タグ

ブックマーク / business.nikkei.com (213)

  • “ブラック学校”温存させる教育界の無責任地獄

    続きを読む 20代の教職員、この10年で20人が自殺? 20代の教職員、この10年で20人が自殺? しかも、20代の精神疾患による休職者は564人で、この10年の間に2倍近くに増加。NHKの夕方のニュース(12月23日)によれば、少なくとも20人が自殺していて(NHK調べ)、この事実を文部科学省は把握していないと報じていた。 で、先日。松野博一文部科学大臣の定例記者会見で、NHKの記者が大臣に質問を投げかけた(映像はこちらからご覧になれます)。 記者:「NHKの調査で、この10年間に新人の先生が、採用から1年で46人が死亡退職され、そのうち半数近くが自殺だったことが明らかになった。それについて大臣の御所感を伺いたい。最悪のケースに至っているという実態を把握しているのか」 大臣:「死亡退職した人数は把握しているが、死亡の原因やその背景についての調査は行ってない。一方、教職員の過労死については

    “ブラック学校”温存させる教育界の無責任地獄
    chintaro3
    chintaro3 2017/01/24
    「死亡退職した人数は把握しているが、死亡の原因やその背景についての調査は行ってない。」
  • 「中国側に寝返る韓国」にスワップは追い銭

    「中国側に寝返る韓国」にスワップは追い銭
    chintaro3
    chintaro3 2017/01/17
  • たぶん、もう、どうにもとまらない

    「共謀罪」の成立が現実味を帯びてきている。 時事ドットコムニュース(こちら)によれば、 《共謀罪「一般人は対象外」=菅官房長官 菅義偉官房長官は1月6日の記者会見で、いわゆる「共謀罪」を創設するための組織犯罪処罰法改正案を20日召集の通常国会に提出することについて「政府が検討しているのはテロ等準備罪であり、従前の共謀罪とは別物だ。犯罪の主体を限定するなど(要件を絞っているため)一般の方々が対象になることはあり得ない」と述べ、理解を求めている。 》 とのことだ。 共謀罪を盛り込んだ法案については、野党などの反対で、これまでに3回廃案となっている。昨年9月の臨時国会でも、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の関連審議を優先させるなどとして、法案提出が見送られた。 今回の共謀罪成立への4度目のチャレンジは、2020年のオリンピック・パラリンピック開催をにらんで、政府が、不退転の決意で臨んでいると

    たぶん、もう、どうにもとまらない
    chintaro3
    chintaro3 2017/01/14
    理路整然とバカなことをいう輩に注意せよ。
  • 今トヨタに必要なのは「プリウスからの卒業」

    「ノート」躍進の原動力は11月2日に発売した新型ハイブリッド車「ノート e-POWER」。発売3週間後の11月23日時点での「ノート」全体の受注台数2万348台(月間販売目標の約2倍)の内、実に78%が「e-POWER」車であった。一方、10月に首位だったトヨタ自動車「プリウス」は3位に後退している(軽自動車を含む順位)。 「e-POWER」の躍進と「プリウス」の後退。まさに、これからの自動車産業の方向を示す事件だ。それは、一方が未来に繋がり、もう一方は今後の進化に限界があるからだ。 ハイブリッド(HV)車には、大きく分けて「パラレル」、「シリーズ」の2方式がある。「パラレル」方式では、ガソリンエンジンと電気モーターが同時に並列して車輪を駆動する。対する「シリーズ」では、車輪を駆動するのはモーターだけであり、エンジンは発電して電気をモーターに供給するだけだ。だから、走行性能的には純粋電気自

    今トヨタに必要なのは「プリウスからの卒業」
  • 「本来は、アニメは1人で作れるものです」 「この世界の片隅に」片渕須直 監督インタビュー(後編):日経ビジネスオンライン

    現在ロードショー公開中のアニメーション映画「この世界の片隅に」の片渕須直監督に、日経ビジネスオンラインで「宇宙開発の新潮流」を連載している松浦晋也さんがインタビュー。意外に見える組み合わせですが、実は宮崎駿氏も一目置く航空史家である片渕監督と、航空宇宙の専門家にして映画マニアの松浦さんはのっけから噛み合わせ抜群。未読の方は是非、前編「『この世界の片隅』は、一次資料の塊だ」からお読み下さい。(ちなみに、松浦さんの映画評をもっと読みたい方は、こちら) (編集部:山中) 片渕須直(かたぶち・すなお)氏 アニメーション映画監督。1960年生まれ。日大芸術学部映画学科在学中から宮崎駿監督作品『名探偵ホームズ』に脚家として参加。『魔女の宅急便』(89/宮崎駿監督)では演出補を務めた。T Vシリーズ『名犬ラッシー』(96)で監督デビュー。その後、長編『アリーテ姫』(01)を監督。TVシリーズ『BLAC

