タグ

ブックマーク / ascii.jp (403)

  • もう音楽は買わない!?「所有」から「利用」への大激震

    音楽業界に押し寄せるクラウドの波は、あらゆる業界に同様の変革が促される可能性を示唆している。生き残りのヒントは、クラウド企業の成功法則に隠されている。 2013年、米国でのデジタル音源の販売曲数が減少に転じた。2003年にアップルがiTunesを開始し、デジタル音源の販売を始めて以来、初の減少という。 米ニールセン・サウンドスキャンの調査によると、デジタル楽曲は前年度比5.7%減の1億2600万曲、デジタルアルバムも同0.1%減の1176億枚に下落。米ビルボードは、有料ないし広告型ストリーミングサービスの台頭を原因のひとつに挙げている。 同サービスの代表格は2008年にスタートした「Spotify」だが、ここ数年は新規参入が相次いでいる。特に目立つのがクラウド企業の存在だ。 2012年にはアマゾン「Amazon Cloud Player」とマイクロソフト「Xbox Music」が提供開始。

    もう音楽は買わない!?「所有」から「利用」への大激震
    chintaro3
    chintaro3 2014/01/24
  • 現在のニコ動は会員3800万、投稿動画8万日分、460億回再生! (1/3)

    この連載では、独自に収集したデータを使って、みんな知ってるようで知らないニコニコ動画の現在を紹介していきます。今回は2014年の初回ということで、データでみるニコニコ動画の現在と2013年の傾向を紹介いたします。連載一覧はこちら。 明治大学米沢嘉博記念図書館スタッフでニコニコ学会β幹事。趣味同人誌やニコニコ動画関連の研究をしてる人。記事に使ったデータ元の『ニコニコ統計データハンドブック2013』など同人誌コミケで頒布。ブロマガでは連載記事の補足も。 Twitterアカウントは@myrmecoleon。関わった近著に『進化するアカデミア 「ユーザー参加型研究」が連れてくる未来』(イースト・プレス刊)。右の画像は筆者を擬人化?して描いてもらったキャラ「ありらいおん子」。男の娘。 ■Amazon.co.jpで購入 ニコニコ動画の現在 動画総数1010万以上、総再生時間7万8000日! 今回は

    現在のニコ動は会員3800万、投稿動画8万日分、460億回再生! (1/3)
    chintaro3
    chintaro3 2014/01/16
  • コミケ人気とニコ動・pixiv人気は相関するのか調べてみた (1/3)

    この連載では、独自に収集したデータを使って、みんな知ってるようで知らないニコニコ動画の現在を紹介していきます。今回はちょっと趣向を変えて、開催迫ったコミックマーケット85関連の話題を取り上げてみましょう。連載一覧はこちら。 明治大学米沢嘉博記念図書館スタッフでニコニコ学会β幹事。趣味同人誌やニコニコ動画関連の研究をしてる人。記事に使ったデータ元の『ニコニコ統計データハンドブック2013』など同人誌コミケで頒布。ブロマガでは連載記事の補足も。 Twitterアカウントは@myrmecoleon。関わった近著に『進化するアカデミア 「ユーザー参加型研究」が連れてくる未来』(イースト・プレス刊)。右の画像は筆者を擬人化?して描いてもらったキャラ「ありらいおん子」。男の娘。 ■Amazon.co.jpで購入 人気作品のひしめき合うコミックマーケット85 例年通り、年末の12月29日から31日に

    コミケ人気とニコ動・pixiv人気は相関するのか調べてみた (1/3)
    chintaro3
    chintaro3 2013/12/19
  • ソニーの「DSC-RX10」にプロライターが感謝したワケ (1/3)

