タグ

2020年1月19日のブックマーク (4件)

  • 和歌山市の5分の1で断水 その理由は… | NHKニュース

    和歌山市では、19日夜10時から市内の広い範囲を断水にして水道管の修繕工事が行われ、市内の5分の1にあたるおよそ3万5000戸で水が使えなくなります。 和歌山市では、今月8日、地下にある水道管から水が漏れているのが見つかり、市は、修繕工事を行うことにしています。 工事では流れる水を完全に止める必要があるため、19日夜10時から市内の広い範囲で断水が行われると言うことで、市によりますと、市内の5分の1にあたるおよそ3万5000戸で水が使えなくなります。 和歌山市では断水の地域の外に3か所の避難所を開設したほか、小中学校や公園など合わせて30か所に、20日の午前中から給水所を設けることにしています。 断水は今月22日の午後10時までを予定していると言うことですが、水が漏れている場所の状況によっては、断水の規模が小さくなったり、断水の期間が短くなったりする場合があると言うことです。 市内に住む4

    和歌山市の5分の1で断水 その理由は… | NHKニュース
    chintaro3
    chintaro3 2020/01/19
    都市部は費用が捻出できるだけましだよな。限界集落化しつつある地方はどうなるんだろ
  • センター試験中スマホ取り出し見つかる 「わからない問題検索しようと」 全科目成績無効(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    大学入試センターによると、2日間の日程で1件の不正行為があった。埼玉県の会場で、受験生の1人が試験中にスマートフォンを使おうとしたが、試験監督者に見つかって連れ出され、全科目の成績が無効となった。 【問題・解答速報】どれぐらい解けますか? 英語の問題を見る 18日の地理歴史・公民の試験中にポケットからスマホを取り出し、電源を入れるところを複数の監督者が現認。「わからない問題を検索しようとした」と不正行為を認めた。スマホは電源を切り、カバンにしまうルールだった。スマホの使用に関する不正行為は、2016年1月に初めてあり、今回で5件目。【水戸健一】

    センター試験中スマホ取り出し見つかる 「わからない問題検索しようと」 全科目成績無効(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    chintaro3
    chintaro3 2020/01/19
    習慣ておそろしい
  • 漫画「俺は沢口靖子のことを何も知らない」がバズって「沢口靖子のこと」について語る人たち

    ジュンスズキ @jun_suzuki すごい才能の持ち主出てきた。めちゃくちゃ面白い。この人近いうちに確実に表舞台に出てくる。 俺は沢口靖子のことを何も知らない|作品詳細|DAYS NEO -デイズネオ- daysneo.com/works/3b68203b… 2020-01-17 03:39:02 金銀パール @kinginpl これ何が恐ろしいって、科捜研の女が始まった頃の回想物語じゃなくて、ルヴァンが登場しているから学生時代が現在で、最後の結婚生活が未来の話。つまりその時代まで科捜研は続いてるし沢口靖子は歳を取っていない。 【俺は沢口靖子のことを何も知らない】 daysneo.com/works/3b68203b… 2020-01-17 06:42:43

    漫画「俺は沢口靖子のことを何も知らない」がバズって「沢口靖子のこと」について語る人たち
  • 東レ、ICタグの価格5分の1に IoT普及後押し - 日本経済新聞

    東レは衣料など商品の在庫管理などに使うICタグを、1枚2円以下と従来の5分の1程度のコストで生産できる技術を開発した。情報などを記録する集積回路を特殊な素材で直接印刷し、生産工程を大幅に減らせる。ICタグはあらゆるモノがネットにつながる「IoT」にとって重要な部品だ。価格が大幅に下がり、関連サービスの普及を後押しすることになる。東レは2022年度にもICタグ事業に参入する。ICタグはICチップ

    東レ、ICタグの価格5分の1に IoT普及後押し - 日本経済新聞
    chintaro3
    chintaro3 2020/01/19