ブックマーク / www.itmedia.co.jp (21)

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • 「ギャップ萌え」でフォロワー増加中 警視庁初Twitterの中の人「本職」氏に聞く、日々とその思い

    「ギャップ萌え」でフォロワー増加中 警視庁初Twitterの中の人「職」氏に聞く、日々とその思い(1/4 ページ) 「みかんの汁がズボンに落ちました…」 「りんごのコンフォートをいただきつつミントティで一息ついております…」「コンフォートではありません。コンポートの間違いです。りんごを快適にしてどうしようというのでしょうか……」 警視庁犯罪抑止対策部のTwitter「@MPD_yokushi」にときどき現れるこんなツイートが、警視庁のイメージを変えている。 昨年11月にスタートした、警視庁初の公式Twitterアカウント。普段は、都内の振り込め詐欺被害情報などをつぶやく“おカタい”アカウントだが、1日に数回、「職」と名乗る“中の人”が、最近のうっかり体験や、3時のおやつのお茶請けなどほっこりした日常をつぶやく。「町の駐在さんみたい」。そう評してくれたフォロワーもいたという。 この半年

    「ギャップ萌え」でフォロワー増加中 警視庁初Twitterの中の人「本職」氏に聞く、日々とその思い
  • ネットで流行る「修羅の国・福岡」の書き込み  福岡県民は削除を要求できるか? - ITmedia ニュース

    暴力団の抗争など、物騒な事件のニュースがときどき伝えられる福岡県。ネット上では、そんな福岡県について、虚実ないまぜの情報で盛り上がることがある。たとえば、漫画『北斗の拳』で描かれる荒廃した世界にたとえ、「修羅の国・福岡」と呼ばれたりすることもある。 こうした書き込みに対して、地元の人の中には「報道された一部の事件で騒がれて、福岡県全域が悪いところのように思われている」と不快に感じている人もいるようだ。冗談半分とは言え、たしかに生まれ故郷を茶化されているわけだから、楽しい気分になれない人がいても当然かもしれない。 それでは、「修羅の国」との書き込みを不快に思った地元住民たちは、掲示板やまとめサイトに対して書き込みの削除を請求することはできるのだろうか。あるいは、そう書き込んだ人に対して慰謝料を求めることはできるのだろうか。福岡県で活動する中島繁樹弁護士に聞いた。 「修羅の国・福岡」との書き込

  • 釣りゲーム訴訟、グリー敗訴が確定 最高裁が上告退ける

    釣りゲームの著作権を侵害されたとしてグリーがディー・エヌ・エー(DeNA)にゲームの配信差し止めと損害賠償を求めた訴訟で、最高裁第3小法廷(大橋正春裁判長)は4月16日付けで、グリー側の上告を棄却する決定をした。グリー敗訴とした二審・知財高裁判決が確定する。 訴訟は2009年9月、DeNAがモバゲータウン(現Mobage)で配信していた「釣りゲータウン2」が、グリーの「釣り★スタ」に似ているとして、グリーがDeNAと開発元のORSOに対し配信差し止めと損害賠償を求めて提訴していた。 一審・東京地裁判決はDeNAによる著作権侵害を認め、著作権法と不正競争防止法に基づきDeNAに対し約2億3000万円の損害賠償の支払いと「釣りゲータウン2」の配信差し止めを命じた。 二審・知財高裁判決では、両社の釣りゲームに共通するユーザーインタフェース(UI)などについて、著作権法で保護されない「アイデア」や

    釣りゲーム訴訟、グリー敗訴が確定 最高裁が上告退ける
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • 目指したのは「究極のシンプル」 レシート撮るだけ家計簿アプリ「ReceReco」の狙い

    レシート写真を撮るだけで家計簿を作れる無料iPhoneアプリ「ReceReco」が人気だ。1月31日の公開直後にユーザーが急増し、App Storeのファイナンス部門で約40日間にわたって1位をキープ。ダウンロード数は3月末時点で33万件を超えている。 OCR(文字認識技術)によってレシート内のテキストや数字を読み取り、手入力をすることなく支出管理を行えるというアプリ。従来の無料家計簿アプリにはなかった手軽さが話題となり、App Storeのレビュー欄では「こんなに便利なものがあったなんて」「お店でレシートをもらうのが嬉しくなった」など驚きの声も上がっている。 開発したのは、企業向けデータ分析サービスなどを手がけるブレインパッド。「データ分析のプロ集団」を掲げる同社が、今回は新事業として個人向けアプリを開発した。「当初は年内50万ダウンロードが目標だったが、近いうちに上方修正したいと思う。

