タグ

2010年9月23日のブックマーク (34件)

  • 働かずに生きる事はできますか

    今年春大学を卒業したけれど、就職できず、派遣やアルバイトやらで実家で生活しています。 就活を2年弱つづけてきてもう頭がパーンってなってしまいました。 たぶん自分が就活に失敗したのも、当に働きたいとか思っていなかったからなんだろうと思う。 人とかかわって、面白くもないのににこにこ笑顔つくって、怖い顔のちっせえ声の汚いおっさんの前で はきはきと嘘をならべて、何が働く事なのか、ばかばかしい、と思ってしまった。 今になって自分は社会の中で働くという事に向いてないと思った。 もう働きたくない。まじめで優しい男性と知り合って、馬鹿みたいに 普通で幸せの家庭を築く、なんてのもまっぴら。 人とできるだけ関わらずにいたい。 きれいな森の中で、自然のおいしい料理を少しだけつくってべて、丈夫で綺麗な服を少しだけ持って きれいな音楽をきいて、森を散歩したりして、絵を描いたり、そんな風にして生きていけたなら、

    働かずに生きる事はできますか
    chintaro3
    chintaro3 2010/09/23
    「怖い顔のちっせえ声の汚いおっさん」
  • uessai-text — 街の自転車店に、自転車を引いて小学生がやって来た。しかし、一言も発しない。店主がしびれを切らして「どう...

    “街の自転車店に、自転車を引いて小学生がやって来た。しかし、一言も発しない。店主がしびれを切らして「どうした」と聞くと、一言「空気」。タイヤに空気を入れてほしいことは百も承知で、店主は言った。「空気ならどこにでも、いっぱいあるよ」 ニュースキャスターの草野仁さんが、1月21日付の日経新聞夕刊で書いていたコラムである。会話ができない子供の急増を嘆く内容だが、今やこんな経験は、だれにでもあるだろう。私もその一人。なかでも印象深いのは約5年前、取材で訪れた大阪府茨木市内の公立中学校での見聞だ。 山間部にあるその中学校は3階建て、7コースのプールもあるが、肝心の生徒が62人しかいない。1学年1クラス、20人前後。ピーク時には3学年で310人が学んでいたという。 職員室に入ってくる生徒たちがやはり会話下手だった。「先生、そろった」「先生、部活」。その一言一言を校長先生自ら、言い直させていた。

    chintaro3
    chintaro3 2010/09/23
  • 役所が周波数も技術もビジネスも決める「電波社会主義」

    2011年7月にアナログ放送が止まる予定だが、それによって空く周波数(VHF帯)のうち、10~12チャンネルの「跡地利用」をめぐって2つの企業グループが競ってきた。これについて総務相の諮問機関である電波監理審議会は9月8日、NTTドコモやフジテレビなどの出資する「株式会社マルチメディア放送」に免許を与えることを決めた。 VHF帯には、最初は60社ぐらい免許を申請した。今までの電波行政では、これを総務省が調整して免許人を「一化」し、その会社に免許を申請した企業が共同出資して企業連合をつくるという形で決着することが多かった。今回も申請者の「懇談会」がたびたび開かれ、フジテレビを中心にした企業連合にNTTドコモが乗ってISDB-Tmmという方式で一化が進められた。 日の企業なら、この空気を読んで役所の意向を察知し、勝ち組のドコモ=フジテレビ連合に乗るところだが、アメリカのクアルコム社だけは

    役所が周波数も技術もビジネスも決める「電波社会主義」
    chintaro3
    chintaro3 2010/09/23
    まいどお疲れ様
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    chintaro3
    chintaro3 2010/09/23
  • あのひと検索 SPYSEE [スパイシー]

