タグ

ブックマーク / weekly.ascii.jp (94)

  • 「災害は必ずやってくる」避けてはならないおもてなしの形 - 週刊アスキー

    インバウンドマーケットEXPO2018、海外からの渡航客を楽しませるためのサービスが並ぶなか、「災害は必ずやってくる」とインパクトのあるパネルを見つけた。エジソンハードウェア株式会社のブースだ。展示されていたのは外国人向けの避難誘導製品。地震に津波、台風など災害の多い日において、目を背けてはならないおもてなしの形が、そこにはあった。 東日大震災から得た教訓を活かして開発された製品 春を迎えるたびに思い出す、2011年に東日を襲った悲劇。当時、暴動も起こさず整然と帰宅する日人の姿が世界中に驚きを与えたが、その影には情報を得られず不安な時間を過ごした外国人が多くいたという。SNSなどを通じてわずかな情報を得られるものの、駅や街頭での避難誘導はほとんどが日語のみ。逃げた方がいいのか、残った方が安全なのか。それすら判断できなかった人もいたようだ。 もし旅先でそんな経験をしたら、どうだろう

    「災害は必ずやってくる」避けてはならないおもてなしの形 - 週刊アスキー
  • SSDの速度回復にはクイックフォーマットが効くってホント? - 週刊アスキー

    自作PCやノートPCのドライブ換装でSSDを使用するなら、まずは“まっさら”な状態にして使いたいもの。そんなときに定番の方法が、“Secure Erase”だ。Secure Eraseは、SSDに書き込まれたデータをリセットして工場出荷時の状態に戻す機能。実行すると、速度は工場出荷時の状態に完全復活する。また、クイックフォーマットを実行すると、Trimによってパーティション内全域が削除可能な場所としてSSDに通知されるため、実はこの方法でもSSDの速度は購入時とほぼ同等に戻る。

    SSDの速度回復にはクイックフォーマットが効くってホント? - 週刊アスキー
    chintaro3
    chintaro3 2017/08/09
     2014年の記事
  • 「雷を落ちなくする避雷針」がすごすぎて思わず二度見した 落雷抑制システムズの逆転ビジネス - 週刊アスキー

    「避雷針は雷を避けるのではなく呼ぶもの。だが、雷電流なんか呼ばない方が良い」 落雷抑制システムズの松敏男代表は、さも当たり前のような顔でそう話す。同社が開発しているのは、なんと雷を落とさないようにする特殊な避雷針「PDCE」だ。通常の避雷針代わりに屋上に設置するだけで直撃雷をほぼ確実に避けられるという。 高さ20メートルに設置すれば、半径100メートルからの直撃雷を避けられる。精密機器をたっぷり積んだ地球深部探査船「ちきゅう」もPDCEを導入している。上空を通った雷は、海上にぽつんと浮かぶ巨大船ちきゅうを避けて海面に落ちたとか。 同社を教えてくれたトーマツベンチャーサポート担当者が言うには「展示会で見つけ、すごすぎて二度見した」。さもありなん。 今のところ法人向けに300万円程度で売っているが、今後は50万円程度の家庭用も売りたいという。電線経由で被害が出る誘導雷は防げないが、確かにどう

    「雷を落ちなくする避雷針」がすごすぎて思わず二度見した 落雷抑制システムズの逆転ビジネス - 週刊アスキー
  • 100万円超の自作PCで将棋の電王が世界一に挑戦 - 週刊アスキー

    ↑水冷化(10万円、ようやく今月ローンが終わる)によって、常にCPU使用率は100%でもCPU温度は60度を超えないド安定マシン。現在、将棋プログラム『Ponanza』の学習演算PCとして活躍中。現在リモート操作で演算は編集部で行なっている。 1個27万7000円前後もする超高性能CPU、『Xeon E5-2697 v2』を贅沢に2つ搭載した僕の超高性能自作PC『大紅蓮丸』(関連記事)。業界内外で話題になり、心なしか大紅蓮丸も喜んでいるような気がします。 しかしながら、「その超高性能マシンでナニをしてるの?」と問われ、「忙しくて艦これTwitter閲覧ぐらいしかしてないですね」と答えると、みなさん決まって微妙な表情をなさる。仕事の息抜きにCINEBENCHを回して、すごい勢いで描画していく画面を見ながらうっとり。なんて使い方もしておりますが、その生産性の無さにがっかりされた方が多かったの