    11月15日に発売されたSONY CyberShot DSC-RX10。有効約2020万画素の1インチ裏面照射型CMOSセンサー「Exmor R」搭載。35mm換算24-200mmの全域に渡ってF値2.8という大口径レンズを搭載。発売日はどの取扱店でもおおむね11万6800円で横並び。決して安いカメラではないけど私は買ってしまいました 拝啓 はや向寒の候となり、日脚もずいぶん短くなってまいりました。ソニーでデジタルカメラの企画開発に関係されているみなさまはいかがお過ごしでしょうか。 この度、貴社が発売されましたレンズ一体型デジタルスチールカメラ「DSC-RX10」に、私は深く感謝しております。つきましては、この製品を購入させていただいたご挨拶を兼ねまして、購入に至る経緯、そして印象などを取り急ぎお伝えしたいと思います。 レンズ交換式より圧倒的に軽い 私は主に文章書きを生業としているしがない

    ソニーの「DSC-RX10」にプロライターが感謝したワケ (1/3)
    chintaro3
    chintaro3 2013/11/24
    ww
  • 艦これをパズドラと並べないでください (1/2)

    100万人超のユーザーを抱える大人気オンラインゲーム「艦隊これくしょん 〜艦これ〜」。ゲームビジネスを特集した「アスキークラウド 2013年12月号」では、開発元である角川ゲームスの田中謙介氏のインタビューを掲載しているが、オンラインゲームは開発元(デベロッパー)だけでは成立しない。裏方として「艦これ」のプラットホームを提供するDMM.com取締役の片岸憲一CMO兼CGOに、艦これ人気の分析や同社のゲームビジネスなどについて聞いた。 オンラインゲームの裏方、「パブリッシャー」という存在 ──デベロッパー(角川ゲームス)とパブリッシャー(DMM.com)の役割について教えてください。 片岸 ゲームを販売して、その責任を取るのがパブリッシャーの位置付けです。プラットホームの提供とゲームへの初期投資というリスクを取った上で、品質管理や販促活動を通じてゲームが盛り上がるかたちにします。特にソーシャ

    chintaro3
    chintaro3 2013/11/14
     「DAUが1万5000人程度を想定したシステム設計だった」
  • 台湾同人イベント「Petit Fancy」でも「艦これ」が大フィーバー (1/4)

    ASCII.jpの読者には、もはや多くを説明する必要はないであろう台湾オタクシーン。今回は、台湾コミケとも呼ばれている「Fancy Frontier」(関連記事)の姉妹イベントで、若干開催規模が小さい「Petit Fancy」にうっかり参加してきたので、その模様をお伝えしていこう。 「Petit Fancy」は、2月と7月に行なわれる「Fancy Frontier」の縮小版で、毎年5月と10月に開催されている総合同人即売会となっており、開催日数は2日間で約300サークルが参加する。

    台湾同人イベント「Petit Fancy」でも「艦これ」が大フィーバー (1/4)
    chintaro3
    chintaro3 2013/11/13
  • 石狩データセンターにはさくらも入れないゾーンがあった!

    10月8日、インテルは同社が技術協力しているさくらインターネットの石狩データセンターの見学会を開催した。開所から2年でどこが変わったのか? レポート第1弾ではコロケーション需要での変化、そして最適化を目指したエアフローについて解説する。 2年ぶりの石狩データセンターはどこが違った? さくらインターネットの石狩データセンターは、2011年11月に竣工した国内最大級の郊外型データセンター。データセンターとしては異例の北海道の石狩市という立地、東京ドーム約1個分という広大な敷地面積、寒冷な外気を用いた外気冷却の全面採用、そして低廉な土地代とスケールメリットを生かした高いコストパフォーマンスなど、さまざまな特徴を持つ石狩データセンターは、次世代の日ITを支えるメモリアルな施設といえる。 先日インテル主催による石狩データセンターの見学会が開かれ、担当も竣工式以来、約2年ぶりに石狩データセンターに

