タグ

2020年5月8日のブックマーク (14件)

  • 日本の「全自動PCR検査システム」なぜ導入されず? 製造メーカーも首を捻る(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

    「保健所の業務過多や検体採取の体制などに課題があるのは事実だから早急に強化していきたい」 6日夜、ヤフーなどが企画したインターネット番組に出演した安倍首相。視聴者から、新型コロナウイルス対策をめぐるPCR検査の遅れを問われた際、こう答えていたが、PCR検査の体制拡充を求める声はここ数カ月間、ずっと出ていたはず。今になって「早急に強化」なんて、あまりに遅すぎると言わざるを得ない。 「新型コロナウイルス感染症対策専門家会議」の尾身茂副座長も、緊急事態宣言の延長について開かれた4日の会見で、PCR検査の遅れを釈明。韓国やシンガポールはSARS(重症急性呼吸器症候群)やMERS(中東呼吸器症候群)の経験があっためにPCR検査の体制が確立していた――みたいな説明をしていたが、責任逃れの言い訳としか聞こえない。 韓国や欧米諸国のように日ではなぜ、いまだにPCR検査が増えないのか。当に人員や技術の問

    日本の「全自動PCR検査システム」なぜ導入されず? 製造メーカーも首を捻る(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
    chintaro3
    chintaro3 2020/05/08
    個人主義を重視するなら自分に割り当てられた以上の仕事をする義理は無いもんなぁ。問題はトップまでそういう意識で仕事をしてしまっていることなんだろう
  • PCR検査相談目安見直し「37度5分以上」表記なくす 厚労省 | NHKニュース

    新型コロナウイルスのPCR検査について厚生労働省は8日夜、新たな相談の目安を公表し、「37度5分以上の発熱が4日以上」とした表記を取りやめました。具体的な体温は示さず、息苦しさや高熱などの症状があればすぐに相談するよう呼びかけています。 このため、厚生労働省はこうした表現を見直した新たな目安を8日夜公表しました。 新たな目安では「37度5分以上」という表記を取りやめ、「息苦しさや強いだるさ、高熱などの強い症状がある場合」や「高齢者など重症化しやすい人で発熱やせきなど比較的軽いかぜの症状がある場合」はすぐに相談するよう呼びかけています。 また、重症化しやすい人でなくても「発熱やせきなど比較的軽いかぜの症状が続く場合」には相談してほしいとしていて、「症状が4日以上続く場合」は必ず相談するよう求めています。 厚生労働省は感染の疑いがある場合には、まずは保健所の「帰国者・接触者相談センター」などに

    PCR検査相談目安見直し「37度5分以上」表記なくす 厚労省 | NHKニュース
    chintaro3
    chintaro3 2020/05/08
    改善するのに遅すぎるという事は無い。一歩前進か。
  • Twitterにおける映画感想がダメなものになりがちな理由 - THE★映画日記

    theeigadiary.hatenablog.com 昨日はノア・バームバック監督の『イカとクジラ』を観た。映画自体は大したものではなかったしむしろ不愉快なくらいの作品であったが、上記の記事で書いたように、この映画に関する「みんなのシネマレビュー」の批評を眺めているとなかなか面白い意見に出会うことができたので、そこに関しては僥倖だった。 わたしが自分ひとりで映画館に行くようになったりTSUTAYAでVHSやDVDを借りて映画を観るようになったのは高校2年生の頃からで、西暦にすると2005年〜2006年からだ。その頃には当然ツイッターというものはなかったし、プロの映画批評家たちがブログをやるということもあまりなく、素人の映画感想ブログの絶対数も少なかったように思える。映画に関する感想や評価や点数が体系的にまとまっているサイトもあまりなかったために、わたしは友人から教えてもらった「みんなのシ

    Twitterにおける映画感想がダメなものになりがちな理由 - THE★映画日記
    chintaro3
    chintaro3 2020/05/08
    twitterはふだんがウザい人はフォローから外すことができるので、適切に取捨選択すればそこまで酷い事には成らないと思う。
  • PCRはなにをわれわれにもたらしてくれるのだろうか?|瀬川深 segawashin

