2014年5月15日のブックマーク (4件)

  • 酒場放浪記の吉田類さん「だいたい1軒につき1升は飲む」「病院で検査したけど完璧なんだよね」 : お料理速報

    酒場放浪記の吉田類さん「だいたい1軒につき1升は飲む」「病院で検査したけど完璧なんだよね」 2014年05月15日16:00 カテゴリニュース 1: ナガタロックII(東京都)@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 01:08:13.23 ID:ezr435430●.net BE:564368815-2BP(12000) sssp://img.2ch.sc/ico/nida.gif 吉田類、酒場のハシゴは最高14軒!「音楽に乗るように軽やかに楽しく飲む」 ”酒場詩人”として知られる吉田類が10日、都内で行われた英映画『ワールズ・エンド 酔っぱらいが世界を救う!』のトークイベントに出席した。 全国公開中の作は、”パブのハシゴ”をテーマにアラフォー男たちの冒険を描く、エドガー・ライト監督の最新作。学生時代に成し遂げられなかった「一晩で5人で12軒のハシゴ酒」にリベンジすべく、故郷の街に

    酒場放浪記の吉田類さん「だいたい1軒につき1升は飲む」「病院で検査したけど完璧なんだよね」 : お料理速報
    chiusagi
    chiusagi 2014/05/15
  • 人事評価シートを一方的に修正させる上司ってどうよ

    3月決算の会社は春先に人事評価があるのではないでしょうか。パワハラ会社にも人事評価があったのですが、普通ではありませんでした……。 現在私がいる会社での人事評価は、まず従業員が人事評価シートに去年の目標達成状況や今年の目標、将来希望する仕事などを記入したうえで上司と面談しフィードバックを貰います。その面談内容を受けて、上司が人事評価シートを従業員の同意のもと加筆修正し人事部に報告するという流れでした。 パワハラ会社では従業員が人事評価シートを記入するまでは同じでしたが、面談以降が大きく異なります。まず面談では人事評価シートに記入された内容へのフィードバックはなく、その上司や部署にとって少しでもマイナス評価になりえるであろう項目を弾劾し強制修正させるものでした。例えば希望する部署に何か書くと「今の部署に不満があるのか!」と嫌な顔をされましたし、健康状態は「良好」以外書けませんでした。結果、私

    人事評価シートを一方的に修正させる上司ってどうよ
  • どうして便利なSkypeがあるのにLINEが流行ったの? : IT速報

    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/13(火) 02:38:18.93 ID:WcglS1Th0 Skypeじゃ何が悪いのだろうか 2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/13(火) 02:38:46.17 ID:c9Rc1rQq0 ログインじゃね 3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/13(火) 02:38:52.48 ID:0oxZcaQo0 外国「…」 6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/13(火) 02:39:09.16 ID:TkwEGG9I0 宣伝のうまさ 9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/13(火) 02:39:24.66 ID:5wX+RnTh0 スタンプじゃね 7: 以下、\(^o^)/で

    どうして便利なSkypeがあるのにLINEが流行ったの? : IT速報
  • 【衝撃事件の核心】生徒に破られた高校サーバー、流出したクラス替え案・980人分の成績…脆すぎる「学校のITセキュリティ」と「生徒のモラル」(1/4ページ) - MSN産経west

    教師のパソコンから新年度のクラス編成案や入試成績が抜き取られ、一部がスマホを介して生徒たちに流された。“犯人”の男子生徒は「軽い気持ちでやった」といい、学校での情報管理やモラル指導のあり方が問われる事態に 新年度のクラス表が春休み中に生徒たちの間に出回っていた-。滋賀県内にある県立高校の男子生徒が今年3月、教諭のパソコンのユーザーIDとパスワードを盗み見して学校のサーバーに不正アクセスし、クラス編成案や休み明けのテスト問題、入試や定期試験など生徒980人分の成績を入手。このうち、クラス編成案は無料通信アプリ「LINE(ライン)」で同級生ら35人に送信した結果、情報があっという間に300人以上の手元へ拡散した。学校現場にパソコンが普及する中、個人情報に対する学校の管理体制や生徒たちの「情報モラル」が問われる事態になった。(桑波田仰太)付箋に書かれた教諭のパスワード 卒業式を前日に控えた2月2

    【衝撃事件の核心】生徒に破られた高校サーバー、流出したクラス替え案・980人分の成績…脆すぎる「学校のITセキュリティ」と「生徒のモラル」(1/4ページ) - MSN産経west