    100万円超の自作PCで将棋の電王が世界一に挑戦 - 週刊アスキー
    chintaro3
    chintaro3 2016/07/02
    2014年の記事
  • Windows10を使い慣れたWindows7ふうにカスタマイズする方法 - 週刊アスキー

    Windows10にアップグレードしてみたものの、Windows8.1からのユーザーはある程度UIが似ているのですんなり、というか断然扱いやすくなったので、そのまま使いこなせるかもしれません。 しかし、Windows7からのユーザーはちょっと操作性にギャップがあるので、UIに慣れるまで苦労するかもしれません。かくいう筆者はWindows8.1からのアップグレードですが、いまだにスタートボタンを右クリックして終了しようとしてしまいます。慣れというのは恐ろしいですね。 UI的にいちばん使いづらく感じるのは、やはりスタートメニューではないでしょうか? Windows10のスタートメニューも慣れてしまえば気にならないかもしれませんが、正直アプリは見つけにくかったりもします。PCで使うにはWindows7のメニューのほうが小さくて、マウスの移動量も少なくて済みますしね! そこでまずスタートメニューを

    Windows10を使い慣れたWindows7ふうにカスタマイズする方法 - 週刊アスキー
    chintaro3
    chintaro3 2016/03/18
    うーん・・・
  • 冷やしXperiaはじめました ~少し現実的な冷却方法を探る編~ - 週刊アスキー

    第1回の検証では、とりあえず冷却してみることでベンチマークスコアが上昇するかを探った。結果としては、冷やすとちゃんとスコアーアップする=SoCが設定した温度以上にならないようにチューニングされているようだと判断できるものだった。 『Xperia Z4』は内部にヒートパイプを用意しており、側面にも熱を逃がしているし、元々薄いので体正面からも放熱を行なっている。側面をなにかしらで冷やすというのは、スマホの性質上難しい。やはり、SoCのある部分を効率よく冷やすことを考えれば、おのずと来の性能を引き出しつつ、常用可能になるだろうと判断できる。 SoCやチップセットと冷やすとなればヒートシンクだ。チップセットクーラー程度であれば小型で邪魔になりくいので、まずまず現実的。まずはSoCだけを冷やした場合のスコアーを計測してみることにした。

    冷やしXperiaはじめました ~少し現実的な冷却方法を探る編~ - 週刊アスキー
    chintaro3
    chintaro3 2015/08/22
  • 冷やしXperiaはじめました ~納涼がてら冷やしてみる編~ - 週刊アスキー

    『Snapdragon 810』は、2015年夏に登場したスマホの多くに採用されているSoCだ。定番のSoCシリーズなので順当な進化かと思いきや、発熱がステキに高く、ちょっとした負荷で気になる温度になることもあれば、カメラを立ち上げた状態で放置しているとOSが強制終了するなど、かなりやんちゃなSoCといった印象だ。 以前別記事でお伝えしているが、『Xperia Z4』は発熱に対応するため内部にヒートパイプを通すなどして対策を試みている。また、他メーカーを見ると顕著なのはシャープで、SoCのクロック、動作コア数にまで細かく手を入れている。 しかしだ。自作PCのルートを辿ってきたのであれば、SoCの発熱でOSが落ちるなんてチャメシ・インシデントだ。AMD AthlonXPの時代は、うっかりするだけでCPUが焼け死ぬことも多々だった。 スマホは分解できないため、SoCに直接ヒートシンクを増設する