    あのひとのことが知りたい。 あのひと検索スパイシーはひとのプロフィールとつながりを知ることが出来る人物検索サービスです。

  • 中国の力を表すTencent - gumiソーシャルスタディ

    Hello, gumiのジョンです。 www.venturebeat.comに「中国のインターネットポータルTencent社が素晴らしい」を命題にする記事が載せれました。 IBIS Capital投資銀行のTim Merelさんが記者。グラフも入っていてここにコピーできないため記事も見た方がいいですが、 まとめれば: 中国のインターネット利用者は国全員の29% = 約3.82億人。 2015までにインターネット利用者が国の54% = 約7.54億人に増える予想です。 Tencentが色々なオンライン・モバイル市場のリーダー、リーダーに近い会社です:IM、ゲーム、eショッピング、検索、携帯サービス。 Tencentは中国ゲーム市場の20%です。2012までに27%に上がる予想です。 Tencentの時価総額は約350億ドルで、Activision Blizzard, Electronic

    中国の力を表すTencent - gumiソーシャルスタディ
    chintaro3
    chintaro3 2010/09/23
  • 僕はいかにして指揮者になったのか ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    僕はいかにして指揮者になったのか (新潮文庫) 作者: 佐渡裕出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2010/08/28メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 64回この商品を含むブログ (32件) を見る 内容(「BOOK」データベースより) 「大人になったらベルリン・フィルの指揮者になる」―小学校の卒業文集に書いた夢を、佐渡裕はついに現実のものとする。指揮者としての正式な教育を受けていない自称「音楽界の雑草」が、なぜ巨匠バーンスタインに可愛がられることになったのか。「ライフ・キャン・ビー・ビューティフルや!」という師の言葉を胸に、世界中の名門オーケストラで指揮棒を振る男の人生讃歌。 日を代表する指揮者のひとり、佐渡裕さんが、いまから15年前、1995年に書かれた。 10年くらい前に文庫化されていたそうなのですが、今年の8月に、新潮文庫から新装版が出て、書店に平積みになっていたのを見

    僕はいかにして指揮者になったのか ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
  • 『けいおん!!』物語の輸入を試みる貿易の軌跡 - Zucce’s diary

    日常がそもそもフィクションである 『ひだまりスケッチ』『らき☆すた』『みなみけ』そして『けいおん!』等々「日常系アニメ」と呼ばれる作品は多い。これらは、作品と視聴者がある種の共犯関係を結び作品内部における日常というイメージを共有する作品群だろう。 大きな共同幻想が持てない状況下だとしても可能な、これらの小さな共同体の物語の共有は、『作品内部に拡がりを持たない箱庭を構築すること』、『「私」的目線を持ち込まず傍観者に徹すること』などを条件に、箱庭内部でのルールに則り描かれるフィクショナルなストーリーを「日常」として扱い提供・享受することで成立する。 外部との接続のない閉じられた檻の中で描かれる出来事を「私」的目線なしに観察する訳だから、物語は発生しにくく(必要なく)、ケージの中の小動物をただ愛でられればいいというような需要に支えられ、日常系アニメはひとつのジャンルとして人気を得ている。つまり、

    『けいおん!!』物語の輸入を試みる貿易の軌跡 - Zucce’s diary
    chintaro3
    chintaro3 2010/09/23
    すごいな。
  • 科学と宗教の大きな違い - センス・オブ・ワンダラー

    科学ちょくちょく「科学も宗教のようなもの」だとか「科学を信じるのも信じないのも自由」というような書き込みを見かける。当に科学は宗教の一つなのだろうか。 結論からいえば、それは間違えすぎるほど間違っている。科学は宗教ではないし、宗教は科学と比べられるような同じ土台にすら立っていない。 宗教に不可欠なもの 宗教に不可欠なもの、それは信仰だ。 例えば、あなたがキリスト教徒だとしよう。あなたは敬虔な信者で、教義も神の存在も信じている。それゆえに、あなたにとって神は真実であり事実でもある。だが、キリスト教徒のあなたにとってイスラム教はどういうものだろうか。異教だろう。そしてもちろん、イスラム教を信仰しはしないだろうし、その教義も神も信じないはずだ。 ところが、イスラム教徒にとっても同じ状況ができあがる。あなたがイスラム教徒だとすれば、その神を信じるし、当然キリスト教は異教で信仰の対象ではない。キリ

    chintaro3
    chintaro3 2010/09/23
    机上の勉強でしか科学に接したことがない人にとっては、それを信じるか信じないかっていう問題になっちゃう。実験とか体験が大事だね。
  • Facebookはやっぱり日本でいまいち流行らないと思う3つの理由 - インターネットもぐもぐ