    目指したのは「究極のシンプル」 レシート撮るだけ家計簿アプリ「ReceReco」の狙い
  • 「パズドラ効果」がGoogleの決済インフラも脅かす

    Google上級副社長のアンディ・ルービン氏は、4月16日に都内で開かれた「新経済サミット2013」で、「パズル&ドラゴンズ」(パズドラ)について言及した。 月ごとの決済時、パズドラユーザーの決済でGoogleの決済インフラがほぼいっぱいになり、設備投資をして能力を増強しないと耐えられないこともあったという。ルービン氏はこれを「パズドラeffect」として紹介。日のアプリマーケットの収益性の高さについて「とても興味深い」と話していた。 関連記事 「Androidは当初、デジカメ向けだった」 生みの親 アンディ・ルービンが語る“素早い転換”の価値 Androidは当初、デジタルカメラ用のプラットフォームとして開発されたという。わずか5カ月でスマートフォン向けに転換。その背景を、Android生みの親・ルービン氏が、当時の資料とともに振り返った。 「パズドラ」絶好調のガンホー、2月だけで売上

    「パズドラ効果」がGoogleの決済インフラも脅かす
  • gooIDで不正ログイン発生、約3万アカウントに被害の疑い

    ポータルサイト「goo」を運営するNTTレゾナントは4月3日、gooIDの不正ログインが確認されたと発表した。同日現在で情報流出や不正利用などの事実は確認されていないとし、同社では被害の恐れがある約3万アカウントをログインロックして、ユーザーにパスワード変更を呼び掛けている。 同社によると、不正ログインは2日11時30分ごろに発生し、特定のIPアドレスからの1秒間に30件を超える機械的なログイン要求が行われた。調査の結果、約3万アカウントに対する不正ログインの痕跡が確認されたという。 現時点で氏名や住所、電話番号、メールアドレスなどの登録情報ページ、決済用パスワードや口座番号、クレジットカード情報ページ、gooメール受信箱に対する不正アクセスは確認されていない。 同社では引き続き、被害調査や監視の強化を行っている。また、全ユーザーにパスワードの厳格化を依頼して、再発防止を図っていくとしてい

    gooIDで不正ログイン発生、約3万アカウントに被害の疑い
  • Yahoo!のサーバに不正アクセス、「情報漏えい前に遮断」と発表

    Yahoo! JAPANに侵入した不正プログラムが、約127万件のデータを外部に送信しようとしていたという。 ヤフーは4月4日、「Yahoo! JAPAN」を管理するサーバへの不正アクセスを検知したと発表した。システムに侵入した不正プログラムが大量のデータを外部に送信する直前に遮断したという。 同社によると、2日の午後9時過ぎに不正プログラムが作動しているのを発見。Yahoo! JAPANのユーザー名、不可逆暗号化されたパスワード、登録メールアドレス、パスワードを忘れた場合の再設定に必要な情報の一部を抽出した、約127万件のデータのファイルが作成されていた。同社はこの時点で不正プログラムを強制停止させ、データが外部に持ち出されるのをブロックしたという。 ヤフーは、不正アクセスを防止するための対策を講じているものの、「今回の事態を厳粛に受けとめ、全社を挙げて原因究明と再発防止に取り組む」と説

    Yahoo!のサーバに不正アクセス、「情報漏えい前に遮断」と発表
  • LINE関連ニュースやブログを無断転載 非公式「LINEナビ」終了

    LINE関連のニュース記事やブログ記事を無断で転載していたLINEの非公式情報サイト「LINEナビ | LINE非公式情報発信基地局!」が4月4日に閉鎖された。サイトにアクセスすると、「記事元のメディア様には大変ご迷惑をおかけ致しました。謹んでお詫び申し上げます」と書かれた謝罪文のみ表示され、記事はすべて閲覧できなくなっている。 SNS関連事業を展開するエス・キューが運営していたサービスで、LINE関連のニュースを毎日更新していたが、多くの記事が他社ニュースサイトやブログからの“丸パクリ”だった。「無断転載された」と被害を報告するブロガーは多く、ブログ側から記事の画像を差し替えて対抗したブロガーもいた。 4月4日現在、LINEナビのURLにアクセスすると、「LINEナビ(非公式)は日をもちましてサービスを全て終了いたします。ご指摘いただきましたページを削除させていただくとともに、記事元の