    石狩データセンターにはさくらも入れないゾーンがあった!
  • 【IDF開幕】Intel新トップがAtomより低電力の「Quark」を公開

    IDFの基的なスケジュールは、朝に基調講演があり、そのあとでセッションが並行して行われ、展示会場などがオープンする。初日の最初の基調公演は、通常インテルのCEOが行ない、同社の今後の方向性や新製品の概要などを紹介する。2日目以降の基調講演は、事業部長などがそれぞれの担当分野の製品などを紹介する。 今年5月に就任した新CEOと社長が基調講演に登壇 さて、そのIDF初日の基調講演で登場したのは、今年5月に就任した新CEOであるBrian M. Krzanich氏と、同じく社長となったRenee J. James氏である。今年5月以降、インテルの役員は大きく変わった。プレスブリーフィングに登場する役員の顔ぶれもまったく入れ替わり、まったく新しい会社に生まれ変わったようだ。 インテルの方向は、CPUからSoCに切り替わった。SoCには広い意味があるのだが、「特定種類の製品を作るための回路とCPU

    【IDF開幕】Intel新トップがAtomより低電力の「Quark」を公開
    chintaro3
    chintaro3 2013/10/01
    9月11日の記事 「 インテルの方向は、CPUからSoCに切り替わった。」「Broadwellを製造する12nmの製造プロセスの開発は順調」
  • マンガ家さんが20型4Kタブレット「TOUGHPAD 4K」を試す—颯田直斗先生編 (1/3)

    10月1日〜5日まで、千葉・幕張メッセで開催中の「CEATEC JAPAN 2013」。最新家電やテクノロジー、ものづくり、自動車などなどが集う総合IT展示会だ。エンタメ性も高く、無料となる最終日には親子連れが目立つ。もちろん、ASCII.jpでも既報を掲載しているが「ちょっと好きに見てくるヨロシ」とのことなので、初回はタブレットのチェックをしてみることにした。 最近、特定方面で話題になっているのは、筆圧対応タブレットだ。その最大手はWacomで、「Cintiq」シリーズの最新モデルが登場したばかりだ。ただそれ以外にもデジタイザーペンで筆圧に対応した製品もあり、出先での作業目的、もしくはエントリー用として注目を集めている。ASCII.jpでも何度か紹介しているがAtom搭載タブレット「Latitude 10」は、低価格ながら使い勝手もよく人気の製品だ。 タブレットデバイス+筆圧検知は発展途

    マンガ家さんが20型4Kタブレット「TOUGHPAD 4K」を試す—颯田直斗先生編 (1/3)
    chintaro3
    chintaro3 2013/10/01
    あとは色再現性が気になる。
  • オーディオメーカーと音楽制作者が考える、本物のいい音とは (1/7)

    昨今はアイドルブームだ。その影響もあってか、若手のクリエイターがさまざまな楽曲を提供する場ともなっている。もともとアイドルには固定のジャンルが定まっていないため、通常のポップス以外にもロックやラップなど、ジャンルを問わずに多くの優れた楽曲が集まってきているのだ。そんな中、アイドルファンの中には「楽曲派」と呼ばれる者も出てきている。アイドルの見た目やパフォーマンスではなく、曲が好きだという理由でファンになる人たちだ。 そうした楽曲派を取り込むグループには、Especia(エスペシア)やlyrical school(リリカルスクール)、BELLRING少女ハートなどが挙るだろうか。そして、その中でも人気を得ているグループが「BiS」(Brand-new idol Society:新生アイドル研究会)だ。そんなBiSの楽曲が評価される裏にはサウンドプロデューサー・松隈ケンタさんの存在がある。 松

    オーディオメーカーと音楽制作者が考える、本物のいい音とは (1/7)
    chintaro3
    chintaro3 2013/10/01
    32ビットの実装は浮動小数点だろうな。/「アーティスト系や現場系は、44.0kHzならいいのに、とは思っています。楽器のチューニングが440Hzなので。」へぇ。
  • 「アイドルマスター」はニコニコ動画の遊び方を作った (1/2)

