タグ

2017年1月12日のブックマーク (5件)

  • 半日で作る倒立振子

    arduinoを使った工作を幾つかやった後、倒立振子の作成を思い立ちました。今回の方針は次の2つです。 極力シンプルな構成自力で作る(webの先人に頼らない) 立たせるのにまるまる1週間以上かかりましたが、なんとか当初の方針を守りながら、上の写真の倒立ロボットを作りました(下の動画は動作のデモです)。 (*1)制御の方程式とジャイロのトラブルシュートはwebを参照しました (*2)動画では9V電池に代えてUSB出力のバッテリでarduinoに給電してます この倒立ロボットですが、構造、電装、スケッチ(プログラム)ともにとても簡素です。使用するセンサは1つだけ(200~400円)で、モータは普通に手に入る一番安いヤツでOKです。なのでarduinoでLEDを点滅させたことがあれば、あとは材料とプログラムさえ揃えば、半日もかからずに作ることができると思います。 それで作成後の感想ですが、倒立振

    半日で作る倒立振子
  • 今更ながら D級アンプをつくってみた! その1 作って遊ぼ!w

    メインで使っていたアンプの調子が悪いのでアンプを作ってみました。 手軽な D級アンプキットを狙っているのですが・・・ 迷った挙句、今回は「ストロベリーリナックス」さんで売っていた MAXIM の MAX9704 を使用したキット 「MAX9704(10W+10W) D級ステレオ・オーディオアンプキット」にしました (苺リナックス・・・なんか名前が可愛いので好きですw)。 <これにしたポイント!> ・ 出力は 10W + 10W ステレオとPC用のアンプとしては十分。 ・ お値段が 2000円 とお手ごろ。 ・ 基盤が小型(CFサイズ!)。 ・ 部品レイアウトも悪くなさそう!。

    chintaro3
    chintaro3 2017/01/12
  • IRのオーディオアンプ開発責任者「D級アンプはAB級を超えた」

    モバイル機器、薄型テレビのオーディオアンプとしてのイメージの強い「D級アンプ」。しかし、最近では、100万円を超えるような高級オーディオ機器でもD級アンプが搭載されそのイメージは変化しつつある。D級アンプでプレミアムオーディオ機器市場を切り開いてきたインターナショナル・レクティファイアーのD級アンプ製品開発責任者に聞いた。 オーディオアンプには、A級、B級、AB級といったリニアオーディオアンプと、アナログ信号をパルス幅変調(PWM)などの矩形(くけい)波に換えてトランジスタをオン/オフさせ音を増幅させるD級アンプがある。D級アンプは、リニアオーディオアンプと対比して“デジタルオーディオアンプ”と呼ばれることもある。 D級アンプは、A級、B級、AB級といったリニアオーディオアンプに比べ、電力効率が良く、回路規模を小型化でき、コストも低く済むという利点がある。その一方で、音質に関しては、スイッ

    chintaro3
    chintaro3 2017/01/12
    2013年
  • パワーエレクトロニクス講義資料 第15回 3相PWMインバータ(つづき) furuhashi15.pdf

  • 負性抵抗でオペアンプの負荷を打ち消す

    高精度のオペアンプは、高い開ループ利得、低いオフセット電圧/電流、低い電圧/電流雑音、低いひずみを実現している。しかし、すべての仕様を高い精度に維持したままで、高い出力電流を供給するのは難しい。これを解決する方法の1つは、負荷を打ち消すことだ。 高精度のオペアンプは、高い開ループ利得、低いオフセット電圧/電流、低い電圧/電流雑音、低いひずみを実現している。しかし、すべての仕様を高い精度に維持したままで、高い出力電流を供給するのは難しい。言い換えると、高精度のオペアンプで低いインピーダンスの負荷を駆動することには問題がある。 これを解決する方法の1つは、負荷を打ち消すことだ。具体的には、抵抗性負荷がR〔Ω〕の場合には負性抵抗*1)の-R〔Ω〕を並列に接続する方法である。こうすれば、この並列回路の抵抗は無限大になる。 *1)通常、抵抗に電圧を印加すると印加電圧が大きくなればなるほど大きな電流が

    負性抵抗でオペアンプの負荷を打ち消す
    chintaro3
    chintaro3 2017/01/12