    LINE関連ニュースやブログを無断転載 非公式「LINEナビ」終了
  • eBookJapanでも不正ログイン、約720アカウントに被害

    電子書籍販売サイト「eBookJapan」を運営するイーブックイニシアティブジャパンは4月6日、同サイトに対して外部から不正ログインが行われたと発表した。被害を受けた可能性があるのは約720アカウントで、個人情報ページや決済ページまで遷移されたケースも確認された。 同社によると、5日の午前10時30分ごろにサーバの負荷が高まっているのを検知し、詳細に調査したところ、複数のIPアドレスからログインページへ大量のアクセスが発生していた。1日から5日までに約720アカウントで不正なログインが行われたとみられ、最大549アカウントが会員情報ページにまで遷移した。 さらに最大46アカウントの不正ログインでは、「ワンタッチクレジット決済」の名称で提供する決済代行会社のページに遷移しており、「ワンタッチ銀行引落」の名称で提供する楽天銀行決済のページでも最大30アカウントが遷移した。同社ではクレジットカー

    eBookJapanでも不正ログイン、約720アカウントに被害
  • iOS版Chromeがアップデート Android版にはないページ印刷機能も

    Googleは4月9日(現地時間)、iOS版Chromeをアップデートしたと発表した。バージョン26.0.1410.50をApp Storeからダウンロードできる。 iPhoneとiPod touchではページを全画面表示できるなど、Android版にはない機能が搭載された。 全画面表示機能はiPadにはなく、画面の小さいiPhoneとiPod touchにのみある。全画面表示にするには、画面を下にスクロールするだけ。上にスクロールするとアドレスバーが再表示される。Evernoteのモバイル版と同じユーザーインタフェースだ。 また、GoogleクラウドプリントまたはAirPrintでのWebページの出力が可能になった。これも、AndroidChromeにはまだない機能だ(Androidの「ブラウザ」では、GmailとGoogle DocsのファイルをGoogleクラウドプリントで出力で

    iOS版Chromeがアップデート Android版にはないページ印刷機能も
  • 「mixi運営部」かたりID・パスワード聞き出すフィッシング詐欺に注意

    ミクシィはこのほど、mixiのIDやパスワードを聞き出そうとするフィッシング詐欺メッセージが「mixiメッセージ」で出回っているとし、注意を呼びかけた。 メッセージは、「mixi運営部より」などと自称し、「mixi偽造登録などが多発しております」「お客様の登録が人のものではないという通報を受けました」などとしてmixiの登録メールアドレス(ID)とパスワードを記載して返信するよう呼びかける内容。 同社は、不審なメッセージを受け取ったら決して返信しないよう、また、記載されたURLとメールアドレスはクリックせず、メッセージを削除するか、mixi運営事務局まで通報するよう呼びかけている。 関連記事 mixiアプリの設定で情報漏えい」はウソ ミクシィが注意呼びかけ 「mixiアプリ」で、「設定によっては、ソーシャルアプリメーカーにmixiの登録情報が漏えいする」という誤まった情報が報告されている

    「mixi運営部」かたりID・パスワード聞き出すフィッシング詐欺に注意
  • JINSのカード情報流出、最大2059人にとどまる

    眼鏡ブランド「JINS」の通販サイトからクレジットカード情報が流出した事件で、サイトを運営するジェイアイエヌは4月9日、カード情報が流出した可能性のある顧客数は最大2059人だったと発表した。当初は最大1万2036人としていたが、その後の調査で狭まったという。 カード情報漏えい調査などを手がけるPayment Card Forensics(PCF)が委託を受けて調査したところ、3月6日にバックドアプログラムが設置され、第三者のサーバにクレジットカード情報が転送されるようアプリケーションプログラムの改ざんが行われた形跡を確認。当初は、2月6日~3月14日にカード決済した顧客1万2036人の情報が流出した可能性があるとしていたが、3月6日~14日に決済した2059人に狭まった。 1万2036人の顧客に対しては1000円分のQUOカードを順次、送付しているほか、カードの再発行手数料を負担する。

    JINSのカード情報流出、最大2059人にとどまる
  • 遠隔操作で航空機を乗っ取り、セキュリティ研究者がデモ

    オランダのアムステルダムで開かれたセキュリティカンファレンス「Hack-in-the-Box」で、航空機に遠隔操作で攻撃を仕掛けて制御するデモが披露された。 発表を行ったのはドイツコンサルタント会社n.runsに勤務する研究者ヒューゴ・テソ氏。操縦士の資格を持つことから航空機のセキュリティに興味を持つようになったという。 Hack-in-the-BoxのWebサイトに掲載された発表概要によると、この攻撃では標的とする航空機に一切の物理的なアクセスは必要とせず、全て遠隔操作で航空機を制御することが可能だという。カンファレンスの発表では実験環境で仮想航空システムを使ってこれを実証した。 テソ氏は「航空機に搭載されたシステムは、その複雑さゆえに、一般的な脆弱性研究や悪用の手口に対して脆弱」だと解説している。 セキュリティ企業Kaspersky Labのニュースサービス「threatpost」に