    この連載では、独自に収集したデータを使って、みんな知ってるようで知らないニコニコ動画の現在を紹介していきます。ついに第10回を迎えた今回は、最後の御三家「アイドルマスター」タグと、日新バージョンが発売となる「初音ミク」タグを取り上げてみたいと思います。 連載一覧はこちら。 明治大学米沢嘉博記念図書館スタッフでニコニコ学会β幹事。趣味同人誌やニコニコ動画関連の研究をしてる人。記事に使ったデータ元の『ニコニコ統計データハンドブック2013』など同人誌コミケで頒布。ブロマガでは連載記事の補足も。 Twitterアカウントは@myrmecoleon。関わった近著に『進化するアカデミア 「ユーザー参加型研究」が連れてくる未来』(イースト・プレス刊)。右の画像は筆者を擬人化?して描いてもらったキャラ「ありらいおん子」。男の娘。 ■Amazon.co.jpで購入 ニコ動文化の原点のひとつ 「アイド

    「アイドルマスター」はニコニコ動画の遊び方を作った (1/2)
    chintaro3
    chintaro3 2013/09/26
  • 一眼レフのシャッターをスマホのアプリで切る 何の意味が!? (1/3)

    ASCII.jpの編集者がお届けする、夏休みの自由研究。今回は、デジタルカメラやレコーダーなどAV機器全般を担当している橋が、デジタル一眼レフカメラをスマートフォンでリモート操作できるアプリを夏休みの自由研究として引っさげてきた。USBケーブルの長さに左右されそうなアプリのレビューをご覧いただきたい。 スマホからデジイチをリモート操作したい! 悩んでいたときに素敵なアプリを発見 最近、無線LANに対応するデジカメが増えてきた。スマートフォンやタブレットと接続して、撮影した写真をスマホで参照したり、スマホに転送したり、スマホからデジカメをコントロールして撮影までできてしまうものもある。 例えば、ニコンの最新デジタル一眼レフ「D3200」は専用の無線LANユニットを装着することで、スマホから撮影や撮影画像の転送はもちろん、ライブビューの表示も行なえてしまう。 なんだかうらやましいなぁ、買い換

    一眼レフのシャッターをスマホのアプリで切る 何の意味が!? (1/3)
    chintaro3
    chintaro3 2013/08/19
    USB2.0なら、リピータ付きの延長ケーブルを何本も使えば15mぐらいまではなんとかなるよ。
  • 携帯各社コミケの電波対策を公開 LTE対応移動基地局も用意

    sponsored 見た目スッキリでキレイなPCが誰でも簡単に組める 自作PCの配線ゴチャゴチャは過去の話、「PROJECT ZERO」製品一覧と作例を紹介 sponsored ファッショナブルなデザインに、カロリー管理や睡眠モニタリングなどの便利機能をプラス! スマートバンドの着け心地とスマートウォッチの高機能が両方ある! ファーウェイ「HUAWEI WATCH FIT 3」レビュー sponsored ゲームも作業もすべてがなめらか表示 ヌルヌル動くというのはこのこと、240Hzゲーミングディスプレー「G274QPX」レビュー sponsored 「STYLE-14FH128-U7-UH2X」をチェック、16:10ディスプレーを採用 1kg以下の14型ノートPCで「Stable Diffusion」も、Core Ultra 7でやりたいことを加速しよう sponsored 第14世代イ