    「本来は、アニメは1人で作れるものです」 「この世界の片隅に」片渕須直 監督インタビュー(後編):日経ビジネスオンライン
    chintaro3
    chintaro3 2016/12/09
  • イスラエル、天才を生み出す「3つの秘密」

    この工業団地の中でもひときわ高いビルに、今世界の自動車メーカーが注目する男がいる。アムノン・シャシュア氏(56歳)。仲間と共にモービルアイを創業し、会長兼CTO(最高技術責任者)として同社を率いる。 モービルアイの画像認識チップ「EyeQ」は、全世界約270車種、1200万台に搭載されている。創業からわずか17年だが、運転支援システム向け画像認識チップの分野で首位の座を確実なものにしている。2015年12月期の売上高は2億4000万ドル。3年前と比べて6倍に伸びた。 日産自動車やホンダ、マツダといった日勢を含め、顧客である自動車メーカーは既に27社に上る。ドイツのフォルクスワーゲン(VW)やBMW、そして米ゼネラル・モーターズ(GM)とは完全自動運転の実現に向けた技術提携も結んでいる。 今年8月には新たに自動車部品大手の米デルファイ・オートモーティブとの提携も発表した。目的は自動運転技術

    イスラエル、天才を生み出す「3つの秘密」
    chintaro3
    chintaro3 2016/11/22
    なるほど。兵役の有無の差は大きいな。
  • 「先進農家と農協は対立する」はもう時代遅れ

    「先進農家と農協は対立する」はもう時代遅れ
    chintaro3
    chintaro3 2016/11/05
  • トランプは何もできないではなく、何もしない

    トランプは何もできないではなく、何もしない
    chintaro3
    chintaro3 2016/11/04
  • 「自社製品を買うな」のパタゴニアが取るリスク

    「自社製品を買うな」のパタゴニアが取るリスク
    chintaro3
    chintaro3 2016/11/03
    中古市場が賑わうと、新品を購入する時の心理的なハードルが下がるので、悪い事ばかりではない
  • 「アパレル業界は集団自殺している」

    「アパレル業界は集団自殺している」
    chintaro3
    chintaro3 2016/10/29
  • HDDの復旧、どうしてこんなに高いの?

    実は、こういうこともあろうかとRAID構成(※)にしていました。実際、おかげで復旧できたことも2度ほどあるのです。「またか」と思い、時間はかかっても元に戻せると考えていたのですが、今回はRAIDの管理画面すら出せません。電源を入れると「がりがり」と音がして、もはやどうにもならなそうな予感。 「こりゃ、プロの業者さんに頼むしかなさそうだ。たぶん、10万円くらいかかると思うんだけど」と、奥様に報告します。 RAID:複数のHDDにデータを同時に書き込むことで、高速化したり、万一の際に無事なHDDから復旧する仕組み。書き込み方は何通りもあり、「RAID0(ゼロ)※高速化のみ、冗長性はない」「RAID1」「RAID5」などがある。(※RAID0はデータ復旧はできないとの御指摘をいただき、修正しました) 修理に対してこの金額、普段なら「あり得ない」と即断する我が奥様も、さすがに家族写真となると思い切

    HDDの復旧、どうしてこんなに高いの?
    chintaro3
    chintaro3 2016/10/21
    自分でやってみれば良いと思うよ。だれも止めないよ。
  • ユニクロ柳井氏「米国の終わりが始まる」

    ユニクロ柳井氏「米国の終わりが始まる」
    chintaro3
    chintaro3 2016/10/19
  • ついに出た「植物工場があって助かった」の声

    華やかに報じられることが多い植物工場だが、実態はどうなっているのか。そのことをテーマに最近、破綻から再生へのプロセスをたどった植物工場の事例を紹介した(9月30日「『夢の植物工場』はなぜ破綻したのか」)。 取材を通してわかったのは、スーパーなど価格競争に巻きこまれやすい販路は、電気代などのコストがかさみがちな植物工場にとっては不向きだという点だった。この工場は再生の過程で、レストランやコンビニ向けの総菜など売値が安定している売り先を確保することで、収益構造を好転させた。 今回はその続編。角度を変え、外側からみた植物工場の意義について取材した。紹介するのは、焼き肉チェーンを展開する牛繁ドリームシステム(東京都新宿区)だ。材は、焼き肉を包むサンチュ。JA東西しらかわ(福島県白河市)の植物工場「みりょく満点やさいの家」から仕入れている。 量も大きさもキープ まずは、植物工場からの仕入れを担当

    ついに出た「植物工場があって助かった」の声
    chintaro3
    chintaro3 2016/10/14
  • 「日本は移民を受け入れたことがない」は間違い

    「日本は移民を受け入れたことがない」は間違い
    chintaro3
    chintaro3 2016/09/30
  • 「夢の植物工場」はなぜ破綻したのか

    「夢の植物工場」はなぜ破綻したのか
    chintaro3
    chintaro3 2016/09/30
    1ヵ月40万株で5000万円の赤字とすると、1株あたりあと125円の利益が必要かぁ。あと一歩に見えなくもないが、売価はこれプラス経費以上になる訳で、レタス1株あたりの荒利益としてはハードル高すぎたのかも
  • なぜサムスンの最新スマホは爆発したのか?