    遠隔操作で航空機を乗っ取り、セキュリティ研究者がデモ
  • Twitter、音楽サービス立ち上げへ──買収されたWe Are Huntedが明らかに

    オーストラリアの音楽サービス企業We Are Huntedは4月11日(現地時間)、米Twitterに買収されたと発表した。We Are Huntedの現行サービスは終了し、Twitterのサービスとして音楽機能を提供していくという。 Twitter音楽サービスがどのようなものになるのかは具体的に説明していない。2007年創業のWe Are Huntedのサービスでは、TwitterなどのSNSやブログ、P2Pサービスなどのデータに基づく独自のリアルタイムヒットチャートをユーザーに提供する。ユーザーはこのチャートの楽曲をオンデマンドで聴いたり、TwitterやFacebookで共有したりできる。さらに、好みに合った音楽検索機能も利用でき、プレイリストを作成できる。Androidアプリ「We Are Hunted」とiPhoneアプリMusic Hunter」「Pocket Hipste

    Twitter、音楽サービス立ち上げへ──買収されたWe Are Huntedが明らかに
  • Microsoftの更新プログラムに不具合、アンインストールを勧告

    時間10日に配信された月例セキュリティ更新プログラムの中の1件が原因で不具合が発生。Microsoftは配信を停止し、全ユーザーにアンインストールを呼びかけた。 米Microsoftが4月9日(日時間10日)に配信した月例セキュリティ更新プログラムの中の1件が原因で、一部のコンピュータにブルースクリーンと呼ばれるエラーメッセージが表示されるなどの不具合が発生しているという。Microsoftは11日、問題の更新プログラムをアンインストールするようユーザーに呼びかけた。 問題になっているのは、Windowsのカーネルモードドライバに存在する権限昇格の脆弱性に対処した更新プログラム「MS13-036」(KB2823324)。Microsoftによれば、これを適用したWindows 7で再スタートから復旧できなくなったり、アプリケーションが読み込めなくなったりするなどの不具合が一部のユーザ

    Microsoftの更新プログラムに不具合、アンインストールを勧告
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • 北総鉄道と同じ轍を踏む? 日本一安い運賃「北大阪急行電鉄」が値上げする日

    北総鉄道と同じ轍を踏む? 日一安い運賃「北大阪急行電鉄」が値上げする日:杉山淳一の時事日想(1/6 ページ) 日で最も鉄道運賃が安いのは「北大阪急行電鉄」で、初乗りはなんと80円だ。ところが、この路線には延伸計画があって、もし実現すると、かなり割高な運賃になってしまう。 杉山淳一(すぎやま・じゅんいち) 1967年東京都生まれ。信州大学経済学部卒。1989年アスキー入社、パソコン雑誌・ゲーム雑誌の広告営業を担当。1996年にフリーライターとなる。PCゲームPCのカタログ、フリーソフトウェア、鉄道趣味、ファストフード分野で活動中。信州大学大学院工学系研究科博士前期課程修了。2008年より工学院大学情報学部情報デザイン学科非常勤講師。著書として『知れば知るほど面白い鉄道雑学157』『A列車で行こう9 公式ガイドブック』など。公式サイト「OFFICE THREE TREES」ブログ:「すぎ

    北総鉄道と同じ轍を踏む? 日本一安い運賃「北大阪急行電鉄」が値上げする日
  • 俺のセガがこんなに可愛いわけが……セガハード美少女化計画、電撃文庫とのコラボで

    「セガのハードが続々、美少女に」という企画が始まった。「ドリームキャスト」「セガサターン」などセガの歴代ハードを美少女に擬人化した小説「セガ・ハード・ガールズ・ストーリー」が、ライトノベル小説誌「電撃文庫MAGAZINE」で連載される。小説タイトルは「現代日にやってきたセガの女神にありがちなこと」だ。 アスキー・メディアワークスの「電撃文庫」20周年記念で展開するコラボプロジェクト「電撃文庫 vs SEGA」の第1弾。小説は電撃文庫の人気シリーズ「僕と彼女のゲーム戦争」著者の師走トオルさんが執筆し、イラストは初音ミクをデザインしたKEIさんが担当する。告知ページでは、ドリキャス、サターン、メガドライブ、ゲームギア、マスターシステムの擬人化イラストが公開されている。 小説の主人公は神主の息子・菅原勇雄。高校から帰宅すると、中学生らしき1人の少女を父に紹介され、「この御方は、神さまだ」と言わ

    俺のセガがこんなに可愛いわけが……セガハード美少女化計画、電撃文庫とのコラボで