    ここ最近、というかmixi meetupの前後から、Facebookが日で「流行る」かどうかについていろいろ言われてる。 代表的なのはこのあたりでしょうか。 TECH SE7EN Facebookは日でも普及するか【ループス斉藤徹】 : TechWave まあわからなくないし、業界に新しいものが出てくるほうがおもしろいとは思うけど。 なんかふつうの大学生として全部使ってる自分の肌感覚と違うんだよねえ…と思っていろいろ考えてみた。 うん、やっぱり、今のままじゃ、そんなに流行らない気がする。 今回はその理由の記事です。 1. 「英語」と社会的階層 前提として、実名か匿名か、は質的な議論ではないと見ているので割愛します。 それ以外だと、インタフェースが英語だから使いにくい、という指摘も多いでしょうか。 でもこれはローカライズできるから別にだいじょうぶでしょう?という意見はあんまり意味なくて

    Facebookはやっぱり日本でいまいち流行らないと思う3つの理由 - インターネットもぐもぐ
    chintaro3
    chintaro3 2010/09/23
    「だって、明らかに、写真と動画がコミュニティ作りの中核なのだ。」 そういうことか。
  • いきなり現れた、液晶モニターのドット抜けが、直った件について - 旧ID:itiriのブログ

    突然PLB2409HDS-B1の画面中央やや右上辺りに、シミのようなものが現れたので、何なんだと観察してみたらドットが白くなっていた\(^o^)/。 買って一年経たずに…と気落ちしながらググってみると、以下の画像を発見。 ttp://bto-pc.jp/btopc-com/image/lcd-repair.gif これをドット抜け部分にあてがっておくと、直ることがあるらしいので、ワラにもすがる思いで10分ほど表示したままにしておいたところ、当に直った/(^o^)\。これで安心して寝られる。

    いきなり現れた、液晶モニターのドット抜けが、直った件について - 旧ID:itiriのブログ
    chintaro3
    chintaro3 2010/09/23
    これぞまさにLCD時代のスクリーンセーバー。
  • 初音ミク論 オマケ\(^o^)/ - 考える建築店2

    論なんて銘打ったけれど、ただの多面的な紹介でした。実はここからが編です。これを楽しく見てもらえるように書いた前置きでしかありません。 というわけでここまで読んでいただいて、オタクだからキモイとか萌えだから無理という損するだけの感性を捨て去った人にだけ、素晴らしい作品をオススメします。(当はニコ動でコメント見ながら視聴するのが一番面白いけれど、なるべくyoutubeにあるものを貼ります) ・当に音楽が好きな人のためのオススメVocaloid音楽(ヘッドホン推奨、音量上げめ推奨) 『思慮するゾンビ』 — FICUSEL(ゾンビP) とにかくオサレ。ミクの声は機械っぽい。たまに楽器にしか聞こえない。 『ロストエンファウンド』— sasakure.UK(ささくれP) とても現代的で繊細なセンスのポップス。Appendの優しい声が心地良い。 『コレナンダコトバカナ』— k_zero+A 七色の

    初音ミク論 オマケ\(^o^)/ - 考える建築店2
    chintaro3
    chintaro3 2010/09/23
    いい選曲
  • 日本の円売り為替介入への欧米ブログの反応 - himaginary’s diary