    携帯各社コミケの電波対策を公開 LTE対応移動基地局も用意
  • ASCII.jp:カード業界の常識を変えるスクエアの凄味

    8月6日から全国のローソン店舗での発売が始まった、モバイル決済システムSquare(スクエア)。3.25%という手数料の低さや翌日入金ばかりに話題が集まるが、当の強みは決済の裏で蓄積される利用パターンの徹底分析だ。スマホやタブレットを通した決済はオンライン、オフラインの垣根をなくし、カード業界の勢力図に影響を与える。 iPhoneiPadAndroid端末に専用リーダーを指してアプリをインストールするだけで、スマホやタブレットをクレジットカード決済端末にしてしまう「Square(スクエア)」。これまでスクエアのウェブサイトとアップルストアのみの取り扱いだったこの専用リーダー(Squareリーダー)が、8月6日より1万を超える全国のローソン店舗でも購入できるようになった。 Squareリーダーの販売額は980円(税込み)。購入してウェブサイトで手続きをし、銀行口座を指定すると1000円

    ASCII.jp:カード業界の常識を変えるスクエアの凄味
    chintaro3
    chintaro3 2013/08/06
  • 女の子たちの主戦場「描いてみた」タグは同人人気を反映 (1/2)

    この連載では、独自に収集したデータを使って、みんな知ってるようで知らないニコニコ動画の現在を紹介していきます。第6回は、開催も迫った夏コミにちなんで「描いてみた」タグを取り上げます。連載一覧はこちら。 明治大学米沢嘉博記念図書館スタッフでニコニコ学会β幹事。趣味同人誌やニコニコ動画関連の研究をしてる人。記事に使ったデータ元の『ニコニコ統計データハンドブック2013』など同人誌コミケで頒布。ブロマガでは連載記事の補足も。 Twitterアカウントは@myrmecoleon。関わった近著に『進化するアカデミア 「ユーザー参加型研究」が連れてくる未来』(イースト・プレス刊)。右の画像は筆者を擬人化?して描いてもらったキャラ「ありらいおん子」。男の娘。 ■Amazon.co.jpで購入 女の子たちの投稿する「描いてみた」タグ 「描いてみた」は投稿者の描いたイラストを使った作品やイラスト・絵画の

    女の子たちの主戦場「描いてみた」タグは同人人気を反映 (1/2)
    chintaro3
    chintaro3 2013/08/02
  • 新世代の汎用ストレージ「VNX」はこうして生まれた (1/2)

    EMCが年始に繰り出した新製品「VNX」は、SANとNASを統合したユニファイドストレージである。「速い、安い、シンプル」という特徴を持ったこのVNXが、どのような経緯で生まれてきたのか? そしてなにを目指すのか? EMCのエンジニアお二方に聞いた。 VNX登場の背景にストレージ製品の多様化あり 2011年1月に発表されたVNXは、EMCの代名詞ともいえるハイエンドストレージ「Symmetrix VMAX」に対し、ミッドレンジをカバーする汎用ストレージだ。最新のEMCのカタログにおいて「性能は(従来の)3倍、管理はシンプル、コストは最小」と表現されているとおり、今までハイエンドクラスのみで提供されてきた機能を低廉な価格で提供しつつ、性能面で妥協のない点が大きな特徴となっている。 VNXは従来ミッドレンジ製品として展開されてきたSANストレージ「CLARiX」、NASの「Celerra」を統

    新世代の汎用ストレージ「VNX」はこうして生まれた (1/2)
    chintaro3
    chintaro3 2013/07/18
  • 打倒Amazon! 出版社と書店の図書館構想

    KADOKAWAと講談社、紀伊國屋書店がタッグを組み、図書館向けの電子書籍レンディングシステムを構築する――。第20回東京国際ブックフェアの基調講演で、KADOKAWAの角川歴彦取締役会長が明らかにした。 角川会長によると、戦後の貧しい書店を支えてきた委託制度と再販制度が、2012年~13年にかけて起こった電子書籍の登場、Amazonを初めとする「黒船」の上陸、楽天大阪屋救済による取次進出、著作権法の改正に際し出版社が結束して権利を訴えた「4つの事件」によって変革を迫られているという。 すべての背景は「デジタル化」だ。デジタル化は音楽から映画、放送の順番で進んできており、出版業界は最後のターゲットというわけだ。 角川会長は「Amazonが大きくなるに任せてしまったのは、出版業界に問題があったから」と断言する。旧来の制度が、内側からのイノベーションを妨げていたが、今後は出版業界全体がひとつ

