株式会社クラシコム(本社:東京都国立市、代表取締役:青木耕平、以下「当社」)が開発するライフカルチャープラットフォーム「北欧、暮らしの道具店」にて企業向けに提供するマーケティング支援プログラム「BRAND SOLUTION(ブランドソリューション)」が、2015年7月の提供開始から2021年7月期までに年間売上平均160%増のペースで事業成長し、累計100社超に導入されたことを発表いたします。合わせて花王株式会社「クイックル」の支援事例も発表いたします。 サービス提供の経緯 当社は、2007年に雑貨や衣類などをEC販売する「北欧、暮らしの道具店」を開店しました。商品情報だけでなく、読み物や動画などのコンテンツも配信することで、認知拡大やブランドイメージの醸成を図り、現在は月間200万人が来訪するメディアとしての側面も成長しました。 この実績やノウハウを生かし、2015年より「北欧、暮らしの
1985年、フジテレビにアナウンサーとして入社し、バラエティを中心にさまざまな番組で活躍した長野智子さん。当時「女子アナパッケージ」として売られたことは功罪ありつつも、会社と自分はWin-Winの関係だったと振り返ります。一方、私生活では47歳まで不妊治療に取り組み、「仕事を休んで不妊治療に集中すれば良いのに」と仕事との両立に悩み苦しんだ時期もあるという長野さん。女性のキャリアや生き方についてお話を聞きました。(聞き手:荻上チキ/TBSラジオ/Yahoo!ニュース Voice) フジテレビの“女子アナ”として活躍していた長野さん。現在はジャーナリストとしての活動に加えて、女性議員の数を増やし、政治における男女間の格差を是正するための「クオータ制」の実現に向けて勉強会を開催するなど、ジェンダー問題にも取り組んでいる。 ――女性のアナウンサーのみを「女子アナ」と呼び、タレント扱いされてしまう風
リモートワークが一般的になり、課長をはじめとするリーダー層は、“目隠し”をされた状態でマネジメントをしなければならなくなりました。離れた場所で働いているメンバーにどう働きかけて、チームとして結果を出したらいいのか? 「いま、リーダーに必要な伝え方」というテーマで、『AI分析でわかった トップ5%リーダーの習慣』著者の越川慎司氏と、『課長2.0』著者の前田鎌利氏が対談。本記事では、「伝える」ではなく「伝わる」プレゼンを目指すためのコツを解説しています。 「伝える」ではなく「伝わる」コミュニケーションを目指す 堀口友恵氏(以下、堀口):今日は「伝える」イベントということで、越川さんが伝える際に意識していることにフォーカスしながら話をしていきたいと思います。テーマを3つご用意してるんですが、その後2人でディスカッションをしながら進めていただきたいと思います。 まず1つめ、「メンバーへ伝える」とい
開封率40%以上――。メールマーケティングの巧者として有名なECサイトがある。クラシコム(東京都国立市)が運営する「北欧、暮らしの道具店」だ。同サービスは、メールだけでなく、TwitterやInstagram、LINEなどのSNSに加え、YouTubeや音声メディアまで活用し、まさに全方位で情報を発信している。SNS時代にどうメルマガを位置付けているのか、人気コンテンツをどのように作り出しているのか、裏側に迫った。 週4、5通と非常に高頻度でメルマガを配信し、ファンとつながるECサイト「北欧、暮らしの道具店」。メルマガに込める思いやユーザーとのつながり方を運営するクラシコム代表の青木耕平氏に聞いた 「メールをたくさん送ると嫌われる」といったメルマガの“あるある”が、実は思い込みであることを特集第1回ではデータから読み解いた。メガネ・コンタクトレンズの販売店チェーン「メガネスーパー」を展開す
「本当にとてつもなく、とてつもなく長い道のりだった」──Awichは振り絞るような声でそう言った。 「とてつもなく」に込められたずっしりとした重みが、遠い過去の出来事を蘇らせる。 「今までのこと……アメリカに行って子どもを産んだこと、旦那を失ったこと、それらを振り返るとね。だからこそ、私は武道館(公演)だけでなくもっともっと先を見ているんです」 未来を見据えるために必要なのは、過去を見つめ直すことなのかもしれない。 今回Awichにインタビューを申し込んだのは、いま彼女が何を考え、どこに向かっているのかを訊いてみたかったからだ。 周知の通り、怒涛の勢いで仕掛けられる多種多様なコラボレーションは全くもって予測できない展開になってきている。 自身の曲「GILA GILA feat. JP THE WAVY, YZERR」や「口に出して」のMVも含めた話題性もさることながら、その間KIRINJI
