タグ

2022年7月12日のブックマーク (11件)

  • 手触りサイコーな投票用紙で再び折り紙をしたけど、やっぱり無理ゲーでした

    以前、こちらの記事で投票用紙などに使われているユポ紙を使って折り紙をしたことがあります。あの紙、妙に手触りがよくて気持ちいいんですよね。 投票用紙の気持ちよさを感じている人は多いようで、大きな選挙のたびに、記事が話題になってありがたいことなんですが、さすがに10年前の記事なので絵柄も古いし情報も古い……ということで、いつか書き直したいと思っていました。 ……ということで、この機会に再びユポ紙を手に入れて折り紙をしてみました! ※編集部より 「デイリーポータルZを はげます会」の会員の方は最後のオマケ動画が見られます! 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事を

    手触りサイコーな投票用紙で再び折り紙をしたけど、やっぱり無理ゲーでした
  • 安倍晋三が祖父から3代にわたって統一教会との関係が深いことは事実 安倍晋..

    安倍晋三が祖父から3代にわたって統一教会との関係が深いことは事実 安倍晋三が別に統一教会の信者ではないことも事実 統一教会が過去現在にわたって霊感商法などで信者を搾取しているのも事実 統一教会が安倍政権下で公安の監視対象から外され(第一次安倍政権時)、名称の変更を許され世間の警戒を逃れられるようになった(第二次安倍政権時)のも事実 山上の母親が統一教会に所属しているのも事実 山上の家庭が統一教会によって崩壊したのも事実 山上が統一教会を恨んでいたのも事実 山上が統一教会との関係をもって安倍に対して憎しみを抱いたのも事実 ここに事実無根なことなど何もない 陰謀論陰謀論言ってなんでも適当に馬鹿にしてるから単純な事実関係も把握できないんだろうが 統一教会のような詐欺団体は批判されて当然なんだよ、それを「ヘイトクライム」とは言わない 山上の凶行はテロでもヘイトでもなく個人的な怨恨で、安倍を標的にし

    安倍晋三が祖父から3代にわたって統一教会との関係が深いことは事実 安倍晋..
    chintaro3
    chintaro3 2022/07/12
  • ニコン、一眼レフカメラ開発から撤退 60年超の歴史に幕 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

    ニコンが一眼レフカメラの開発から撤退したことがわかった。1959年から60年以上にわたって一眼レフを手掛けプロの支持を集めてきたが、人工知能AI)や画像処理技術を導入し市場で主流になりつつあるミラーレスカメラの開発に集中する。高精細な画質を備えたスマートフォンがカメラ市場を侵しつつある。プロやコアなファン向けにスマホにはない機能を充実させてカメラの生き残りを目指す。ニコンは2020年6月に

    ニコン、一眼レフカメラ開発から撤退 60年超の歴史に幕 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
  • 母親が統一教会信者で苦しんだ話

    私は今年35歳になる。 人生でただの一度も他人に「母親が統一教会信者である」と言ったことない、言えるわけがない。 今回の安倍元首相の事件の話でフラッシュバックしてしんどいのでせめてここで吐き出そうと思った。 母親は多分、結婚後の私が生まれるかその後か、1990年前後に入信している。 きっかけは知らない。 ただ、限界集落のようなド田舎出身で、結婚して街に出て友人もいなかった母にとって、統一教会の存在は心の拠り所だったんだろうなという想像はできる。 物心ついた頃には教会と呼ばれる施設へ連れて行かれ、ビデオを見せられたり、お祈り場に参加させられたりした。 そのせいでお経?のようなものを覚えてしまい、うっかり父の前で唱えて怒られたことを覚えている。 ちなみに教会ではよくメッコールを飲まされていた。同じ経験をした人はあれをそんなにマズく感じていないと思う。 ある程度自我が強くなってからはそういった場

    母親が統一教会信者で苦しんだ話
    chintaro3
    chintaro3 2022/07/12
    「ド田舎出身で、結婚して街に出て友人もいなかった母にとって、統一教会の存在は心の拠り所だったんだろうなという想像はできる。」
  • スマートフォン用八木アンテナの製作

    はじめに スマートフォンに限らず、携帯電話を使っていると電波の悪い環境に遭遇する事があります。 私の職場の部署は地下一階にありまして、4Gがギリギリとどかない範囲で3Gでもアンテナが1立つ程度の電波状況です。 職場の地下ですが、場所によって4GLTEがアンテナ3たったりする場合があるのでなんとか、電波の入りが悪い自分のデスク上で電波感度をUPしたいと考え八木アンテナ風携帯ホルダーを作成する事にしました。 ※ちなみにですが、電波を出す携帯などに自作のアンテナをとりつけて電波を出す事は電波法で規制されています。 今回は八木アンテナ風携帯ホルダーで八木アンテナの電界強度を高める位置に携帯を設置し、なんとか携帯の電波強度を高めるという寸法で要は携帯にアンテナを接続していないという点で法律は犯しておりません。 最初に結果からいうと・・ できたのはこんな八木アンテナでエレメントが10ついていて、

    スマートフォン用八木アンテナの製作
  • クックパッドマートの失敗したデータ設計 Before / After 大放出

    https://cookpad.connpass.com/event/249346/ にて発表。

    クックパッドマートの失敗したデータ設計 Before / After 大放出
    chintaro3
    chintaro3 2022/07/12
    これは偉い。生鮮食品は廃棄との闘いなので、本来こういう取り組みこそが必要
  • 今度はAppleが「Firefox」を拒絶、サポート対象外にする動きに歯止めがかからず/UA文字列を書き換えで回避はできるが……【やじうまの杜】