    サムスン電子は9月2日、8月に発売したばかりのスマホ「Galaxy Note7」のリコールを発表した。リコールの原因は、搭載している韓国サムスンSDIのリチウムイオン電池(LIB)の爆発事故が発端とのことだ。 この発表を聴いた直後、OBとしてこの事故に関する分析をしようと決めていた。また、9月8日に掲載したコラム「遅すぎたディスプレー産業のオールジャパン」に対するコメントの1つに、「サムスン電子のスマホ爆発事故を取り上げてほしい」とあった。今回はサムスンがこのような事態に至った背景について考えてみたい。 LIBリコールの歴史と対応 遡ること21年前の1995年、ソニーが世界で初めてLIBを事業化してから4年後のことであったが、ソニーの郡山工場で大火災が発生した。当時は、ホンダがソニーと車載用LIBの共同研究プロジェクトを進めていた時期であり、ホンダ側のプロジェクトリーダーであった筆者の目に

    なぜサムスンの最新スマホは爆発したのか?
    chintaro3
    chintaro3 2016/09/25
  • 入院した中年男性がおしなべて不機嫌な理由

    入院している。 昨年の3月、自転車走行中の転倒で、左膝の関節の内部を骨折し、4月のはじめに関節の修復手術をした(編注:その写真入りレポートはこちら→「骨折したオダジマが泣いた、親友の電話」)。この時、左膝に、チタン合金製のプレートと、それを固定する9のボルト(ネジですね)を入れた。 で、このたび、術後約1年半を経て骨折部が完治したので、金属板とボルトを除去する手術を受けるべく、前後10日ほどの日程で再入院している次第だ。 手術は昨日(この原稿を書いている前日の9月20日)の朝、無事終了した。現在は、切開・縫合部に軽い痛みはあるものの、順調に回復しつつある。 今回は、しばらくぶりに病院暮らしをしていることでもあるので、世間を騒がせている生臭い事件とは距離を置いて、ベッドに寝ながら考えたことなどを書いてみようかと思っている。 病院での日常は、病気や障害との戦いなのかというと、案外そうばかりの

    入院した中年男性がおしなべて不機嫌な理由
    chintaro3
    chintaro3 2016/09/23
    「シンデレラがガラスの靴を脱いだ時みたいに、おっさんの魔法は、背広を脱ぐだけで、あとかたもなく解けてしまう。」
  • 石破氏:ゴジラを攻撃した戦車はどこから来たか

    石破氏:ゴジラを攻撃した戦車はどこから来たか
    chintaro3
    chintaro3 2016/09/08
    空想科学読本みたいになってきた
  • 「風呂に入らない若者」が増え、個人消費減少?

    「風呂に入らない若者」が増え、個人消費減少?
    chintaro3
    chintaro3 2016/06/28
    朝はいるから時間無いんだよな。
  • 舛添氏の答弁はなぜあれほど怒りを買ったのか

    相談 舛添知事の一連の疑惑、いろいろ問題がありそうで怒りを禁じ得ません。しかしふと、自分が感じているこの怒りの大きさは、どこからくるのだろうとも考えてしまいました。これまで、もっと大きな問題を起こした人もいますが、これほどの怒りを感じていなかったように思います。メディアの取り上げ方の加減かとも考えましたが、それともまた違うような…。何やらモヤモヤが消えません。(40代女性) 遙から ここしばらくメディアを席巻してきた「舛添狂想曲」は15日の辞職表明で、ひとまず幕が下りた。諸々の疑惑が解明されたわけではないが、議論や解決が必要とされている、その他の様々な大事な事案がすっかり放置されるという残念な状況は、一区切りを迎えたわけだ。 「怒りの買い方」を考える 今後の展開も興味深いが、今回は「怒りの買い方」について考えておきたい。 質疑を経るごとに高まった舛添氏への怒り。彼はなぜ人をここまで怒らせ

    舛添氏の答弁はなぜあれほど怒りを買ったのか
    chintaro3
    chintaro3 2016/06/17
    本音では人を見下してるのが透けて見えるんだろうな。東大法学部卒ならしょうがねぇか。この手のミスをやらかす秀才は多い。