タグ

2009年5月25日のブックマーク (2件)

  • 【第一部】おしえて! アルファギーク─エンジニアが幸せになる方法 - 酒と蕎麦と IT と

    吉岡  自己紹介と人生の転機をお話しいただきたいと思います。まず私から。今年で 51 歳。(会場に)25 歳以下の人?──1/3 くらい? 30 以下は? いや、10 進法で(会場笑い)。エンジニアの方は? ──やっぱりほとんどですね。パネラーの方、こうひう人たちに向かってお話しいただければ。 私は最年長で、IT 産業のパラダイムシフトを実体験として見てきたので、そういうスタンスでお話しできれば。私の最初の会社は DEC でした。大学ではソフトウェアを勉強していたので、ソフトを作りたかった。就職先を探していたときにたまたま米国の DEC を見つけ、そこへ入った。当時ソフトを作りたければハードベンダに入るのが王道だった。MS も小さかったし、日法人もなかった(ASCII が代理店)。94 年にオラクルに転職した。90 年代は MS もオラクルも大きくなり、ソフトを作りたい学生はハードベンダ

    【第一部】おしえて! アルファギーク─エンジニアが幸せになる方法 - 酒と蕎麦と IT と
  • 【第二部】弾 vs. 個性派エンジニア ─サバイバル討論 - 酒と蕎麦と IT と

    馮  自己紹介を。 山崎  第一部は高尚というか真面目というか。第一部はフォーマル、第二部はカジュアルという感じで。プログラマは 5 年で、サーバエンジニアのほうが長い。トラブル対応のほうが楽しい。 高井  今 30 歳。ウェブ系の開発をやってて、RubyJava を細々やってます。 閑歳  ちっちゃいベンチャーで働いてます。出版社に 3 年いました。ウェブサービスを作るのが好きで、友人に誘われてこの業界へ。ディレクションから開発に移ってきた。変わった経歴が参考になればと思います。 井上  ミクシィから来ました。広島出身、1985 年生まれの 23 歳、去年新卒でミクシィへ。津山高専出身。未踏ユースを受けて、そのご縁でミクシィへ。ハードとソフトの融合なども好きで、萌えるコーヒーメーカーとか。 米林  コンピュータ業界の勉強をしてこの業界に入ったのではなく、別業界から来る人にメッセージ

    【第二部】弾 vs. 個性派エンジニア ─サバイバル討論 - 酒と蕎麦と IT と