    欧米ブログへの反応、と言ってもそれほど数多く見て回った訳ではないが、意外に肯定的な評価が各所で見られた。代表的な論調は、これを機に皆が通貨安競争に乗り出した場合、その競争自体にはあまり益が無いだろうが、むしろその結果として各国の金融緩和が進むのが吉、というもの*1。 例えば、マシュー・イグレシアスは「非不胎化介入は成長への最後の最良の望みかもしれない(Usterilized Foreign Exchange Interventions Might Be The Last Best Hope for Growth)」と題した9/15エントリで、フェリックス・サーモンの以下の非不胎化介入の解説を引用している。 In other words, the Bank of Japan isn’t simply selling yen, it’s printing yen. (And then sell

    日本の円売り為替介入への欧米ブログの反応 - himaginary’s diary
    chintaro3
    chintaro3 2010/09/23
  • IE9 Beta のマイナーな変更点リスト - 葉っぱ日記

    Eric Lawrence さんから、IE9 Beta Minor Changes List - EricLaw's IEInternals - Site Home - MSDN Blogs の翻訳の許可をもらったので訳してみました。間違い等あれば教えてください。 ブラウザの各リリースにおいて我々が行う様々な機能の追加変更のほとんどは、IEBlog の投稿において読むことができます。しかしながら、我々は同時に、見落とされがちな、あるいはあまり広くは知られていないような多数の小さな改善も行っています。この記事では、それらの小さな改善のうち私が興味深いと考えるものについてピックアップしてみます。影響を与える改善点やこれまでにこのブログ上で議論された機能などは、BetterInIE9 を検索することにより見つかります。 もちろん、私が把握していない何千もの変更があるので、これを包括的なリストと誤

    chintaro3
    chintaro3 2010/09/23
  • 秋葉原ラジオ会館が建て直しで解体へ 「アトレの悪夢がよぎります」 : アキバBlog

    「昭和37年、秋葉原初の高層ビルとして建設」「開業当初は家電・電気製品を扱う店が軒を連ねていたが、時代とともにオーディオ、パソコンなど入居する店の業態も変化していった」 Wikipedia 9月6日に「アキハバラデパートは当に死んだんだな…」でアキハバラデパートの建て替えをお伝えしたけど、今度は線路を挟んだ向かいのラジオ会館が、老朽化のために2011年夏をめどに建て直しで解体になることを9月22日に発表してたみたい。 ラジオ会館はWikipediaでは『1962年(昭和37年)秋葉原初の高層ビルとして建設』・『JR秋葉原駅電気街口の目の前にあり、主に家電、オーディオ、パソコン、コンピュータゲーム、おもちゃ、書籍、VHS・DVDソフトなどが新品・中古を問わず販売されている。通称「ラジ館」』・『現在、ラジオ・無線関係の店舗は入居していないが、「ラジオ」という名称は開業当時は無線機のみならず、

    chintaro3
    chintaro3 2010/09/23
  • makomayo.com

    This domain may be for sale!

  • http://editor.aoikujira.com/aoi2editor.html

  • http://editor.aoikujira.com/aoi2show.php?file_id=6

    chintaro3
    chintaro3 2010/09/23
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    chintaro3
    chintaro3 2010/09/23
  • 収まる気配を見せないアイドルマスター2騒動 - 敷居の部屋

    9・18事件とは (モウドウシタライイノカワカラナイとは) - ニコニコ大百科 例のTGS2010でのアイマス2新情報開示に伴なう騒動が、えらいことになっています。大百科の掲示板が4000とかどんだけ……? 最初は数日経てば多少は収まるだろうと思ったんですけど、どうやら甘かったようで。現状ニコニコ動画だろうがブログだろうが2chだろうがTwitterだろうが、ネットのアイマス関係の場所*1をのぞけば必ず何かしら断片的な情報が目に入ってくる状態かと。 こうやって大騒ぎになっているときは情報が凄い勢いで断片化してしっちゃかめっちゃかになりがち*2です。なので、とりあえず半分自分用に事件の経緯を軽くまとめておきましょう。 発端はTGSのイベント まず、TGS2010で行われたイベントが全ての発端。 - ※追記 TGSの時点で竜宮プロデュース不可の情報は既に流れていて、かなり動揺は広がっていたそう

    chintaro3
    chintaro3 2010/09/23
    いい大人なんだから、自分たちで好きなの作ればいいじゃん
  • ベーシック・インカム論の堕落 - dongfang99の日記