    今度はAppleが「Firefox」を拒絶、サポート対象外にする動きに歯止めがかからず/UA文字列を書き換えで回避はできるが……【やじうまの杜】
    chintaro3
    chintaro3 2022/07/12
    理由は書いてほしいよな。
  • 円相場 一時 1ドル137円台前半 約24年ぶりの円安水準 | NHK

    週明けの11日の東京外国為替市場は日米の金融政策の方向性の違いが意識されて円が売られ、円相場は一時およそ24年ぶりの円安水準となる1ドル=137円台前半まで値下がりしました。 東京外国為替市場では日銀の黒田総裁が11日に開かれた支店長会議で、必要があればちゅうちょなく追加の金融緩和に踏み切る考えを改めて示したなどを手がかりに円を売ってドルを買う動きが強まりました。 円相場は一時、1ドル=137円台前半まで値下がりし、1998年9月以来およそ24年ぶりの円安水準となりました。 午後5時時点の円相場は先週末と比べて97銭、円安ドル高の1ドル=136円80銭から82銭でした。 ユーロに対しては先週末と比べて1円2銭、円安ユーロ高の1ユーロ=138円32から36銭でした。 ユーロはドルに対して1ユーロ=1.0111から12ドルでした。 市場関係者は「アメリカのFRB=連邦準備制度理事会がインフレ抑

    円相場 一時 1ドル137円台前半 約24年ぶりの円安水準 | NHK
    chintaro3
    chintaro3 2022/07/12
  • プロテスタント系大学での統一教会の扱い

    統一教会ネタにいっちょ噛みしたいのでプロテスタント系大学での統一教会の扱いについて説明するよ。 https://anond.hatelabo.jp/20220710130132 因みに日のミッションスクールはイエズス会の作った上智大などの少数を除いて、殆どがプロテスタント系だ。これはプロテスタントの方が伝道師の資格が得やすいというのと、アメリカの影響を受けているからだ。 プロテスタント校では統一教会は絶対敵認定 日の多くのプロテスタント教会は統一教会と戦っているので、そのミッション校である大学では統一教会の活動ははっきりと禁止されている。「信教の自由」みたいな微温的な言い分には完全に聞く耳を持たない。 特にピリピリしているのが学内での勧誘や原理研の偽装サークルを通じたオルグで、入学時のオリエンテーションでかなりの時間を掛けて注意を受ける。 もし学内での勧誘が発覚したらかならずこうする、

    プロテスタント系大学での統一教会の扱い
    chintaro3
    chintaro3 2022/07/12
  • インテル初のEUV露光を採用したIntel 4プロセスの詳細 インテル CPUロードマップ (1/3)

    連載673回でも触れたが、インテルはようやく初のEUV(極端紫外線)露光を採用したIntel 4プロセスの詳細を、6月に開催されたVLSIシンポジウムで発表した。 まだ開催されてから時間が経っていないこともあって、IEEEのサイトには論文が掲載されていないが、今月中には公開されると思われる。今回は論文の方ではなく、実際に講演した際の資料をベースに、これを説明していく。 22年間で10ノードを開発した インテルプロセスの歴史 まず簡単におさらい。下の画像がここ20年ほどのインテルのプロセス一覧である。2000年から2022年の22年間で10ノードなので、ノードあたり2.2年ほどという見方もできるが、10nm/10nm SuperFin/Intel 7が事実上同じノードと考えると実質8ノード、ノードあたり3年弱となる。22nmまでは2年おきに刷新されていたわけで、14nm以降が11年かけて4ノ

    インテル初のEUV露光を採用したIntel 4プロセスの詳細 インテル CPUロードマップ (1/3)
    chintaro3
    chintaro3 2022/07/12
     「コバルトの配線で銅をカバーする」「歩留まりに関しては相変わらず黙秘のまま」
  • 名著「UNIXという考え方 - UNIX哲学」は本当に名著なのか? 〜 著者のガンカーズは何者なのかとことん調べてみた - Qiita

    補足 1975: トンプソンはベル研を一時休職し、母校のカリフォルニア大学バークレー校に Version 6 Unix をインストールする作業を手伝う。これは後に BSD Unix として配布される。 1984-1998: ガンカーズが DEC でプリンシパル・ソフトウェア・エンジニアを務めた時期 ガンカーズは DEC の Unix Engineering Group (UEG) に所属 いつから DEC に勤めていたのかは不明 P63 より「小さな会社で Version 7 Unix を使っていた」ので 1979 年よりも後 V7M の開発には関わってなさそう おそらく 1980-1984 の間に DEC に入社したと思われる ガンカーズが「UNIX の考え方」についてのはないだろうか?と考えたのは 1991 年 1988: POSIX.1 標準化(POSIX.2 は 1992 年)

    名著「UNIXという考え方 - UNIX哲学」は本当に名著なのか? 〜 著者のガンカーズは何者なのかとことん調べてみた - Qiita
    chintaro3
    chintaro3 2022/07/12
    コンピュータというものにどういう夢を見てどう具体化していったかという歴史書としてみれば面白いね。