダイレクトしない場合はこちらをクリックしてください。

    ワイモバイルを解約して導入した、月額わずか1,270円で使えるデータ通信端末(格安SIM利用)が快適すぎる!通信費の節約におすすめです。 - クレジットカードの読みもの
    chintaro3
    chintaro3 2015/05/10
  • 気象庁|監視カメラ画像

    ページ移転のお知らせ 監視カメラ画像のページは、以下のURLに移転しました。10秒後に自動的にジャンプします。 https://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/volcam/volcam.php ブックマーク等をしている場合は、URLの変更をお願いします。

  • 天空の城ラピュタ プランター ロボット兵の思い どんぐり共和国

    chintaro3
    chintaro3 2015/05/10
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 音楽専門学校生 ビートルズ認知率は衝撃の1割 若者はアニソンを聴いている - ライブドアブログ

    音楽専門学校生 ビートルズ認知率は衝撃の1割 若者はアニソンを聴いている 1 名前: ジャンピングパワーボム(東日)@\(^o^)/:2015/05/10(日) 06:57:09.73 ID:Sf+MKh4E0.net 先日、東京ドームほかで来日公演を行なったポール・マッカトニーといえば、言わずと知れたビートルズの元メンバーだが、音楽専門学校で教鞭を取る40代の男性は、同校の新入生のビートルズ認知率に衝撃を受けたという。 男性は、ミュージシャンとして活動するかたわらレコーディング・エンジニアとしても活躍する人物。その知見を買われ、この4月からある音楽専門学校で、音響に関する講座を担当することになった彼は、新入生向けの授業の第1回目の教材としてビートルズをピックアップした。 授業では、当時の機材やレコーディングで使われたテクニックなどを解説したが、男性は反応の薄さにふと“イヤな予感”が頭を

    痛いニュース(ノ∀`) : 音楽専門学校生 ビートルズ認知率は衝撃の1割 若者はアニソンを聴いている - ライブドアブログ
    chintaro3
    chintaro3 2015/05/10
    ビートルズはどうでもいいけど、教える側の時代遅れ感がヤバい。教える側がニコ生とか勉強しないと絶対生き残れない。
  • シャープの減資

    さて、巷で話題のシャープ99%減資ですが、一部報道で累積赤字の一掃と言っていますが意味がわかりません。 シャープの利益剰余金はまだマイナスになってないし、これまでの赤字は利益剰余金と相殺できていたので。 債務超過がどうこうと言っている記事もありますが、債務超過じゃないし、減資は資金から資剰余金に科目間で振り替えているだけなので、株主資の総額としては減資しようがしまいが影響はありません。 債務超過に陥っている会社は例え減資しても債務超過は解消しません。 そもそも100%減資でない限り株主にとってはいくら減資しようが特に影響はありません。むしろメリットがあるくらいです。資金は配当できないけど資剰余金は配当できるので。 だから「この減資は投資家への重大な裏切りで~」とか的外れですんで気をつけてください。まあ現状を打開できない責任は当然あるわけですが。 あと「一度限りの延命措置で~」とか

    シャープの減資
    chintaro3
    chintaro3 2015/05/10
    「しばらく増資はないんじゃないかと思います。」 既に内定しとりますがな つhttp://www.sankeibiz.jp/business/news/150423/bsb1504231827002-n1.htm
  • スイスのラジオ局から訊かれたこと (内田樹の研究室)

    スイスのラジオ局から先日メールがあって、日の宗教事情についての番組を作るために訪日するけれど、インタビューを受けてくれるかというお訊ねを頂いた。 現代日の宗教事情について詳しく知りたいなら「えーひとがおりまっせ」ということで釈先生を巻き込んで再来週、練心庵で二人でインタビューを受けることになった。 いきなりインタビューされても答えに詰まることもあろうから、事前に質問状を送って欲しいと書いたら、こんな質問状が今朝届いた。 スイスのラジオ局のひとりのディレクターから見えた「現代日のイメージ」がはっきりと示されていて、たいへん興味深かったので、和訳したものを掲載しておく。 どういうふうに答えようか、これから考えてみる。 質問状はここから↓ 今日の日に「日の国民的信仰」というものは存在しますか? 単なる社会契約という以上の国民的な統合の軸というもの、アメリカ人における「市民宗教」(rel

