タグ

2017年7月5日のブックマーク (13件)

  • バニーボーイ写真集『BBPB』 - 蒸朧工房 HazyMoon Steamory - BOOTH

    chintaro3
    chintaro3 2017/07/05
    誰得www
  • 太陽光発電、将来最もコストの安い選択肢に

    太陽光発電がコスト低下で躍進へ、将来最安の選択肢にも Reed Landberg、Brian Eckhouse ここ1、2年で、太陽光発電の世界で何かが変わった。間もなく世界中に太陽光発電が浸透すると期待しているのは環境保護主義者だけでない。冷静な公益事業担当エコノミストも今ではコスト見通しを検討し、わずか数年前ならば頭がおかしいと思われかねなかった結論に達しつつある。太陽光発電のコストは低下が続いており、今や多くの地域で石炭火力発電を下回っている。10年もしないうちに、ほぼすべての場所で風力や天然ガスを下回る、最もコストの安い選択肢になる公算が大きい。だが、コストだけが状況を変えているわけではない。屋根タイル一体型の太陽光パネルや、夜間や曇りの日に電力潮流を安定させるために必要なバッテリー技術の進歩といったイノベーションが、太陽光発電向け補助金の削減や化石燃料に肩入れする米大統領の影響を

    太陽光発電、将来最もコストの安い選択肢に
    chintaro3
    chintaro3 2017/07/05
    「ケンタッキー州の石炭会社が4月、廃坑にした露天掘りの炭鉱を同州最大の太陽光発電施設に転換して元炭鉱作業員を再就職させるよう目指す意向を発表」
  • 『人手不足なのになぜ賃金が上がらないのか』:書評と考察 : 富士通総研

    2017年6月22日(木曜日) (はじめに) 玄田有史東京大学教授の編集で『人手不足なのになぜ賃金が上がらないのか』(慶應義塾大学出版会)という書物が出版された(以下、書と呼ぶ)。このの帯にもあるように、これはまさに現在の日経済の「最大の謎」に挑む試みだと言えよう。実は筆者自身も、このオピニオン欄などで何回か雇用と賃金の問題に取り組んできた(注1)。ただし、従来の筆者の考察は主に「日的雇用」(大企業の正社員を中心としたメンバーシップ型雇用)に焦点を当てたものである一方(注2)、現実の日の労働市場は遥かに複雑で多面的なものである。 この点、書の大きな特徴は、敢えて書物としての見解の統一性に拘ることなく、総勢20名以上の研究者を動員することで、序と結びを併せて18章にも及ぶ多様な観点からこの「謎」に挑んだことにあろう。具体的には、正規・非正規雇用の違いに注目しつつ(【正規】)、正統

    chintaro3
    chintaro3 2017/07/05
    「借金をしてでも欲しい」ってものが無いと、経済は膨らまない。唯一、自動車が比較的好調なのは、みんながローンで買うから。一方、住宅が人口減少で供給過剰になるのは、経済運営的には痛い。
  • ムーアの法則を打ち破るNVIDIA GPUの次の一手は“1パッケージでマルチGPU” - PC Watch

    ムーアの法則を打ち破るNVIDIA GPUの次の一手は“1パッケージでマルチGPU” - PC Watch
    chintaro3
    chintaro3 2017/07/05
  • アニメがつまらなくなった境目はここだ

    正直面白いアニメとかもうないだろオッサンにとっては 正解するカドとかせっかく面白くなりそうなテーマも「なんでこんなことに?」って有様になるし んでノエインもう一回見直してやっぱ老害補正抜きにしてこっちのがおもろいと思った カドと比べたらまだガッチャマンクラウズ2期の方が面白かった どっからアニメ(業界)が面白くなくなったのかと考えたら涼宮ハルヒからだな、たぶん なんかニコニコユーザーみたいなペルソナ設定してそれにウケればいいんだろ的な 反応を求めて作るようになったっていうかウケ狙いすぎっていうか あれからけいおんとかラノベアニメ量産、ラノベは異世界転生ばっか作りアニメもそれを元にして、と オタク的なお約束の反応求めるためにテンプレのお約束仕込んでそれをキャラ変えてなぞるだけ どんどんつまらなくなっていった 作りてが透けて見えて全然アニメに入り込めない 話を省エネすんなよ 競合も同じことやり

    アニメがつまらなくなった境目はここだ
    chintaro3
    chintaro3 2017/07/05
    自分が金出してないものに関して、文句を言える筋合いじゃない。自分で金を集めて自分の好きな話を作ってみればいい。
  • まだ7を使う? 2017年秋にWindows 10のセキュリティと管理機能はここまで進化する

    まだ7を使う? 2017年秋にWindows 10のセキュリティと管理機能はここまで進化する:鈴木淳也の「Windowsフロントライン」(1/2 ページ) まだまだ企業で多く使われているWindows 7だが、2020年1月には延長サポートが終了する。Microsoftは次期Windows 10大型アップデートセキュリティと管理機能を強化し、Windows 7からの移行をさらに加速させる構えだ。 2017年4月11日に配信が始まったWindows 10の大型アップデートCreators Update」、そして2017年9月以降に配信予定の次期大型アップデート「Fall Creators Update」では、ビジネス向けに数多くの機能拡張が行われている。企業ユーザーにとって、Windows 10は管理面や安全面でさらに使いやすいOSに進化を続けている状況だ。 年2回のWindows 10

