2017年6月23日のブックマーク (4件)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    chiusagi
    chiusagi 2017/06/23
    昔画鋲でダーツを作ってそこらじゅうで飛ばして怒られまくったことを思い出す
  • 自炊してるという友人に話を聞いたらキュウリを薦められた

    「ばぁぁぁぁぁ~~~~~っかじゃねーの」と言いそうになるのを必死に堪えて頷いてたけどマジでアホなんちゃうかと。 自炊のメリットって栄養価を高められること・事のコスパを高められること・美味しいものがべられるの3つでしょ。 キュウリって、栄養/値段・カロリー/値段の両方がゴミのコスパ最底辺品で、更には美味しくもないっていう完全なクソでしょ。 何で自炊でわざわざそんなのべるんだよ。 外やお弁当について来てしかたなくべるならいいけど、自分で買ってべるとかありえます? 金が余ってて自炊は完全な趣味ですよってなら分からなくもないかな。

    自炊してるという友人に話を聞いたらキュウリを薦められた
    chiusagi
    chiusagi 2017/06/23
    唐辛子たっぷりで漬け込んだきゅうりの漬物が好きです。セブンイレブンの激からっキュウ(からっキュウの上位版)復活しないかな~
  • 藤井聡太四段で学ぶ「観る将」入門

    ついにやってしまいましたね。藤井聡太四段がプロデビューから負けなしの28連勝を飾ったことで将棋界のみならず大きな話題になっています。 ここまでくるともう勝つ度にニュースとなり全国を駆け巡るので、嫌でも将棋の話題を耳にする人も多いでしょう。 ただ将棋界・将棋のプロ制度は一般的にはあまり知られていない側面も多い業界です。 そこで将棋のプロ制度を全くご存知ない人のためにFAQ形式で学んでいく増田を書きました。藤井四段のみならず将棋界がニュースになった時に一役買えたら何よりです。 Q.藤井くんってデビューしたてなのにもう「四段」なの?早くない?A. この疑問についてはプロへの道程から説明しなければなりません。 将棋のプロ棋士になるには日将棋連盟の棋士養成機関・新進棋士奨励会(通称「奨励会」)に入会するのが最も一般的なルートです。 奨励会に入会すると、師匠推薦などで多少の上下はありますが基的には

    藤井聡太四段で学ぶ「観る将」入門
    chiusagi
    chiusagi 2017/06/23
    最近ワイドショーなどで将棋特集が多く組まれ、ついでのように珍棋士として豊川とか佐藤伸とかが紹介されることに切なさを覚える。
  • 「ハンドスピナー回します」 代行サービスも人気

    ストレス解消になると若者を中心に爆発的な流行を見せている回転玩具「ハンドスピナー」を、多忙な人の代わりに回してくれる「ハンドスピナー代行サービス」が人気を集めている。いつでも回してくれるその便利さから、特にフリマアプリで積極的に取引されているようだ。 葛飾区でラーメン店を営む男性(29)は、ハンドスピナー代行サービスをこれまで100回以上利用しているという。「仕事中は両手がふさがっていることが多いので、自分の代わりに誰かがずっと回してくれていると思うだけで癒されますね」と話す。 「遠心力が生み出す独特の感覚でストレスが解消できる」と世界中で中毒者を生み出すほど人気を集めているハンドスピナーだが、日々の仕事に追われてゆっくりと回す時間が作れない人も多い。そんな多忙な人たちに目をつけた「ハンドスピナー代行」が増え始めたのは、流行に敏感な若者たちの間で話題になった今年4月ごろだ。 サービスが最

    「ハンドスピナー回します」 代行サービスも人気
    chiusagi
    chiusagi 2017/06/23
    扇風機かシーリングファンにLEDでもつけとけば?