    冷やしXperiaはじめました ~納涼がてら冷やしてみる編~ - 週刊アスキー
    chintaro3
    chintaro3 2015/08/22
  • 『ど根性ガエル』を失った作家と家族の”そのあと”:『ど根性ガエルの娘』第3話 - 週刊アスキー

    週刊アスキー(サイト)にて好評連載中。『ど根性ガエル』大ヒットの裏にあった家族の実話『ど根性ガエルの娘』、第3話です。前回はこちらから【第1話】【第2話】。 『ど根性ガエル』を失った父と家族のその後―― 大月悠祐子(おおつき・ゆうこ) 漫画家、旧ペンネームはかなん。2001年ごろより、ブロッコリーの「ギャラクシーエンジェル」シリーズのキャラクター原案、およびコミック版の作画を担当。2011年~2012年に電撃大王ジェネシスで連載された偏愛オムニバス『妄想少年観測少女』では、男女恋愛の機微を鮮烈に描く新たな一面を発揮し、注目を集めた。

    『ど根性ガエル』を失った作家と家族の”そのあと”:『ど根性ガエルの娘』第3話 - 週刊アスキー
  • 日本アニメーション『THE 世界名作劇場展』が素晴らしすぎてヤバい - 週刊アスキー

    東京・池袋にある東武百貨店 池袋店で、7月30日より開催中の『THE 世界名作劇場展 ~制作スタジオ・日アニメーション 40年のしごと~』を早速見てきた。 率直な感想をと問われたら、もう「良かった!」としか言いようがない。それがノスタルジーによるものか、美しいものを見た、という感動から出るものなのか定かではないのだけれど、ただただ「良かった」。ものすごく興奮した!とか、ワクワクした!とか、そういうのともちょっと違う。強いて言うなら、昔好きだった子に会うのに少しだけ似ているかもしれない。しかも当時の姿のままで。 公開された資料は300点を超え、見ごたえは十分。ただし、世界名作劇場は長く続いたシリーズだけに、人によって思い入れのある作品に違いがある。お目当ての1作品に限っていえば、少々もの足りなさも感じてしまうかもしれないが、それでも、各作品ごとに用意された資料は、その作品が好きな人ならきっ

    日本アニメーション『THE 世界名作劇場展』が素晴らしすぎてヤバい - 週刊アスキー
    chintaro3
    chintaro3 2015/08/03
  • スタートメニューが超強化!Windows 10プレビュー版(Build10130)を試す - 週刊アスキー

    自作応援キャラも決定したWindows 10ですが、まだまだブラッシュアップは続きます。 つい先日、5月29日にIP(Insider Preview)版の新ビルド『Build 10130』がWindows UpdateのFast Ring(Windows Updateの設定で“Fast”に設定した人、という意味です)に登場しました。ちなみに、このFast Ringにしていない人はそのうち(いつかは不明)今回のBuild 10130以降のビルドに更新されることになります(注:Build 10122はSlow Ringには投入されません)。 しかしEdgeが気でアップを始めたBuild 10122からわずか9日で新ビルドが登場というのはかなり良いペースです。“Windows 10ちゃんの成長を見守る会”もとい“てんこちゃん(仮)に熱い視線を送る会”頭目としては今回も張り切ってレビューしようと

    スタートメニューが超強化!Windows 10プレビュー版(Build10130)を試す - 週刊アスキー
    chintaro3
    chintaro3 2015/07/28
    どうでもいい改変の話ばっかりだなぁ。
  • エアコン要らずの42連ファン!世界一涼しいパソコンが爆誕 - 週刊アスキー

    どもども、ジサトライッペイです。早いもので秋葉原で開催予定の自作PCイベント『ASCII.jp CAFE~ジサトラ 夏の爆買い祭』もいよいよ明日(7月26日)に迫りました。ファンを42個搭載した前代未聞の自作PC“大風連丸”の制作も順調に進み、ついに昨日完成しました。これまでの制作過程は記事末の関連記事を参照していただくとして、稿では既報でお伝えしたところから完成までの過程をレポートします。 こちらは大風連丸のウイングパネルです。右と左の2枚で、1枚あたり14cmファンが9個付いています。設計図を描き、長さを指定してアルミフレームを発注し、それを組み立てて、ボール盤でファン用の穴を空け、結束ケーブルで1個ずつファンをくっつけていくとこうなります。自分の脳みその中にあったものが、こうやって現実のものになる瞬間っていいですよね。DIYの醍醐味です。誰もいなくなった深夜の編集部でずっとニヤニヤ

