タグ

ブックマーク / yaneurao.hatenadiary.com (12)

  • 「捨て駒」がなんだかわかってない奴、多杉 - やねうらおブログ(移転しました)

    今日は『将棋世界』の取材があるのだが、将棋のこと考えていたら寝れないので将棋について日頃思っていることをぶちまけてみる。 もう何度目にしたかわからないのだが、小説やドラマでよく「捨て駒のように俺を粗末に扱いやがって」みたいな表現が出てくるのだが、これが将棋指しから見ると極めておかしい、誤った表現である。将棋について理解のない人にとって「捨て駒」とはそういう認識なのだろうが…。今回はこのことについて詳しく説明する。 まず、将棋は捕獲した駒を手駒に出来る。これはチェスとは違った特徴である。チェスは手駒という概念がないので、取った駒はただ盤上から消えていく。将棋は違う。手駒になる。銀は4枚しかなく、初期盤面では先後2枚ずつ割り振られているが、相手から1枚取るとこちらは盤上に2枚、手駒で1枚と併せて3枚になる。相手は盤上に1枚だけであるから、3対1の戦力になる。 銀の価値が300点だとしたら、相手

    「捨て駒」がなんだかわかってない奴、多杉 - やねうらおブログ(移転しました)
    chintaro3
    chintaro3 2014/01/14
  • ドワンゴの川上会長に聞くべきだった『経営はなぜクソゲーなのか?』 - やねうらおブログ(移転しました)

    昨日、ドワンゴの川上会長と2時間ほど対談をさせていただく機会があった。 4Gamer.netの『ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!』という企画である。 対談自体はいろいろ裏話が出て、のちにWikipediaにそのまま転記されると思われるような内容も多数あった。 例えば、初期のニコニコ動画においては運営はアニメなどの動画投稿(明らかな著作権違反)に対してもほとんど取り締まりをやっていなかったわけであるが、これは、BM98に倣い、作者は仕組みを提供するが、曲の提供者がどんな曲をアップするのか(例えそれが著作権違反であろうと)には感知しない、というスタンスを参考にされたとのことだった。 そ、、そうなのか!誰かWikipediaに転記しといてくれ! 「ニコニコ動画は、ワシ(やねうらお)が育てた」って今日から言って回るわー。 ※ 飲み屋でおっさんが「イチローはワシが育てた」と言ってる程度の意味で。

    ドワンゴの川上会長に聞くべきだった『経営はなぜクソゲーなのか?』 - やねうらおブログ(移転しました)
  • テキストファイルの標準エンコーディングは? - やねうらおブログ(移転しました)

    テキストファイルのエンコーディングとして何を基とすべきかというのは悩ましい。 日語のみならutf-16で幸せになれるのかと思ったら、JIS2004で追加された907字のうち304文字がサロゲートペアであって、2バイトで表現できない。 どうせ16bitで表現しきれないのなら、utf-32は保存領域がもったいない感があるので仕方ないのでutf-8を選択する。 utf-8だと相手に解釈してもらうためには、BOMをつけるほうが好ましい。 そこで、秀丸で標準保存形式としてutf-8(BOMつき)を設定しておく。 秀丸の拡張子関連づけで、".txt"を秀丸と関連づけておく。 よし、これでテキストファイルを新規作成して、秀丸で開くと…。 utf-8(BOMなし)と解釈される。一体どうなっているのか。 Windowsではエクスプローラーからファイルを新規作成するときにテンプレートを設定しておくことが出

    テキストファイルの標準エンコーディングは? - やねうらおブログ(移転しました)
    chintaro3
    chintaro3 2013/06/20
  • ミクさんは本当にエコシステムを形成するのか? - やねうらおブログ(移転しました)

    初音ミクほど、世間の関心が強ければ、そこに関わる人の数も膨大だ。 例えば、YouTubeで人気のボカロ曲を再生したとしよう。「いい曲だ」と思ったので、そのピアノ譜を入手しようと考えた。これは、比較的たやすい。ボカロ楽譜のみを整理して紹介しているサイトは多数あるし、その曲をピアノ用にアレンジしている人も何人かいるのが普通であるから、(誰が採譜したものでも良ければ)楽譜を入手したり、他の人のアレンジを見て勉強したりすることも出来るかも知れない。 美術手帖 2013年 06月号 作者: 美術手帖編集部出版社/メーカー: 美術出版社発売日: 2013/05/17メディア: 雑誌この商品を含むブログ (9件) を見る なんてことを、今月号の美術手帖を見ながら思ったのだが、とりわけ音楽に関してはそう単純な話でもないような気がする。 話を進める前に、今月号の美術手帖だが、100ページ以上、初音ミクの特集

