タグ

2017年7月28日のブックマーク (11件)

  • 温泉×遊園地、別府市に「湯〜園地」3日間限定オープン - 温泉スライダーやメリーゴーランド

    世界一の温泉湧出量を誇る「別府温泉郷」を擁する大分県別府市が発表した「湯〜園地」計画の実現が決定。2017年7月29日(土)から7月31日(月)の3日間、別府市内の遊園地「ラクテンチ」に、全8アトラクションを有する「湯〜園地」がオープンする。チケットは2017年4月12日(水)より、公式ウェブサイトにて各日3000名限定で販売される。 “遊べる温泉都市”のアミューズメント施設「湯〜園地」とは?完成予想図温泉都市別府の魅力を国内外にむけて幅広く発信すべく、新たな市のビジョンとして“遊べる温泉都市構想”を策定した大分県別府市。今回の計画は、その構想に伴い2016年11月に公開したPR動画のYouTubeでの再生回数が100万回を達成した場合、実際に別府市内に「湯〜園地」をオープンするというもの。動画は公開後わずか4日目で100万再生を達成し、2017年4月12日(水)現在では300万再生を突破

    温泉×遊園地、別府市に「湯〜園地」3日間限定オープン - 温泉スライダーやメリーゴーランド
    chintaro3
    chintaro3 2017/07/28
    このお湯の重さにレールが耐えられるんだろうか・・・
  • モリサワ、17の新フォント発表 「言葉によって形が変わる」書体など

    モリサワは7月28日、2017年秋にリリースする新書体を発表した。新たに発表したフォントは、98の言語と海外の表記ルールに対応する「Citrine」(シトリン)のほか、縦書きの際文字のつながりによって形が変化する「みちくさ」など17書体。 「みちくさ」には、連綿体(文字を続けて書く書体)や代替字形(前後関係に依存する書体)が用意されており、OpenType機能によって文脈を考慮した書体を呼び出すという仕組みだ。

    モリサワ、17の新フォント発表 「言葉によって形が変わる」書体など
  • 子どものプール事故が多い理由:あさチャン!【2017/07/28】 | 何ゴト?

    子どものプールでの事故が多い理由は?という話です。 水の事故の専門家の話によると、 プールでは、目線が低くなればなるほど、底が浮いて見えてくるので、子どもにはより浅く見える。 そのため深さを確かめずに飛び込んでしまって、その飛び込んだ瞬間に足がつかないことに気がついて溺れるという、これがプールの事故のほとんどを占めます。 とのことでした。 そこで、背の高い身長175cmの成人男性と、背の低い身長130cmの女の子の頭にカメラを取り付けて、プールの深さがどのように見えるのかを実験。 結果、背の低い女の子の方が浅く見えました。 この現象は光の屈折により起こります。 さらに、もう一つの実験。 紙コップの底に10円玉を置くと、この角度からは見えませんが、そこに水を入れることで見えました。 光の屈折により見え方に影響が出るからです。 空気の屈折率と水の屈折率が違うところからきて、プールの底の方に目線

    子どものプール事故が多い理由:あさチャン!【2017/07/28】 | 何ゴト?
    chintaro3
    chintaro3 2017/07/28
  • 「死語」を使うのはいけないこと?死語を使うと馬鹿にされる風潮

    「死語」を使うのはいけないこと?死語を使うと馬鹿にされる風潮
    chintaro3
    chintaro3 2017/07/28
    wwwwww
  • 百貨店は「殺される」のではなく「自死」しているだけ : 南充浩の繊維産業ブログ

    7月 28 百貨店は「殺される」のではなく「自死」しているだけ Tweet カテゴリ 百貨店 誰が百貨店を殺すのか 閉店続き、市場規模36年ぶり6兆円割れ http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/NBD/15/depth/072400684/ この記事が日経ビジネスオンラインに掲載された。 オンラインはダイジェスト版で、こちらは誌面に掲載されたそのままである。 タイトルのつけ方は何とかの一つ覚えとしか言いようがなく実態を反映していないといえる。アパレルは「殺された」側面があるが、百貨店は記事中にもあるように、小売りの王様だった60年代・70年代にその優越性から、納入メーカーにリスクを押し付け、今に至るわけだから「殺された」というのは当てはまらず、「自死した」というべきであろう。 この記事は全般的によく考察されていると思うが、百貨店の売上高低下につ

    chintaro3
    chintaro3 2017/07/28
    「かつての百貨店は「大衆に受けそう」なものなら何でも飛びついて、導入するのが早かった。」 1970年代まではそんなイメージ。
  • アマゾンがいかに狂ってるか

    ジェフベゾスが世界一の富豪になった。 なにを今更と言われることは承知だが、知らない人のために解説すると、ベゾスは金持ちであって金持ちではない。 アマゾンは無配だから、配当収入があるわけでもなく、役員報酬だって大した額ではない。 金持ちではあるが、カネはもってない。 儲けた金は、1ドルも残さず、次の事業にぶち込みたい狂人だ。 ジェフベゾスは自分の金を持ちたいという願望がたいしてない。 アマゾンという会社に金を集めたいとも思ってない。 アマゾンという会社が集めた金は、全て次の事業にぶち込まれ、ほぼほぼなにも残さない。 利益がないから税金さえ払わない。 普通の会社の事業活動は、金を稼ぐことが目的だが、アマゾンは違う、 金を稼ぐことは事業活動を拡大する手段にすぎない。 従業員から労働力を、顧客から金を絞り尽くし、自身からさえ絞り尽くし、いったいなにがしたいのか? 株価はものすごい割高だが、一般の指