    エアコン要らずの42連ファン!世界一涼しいパソコンが爆誕 - 週刊アスキー
    chintaro3
    chintaro3 2015/07/27
    次は冷蔵庫PCケースかな
  • 常識破りの成功 映画館に革命を 立川シネマシティ「極上爆音上映」の野心 - 週刊アスキー

    「このふざけた劇場へ、ようこそ」 世に映画館は数あれど、立川シネマシティほどぶっちぎりで面白い劇場も少ないのではないか。大手のように巨大な資もなく、都心から離れた立川にある。しかしながら観客動員数では大都市の大手を超えることもある。なぜか。 成功の理由は、資力がなくとも、常に時代の先を読み、アイデア一発で映画館の可能性を広げてきた柔軟な実行力にあるのである。 日は若き仕掛け人、遠山武志企画室長の話をお届けしたい。1975年生まれ、39歳。類まれなアイデアセンスは映画ファンならずとも発見があるはずだ。 あらかじめ謝っておくと、記事は普通の雑誌新聞でも珍しい1万字、ショートコンテンツ時代に全力で逆行した厚い記事となっている。スマホでお読みいただくのはしのびないが、お許しいただきたく頭を下げる次第である。 マッドマックスのために数百万円 さて話は冒頭の言葉から始まる。 これは公開中の映画

    常識破りの成功 映画館に革命を 立川シネマシティ「極上爆音上映」の野心 - 週刊アスキー
    chintaro3
    chintaro3 2015/07/21
    スーパーウーファーは、防音に金がかかるんだよね。
  • 「日本の教育制度は崩壊しかけている」KADOKAWAドワンゴ『ネットの学校』参入の熱意 - 週刊アスキー

    「2016年、オンライン高校の開校を目指す」 KADOKAWAドワンゴが9日、“ネットの高校”プロジェクトの開始を発表した。 来春をめどに、インターネットの通信制高校をつくるというのである。ライトノベル作家やゲーム作家が課外授業をするなど独自色を出すという。ニコニコ生放送の次期バージョンの仕組みをもとに新たなサービスとして立ちあげる。 今年3月、沖縄に学校設置などに関わる計画書を提出し、現在審査中。学費、申し込みの開始時期、授業の細目などについては審査中のため非公開とのこと。 同社代表取締役の川上量生社長、また角川歴彦取締役相談役は六木ニコファーレで発表会を開き、インターネットの高校にかける思いを語った。 ネットとリアルを使った新しい高校を 「これからの教育はインターネットを使った通信教育に移行していくと思うんですよ。普通は50人くらい、予備校なら数百人くらいですけど、インターネットなら

    「日本の教育制度は崩壊しかけている」KADOKAWAドワンゴ『ネットの学校』参入の熱意 - 週刊アスキー
    chintaro3
    chintaro3 2015/07/09
     「高校の不登校は17万人ほどいるといわれています。小中学校で不登校になった人を含めるともっと多い。不登校は大きな社会問題。ぼくらが参加して解決できる道があるんじゃないかというのがテーマです」
  • 100万円は使ったかな?クラウドファンディングで買った商品を確認する会 - 週刊アスキー