    新型コロナウイルス感染症(以下COVID-19と略記)は現在なお全世界で猖獗を極めており、一部の国や地域を除いてなお収束する様子を見せていない。残念なことに、邦でも。その一日も早い終息を祈るのは言うまでもないことだが、稿ではCOVID-19をめぐるひとつの奇妙な争点について現在思うことを書いておこうと思う。 PCRについてである。 現在、新型コロナウイルスを検出する有力な手段として全世界で行われている手法だが、なぜか邦では「過剰なPCRをすべきではない」という論が根強く語られている。各国事情を網羅しているわけでもないが、このような論調がドミナントである国は、少なくともいわゆる先進国の中では珍しいのではないかと思う。しかも奇妙なことに、まだ国内的にはCOVID-19の流行が顕著でもなかった2月上旬ごろにはすでにこのような論が語られはじめ、今に至るまでその傾向は続いている。 筆者個人とし

    PCRはなにをわれわれにもたらしてくれるのだろうか?|瀬川深 segawashin
    chintaro3
    chintaro3 2020/05/08
    そんな面倒臭い話じゃなくて、金をケチってるだけだと思う。保険にたよらずに、自費での検査がもっと普通にできるようになればいい。
  • 日本マクドナルド、外食のなかで一二を争うコロナ耐性 : 市況かぶ全力2階建

    楽天銀行JRE支店こと「JRE BANK」、出し惜しみなしの出血大サービスにより申込み殺到で口座開設パンク中

    日本マクドナルド、外食のなかで一二を争うコロナ耐性 : 市況かぶ全力2階建
    chintaro3
    chintaro3 2020/05/08
    「こんな薄いタウンワーク初めて見た。求人12ページだけ」
  • コロナ隔離生活2週間の過酷「これで軽症というのか」40代男性の生還記(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

    実業家の渡辺一誠さん(40)は新型コロナ陽性と診断され、病院で2週間の隔離生活を送った。「これで軽症というのか」と思うほど過酷だったという。 退院から20日ほど経ちましたが、咳と胸の圧迫感は変わりません。損傷した肺は元に戻らないと実感しています。 入院でつらいのは高熱が続き、いつこの状態が終わるかわからないことです。普段から体を鍛えている私は健康に自信がありました。しかし、8日間連続の39度以上の高熱はこたえました。十分な睡眠は取れず、味覚障害から欲が湧かず水しか飲めない。「これでなぜ軽症なんだ」と何度も思いました。 終わりが見えないこともしんどかったですね。私は入院中に「遺書」を書き、弁護士に後のことを相談するほど追い詰められました。 友人に感染させたのではないか、という罪悪感もありました。発熱する前日に会した5人のうち3人は検査で陽性となり、陰性だった友人の周りの人を含めて、さらに

    コロナ隔離生活2週間の過酷「これで軽症というのか」40代男性の生還記(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
    chintaro3
    chintaro3 2020/05/08
  • 9000億超の赤字 結局、ソフトバンクの経営は本当に危ういのか

    ソフトバンクグループの業績悪化が止まらない。先週30日には2020年3月期の通期予想を1500億円下方修正し、9000億円の最終赤字とした。 グループ内では、携帯事業やZホールディングスなどの事業が、合計で9000億円程度の黒字見通しとなる一方で、この2倍の水準である1.8兆円もの損失を計上したのが「ソフトバンクビジョンファンド(SVF)」だ。 SVFを巡っては、これまでに表面化してきた米ウィー・カンパニーや米ウーバー・テクノロジーズといった投資先の企業価値下落問題に加え、新型コロナによる全体市況の後退が追い討ちをかける動きになりそうだ。一部で囁(ささや)かれているように、今回の赤字はソフトバンクの経営危機を当に示唆しているのだろうか。まずは、これまでのソフトバンクの投資戦略をおさらいしたい。 “借金“で巨大化したソフトバンク ソフトバンクが巨額の企業買収や投資を行う場合の癖といえば、「