デジタルマーケティングには不可欠な存在となった「Googleアナリティクス(GA)」。2020年10月にGoogleアナリティクス4(GA4)として大幅なバージョンアップがなされたものの、今もまだGAを使っているという人が多いようだ。 はたしてGA4はどのように進化したのか、使うべきポイントはどこか、切り替え時はいつか。HAPPY ANALYTICS 代表取締役の小川卓氏が、「Web担当者Forumミーティング 2021 秋」に登壇し、GAとの違いや今後の対応などを解説した。 2022年はGA4元年に。今からGA4の導入を!GA4は、2020年10月に正式リリースされた第4世代のGAだ。GAが登場して以来15年間で最大の更新といわれており、計測方法や分析できる内容などが大きく変わっている。小川氏はGA4への対応ポイントを次のように語り、「2022年がGA4元年になる」と話す。 GAとGA4
コロナ禍で急速にユーザー数を伸ばしたプロダクトはいくつかあるが、日本にも今、驚異的なスピードで成長する医療アプリが存在するのをご存じだろうか。
こんにちは。個人と企業のワークシフトで「新しい仕事のカタチ」を実現したいLiB松本です。 本日LiBから「コーポレートアイデンティを刷新し『ワークシフト』支援企業へ」というリリースを発表しました。 実はここ2年ほど腰を据えて会社の構造改革に取り組んでいたので、意図的に僕も会社もオフィシャルな発信をほぼ止めてきました(長かった。。) なので「LiBってどこいったの?」という状態かと思いますが、この公式リリースでは伝わりきらない2年強の構造改革の裏側を赤裸々にお伝えしたいと思います。 時間のない方は要約だけでもお読み頂けると嬉しいです。 要約- LiBは(既に)女性向け人材会社ではありません - 今のLiBは培ってきた女性キャリア支援の知見を活かして、企業と個人に「ワークシフト支援」を提供する会社です -具体的には、リモートワークをはじめとした「時間と場所の制約」が少ない柔軟な働き方を企業と個
双子で女性で、漫才師。黒いスーツにピンヒールで舞台に立ち、新約聖書、チーマーの後輩、首輪のついたみょうが、水瓶の女神様などを登場人物とする不可思議な日常をしゃべくりで紡いでいくDr.ハインリッヒ。2020年を最後にM-1参戦を終えるも、来月のなんばグランド花月の単独公演チケットは即完売、今最も勢いのあるコンビとなった。 双子あるあるも女あるあるもしない孤高の漫才師は、女芸人が抱える“矛盾”にどう向き合ってきたのだろうか。テレビが彼女たちに突きつけた「現実」を聞いた。(2回中の第1回/2回目を読む) ◆ ◆ ◆ 「女芸人」という言葉に違和感があるのに、取材を受けた理由 ――取材をお引き受けくださって本当にありがとうございます。Dr.ハインリッヒさんはアーティストスポークン(音声配信サービス)でも「女芸人」と呼ばれることに違和感を抱いているとお話しされていて、もしかしたら断られてしまうかな……
「聾者は障害者か?」。 そう問いかけられたなら、私は思わず答えに窮してしまうだろう。 しかし、ある高校生が、この問いかけを力強く全国に向けて発信した。 生まれてからずっと耳が聞こえず、そうした環境で生きてきたことを、誇りに思っている女性だ。 今、「多様性」ということばが頻繁に世間で飛び交っている。 そのことばの意味を問い直すきっかけとして、ぜひ、彼女の文章を読んでほしい。 一ツ橋文芸教育振興会が主催する「全国高校生読書体験記コンクール」。 ただの読書感想文とは異なり、本を読んだことで自分の内面や生活にどのような変化が起きたかを2000字以内にまとめる。 タイトルも独創的であることが求められるため、個性的で、高校生が書いたとは思えない力作も少なくない。 今回は全国から8万3538の体験記が寄せられ、8つの作品が入賞。 そうしたなかで最優秀の「文部科学大臣賞」に選ばれたのが、筑波大学附属聴覚特
「DeNA TechCon 2021 Winter」は、DeNAを軸に「エンジニアとして企業で働くこと」について、学生に向けて先輩たちが紹介するイベントです。そこでまずはファウンダーの南場智子氏が、「経営者からみたエンジニアキャリア」について話しました。 本当にやりがいのある、充実した彩り豊かなキャリアとは 南場智子氏:みなさん、こんにちは。ファウンダーの南場です。オンライン開催となりちょっと寂しいですけど、「経営者からみたエンジニアキャリア」ということでお話をしたいと思います。 どの業界でも、そしてどの企業でも、もうDXをしないと後れを取るどころじゃなくて退場しなければいけないと、そういう厳しい状況になってきています。ですから、どの会社もエンジニア採用には必死です。そういう時にみなさん、エンジニアということで、おめでとうございます。 先週かな、学研の「高校生のなりたい職業ランキング」の1