    ミクさんは本当にエコシステムを形成するのか? - やねうらおブログ(移転しました)
    chintaro3
    chintaro3 2013/06/16
  • そろそろ死にたくなってきた人に捧げる雑文 - やねうらおブログ(移転しました)

    昨年、小学校で教える「掛け算の順序問題」がインターネットで非常に話題になった。*1 *2 簡単に言えば、小学校で「リンゴが3個置かれた皿が5枚ある。リンゴは全部で何個か」という問題が出題されて、「式: 5×3 = 15 答:15個」と書いたら先生にバツをされた、先生の用意していた正解は「式: 3×5 = 15 答:15個」だというものだ。 ぶっちゃけ、その教師は頭がおかしいと私は思うのだけど、まあ、その教師にはその教師なりの主張があって、この話は突き詰めていくと「掛け算の交換則が成り立つことを証明していないときに交換則を使っている」(それが解答として許されるのか)ということに行き着く。つまり、「まだ授業で習っていない事項を使ってはならない」という考えかたが根底にあることがわかる。 最近では、「習っていない漢字は使ってはならない。(ひらがなで書かなくてはならない。自分の名前さえも) 」だとか

    そろそろ死にたくなってきた人に捧げる雑文 - やねうらおブログ(移転しました)
    chintaro3
    chintaro3 2012/03/03
    「この担任が理解できようが理解できまいが、数学的に見て正しいものは正しい」
  • 大学は詐欺師の集団 - やねうらおブログ(移転しました)

    なんか毎年この時期になると私は大学受験のことを考えずにはいられない。 大学受験ってそもそも必要なのだろうか? 例えば、この先、コンピュータサイエンスが必須教科に入ってきたとする。 大学入試の科目にC++があったらどうなるだろう?想像してみるといい。 センター入試レベルのC++だと「次の空欄を以下の選択肢から選びクイックソートのプログラムを完成させなさい。」とかそのレベルなんだけど、これが東大とか難関大学の入試だとC++のADL(argument dependent lookup)の挙動について正確な理解をしているかを問うような問題が出題されるわけだ。「次のソースコードをC++0xのコードとしてコンパイルしたときに得られるであろう結果を答えよ。」なんて問題になるわけだ。 そうなってくると、予備校でもその手の対策をせざるを得ない。 「いいか、今年の出題予想だが、どこそこのメーリングリストで議論

    大学は詐欺師の集団 - やねうらおブログ(移転しました)
    chintaro3
    chintaro3 2011/01/09
    そんな大学教授がニセ科学批判とかやってるの見ると微妙な気分になるよな
  • 容量無制限オンラインストレージSafeSyncを使ってみた - やねうらおブログ(移転しました)

    4,980円/年で容量無制限、ファイルの無限undo可能なオンラインストレージが登場した。その名もSafeSync。このクラウドストレージサービスを提供するのはウイルスバスターを販売しているトレンドマイクロだ。 なんかURLがウイルスバスター用のドメインだったり、「よくあるご質問」をクリックするとウイルスバスターのよくある質問のページに飛ばされたり、Webブラウザから転送できるらしいことが書いてあるのにそのサイトが見つからなかったり(まだSafeSyncのβ版のURLになっている)と、カオスっぷりがひどい。 SafeSyncのブラウザベースでアップロード/ダウンロードするためのサイトは↓だ。 http://safesync.jp/ タスクトレイのSafeSyncのアイコンを右クリックして「オンラインストレージ SafeSyncのWebサイトを開く」を選択すると開くことが出来る。 ※ 購入サ

    chintaro3
    chintaro3 2011/01/07
    30Wぐらいの消費電力の外付HDDを、24時間1年間つけっぱなしにしとく電気代と同じぐらいの料金と思えば、アリだな。
  • 羅生門がわからない - やねうらおブログ(移転しました)

    最近、iPhoneの朗読少女 〜 Story Time Girl 〜(← クリックするとiTunesが開きます)と言うアプリがお気に入りだ。これは少女が小説を朗読してくれるアプリだ。この音声は、ゆっくりさんとかみたいな音声合成ではなく、声優さんが実際に朗読したものである。 また、起動させたときに毎日今日は何の日か教えてくれるので、私はとりあえず毎日1回は起動させている。ラブプラスにハマる人の気持ちがよくわかる。 それはそうと、この朗読少女のサンプルデータとして羅生門が途中まで入っている。(最後まで聞くには115円のアドオンを購入する必要がある) それで私は羅生門を読む(聞く)のは小学校以来なんだけど、やっぱりこの話はよくわからない。 有名な小説なのでたぶんあらすじは誰もが知ってると思うけど、大まかに書く。 (あらすじ) 天変地異が平安京を襲い、下人は解雇されたので途方に暮れて羅生門に来たら

