タグ

ブックマーク / hasenka.hatenadiary.org (3)

  • 主婦でも使えるプログラム言語を開発せよ - hasenkaの漂流記

    予約語は中学英語に出てくる単語のみ 二三語の組み合わせで直ぐに動く 後先考えないでその場限りで使えるスパゲティコードに特化した場当たり的言語 どうせ使い回しなんてしないんだからその場でちゃちゃって使えて動く感動を大切にするフィーリング 大規模開発なんて考えなくていい パソコンを使っている誰でもが使える言語 人々のああしたいこうしたいがその場で実現できる融通性 人々のパソコンライフを楽しくさせてくれるもの 真のIT社会に必要なもの

    主婦でも使えるプログラム言語を開発せよ - hasenkaの漂流記
    chintaro3
    chintaro3 2008/07/20
    つ「ひまわり」「なでしこ」
  • 日本の匿名文化は善意は名乗らずから来た - hasenkaの漂流記

    西洋でも足長おじさんとか無名の善意はあるだろうからそうは言えないかもだけど日人がやると嫌らしくなってしまうというのはありそう。押し付けがましい。逆にサバサバした関係の外国ではそういうのが無いのか。狭い日の場合そういった善意が一生つきまとうような事になってしまいその後の行動がやりづらくなるという事もあるか。 誰がしてくれたとしてもいいじゃないか、甘んじて善意を受けるとしよう。その借りはまた別の誰かにしてあげよう。

    日本の匿名文化は善意は名乗らずから来た - hasenkaの漂流記
    chintaro3
    chintaro3 2008/03/15
    善意は名乗らず
  • 新銀行東京の経営健全化の無意味さ - hasenkaの漂流記

    新銀行東京が経営健全化したらその存在が問われる。なぜってそれは信金でできる事だから。かえって信金の経営を圧迫するだけの存在にしかならない。元々設立趣旨が信金も融資できないような無謀な案件に融資するという前提なのだから赤字になるのは当たり前なのだ。だから初めから赤字に成る事を前提として毎年金をつぎ込む事を予算化しておかねばならなかったのである。もともとそういう性格の組織であり位置づけだったのだ。公的な意味合いは利益優先でない経営方針ということだろう。それでも世間に金が回れば善しとする。それを利益を確保する経営を目指したら信金との差別化が無くなる。つまり存在意義が問われるのだ。最初から赤字を生みますよ、継続には追加出費が必要と都民を納得させなければならなかった。つまり慈善事業なのだから利益を求めてはダメなのである。やはり設立趣旨が曖昧だったから混乱が生じたのではないか。名前からして良くない。お

    新銀行東京の経営健全化の無意味さ - hasenkaの漂流記
    chintaro3
    chintaro3 2008/03/15
  • 1