医療・健康に関する記事は、場合によっては人の生命を左右しかねません。目下のコロナ禍では予防対策やワクチンをめぐる報道がそうですし、がんなどの重い病気に関する情報はもちろん、健康、美容などのジャンルでも誤った情報発信が行われると読者に「害」を与える可能性があります。いま、メディアはどんなことに注意を払うべきなのでしょうか? 医療ジャーナリストで、「教養としての健康情報」(講談社)などの著書がある市川衛(いちかわ・まもる)さんに聞きました。(取材・構成:Yahoo!ニュース、撮影:黑田菜月) 読者に不利益を与える4つの「害」とは? ――市川さんは医療・健康情報で「不適切なもの」をどう定義していますか? 読む人にとって明らかな「害」が想定されるか否かですね。 市川衛さん。取材は感染対策を留意の上、2021年12月頭に行っている ――「実害」があるかどうか、ということですか? はい、読者に明らかな
この度、3Hクリニカルトライアル株式会社と3Hメディソリューション株式会社の両社は、令和6年7月1日をもって、3Hメディソリューション株式会社を存続会社として合併いたしましたので、お知らせいたします。 当該合併により業務効率化を図り、今まで以上に効率的で高品質なサービスを提供してまいりますので、今後とも一層のご支援を賜りますよう、お願い申し上げます。 <本件に関するお問い合わせ先> 3Hメディソリューション株式会社 経営企画管理統括 TEL:03-5953-2108 URL:https://3h-ms.co.jp/
よく、仕様書を書いていなくて、書いてみたいけど、具体的な仕様書がネット上に落ちてなくってこまってるって相談を受けるので 「仕様書の記載内容のイメージ」を作りました! ※前提として「現在仕様書を書いていない、自社開発のMVP検証前後のフェーズのスタートアップ向け」に書いています。PMが仕様書、エンジニアがDesign Docを書く分担です。 ついでに、システム開発の基礎である「システム開発のV字モデルをベースにした設計書の紹介」も含めてまとめてみましたー! 大規模開発に使われたり、古くからあるフレームワークなので、スタートアップの方だと、システム開発のV字モデルの概念やそれにあわせた成果物を知らない人が多いけど、「要件定義書」と「設計書」を全てドキュメント化するとどうなるかを理解した上で、「仕様書」として情報を削る方が、考慮漏れ防止やエンジニアがやっている設計内容の理解につながるので、全体を
こんにちは、GLOBIS CAPITAL PARTNERSの野本です。 今年の2月に「成功するアライアンス 戦略と実務」を出版させていただきました。編集者の方からのアドバイスに従い、ターゲット読者を広めに設定した執筆した結果、おかげさまで、大企業/CVC・スタートアップの双方から多くの相談のお問合せをいただいております。 一方で、両方の立場に配慮して中庸な路線に仕上げた結果、本書には若干歯切れが悪い箇所もあるなと感じています。 そこで本稿では、スタートアップ側の立場にフォーカスして、スタートアップが大手企業と連携するときの留意点を抜粋していきたいと思います。なお、以下はあくまでも一般論としての留意点です。例えば、ディープテック系のスタートアップの場合は、大手との協業を通じてPMFを目指すケースも少なくありません。ご注意ください。 1.PMFしているか? 何はともあれ、スタートアップが大手企
杉江松恋(以下・杉江) 直木賞は初めてが1作、あとは2、3回目でほぼ横並びです。では、お気に入りと受賞予想をお互いに。 マライ・メントライン(以下、マライ) お気に入りも受賞も『黒牢城』です。超大穴として『同志少女よ、敵を撃て』。 杉江 私のお気に入りは『黒牢城』で、受賞予想は『塞王の楯』です。 マライ おおお、また微妙な被りが! 杉江 第11回アガサ・クリスティー賞に輝いた作者のデビュー作です。 マライ 知人の出版関係者の間で、これほど賛否分かれた作品は珍しいです。「『鬼滅の刃』の換骨奪胎っぽさが見事」とする肯定派と「そもそも小説というよりゲームシナリオっぽい」と拒む否定派、いずれも興味深い。まず肯定派ですが、これは「ぽい」じゃなくて「まんま」鬼滅ですね。家族をまるごと鬼に惨殺されて、炭治郎じゃなくて鬼化した禰豆子が復讐に立ち上がる。で、政治イデオロギーからジェンダー問題に焦点をシフトし
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く