    羅生門がわからない - やねうらおブログ(移転しました)
    chintaro3
    chintaro3 2010/12/13
  • ニコニコ動画を見ていると心が折れる - やねうらおブログ(移転しました)

    【第5回MMD選】 I'm ALIVE 【第4回MMD選】春香さんにjubeat(天国と地獄)をやってもらった 【MMDプリキュアのおねえちゃんに憧れて 【第4回MMD選】東方でマイケル〜Smooth Criminal〜 【PV】谷中初音町よりハロー【capsule+初音ミク+MMD】 知っている人は知っているかも知れないけど、私の会社って10年ぐらい前は映像関係の仕事もしていた。例えば、ゲーム会社からゲームの素材をもらって、そのゲームのPVを作る仕事だ。 でもゲーム発売のずいぶん前にPVを作らないといけないから、もらえる素材は静止画30枚程度。それもネタバレにつながるような重要なシーンは使えない。キャラの立ち絵もまだ全部完成してなくて各キャラ1パターンだけ。音源もvocal無しのものが動画用に一曲しかもらえない。しかも予算は限られている。雀の涙だ。1,2日で終わらせないと赤

    ニコニコ動画を見ていると心が折れる - やねうらおブログ(移転しました)
    chintaro3
    chintaro3 2010/09/23
  • MMDの進化の速さは異常 - やねうらおブログ(移転しました)

    【第5回MMD選】MMD応援団 MMDモーションをつなげて振り付けを作成するツールつくってみた 【MikuMikuDance】エフェクトファイルを読めるようにしてみた 私が大学の研究室でSGIのマシンでOpenGLを触っていたとき(15年ぐらい前)、最初にOpenGLのチュートリアルによく出てくるteapotを描画した。GLUT使えばglutSolidTeapotと一行書くだけでteapotが表示できるのだ。「こんな簡単にteapotを描画できるのか!」と感動したものだった。 しかしいまどきteapotなんか描画出来ても嬉しくも何ともない。teapotは動かないし、カッコよくないし、そして萌えない。心に何も響かない。その点、MMD(MikuMikuDance)の世界には、モデルデータやらモーションデータ、アクセサリなど豊富に揃っている。自分の好きなキャラクターに好きなモーションを取らせ

    MMDの進化の速さは異常 - やねうらおブログ(移転しました)
    chintaro3
    chintaro3 2010/09/20
  • S君の家庭の事情 - やねうらおブログ(移転しました)

    郊外に住むS君は近くに働き口が無いらしい。 ゆえに、両親とお姉ちゃんと一家四人が隣町のデパートに勤務している。S君のお父さんはその地下1Fのフロア長で、S君のお母さんは惣菜コーナーに勤め、S君のお姉ちゃんは地下のケーキ屋の店員であり、S君は文具店に勤める。 S君のお父さんが運転する車で四人揃って出社し、四人揃ってその車で帰宅する。多くはないが安定した給料と安定した雇用(お店が潰れてもそのデパートの別の店で働けばいい)が魅力だとS君は熱弁を振るう。 確かにコンビニを家族経営して失敗するケースも多いなか、四人仲良く出社して、四人仲良く帰宅する光景は微笑ましい。 しかし、S君のお姉ちゃんの勤務するケーキ屋が先日閉店することになった。そのデパートに別のケーキ屋が出店してきて、S君のお姉ちゃんの勤務するケーキ屋の売上に大打撃を与えたらしい。S君のお姉ちゃんは、それをいい機会だと思ったのか、結婚して上

    S君の家庭の事情 - やねうらおブログ(移転しました)
    chintaro3
    chintaro3 2010/08/06
  • いますぐPICをやめてAVRに移行すべき10の理由 - やねうらおブログ(移転しました)

    電子工作用のお手軽なワンチップマイコンと言えば、AVRとPICである。数年前、国内ではPICのほうが日語での情報が多く、国内での入手性が良かったのでPICばかりが普及した。PICで有名な後閑さんの功績も大きいだろう。 だが、いまから始めるなら間違いなくPICではなくAVRにするべきだろう。値段的にもPICと大差ないし、国内でもAVRマイコンをある程度調達できるようになってきた。 では、いまPICをやっている人はAVRに移るべきか? 迷っている人のために、「いますぐPICをやめてAVRに移行すべき10の理由」というのを書いてみる。 1) AVRなら、ほとんどのモデルでCで開発することができる。もちろん、フリーの環境。(AVRStudio + WinAVR) PICの上位モデル限定のくせに60日すぎたら最適化レベルが下がるどっかの体験版(?)のCとは大違い。 2) AVRのアセンブラはPI

    いますぐPICをやめてAVRに移行すべき10の理由 - やねうらおブログ(移転しました)
    chintaro3
    chintaro3 2008/02/22
    2年前からAVR派です
  • 1