    アマゾンがいかに狂ってるか
    chintaro3
    chintaro3 2017/07/28
    「ある意味、税金を集めて公共事業をしてるようなもの」
  • https://jp.techcrunch.com/2017/07/28/20170727it-looks-like-amazon-would-be-losing-a-lot-of-money-if-not-for-aws/

    https://jp.techcrunch.com/2017/07/28/20170727it-looks-like-amazon-would-be-losing-a-lot-of-money-if-not-for-aws/
    chintaro3
    chintaro3 2017/07/28
    手軽に使えるという事に関して徹底しているのがすごいよな
  • Flash終了へ 「ニコニコ動画」Flash版はどうなる?

    ニコニコ動画のPC向けプレーヤーは長くFlashを採用してきた。HTML5の導入を始めたのは2016年10月になってから。まずプレミアム会員向けにβ提供を始め、17年7月13日に正式提供がスタートした。 7月13日以降は、動画にアクセスすると原則、HTML5版で再生されるようになった。再生画面上にある「動画視聴ページ Flash版で視聴する」ボタンを押せば、Flash版でも視聴が可能だ。 一部、HTML5に再生していない動画もあり、その場合は自動的にFlash版に切り替わる。また、HTML5版では投稿者コメントやコメント編集機能が実装されていない。 HTML5版はユーザーの声を聞きながら改善を続けており、投稿者コメントやコメント編集機能も今夏中に提供する計画という。また、Flash版でしか再生できない動画をHTML5版で再生できるよう、今後対応していくという。 Flash版は終了予定だが、

    Flash終了へ 「ニコニコ動画」Flash版はどうなる?
    chintaro3
    chintaro3 2017/07/28
  • 羽田空港の「跡地」って? 拡張を続ける日本の玄関口、その一角で再開発が本格化 | 乗りものニュース

    歴史的に拡張をくり返し、2010年にはD滑走路や新国際線ターミナルも開業した羽田空港。そのなかで、使われなくなった「跡地」の再開発も具体化しています。その跡地とはどこで、何ができるのでしょうか? あの駅の周辺に広大な空き地 日の玄関口のひとつである羽田空港は、歴史的に拡張をくり返してきました。2010(平成22)年には4目の滑走路となる「D滑走路」や新国際線ターミナルも開業しましたが、そうした拡張のなかで、空港施設の「跡地」も生じており、その再開発が進められています。 再開発される天空橋駅周辺の空港跡地(画像:大田区)。 再開発の対象となるのは、京急と東京モノレールの天空橋駅付近から、国際線ターミナルにかけての広大なエリアで、周辺は現在、利用されていません。羽田空港の敷地はすべて国有地ですが、これを東京都大田区などが再開発を進めています。 大田区に、跡地の利用について聞きました。 ――

    羽田空港の「跡地」って? 拡張を続ける日本の玄関口、その一角で再開発が本格化 | 乗りものニュース
    chintaro3
    chintaro3 2017/07/28
    全力でホテル作るべきでしょ/高いビルがダメなら展示会場かな・・・
  • ドイツの「エネルギー転換」が大失敗だったと明らかに(川口 マーン 惠美) @gendai_biz

    国民負担は永遠に減らない 7月23日付の産経ニュースに、「再エネ買い取り総額累計94兆円、2050年度に 電気料金に上乗せ、国民負担増も懸念」という記事が載った。 http://www.sankei.com/economy/news/170723/ecn1707230008-n1.html 電力中央研究所が発表した「固定価格買い取り制度(FIT)による買い取り総額・賦課金総額の見通し(2017年版)」をまとめたものだ。 http://criepi.denken.or.jp/jp/serc/source/pdf/Y16507.pdf 再エネを生産している人、および企業は、発電した再エネ電気を買い取ってもらえるが、その買い取り金額が激増している。現在、再エネの発電施設はどんどん増えているので、2030年度には、1年分の買い取り額だけで4.7兆円になるという。 これは、2016年の買い取り総額2

    ドイツの「エネルギー転換」が大失敗だったと明らかに(川口 マーン 惠美) @gendai_biz
    chintaro3
    chintaro3 2017/07/28
     どのみち、エネルギーコストがずっと安いままと言う事はありえない。コストは最終的に全て人件費だから、金額だけを判断基準にすべきではない。フランスは原発のおかげで電気代が安いが、廃炉コストが入ってない。
  • 砂糖を摂りすぎると精神疾患のリスクが高まることが明らかに

    砂糖を過剰に摂取することで糖尿病やがんのリスクが高まると言われていますが、精神疾患のリスクも高まることがイギリスのユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドン(UCL)の研究で明らかになりました。 Sugar intake from sweet food and beverages, common mental disorder and depression: prospective findings from the Whitehall II study | Scientific Reports https://www.nature.com/articles/s41598-017-05649-7 High sugar intake linked with poorer long-term mental health http://www.ucl.ac.uk/news/news-articles/

    砂糖を摂りすぎると精神疾患のリスクが高まることが明らかに
    chintaro3
    chintaro3 2017/07/28
    「砂糖の摂取過多と精神障害との関係性が確認できたのはあくまで男性であり、女性には相関関係が見られなかった」