    打倒Amazon! 出版社と書店の図書館構想
    chintaro3
    chintaro3 2013/07/04
    威勢のいい事言ったって、他人任せで自分では何もできない人たちばっかりじゃないか。Amazonなめすぎ。
  • この想像力を見よ!「ニコつく」など作ってみた系まとめ (1/3)

    4月27、28日に幕張メッセにて実施されたniconicoの祭典「ニコニコ超会議2」。世間的には、安倍首相やナインティナインの岡村隆史、ホリエモン、デヴィ夫人といった著名人の訪問が話題になっているが、当に面白いのは一般的にはまだ知られていない「野生のプロ」が生み出した傑作たちだ。 超会議のブースは、ニコ動の運営側が企画したものだけでなく、同人イベントやユーザーが主催するものもいくつかある。今回はホール7の「ニコつく3」と、ホール6の「ユーザー企画ブース」をメインにチェックしていこう! これぞ大人の学園祭! ニコ動発の同人イベント「ニコつく3」 ニコつく3は、ニコ動の「やってみた」ジャンルが対象となる同人展示&即売会だ。ひとくちに「やってみた」といってもかなり範囲が広く、技術部や手芸部、歌ってみた、踊ってみた、演奏してみたなど、ジャンルが入り乱れたカオスな感じになる。「あの動画で見た作品だ

    この想像力を見よ!「ニコつく」など作ってみた系まとめ (1/3)
    chintaro3
    chintaro3 2013/05/04
  • ボカロじゃない音声合成ソフト「CeVIO」ってなんぞ!? (1/4)

    ここ5年で大きく知名度を上げたジャンルのひとつに「ボーカロイド」がある。ちょうど初代iPhoneが北米のみで発売された2007年、初音ミクも日でリリースされてニコニコ動画で火が付き、その後、さまざまな会社から多くの歌声ライブラリーが発売されてきた。今となってはボーカロイドが好きな人でも、すべてを挙げろと言われてすぐに思いつかないぐらいの声質が選べるようになっている。 日、そうしたボーカロイドとは別の流れから音声合成ソフト「CeVIO Creative Studio」(チェビオ クリエイティブ スタジオ)の無償版提供が始まった。現状は会話のみで、テキストを入力し、声の大きさや速さなどを調整して、再生すると女性の声でしゃべってくれる。6月には歌唱に対応したバージョンが、9月頃には音声ライブラリを3人に増やした有償版がリリースされる予定だ。 このCeVIOは、単にソフトが出るだけでなく、プロ

    ボカロじゃない音声合成ソフト「CeVIO」ってなんぞ!? (1/4)
  • ARMの組み込み向けで普及するCortex-Mと苦戦するCortex-R (1/4)

    今回も引き続き、今をときめくARMプロセッサーの最新事情を解説する。前回はスマートフォンやタブレットに使われる「Cortex-A」コアについて説明したので、今回は「Cortex-R」コアと「Cortex-M」コアについての説明しよう。まずはMCU向けとなるCortex-Mからだ。 MPUとMCUの違いとは? 少々長い前置きになるが、まずは「そもそもMCUとは何ぞや?」という話から始めたい。MCU(Micro Controller Unit)とMPU(Micro Processor Unit)の決定的な違いは何かと論じる場合、少なくとも「CPUコアそのもののが決定的に違う」という話には、あまりならない。例えば、CPU歴史でとりあげた「Am29000」は、MPUとMCUが基的に同じコアから派生している。 では何が違うのかと言えば、CPUの周囲である。MPUの場合、コアにはキャッシュとメモリ

    ARMの組み込み向けで普及するCortex-Mと苦戦するCortex-R (1/4)
    chintaro3
    chintaro3 2013/04/12