    スイスのラジオ局から訊かれたこと (内田樹の研究室)
    chintaro3
    chintaro3 2015/05/10
    これまた、本音と建前を使い分けるのが難しい質問ばかり並んだもんだな。
  • マクドナルドに必要なのはオペレーションのキャリアがある人材 - ナイスミドルになりたい~松本孝行のブログ~

    相変わらずマクドナルドの調子は悪い。2015年の4月の月次報告が出ていたが、まぁ相変わらず業績は悪化し続けている。詳しくはマクドナルドの月次報告レポートを見ていただければと思うが、全店売上高が前年-21.7%、既存店売上高-21.5%、客数-15.3%、客単価-7.3%というようになっている。 今回は全店売上高よりも、既存店売上高の方が少しだけマシだったのだが、つまり新規の店舗の方が調子が悪かったということだろう。それにしても客数も客単価もずっと落ち続けている。せっかく高単価商品に変えようと、原田さんの時に方針を変えていたが、その当時でも対して客単価は上がっていなかったが。 さて、マクドナルドに今必要な物は一体なんだろうか?私個人として思うのは、カサノバ社長にしても原田さんにしてもそうだが、とりあえず現場に出て見ることではないかと思う。もちろんカウンターに立って接客したりすることは難しいが

    マクドナルドに必要なのはオペレーションのキャリアがある人材 - ナイスミドルになりたい~松本孝行のブログ~
    chintaro3
    chintaro3 2015/05/10
  • クレジットカードで小額決済ってそんなにしたいですか? - novtanの日常

    この話が実に盛り上がってますね。 もう15年も前だけどニューヨークに入ったときに衝撃的だったのは「札受け取ってくんねえ…」でした。もちろん1$札はOKなんだけど、10$札ですでに怪しい、20$札なんてレアすぎて余計にダメで、100$は頑なに「NO!」でした。もちろんでかい店は別だったりするけど、トラベラーズチェックの方がよっぽど使えた。で、現金出したら出したでお釣りの計算がエライ手間取るわけですな… 高額な決済で現金使えないのは「100$札なんて物かどうか分かんねーよ」って理由らしい。 もうね、クレカが使えるというのは便利の枠を超えていたわけです。ないとお話にならない。 一方日って現金での決済が便利すぎるんだよね。なんだけど、某スーパーのレジで釣りを出すのに現金をレジに投入して、自動で出される釣りを待たなければならないというシステム。多分ポイントはこれなんだろう。相対的に日では小売の

    クレジットカードで小額決済ってそんなにしたいですか? - novtanの日常
    chintaro3
    chintaro3 2015/05/10
    アメリカ人の旅行客を増やしたいなら必要なのかも。本音は来てほしくないのでやっぱり整備不要、って感じかな。
  • 『とうらぶ』をネトウヨと結びつけるのは妄想…でも『艦これ』アニメは明らかに歴史修正主義だ! - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    先日、サイトに『刀剣乱舞(とうらぶ)』が牽引する日刀ブームに関する記事が掲載された。強引な論理展開で日刀とネトウヨ思想を結びつけ若者の右傾化を憂うというありがちな文章だ。 記事を読んでみると、刀剣ブームは浅薄な歴史認識がベースになっているから危険、ネトウヨと根っこが同じということらしいが、そもそも歴史認識が浅薄な人間がすべて歴史修正主義やネトウヨ思想に走るわけではない。日歴史をまったく知らないまま素朴に戦争反対を口にする人間もいるし、逆に歴史の真実に目を背けたまま「反日死ね」「在日は出て行け」と差別的言辞を叫ぶ人間もいる。それだけのことだ。 だいたい、知識が浅いのはこのライターの方だろう。刀剣の歴史をきちんと検証もせず、たんに靖国神社や右翼が引き起こした事件に登場するというだけで、右翼思想の象徴と決めつけるのは妄想としか思えない。 「日刀」というアイコンがネトウヨの薄っぺらい自