    普通の人が”出資”という形でスタートアップの商品を買えるクラウドファンディングサービスは、夢がつまった未来デパート。代表格のKickstarterに魅せられて、100万円近いお金を使ってしまった人がいる。kibidango(きびだんご)の松崎良太社長だ。 「楽天出身なんですが、もともと通販そのものが大好きで。よくわかんないけど面白いものがあるとつい手が出ちゃうんですよね」 趣味が高じて脱サラ、ついに自分でクラウドファンディングサービスを立ち上げてしまった、まさにミスター・クラウドファンディング。奥さんに白い目をむけられながら買った商品は、かるく100点を超えるという。 実際Kickstarterで買った商品にはどんなものがあるのか。松崎社長といっしょに振り返ってみたところ、まあ妖怪みたいに変なモンが出るわ出るわ。いざゆかん、夢と希望のクラウドファンディングへの世界へ。 (松:松崎社長、ア:

    100万円は使ったかな?クラウドファンディングで買った商品を確認する会 - 週刊アスキー
  • YouTube「報道やっちゃお」テレビ業界が激怒しかねないYouTube Newswireとは - 週刊アスキー

    ブレイキング・ニュース。事件が起きたとき、“一次情報”はインターネットにある。 YouTubeが最新のニュースやお天気の情報などを集めるチャンネルYouTube Newswireをスタートさせた。提携先Storyfulの担当者が“ジャーナリスト”として動画の選定にあたっている。すごい話だ。ジャーナリストとは何ぞや。 チャンネルではホワイトハウスや司法省などアメリカの官公庁、一般投稿者、新聞社がアップロードした動画などがミックスされている。いまのトップニュースは、チャールストン近郊で起きた銃乱射事件に関する特集だ。 公式ブログによれば、ただアルゴリズムと人選によって動画を集めるだけでなく、事実確認や人権保護のための機構も整えているとのことで、インターネットで報道を再発明してやろうという感じを見せている。 それにしても、時代がものすごいスピードで変わっている。つい先日も「『テレビいらずだねぇ』

    YouTube「報道やっちゃお」テレビ業界が激怒しかねないYouTube Newswireとは - 週刊アスキー
    chintaro3
    chintaro3 2015/06/19
  • ダスキンの家庭用LED水耕栽培機レンタルサービスを使ってみた - 週刊アスキー

    みなさん、こんにちは。 家庭菜園って興味ありませんか? 最近は室内でもLEDを利用して野菜を栽培できる水耕栽培器が市販されており、ハイテク家庭菜園への関心が高まっています。 ですが、LED装置付きの水耕栽培器は安くても1万円は初期費用がかかってしまいます。興味はあるけどなかなか手が出しずらいとお考えの人に、ダスキンは月額2678円の水耕栽培器レンタルサービス『水耕生活』をただ今展開しています。 ●レンタルサービス『水耕生活』で野菜を育ててみた 私、ナベコは仕事で肉系のグルメ取材が多く、日ごろ圧倒的な野菜不足。そこで、このダスキンの『水耕生活』で野菜をつくって自分の健康を顧みてみることにしました。 『水耕生活』でレンタルしてもらえるのは、太陽光の代わりとなるLED、溶液を循環させる電動エアポンプ、ケース内の空気の流れをつくる排気ファン装置付きの格的な家庭用の水耕栽培器。品番はUH-A01E

    ダスキンの家庭用LED水耕栽培機レンタルサービスを使ってみた - 週刊アスキー
  • 紙よさらば 週アスはずっとやんちゃデジタル - 週刊アスキー

    前身となるパソコン雑誌『EYE・COM』が1989年9月の創刊ですから実に25年以上、週刊化してから17年以上という長きにわたり紙の雑誌として日全国の皆さんに親しんでいただきました週刊アスキーですが、すでにご案内してあります通り日2015年5月26日発売号を最後にデジタル版へ完全移行させていただきます。私アックン・オッペンハイマーより新刊情報をお届けしますのも今回で最後となります。 最後と言いましたが週アスは生まれ変わってウェブ、電子版、そしてニコ生と様々な取り組みにより今後も全力で継続していきます。新生週アスの標語は“ずっとやんちゃデジタル”。“やんちゃデジタル”というのは元々私が『週間リスキー』という記事コーナーの標語に用意したものでした。ASCIIブランドの標語、“これからのことだけ考えよう”へのアンチテーゼとして“これからのことは置いとこう”を採用したため、お蔵入りとなりました