    最近ベーシック・インカム(BI)の議論を目にすることが多くなったが、それ自体はいいことではあると思う一方で、びっくりするのは普通の「政策提言」として語る人が増え始めたことである。 そもそも自分が知り始めた頃のBIの議論の主題は、「人は生きているというだけで無条件に分配を正当化できるか」という問題であり、「どうして働こうとしない連中にも俺たちの税金が」と反応する反対者を、どう説得するかの論理と言葉を粘り強く引き出そうとする思考実験のプロセスが、非常にエキサイティングだったことを記憶している。 だから、この次元の問題に直面するはるか以前の現在の日社会で、BIを真面目に「政策提言」している人を見ると、驚くというよりも憤りを感じる。来BI論は、働く能力や意欲を奪われてしまった人たちを、「お荷物」や「負担」として扱わない社会をどう構築するか、という強い倫理観に支えられていたはずだったのだが、今の

    ベーシック・インカム論の堕落 - dongfang99の日記
    chintaro3
    chintaro3 2010/09/23
    「本来BI論は、働く能力や意欲を奪われてしまった人たちを、「お荷物」や「負担」として扱わない社会をどう構築するか、という強い倫理観に支えられていたはずだった」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    カカオからチョコレート作ったレポ ごきげんよう!先日フリーテーマの全社プレゼンにてサロンデュショコラをテーマにしてそこそこ好評を得ると同時にうっすらやべえ奴感を植え付けることに成功したオタクです。 さて、先日、同僚に「チョコレートを作ったりはしないんですか?」と聞かれまして。 ご人…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    chintaro3
    chintaro3 2010/09/23
    アイマスを支援してる人達って、ピュアなんだなぁ。
  • ピアノ再生物語「ピアノはこうして生まれかわります」第13回「整調1 整調とは何か」 - 島村楽器公式ブログ

    みなさん、こんにちは。7回目の登場となります、調律師のハラキです。 前回の記事はこちら ピアノ再生物語「ピアノはこうして生まれかわります」第12回「修理10 ダンパーフェルト交換」 - 島村楽器公式ブログ 今回からは全8回にわたり「アップライトピアノ整調」についてご紹介させていただきます。 記念すべき1回目は、「整調とは何か」をご紹介します。 整調とは? 鍵盤やアクションなどピアノ内部の調整を行なう事です。具体的には、弾きやすいタッチをつくり88鍵(全鍵盤)を均等に揃える作業を行います。 1.ピアノの状態維持 ピアノには木材だけでなく、金属やフェルト・クロス・スキンなど材質の異なるパーツが多く使われています。 使用頻度やお部屋の環境にもよりますが、演奏を重ねていくとパーツのフェルトなどがこすれ形状が変化します。 そうすると、当初きっちり合わせてあった整調も変化し、各鍵盤の状態が均一でなくな

    ピアノ再生物語「ピアノはこうして生まれかわります」第13回「整調1 整調とは何か」 - 島村楽器公式ブログ
    chintaro3
    chintaro3 2010/09/23
  • ニコニコ動画を見ていると心が折れる - やねうらおブログ(移転しました)

    【第5回MMD選】 I'm ALIVE 【第4回MMD選】春香さんにjubeat(天国と地獄)をやってもらった 【MMDプリキュアのおねえちゃんに憧れて 【第4回MMD選】東方でマイケル〜Smooth Criminal〜 【PV】谷中初音町よりハロー【capsule+初音ミク+MMD】 知っている人は知っているかも知れないけど、私の会社って10年ぐらい前は映像関係の仕事もしていた。例えば、ゲーム会社からゲームの素材をもらって、そのゲームのPVを作る仕事だ。 でもゲーム発売のずいぶん前にPVを作らないといけないから、もらえる素材は静止画30枚程度。それもネタバレにつながるような重要なシーンは使えない。キャラの立ち絵もまだ全部完成してなくて各キャラ1パターンだけ。音源もvocal無しのものが動画用に一曲しかもらえない。しかも予算は限られている。雀の涙だ。1,2日で終わらせないと赤