    『とうらぶ』をネトウヨと結びつけるのは妄想…でも『艦これ』アニメは明らかに歴史修正主義だ! - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    chintaro3
    chintaro3 2015/05/10
    ただの大人の事情だよ。主義なんて無いのでもっと性質が悪い。
  • http://openblog.meblog.biz/article/25497780.html

    chintaro3
    chintaro3 2015/05/10
    主力2行が、法的にスレスレの所で、なりふり構わず回収に走っているという話。これは非常に悪いフラグ。
  • 99%減資とは何か? - ゆとりずむ

    いっときは、日を代表する勝ち組企業と持て囃されたシャープが、大変なことになっているようですね。 もともと1218億円あった資金を1億円まで減らし『シャープ』な資構成となり、税法上の中小企業サイズからやり直したい、ということでしょうか。 ところで、文中にもありますが、 資金を減らし累積損失を一掃しておけば、業績回復に伴い、今後配当に回す利益を増やすことができる。公募増資や資提携なども進めやすくなる。株主にとっては、資金を減らすだけでは、1株当たり価値は減らない。 これ、どれくらいの人が理解出来たんでしょう?(゚Д゚)ハァ?と思った方のために、会計屋としての簡単なまとめを作ってみます。 そもそも資金ってなんだっけ? まずは、根的な質問。『資金とはなにか?』を会計を学んでいない人に説明することは、 結構骨の折れる話です。詳細は、下記にもまとめてみましたが、一度振り返りながら、『

    99%減資とは何か? - ゆとりずむ
    chintaro3
    chintaro3 2015/05/10
    「銀行自身が銀行だけでの再建が難しく、新たな出資者(株主)を呼びこむ必要がある」 お金に色が付いてる訳じゃないので、要するに、これ以上は融資不可能と判断されたって事ね。
  • 帰納 - Wikipedia

    この記事には参考文献や外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注による参照が不十分であるため、情報源が依然不明確です。 適切な位置に脚注を追加して、記事の信頼性向上にご協力ください。(2023年8月) 帰納(きのう、英: Induction)とは、個別的・特殊的な事例から一般的・普遍的な規則・法則を見出そうとする論理的推論の方法のこと。演繹においては前提が真であれば結論も必然的に真であるが、帰納においては前提が真であるからといって結論が真であることは保証されない。 なお数学的帰納法・構造的帰納法・整礎帰納法・完全帰納法・累積帰納法(英語版)・超限帰納法などの帰納法は、名前と違い帰納ではなく演繹である。 一般的にいって帰納は、あくまでも確率・確度といった蓋然性の導出に留まる。例えば、「ネコaはネズミを追いかける」「ネコbはネズミを追いかける」「ネコcはネズミを追いかける」という事例が幾つかある

    帰納 - Wikipedia
    chintaro3
    chintaro3 2015/05/10
  • 会社のなかの筋を知る - やしお

    それなりに人数の多い会社の中では、誰に話を通すだの何だのといったことがある。この前、入社3年目の若い同僚に 「それは話の持っていき先が違うよ」 「でも○○さんからそうしろって聞いて」 「それは○○さんがわかってないよ」 「そんなこと言われたってわかんないですよ」 と不愉快そうに言われて、それはそうだと思った。 どこにどう筋が通っているかというのは、背後に理屈がある。その理屈を見せずに結論だけ言っても混乱させるだけだ。それでもう少しきちんと説明したい。 その前に自分で整理しておこうと思った。 建前と実態 まず最初に考え方の枠組みについて。考える方向には建前と実態がある、とみなす。 建前 : 条件から出発して、順番に考えたら「こうなる」という理屈 実態 : 現実にこう運用されている、という観察結果 建前=演繹的=セオレティカル、実態=帰納的=プラクティカルという感じで、逆方向のアプローチだ。こ

    会社のなかの筋を知る - やしお
    chintaro3
    chintaro3 2015/05/10
    GJ
  • ブックマークするときに「ふむ・・・」とか意味のないコメントやめろ

    「ほう」とか「ふむ」とか「うーむ」とか コメント有として表示されるからいらいらいする 手を挙げたのなら何か言えよ

    ブックマークするときに「ふむ・・・」とか意味のないコメントやめろ
    chintaro3
    chintaro3 2015/05/10
    何を失礼と思うかは人それぞれですなぁ。
  • たった8日で2000万円を集めたアニメ映画「この世界の片隅に」は一体何がすごいのか?