    9000億超の赤字 結局、ソフトバンクの経営は本当に危ういのか
    chintaro3
    chintaro3 2020/05/08
  • 「人への感染」始まりは昨年末、遺伝子解析で確認 新研究

    新型コロナウイルスの感染実態について、遺伝子解析に基づく新たな知見が発表された/Chip Somodevilla/Getty Images (CNN) 新型コロナウイルスの人への感染は昨年末に始まり、猛烈な速さで世界中に広がったことが、英国の研究者らによる遺伝子データの解析で確認された。 ユニバーシティー・カレッジ・ロンドン(UCL)のフランソワ・バロー教授らが世界各地の感染者7600人以上から検出されたウイルスの遺伝子データを解析し、感染遺伝学の専門誌に査読済みの論文を発表した。 それによると、チームは世界の科学者らが新型ウイルスの遺伝子データを共有している大規模なデータベースを使い、各地で異なる時期に検出されたウイルスの変異状況を調べた。 全てのウイルスの変異をさかのぼった結果、昨年末の時点に共通の起源があるとの仮説が裏付けられた。人への感染はここで始まったことが確認され、以前から感染

    「人への感染」始まりは昨年末、遺伝子解析で確認 新研究
    chintaro3
    chintaro3 2020/05/08
  • 印工場でガス漏れ、11人死亡 1千人搬送 コロナでタンク放置か

    インド東部ビシャカパトナム近郊で、白煙を上げるLGポリマーズの化学工場のタンク(2020年5月7日撮影)。(c)AFP 【5月7日 AFP】(更新、写真追加)インド東岸の港湾都市ビシャカパトナム(Visakhapatnam)近郊にある韓国LG化学(LG Chem)の子会社LGポリマーズ・インディア(LG Polymers India)の化学工場で7日未明、ガス漏れが発生し、11人が死亡、約1000人が病院に搬送された。現地の警察と医療当局者が明らかにした。 警察によると、容量5000トンのタンク2基からガスが漏えいした。7日午前3時半(日時間同7時)ごろ、地元住民から、大気中にガスが漂っていると通報があったという。 警察はAFPの取材に、タンクは新型コロナウイルスの感染拡大防止策としてインド全土で3月末から始まったロックダウン(都市封鎖)を受け、放置状態にあったと話した。放置されたタンク

    印工場でガス漏れ、11人死亡 1千人搬送 コロナでタンク放置か
    chintaro3
    chintaro3 2020/05/08
  • 新型コロナウイルスSARS-CoV-2のゲノム分子疫学調査

    令和2年4⽉27⽇ 新型コロナウイルス SARS-CoV-2 のゲノム分⼦疫学調査 (2020/4/16 現在) n 新型コロナウイルス感染症におけるクラスター対策の概念 (新型コロナウイルス感染症患者に対する積極的疫学調査実施要領 より抜粋と改変)1 2019 年末の中国・武漢を発端とする新型コロナウイルス (SARS-CoV-2) は 2020 年1⽉から2⽉に かけて国内に侵⼊し、地域的な感染クラスター(集団)を発⽣させた。発⽣現地にて積極的疫学調査が実 施され、発⽣源と濃厚接触者の特定をもって、さらなる感染拡⼤を封じ込める対策が展開されてきた。⼀ 時は⾃治体ごとに感染者減少を確認し、感染クラスターの終息宣⾔等(北海道・北⾒クラスター 2020/04/14 2 )、地域的にはある⼀定の成果を得たが、後に各地で感染拡⼤が進⾏し、全国規模の⾮常 事態宣⾔に⾄った。 そこで、地⽅衛⽣研究所

  • 「親が死んでも終わらない」“虐待地獄”の実体験を描いた漫画家の思い | AERA dot. (アエラドット)