    ニコニコ動画を見ていると心が折れる - やねうらおブログ(移転しました)
    chintaro3
    chintaro3 2010/09/23
  • ansan's楽しい中国新聞(別館) 韓国がいつの間にか中国漁船を拿捕して船長を拘留中w

    漁船衝突以降、日中関係はヒートアップしてますね。なんか一方的にですけど・・ このブログに来て頂いている皆様(日中ともに)からは、もっと楽しい記事をという意見も頂いたりするのですが、難しいですよね。さすがにこの状態だと・・・ あと、いくつかリクエストを頂いている皆様、どうもすいません。この時期は、あまり楽しい反応も少なくて記事にできてません・・ご理解ください。 とにかく、最近の関心は日中関係の動向に集まってる事だし、それなら、それ関連の記事を紹介して行こうかなと思います。と、言う事で今回は昨日、中国外交部から出された日への警告と、韓国中国漁船を拿捕したと言うニュースがあったので、その反応を紹介しようと思います。 外交部:如日方一意孤行 将采取强烈反制措施 外交部发言人马朝旭19日就日方声称继续非法扣押中方船长答问时表示,日方如一意孤行,错上加错,中方将采取强烈反制措施,其一切后果由日方承

    chintaro3
    chintaro3 2010/09/23
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    閉じる 記事へのアクセス数のほかフェイスブックやツイッターでのシェア回数、メールをもとにWSJ日版で注目を集めている記事をランキングにまとめています

    chintaro3
    chintaro3 2010/09/23
  • 社員から愛されていない企業1位USEN、2位ヤマダ電機、4位レオパレス・・・ と判明しました : 暇人\(^o^)/速報

    社員から愛されていない企業1位USEN、2位ヤマダ電機、4位レオパレス・・・ と判明しました Tweet 1: 詩人(東京都):2010/09/22(水) 09:22:00.34 ID:OOacLpSqP 愛社されている企業1位は三菱商事、ワーストは…? 「愛社されている企業と愛社されていない企業ランキング」(キャリコネ調べ)が発表され、愛されている企業 1位は「三菱商事」で、愛されていない企業1位が「USEN」だった。 1位・三菱商事の海外営業を担当する男性社員(30)は「給料は満足しています。査定は一部実力主義があるけど 大体は年功序列で上がっていってます」という。 年収は900万円で、査定は一部実力主義も、ほぼ年功序列という。 また福利厚生にも満足しているそうだ。 愛社されているランキング2位は住友商事、3位旭硝子、4位三菱UFJフィナンシャルグループ、5位三井物産と続 いた。 その

    社員から愛されていない企業1位USEN、2位ヤマダ電機、4位レオパレス・・・ と判明しました : 暇人\(^o^)/速報
    chintaro3
    chintaro3 2010/09/23
  • 尖閣問題で熱い中国ネットメディアや愛国者をスルーする人々 (1/2)

    沖縄県尖閣諸島で中国漁船と海上保安庁の巡視船が衝突し、日側が中国漁船の拘置期間延長を決めたことに対し、中国政府は「強烈な対抗措置」として、日中間の閣僚など高官レベルでの交流を停止した。 尖閣諸島について、領土問題ではないことは日国外務省のページで書いてあるが、この問題について中国メディアと中国サイトの反応はどうだったのか。

    尖閣問題で熱い中国ネットメディアや愛国者をスルーする人々 (1/2)
    chintaro3
    chintaro3 2010/09/23
    「中国語サイトでは、トップの目立つ場所にこのニュースを配置するが、同局の英語サイトなど外国語サイトではトップニュースとして扱っていない。 」
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    chintaro3
    chintaro3 2010/09/23
    なるほど。言われてみれば、そりゃそうだ。
  • 尖閣諸島の死角 - リアリズムと防衛を学ぶ