    戦争」と「広島」をテーマに、独特の雰囲気とやさしいタッチでハードな時代を淡々と生きるひとりの女性を描いた漫画が「この世界の片隅に」です。この作品を「BLACK LAGOON」や「マイマイ新子と千年の魔法」などの片渕須直監督がアニメ映画化するという企画が現在進行中で、クラウドファンディングサイトのMakuakeにて出資を募っており、記事執筆中の段階で既に約2700万円もの資金が集まるという大盛況っぷりをみせています。 劇場用アニメ映画「この世界の片隅に」は一体どんな映画になるのか、制作側は資金を集めて一体何をしようとしているのか、そんな部分が垣間見える片渕須直監督によるトークイベントがマチ★アソビにて開催されました。 劇場用アニメ映画 -この世界の片隅に- 制作支援メンバーズサイト http://www.konosekai.jp/ ありがとう!クラウドファンディング目標額達成『この世界の片

    たった8日で2000万円を集めたアニメ映画「この世界の片隅に」は一体何がすごいのか?
    chintaro3
    chintaro3 2015/05/10
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    chintaro3
    chintaro3 2015/05/10
    元本返済はおろか利子も払えないって、これで金融機関が貸し渋りや融資引き上げとか始めたら、影響大きそうだなぁ。
  • <遠隔農場>ゲームでリアル農業 指令受け野菜育て収穫 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    オンラインゲームの野菜づくりを実際の農場で社員が代行し、収穫すれば利用者の自宅に届く。松山市山西町の農業系ベンチャー「テレファーム」が昨年4月に始めた「遠隔農場」の会員が、北海道から沖縄まで約800人に達する人気を集めている。ユニークな取り組みの背景には、遠藤忍社長(45)の「都市の住民を巻き込んで農業を活性化させたい」との思いがある。【伝田賢史】 【リアルの現場】遠隔農場利用者の指示で野菜を育てる社員  「数カ月に1回、カブやミブナを受け取っています」。松山市福音寺町の会社員、浜田沙耶さん(30)は、スマートフォンをタップして畑の雑草を引き抜いた。 利用者は1区画(約1平方メートル)当たり月500円の利用料と、1品種当たり500円の野菜の種をサイト上で購入する。画面上で「種まき」「水まき」をクリックすると、テレファームの社員が愛媛県内3市町の中山間地などにある計2・2ヘクタールで指令通

    <遠隔農場>ゲームでリアル農業 指令受け野菜育て収穫 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    chintaro3
    chintaro3 2015/05/10
     良い試みだと思う
  • 財務省の懸念と荒物屋のゴミ箱 - シェイブテイル日記2

    積み上がった政府債務がいかに危ないかという文脈で、「もし国債金利が1%上がると、金融機関が抱える国債は2.5兆円減価する」という話があります。 主要7カ国・G7のイタリアにまで広がった欧州の財政不安。国債買いが細り、長期金利が上昇した場合、日では何が起きるのか。2009年度の銀行資産から日銀がはじいた推計によると、金利が1%上がるだけで大手銀行は2兆5千億円の評価損をかかえる勘定です。特に運用難の地方銀行が長期債への投資を増やしており『潜在的なリスクは急拡大している。 (財務省幹部) *1 わずか1%の金利上昇で金融機関には2.5兆円の損失発生とは穏やかではないですね。 ただ。 金融機関って株式も保有しているんですよね。 現在東証上場会社の時価総額は約550兆円。 そのうち約28%、つまり155兆円ほどは金融機関保有の株式です。 そして、最近株価はちょっと調整気味です。日経平均では4月2

    財務省の懸念と荒物屋のゴミ箱 - シェイブテイル日記2
    chintaro3
    chintaro3 2015/05/10