    『虐待父がようやく死んだ』(あらいぴろよ著、竹書房)、第17話「父の死は希望」より一部抜粋 「コロナDV」や「コロナ虐待」の増加が懸念されている。「実際に暴力を受けて育った子たちがどんな人生を歩むのか伝えたい」と語るのは、漫画家のあらいぴろよさんだ。物心ついたころから実父による暴力、人格否定、面前DV、性的虐待を受け、その体験を描いたコミック・エッセイ『虐待父がようやく死んだ』(竹書房)が話題だ。似たような境遇で育った人たちから「死んでホッとする親はいる」「同じなのでわかる」と共感の声が寄せられている。 【漫画を読む】壮絶すぎる… 虐待の影響 あれほど憎んでいた親が死ぬとき、子どもはどんな思いを抱えるのか――。「父親の死は終わりじゃなかった」と、あらいさんは振り返る。そんな“地獄”からどうやって抜け出したのか、改めて聞いた。 *  *  * ――『虐待父がようやく死んだ』を描いた理由を教え

    「親が死んでも終わらない」“虐待地獄”の実体験を描いた漫画家の思い | AERA dot. (アエラドット)
    chintaro3
    chintaro3 2020/05/08
  • 大型連休中の高速道路 10キロ以上の渋滞なし 死亡事故もゼロ | NHKニュース

    新型コロナウイルスの影響で、ことしの大型連休中は全国の高速道路で10キロ以上の渋滞は発生せず、死亡事故もゼロだったことが分かりました。 去年の同じ時期には、10キロ以上の渋滞は全国で578回発生していて、ことしは外出自粛の要請や高速道路各社が地方の高速道路について休日割引を適用しなかったことが影響したとみられています。 期間中の高速道路での死亡事故もことしはゼロとなり、去年の10件から大幅に減りました。 一方、交通量が減ったことでスピードを出して無謀な運転をするケースもみられるということで、警察は取締りを強化することにしています。

    大型連休中の高速道路 10キロ以上の渋滞なし 死亡事故もゼロ | NHKニュース
    chintaro3
    chintaro3 2020/05/08
  • 配信終了のお知らせ - 総合ガイド

    いつも朝日新聞デジタルをご利用いただきましてありがとうございます。 朝日新聞デジタルでは、以下のページについて配信を終了させていただきます。 配信終了後は、これまでに配信した記事もご覧いただくことができなくなります。 【配信を終了するページ】 ■ロイターニュース 2023年2月26日(日)配信終了 ・経済 https://www.asahi.com/business/reuters/ ・国際 https://www.asahi.com/international/reuters/ ・芸能 https://www.asahi.com/culture/reuters/ ・マーケット・サマリー(東京、NY、欧州) https://www.asahi.com/business/stock/market-summary/ ■東洋経済兜町特捜班 2023年3月26日(日)配信終了 https://ww

    配信終了のお知らせ - 総合ガイド
    chintaro3
    chintaro3 2020/05/08
     ブラジルの致死率がかなり上がってしまっているが、感染者の把握が追い付かず、死者数だけきっちり統計に上がってくるせいか。
  • 男性の役割から降りても救いはない

    山形さんの記事とかバンクシーの記事についたコメントとかを見ていても、要するに思想上の左右を問わず「俺はお前より頭いいぞ」「俺はお前より上だぞ」とマウントとりたいだけの人がたくさんいるということがよくわかる。そういうの見てるととても疲れる。だから自分はそういう男性社会から降りて障害者になった。障害者になって8年目だ。現在年収100万程度で将来もどうなるかわからないけどとりあえず生きている。簡単な事務仕事をして、べて寝て、ネットをしてゲームをしてを読んで、毎日薬を飲んでたまにカウンセリングに行く、そういう当たり前の生活。 男というのは物心ついたときから男性社会の競争にさらされる。出会った男たちは、最初に顔を見合わせた瞬間に私を値踏みして、「俺の方が上だ」という態度を出してくる。そんな人たちがほんとにたくさんいた。「増田くんって変な顔だよねw」という。そんなことが幼稚園の年長から高校1年くら

    男性の役割から降りても救いはない