    昨日公開した記事「尖閣諸島沖での日中対立について」は、はてなブックマーク、ライブドアBLOGOSYahooトピックスで大きなご反響を頂きました。ありがとうございます。 今回は補足的に尖閣諸島の防衛について1点だけ補足です。尖閣諸島の警備体制についてです。 今回の事件がひとまず沈静化したなら、できるだけ早めに尖閣諸島の警備体制を強化する必要しておくべきでしょう。それは尖閣諸島の実効支配を確かにして、同様の事件の再発を防止するとともに、また事件が発生した際にすばやく、的確な対応をとれるようにするためにも、海保・自衛隊双方について警備体制の強化が課題となります。 海保による警備 尖閣諸島では以前にも中国の海洋調査船の侵入を許すなど、色々な事態が発生しているため、海保の警備能力の向上がはかられてきました。しかしまだまだ十全とは言い難いようですし、有事をにらんだ自衛隊の警戒体制についても同様です。

    尖閣諸島の死角 - リアリズムと防衛を学ぶ
    chintaro3
    chintaro3 2010/09/23
  • 忘れていた拉致担当をあわてて追加 自民「影の内閣」正式発足  (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    自民党は22日、シャドーキャビネット(影の内閣)を正式に発足させた。21日の名簿発表時に忘れていた「拉致問題担当相」には、竹直一「国家公安委員長」を兼務させることを決めた。 党政調関係者によると、シャドー・キャビネットの「組閣」の際、政権を奪い返せば閣僚へ起用される可能性があるとみて、中堅議員を中心に石破茂政調会長、林芳正政調会長代理らへ売り込みが殺到。「調整に追われるあまり、拉致問題担当相の人選をウッカリ忘れた」(政調関係者)というが、大失態といえそうだ。 党部で開かれた「初閣議」で「首相」となった谷垣氏は「政権側よりはるかに能力が上回っている自信がある」と強調した。 【関連記事】 河野氏を「行政刷新担当相」に 自民、影の内閣内定 自民も「影の内閣」設置へ 竹下元首相夫人の葬儀 青木氏ら600人が参列 自民派閥 ますます溶解 「お家騒動」頻発 山崎派は解散カウントダウン

    chintaro3
    chintaro3 2010/09/23
  • Escape / 初音ミク (Music Video)

    Music ―"Escape"Music by ジミーサムP (OneRoom)Song by 初音ミク (Hatsune Miku)

    Escape / 初音ミク (Music Video)
    chintaro3
    chintaro3 2010/09/23
  • もしやWindowsの終焉? iPadのせいでPCが恐ろしく売れなくなってきた...

    もしやWindowsの終焉? iPadのせいでPCが恐ろしく売れなくなってきた...2010.09.23 09:00 PCの大セールをしても客が来ない... 猛烈に暑かった夏が終わり、ひたひたと急ぎ足で近づく年末のクリスマス商戦に向けて準備を進める家電量販店に異変が生じているようです。たとえば、米国内最大手の家電量販店チェーンとなるBest BuyのブライアンCEOによると、PC販売台数が昨年から半減しており、とりわけネットブックの売行きが悲惨という指摘は当だったとのことですよ。仕方なくPCの売り場縮小へと全店で動き出しているんだとか。マイクロソフトやデル、HP、エイサーなど、PCの売行きに社運が懸かる企業にとっては気が気でないでしょうね~ Best Buyに買い物に来るお客さんのうち、ノートPC売り場が目当てだという人が激減していますね。一方、iPadの売り場は常に盛況です。とうとう全

    もしやWindowsの終焉? iPadのせいでPCが恐ろしく売れなくなってきた...
    chintaro3
    chintaro3 2010/09/23
    インテルの開発方針にも影響あるかもね
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「やる気が萎えた」全国のヘルパーが激怒、訪問介護の基報酬がまさかの引き下げ 国の方針のウラに隠れた「ある変化」とは

    47NEWS(よんななニュース)
    chintaro3
    chintaro3 2010/09/23