    まだ7を使う? 2017年秋にWindows 10のセキュリティと管理機能はここまで進化する
    chintaro3
    chintaro3 2017/07/05
    使わない機能をOFFにする作業が面倒臭すぎ。クリーンインストールしても、昔の国産PCみたいな状況になりつつある。
  • マサイ族「日本暑すぎィ!」ガーナ人「日本暑すぎィ!」 : 資格ちゃんねる

    >>272 地球の温度は20年前と変わってないから気のせい マスコミが毎年毎年「今年は観測史上最高の暑さ」とかいうから悪い

    マサイ族「日本暑すぎィ!」ガーナ人「日本暑すぎィ!」 : 資格ちゃんねる
  • 「生配信で月1000万円の子も」 “努力が実る”SHOWROOMにアイドルのタマゴが殺到する理由

    「生配信で月1000万円売り上げる子もいる」「ここは、努力が実る場所なんです」 アイドル戦国時代といわれる昨今、メジャーデビューを夢見るアイドル・タレントのタマゴたちは数多くいるが、全ての努力が実を結ぶわけではない。そんな彼女たちの多くが夢を実現する場として選んでいるのが、仮想ライブ空間「SHOWROOM」だ。 SHOWROOMは、DeNA発のプロアマ問わず誰でも生放送の配信や視聴ができるライブ動画サービスで、配信者と視聴者が双方向コミュニケーションを取れるのが特徴。配信者にアイテムを送れる「ギフティング」というシステムがあり、配信中に投げ込まれた無料・有料アイテムの総数に応じた報酬が配信者に支払われる。 自身のアバターが配信者を囲むように配置され、ライブ会場のような一体感を演出。有料アイテムを送るなど、能動的なアクションを続けることで、より目立つ前列にアバターを配置できる。実際に使ってみ

    「生配信で月1000万円の子も」 “努力が実る”SHOWROOMにアイドルのタマゴが殺到する理由
    chintaro3
    chintaro3 2017/07/05
    確かに朝いつも配信してる子が居て感心するわ。すっぴんで眠そうなのが良い。
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    chintaro3
    chintaro3 2017/07/05
    2013年の記事。上層部もかなりヤバいんじゃないの
  • ニコニコチャンネル

    ユーザーブロマガのサービスは終了いたしました ユーザーブロマガサービスは2021年10月7日をもちまして終了いたしました。 長らくのご愛顧ありがとうございました。 ニコニコチャンネルトップへ

    ニコニコチャンネル
    chintaro3
    chintaro3 2017/07/05
  • 小中学校で「先生が足りない」理由|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本

    高瀬 「今、全国の公立の小中学校で『先生が足りない』という異常事態が起きています。」 和久田 「NHKが、都道府県と政令指定都市、合わせて67の教育委員会に取材したところ、今年(2017年)4月の始業式時点で、半数近い32の教育委員会で、定数に対して、少なくとも717人もの教員が不足していたことが明らかになりました。」 高瀬 「こうした学校では、教頭などが担任や授業を受け持つなどして、影響を最小限にしていますが、中には、授業ができなくなるところも出ています。」 関西地方の、ある中学校が保護者に配った書類です。 美術の教員が病気で休職して授業が出来ず、およそ3週間、別の教科に振り替えざるを得なくなったのです。 代わりの教員を求めたものの、教育委員会からの回答は…。 “とにかく見つかりません。” 中学校の校長 「きちっと学べないという状況は、非常に申し訳ないことをしている。 (義務教育の)責任

    小中学校で「先生が足りない」理由|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本
    chintaro3
    chintaro3 2017/07/05
    長時間労働が敬遠されるのかな
  • 2.5インチSSD/HDD 2台を3.5インチベイに簡単増設 OWL-IE322B | 製品情報 | 株式会社オウルテック

    ・2.5インチSSD/HDD 2台を3.5インチベイに簡単増設 ・インナートレイ不要でドライブの着脱がラクラク ・実用新案のNSSコネクター採用(Non-scratch SATA) ・ステンレスフレームを採用した頑丈な構造 ・安心の1年間保証

    2.5インチSSD/HDD 2台を3.5インチベイに簡単増設 OWL-IE322B | 製品情報 | 株式会社オウルテック
    chintaro3
    chintaro3 2017/07/05
    2015年の製品。こっちはカタログスペックに 6Gbps対応表記有り。
  • 技あり!楽ラック!2.5

    インナートレイ不要!2.5"SATA-HDD/SSDを直接そのまま入れるだけ! さらにドアを開けるだけで、自動的にHDDを取り外せる楽ラク機構! 3.5インチベイ1段分で2台の2.5"SATA-HDD/SSDが搭載可能! ※RAID機能は搭載しておりません。 静音性に優れたファンレス仕様 2台それぞれのHDDに対応したパワー/アクセスLED搭載

    技あり!楽ラック!2.5
    chintaro3
    chintaro3 2017/07/05
    2009年発売の製品。 仕様にSATAのスピードについての記載なし。6Gbpsだと不具合が出る場合がある。SATAの6Gbpsの仕様が固まったのも2009年。6Gbpsでの使用について十分な評価試験が行われていない模様。