    紙よさらば 週アスはずっとやんちゃデジタル - 週刊アスキー
    chintaro3
    chintaro3 2015/05/26
  • iPad教育の危うさとは 教育ハックの光と影 - 週刊アスキー

    iPhoneゲームアプリを作ってもらったところ、机に向かえなかった子供たちが何時間でも没頭し、アプリづくりに熱中した」 LITALICO(リタリコ)が運営するIT×ものづくり教室Qremo(クレモ)の島田悠司氏は20日、週刊アスキー主催のセミナー『大江戸スタートアップアカデミー 教育をハックする──教育×IT関係者で考える次世代IoTプロダクトをつくるテクノロジー教育の現場』でそう述べた。 同社ではIT教室のほか、発達障害を抱え集中力が保てない子供たちのための幼児教室・学習塾(Leaf)を開いている。ITの世界には、子供たちの個性をさらに伸ばせるだけの学習機会があるのではないかというのだ。 ●盛り上がり見せる”iPad教育” 現在、iPadを使ったゲームやお絵描きだけではなく、スマートフォンとつながるハードウェアを使ったIT教育が徐々に盛り上がりを見せはじめている。 たとえばブロック玩

    iPad教育の危うさとは 教育ハックの光と影 - 週刊アスキー
  • 自動顔認識やRAWのパノラマ合成が可能に! 新Adobe Ligthroom 6登場 - 週刊アスキー

    アドビシステムは『Lightroom』の新バージョンを発表しました。ソフト単体でパッケージ販売される『Adobe Ligthroom 6』は1万6000円で、4月28日発売。ストア限定のアップブレード版は9600円で販売されます。また、サブスクリプションモデルの『Adobe Lightroom CC』は順次アップデート適用となる予定です。 主な新機能はこちら。 ■HDRマージ 異なる露出で撮影された複数の写真を、1枚の杯ダイナミックレンジ(HDR)画像に合成できる“HDRマージ”機能が追加されました。RAWで合成してRAWで描き出せる点が魅力的です。 ■パノラママージ Lightroomは現像ソフトと写真整理ソフトの両方の側面を持っていますが、人物写真整理が非常にラクになりそうな機能として、家族や友人の写真を自動的に検出してくれる顔認識機能が追加されました。顔写真に名前を入力すると自動的に

    自動顔認識やRAWのパノラマ合成が可能に! 新Adobe Ligthroom 6登場 - 週刊アスキー
    chintaro3
    chintaro3 2015/04/22
    通行人の顔にボカしを入れるのに他のツールが必要になるので、そこだけ機能追加してほしいのに。
  • ここが日本と違ってる 中国ゲームユーザーの傾向と対策 ~成功の鍵を握るのは2億人のオタク層か~ - 週刊アスキー

    今、アジア圏でのアプリの売り上げは猛烈な勢いで伸びており、特に中国市場は注目を集めています。戦国時代となっているアジアのアプリ市場に詳しいアドイノベーションの石森博光代表による最新レポートをお届けします。 前回の記事、「日ゲームアプリ中国進出最新事情と成功ポイント 『ミリオンアーサー』から『モンスト』まで!」では、日ゲームアプリの中国進出について、いくつかの事例を取り上げて分析しながら、中国進出の成功ポイントを探りました。今回は更にすすめて、日ゲームユーザーとは違う、“中国ゲームユーザーの傾向と対策”について分析してみました。 ●スマホはゲーム機 まずは、現在の中国ゲーム事情について触れます。2000年以降、青少年に悪影響を与えるとしてコンシューマゲーム機の販売が中国政府によって原則禁止にされました。2013年の秋に、ようやく上海の経済特区に進出した企業に限って、ゲーム機の製造と販売

    ここが日本と違ってる 中国ゲームユーザーの傾向と対策 ~成功の鍵を握るのは2億人のオタク層か~ - 週刊アスキー
    chintaro3
    chintaro3 2015/04/22
    2億人はおそろしい・・・